サーバント・リーダーシップ ~メンバーの自律行動を促す~
サーバント・リーダーシップとは、メンバーへの奉仕・支援を通じて組織を動かすというリーダーシップの考え方です。 このコースでは、まずサーバント・リーダーシップとは何か、従来のリーダーシップと比べたときの特徴や、サーバント・リーダーシップが注目される背景を説明します。 次に、サーバント・リーダーシップを実現するために気をつけるべきポイント及び実践するためのチェック項目を紹介します。サーバント・リーダーシップを理解し、自分のリーダーシップを考えるヒントにしましょう。 ☆関連情報 ビジネススキルを使ってニュースを読み解く、日経電子版の記事もぜひご覧ください。 日本電産は新しいリーダーシップスタイルに変化できるか https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFM141YO0U2A910C2000000/?n_cid=DSPRM5277
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
touto
営業
サーバントリーダーシップとはエンパワメントを効果的に行う手法と理解した。
今までの支配的リーダーシップではなく部下の成長をサポートし自ら考え行動出来る人材を育てた方が効率的だということを学んだ。
10の特性は
傾聴、執事役、共感、納得、癒し、先見性、コミュニティ、気づき、概念化、成長
それぞれ実際に行う事の難易度は高い。
10
yuki_1203
IT・WEB・エンジニア
サーバントリーダーシップを実践しているつもりでいます。
「傾聴」と「執事に徹する」というだけでも、自分のリーダーとしての明確なスタイルの一部になると自信が持てました。一方で、会社の評価制度はこのスタイルを認めるのか、が疑問ですね。
7
tomaxavi
販売・サービス・事務
傾聴と執事も大事ですが、今回の学びに出てきた『むやみな共感はするな』にハッとさせられました。
プロジェクトで部を跨ぎ、委託先ともやり取りがあり、納得するまで質問しなかったのは『わかりました』と同じですね。
4
yu_chin
マーケティング
良い事例に出ていた「他部署との頭出し」は首肯したくなります。確かに有難い…。実践します!
他にも「打ち合わせに同席し、必要であればコメント」も助かります。
意思決定のスピードが求められる中で、リーダーが判断するのではなく、各人が判断。そのサポートをサーバントたるリーダーが行っていくのは、とても合理的に感じました。チームメンバーが快適かつ合理的に判断行動していけるよう、そのサポートを心掛けてマネジメントしていきます!
1
kfujimu_0630
マーケティング
チームリーダーをしていた時は、サーバントリーダーシップとパスゴール理論の合わせ技を意識していました。失敗もありましたが、実際にやってみないと見えない部分が多くあり、とても良い経験になったなと思っています。ありがとