会員限定
ダイバーシティニュース 経済/TikTokはNetflixとどう違うのかなど(6/29放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年6月29日放送当時のもの) 川崎 裕一 スマートニュース 執行役員 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.「物言う株主」による経営陣の交代劇 会社側の人事案が否決に 2.テック・スタートアップは「不況」 収支改善を求められる欧米やアジアの新興企業 3.アメリカのポスト・シリコンバレー競争激化 テック系人材や投資家が集まる都市とは 4.アメリカのトレジャーデータ社CEOが奮起 広告主が取得する活用支援ツールとは 5.アップルが後払いサービスに参入 アメリカで年内にもスタートさせる模様 6.スペシャル・トーク「若者に人気のTikTokはNetflixとどう違うのか」 7.リスナーの声


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
5人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
日本の国策としてもっともっとバックアップしてほしい。
日本の国の存在感を世界の人々に知ってもらってもっともっと楽しんでもらえるようにしたいですね。
万博しかりですが、マスコミの性格がいつもこんな感じです。残念というかこれが日本なのかも知れません。
一皮むけたい。
tomakwa
人事・労務・法務
エンタメがどこまで日本の成長に寄与できるか、注目していきたい。
rhst
メーカー技術・研究・開発
最近このシリーズに出会いました
ニュースを見ている気分でもあり、トレンドをチェックできるから楽しみながら聴いています
everest
営業
挑戦と工夫を重ねることで地方発の音楽フェスにも持続的な成功が生まれると感じた。