ビジネス定量分析(後編)
「なんとなく数字に苦手意識がある」という方もいるかもしれませんが、ビジネスで使われる定量分析の基本は、とてもシンプルです。 前編・後編を通して、事例を用いながら、ビジネスの意思決定に求められる分析の基礎、分析の際の考え方、グラフでの見せ方などを学んでいきます。 後編となる本コースでは、グラフの見せ方、数字の使い方、そして数値の関係性を見抜く上で必要となる数式化の基本を解説していきます。 物事を経験や感覚ではなく、定量的な根拠を持って考察し、判断する能力を身につけましょう。 ※「ビジネス定量分析」は「前編」「後編」の2コースからなります。 「前編」を視聴していない方は、以下より視聴ください。 ・ビジネス定量分析(前編) https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/f64e4ff5/learn/steps/36653 ※2020年9月23日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。内容に変更はありません。 旧版でコースを修了している場合、本コースは未視聴・未修了の状態となります。 旧版の修了証はマイページの「学習の履歴」より引き続き発行いただけます。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
mura10
販売・サービス・事務
収支における在庫金額のインパクトをみる
3
touko_3346
その他
自社の財務三表のつながりを理解できるようになる
3
maki-tsukada
マーケティング
最後に、「財務三表は、つながりをざっくり把握するのでOK」と言われて気楽になりました。数字の完全一致を求めるのではなく、財務三表はそれぞれつながっている部分があることを理解して、業績の把握や将来の予測に役立てたいと思います。
3
hiro_aka
人事・労務・法務
今後は財務諸表をよく確認していきたい
2
muu81
その他
三表の繋がりの把握をマスターし、パートナーとなり得る企業研究分析の際の参考としたい。
1
yuji-haru88
販売・サービス・事務
会社の財務状況を知ることは良くも悪くも現状を知ることができます。良ければ安心、悪ければ普段の業務において、コストダウンや効率化をはかる意味を社員に説明、腹落ちさせる芯を食った材料とできます
1
thiro69
経営・経営企画
P/Lの変化を中心に業務を行っているが、B/S・C/Fへの影響も考えながら中身を考えていく
0
h_inou
営業
取引先の査定に活用いたします。取引先の企業情報を確認して、企業の安定性を確認する。成長意欲、投資意欲の有無を分析したうえで経営者と面談して取引するか否かを判断していきたい。
0
umetz
経営・経営企画
理解したしんよ!!おおお、
0
5028588
建設・土木 関連職
関連性は理解できたと思うが、あとは実際に見て覚えるしかないと思った。
のれん等の細かい説明もお願い致します。
0
doramimimi
その他
財務三表を効果的に分析するには、数値のみに注目せず、背後にあるストーリーをも理解することが重要な為、状況や業界の特性に応じた分析をしないといけないので活用に至るには深く勉強しないと難しいと思う。
0
moriko1981
コンサルタント
財務三表のつながりを意識するきっかけとなった。
0
makoto_japan
経営・経営企画
事業がうまくいっているときは数字が見やすいと思うが、うまくいっていないときは、財務諸表を慎重に紐解いて理解する必要を感じる。
0
taruyasu
その他
日常業務であまり意識していなかったので、着目するきっかけとなった。
0
tadamao
営業
全体把握がとても大切だとかんじました
0
nozataro
経営・経営企画
大原則は理解しているつもりだが、時々他社や自社の実例を見ながら財務三表のつながりを振り返る必要があると感じた。
0
taijumage
IT・WEB・エンジニア
財務に関する知識習得のために受講した。
製品やサービスを選定する際に財務に関する情報も確認し、経営状況を確認してみようと考えている。
0
tabar
マーケティング
財務三表からビジネスの状況を俯瞰できることを学んだ
0
sugawave
その他
3p表単体で考えがちであったが、関連して考えていきたい
0
kohei_nkc
営業
自社の状況や取引先の状況を把握し、適切な取引や倒産負債リスクの回避に役立てるほか、自社の状況を把握し適切な投資、経営判断に役立てる。
0
naru1
経営・経営企画
自社の業績の傾向分析
0
s_atmimi
メーカー技術・研究・開発
基礎からやり直しが必要。
0
thpolin
金融・不動産 関連職
有価証券報告書を見る時のポイントがわかったような気がする
0
kawa_base
その他
財務三表は繋がっていること、細かく把握するのではなくばっくりで構わないので全体感を素早くキャッチすることを心掛けたい。
0
yuyasound
資材・購買・物流
取引先の決算報告書をチェックする際に、今回得た知識を活用し、おかしいと思った点は確認するようにしますq
0
shibayuki
資材・購買・物流
自社や競合の財務諸表を確認しながら、財務3表のつながりを把握したいと思った
0
kzto
金融・不動産 関連職
具体例を確認したい。
0
moonbase
経営・経営企画
財務三表のつながりを理解できた。
0
meg39
経理・財務
財務三表のつながりについて学んだ
0
nao6
人事・労務・法務
三表のつながりを理解することが必要だと感じた。利益ばかりに目が向きがちであるが将来を考えたり、現状の現金を理解することが重要だ。
0
tommy0204
コンサルタント
固定資産が増減する=減価償却がされているなので
最後のクイズ3番は違うのではないか?
0
kevin0112
販売・サービス・事務
会計の基礎がわかりました
0
takcamp
IT・WEB・エンジニア
企業の経営状況を把握するために財務三表を見るのですが、今回の学習で点と点が線でつながりました。
0
sisuo
人事・労務・法務
所属する会社またはパートナーとなる会社のビジネス状況を財務三表を用いることにより定量的に把握することに役立つ。
0
75475
メーカー技術・研究・開発
企業の状況を判断するヒントになる。
0
ruruemichan
経営・経営企画
個人レベルでは、システム投資の案件に携わることが多く、「資産」に組み入れるかであるとか、減価償却の考え方が理解でき、すぐに役に立つ項目でした。
全体レベルでは、財務三表は経営判断の重要な指標となるため、もっとしっかり勉強したい。
0
okad
販売・サービス・事務
財務三表の関連に注意して、財務状況を把握する。
0
dame-conan
経理・財務
自社の経営状況を把握する手段としたい。
0
128112
営業
取引店の決算分析の際に今回の学びで得た知識を活用したいと思います
0
mai-_-
経営・経営企画
細かい数字ではなく、まずは大きく傾向をみて三表を関連づけながら比較することで概要を知ることができる。
また単年ではなく、経年、同業種で比較も必要ではないかと感じた。
変化がないからよい、少しずつでも伸びているからよいのか、それは同業種の他企業や外的要因も考え見なくてはいけない。
そう考えると財務三表を読むということは、難しいと思うがまずは、三表を関連づけて比較をもっとすんなりできるようになることが第1歩と感じる
0
kyay
販売・サービス・事務
財務三表を見る際のポイントを理解した。
0
jomoto
営業
取引先の経営状況を考慮する際に役に立つ。
0
ima_
販売・サービス・事務
投資の勉強中ですが、企業の財務諸表を見る機会を設けて、学んだ事を実践したい。
0
tomachopu
その他
内容が難しので繰り返し見ます。
0
tomohisa_t
人事・労務・法務
外部要因を意識しながら、つながりを読み解く。
0
sa_ii
経理・財務
自分が勤めている会社の業績を確認する為に活用。新しい取引先との契約提携する際の参考にする。
0
x0888
メーカー技術・研究・開発
研究開発における、例えば新商品の開発費に関係する。
0
tomw
経理・財務
財務三表は、単独で確認せず、つながりを理解して分析する事で、会社の状況や将来性を確認出来る事を学びました。
0
kochan51
マーケティング
目先の利益にとらわれず、どう将来の発展につながる投資をしていくことが必要であるか。
0
sato_2007
営業
財務に関しては、恥ずかしながら今までノータッチでしたので、初心者レベルのこの動画で、大枠の知識が得られたのがよかったです。
まずは、既存の取引先の財務三表をチェックしてみることから始めて、動画にあったように、同業他社との比較などに広げていきたいと思います!
0
7star
金融・不動産 関連職
自社の財務状況を把握する。
0
saitoww
営業
株式投資をする際にも、過去数年の財務三表のつながりを理解することで株価が落ち込んだ時の原因と損切りするべきかの基準にも使えそうです。
0
oyadomari
営業
難しかった。もっとゆっくり勉強しないと理解ができないかも
0
kemokemo
メーカー技術・研究・開発
財務三表の地図が頭の中でイメージできること、行ったり来たりできることで関連性を考察できるようになると思いました。
0
sato-takahio
コンサルタント
基礎が足りない
0
kido_naoki
資材・購買・物流
取引先の財務評価で活用する
0
gakizm
営業
競合分析に活用できる
0
kaz_maeda
経理・財務
キャッシュフロー計算書の知識があいまいなので補いたいと思います
財務三表のつながりが理解できると全体像がつかみやすくなると考えました
0
akishu
人事・労務・法務
対前年との比較において財務三表のつながりがしっかり理解できた 他社の数値も確認していきたい
0
unoki001
営業
財務三表の繋がりを意識することを心掛けたい
0
betough417
メーカー技術・研究・開発
財務三表を興味をもって見て行きたい。
0
hide_th
メーカー技術・研究・開発
財務三表の関連がまだ理解しきれていないため、再度復習したいと思う。
0
sizucchi
経理・財務
財務3表のつながりを考えながら見ていくと、いろんなものがみえてくる
0
tim-
コンサルタント
最後の問題が難しかった。
固定資産などは営業活動のキャッシュフローと関係はないのでしょうか。
0
kmaruta
その他
当期純利益と利益余剰金
0
oscar_tkn
営業
個別分析するケースが多かったが、今後経年比較においても3表のつながりを意識したい。特にコロナの影響でここ数年の変化は大きく、単年、単独の経営指標では見えないものもあるように感じている。
0
honey-bee
営業
BS、PL、CFとのつながりを理解する事でその会社のやってきた事やこれからやろうとする事がわかる。また、同業他社との比較や過去からの比較をする事でよい、悪いの判断もできるようになる。
0
ktsujita
営業
資金の流れと効果を考えながら投資することに活用します。
0
kakerunn
専門職
財務三表の繋がりを少し理解することができた
0
toshikami
メーカー技術・研究・開発
なじみがない言葉が多く何度も学習する中で理解、習得していきたい
0
yuuki_kondou
経営・経営企画
会社の事業活動の状況を見ることで経営の方向性を示す判断指標の一つとして有効に活用したいと思います。
0
ktng
営業
財務三表の繋がりをザックリと把握する重要さを学んだ
0
katsu11623
営業
繋がりでみることで、方向性を理解できる!
0
m06k0127
IT・WEB・エンジニア
財務三表を読み解けるように勉強を継続していきたい。
0
ponde0627
経理・財務
キャッシュフロー計算書のBSPLとの繋げて見ることで、取引先の状況と近い将来何をしようとしているかが、分かることが分かった
0
miho_9090
マーケティング
それぞれで見るよりよっぽど意味がある事だと思いました。
財務3表で会社が丸見えになって面白いなと感じました!
0
ethan-hunt
営業
様々な企業の財務諸表を見て、経営状況を分析したい
0
a_okagawa
人事・労務・法務
財務諸表のつながりが理解でると経営人事としての提案ができるようになる
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ざっくりは理解できていると思っていますが、今まさにそれをどう活用するか。
TOPに合わせて視点が変わる。
0
yocchan-yo
経営・経営企画
個別の数値にはいってしまいがちだが、ざっくりと数字と構成を把握するよう意識する。
0
dza05375
メーカー技術・研究・開発
単なる数値の表だが、年度ごとの比較をすることによって、その企業の経営がどうなっているのかが示さる。財務3表のつながりを把握することで、その企業をイメージできる。
0
kei123yy
IT・WEB・エンジニア
業務や日常において活かせる
0
ainokwa
人事・労務・法務
自社の経営状況をより深く理解、把握するためのツールとして活用する。
0
mori-hi
経理・財務
普段、財務三表を見ていますが、繋がりまでは理解していなかったので、勉強になりました。
0
satoshi_i
コンサルタント
理解のために2回観たが、なかなか難しい、、、
0
norikawada
経営・経営企画
自社の財務三表を知ることで自社の経営状況が把握できるようになぅた
0
kfujimu_0630
マーケティング
財務三表の本質を突いた、素晴らしい教材だと思いました!定量情報だけでなく、定性情報と行ったり来たりしながら、ざっくり分析していくことが大事ですね。ありがとうございました。
0
hararin-kobo
金融・不動産 関連職
財務三表のつながりは、日常業務の投資先評価に役立つと思います。
0
ryo_matsuno
メーカー技術・研究・開発
各シートのつながりが企業活動を反映しており、競合や提携企業の活動概要を把握することに活用できそう。
0
hagiwara-makoto
経営・経営企画
3表の関係がよくわかりました。
0
ru_na
人事・労務・法務
業務で財務諸表をみることが多いためつながりがわかり活かせそうです
0
yutakaaonuma
建設・土木 関連職
財務三表の繋がりを読み解けば会社の方針が順調に進んでいるか、又、どこに問題、リスクがあるか理解する事ができる。
0
katooon1984
営業
ざっくりと理解する。
細かさではなく、繋がりを意識する
0
k1maeda
経営・経営企画
経営計画や予算の策定、財務分析など、普段の業務で使っている内容だが、改めて整理してみてクリアになった。数字の背後にある事業の動向に目を凝らすよう心掛けたい。
0
c_aki
専門職
単年のP/LやB/Sだけでなく、3表の繋がり、経年での変化により、より企業の活動が見えてくる。非常に重要なスキル。
0
osamurai29
人事・労務・法務
競合分析をする際に自社との違いを財務面から分析できる
0
nobuyuki0910
経営・経営企画
細かく見すぎずに、大まかなポイントを抑えることが重要だと理解できました。
また、それ以上に重要なのは数字に動きをつかんだ上で、その企業の事業・営業活動を想像することだということを理解しましたので、そのような視点で財務3表を確認していきたいと思います。
0
keichan-m
金融・不動産 関連職
数年の比較をして何が要因か分析してみようと思います。
0
yagiharu
メーカー技術・研究・開発
日頃の業務では、財務をあまり意識するこては少ないが、開発費用の予算と実績の管理が財務に関係していることを意識することも必要に感じた。
0
atom1031
建設・土木 関連職
事業の成長性を把握できる。 未来予測、改善に利用
0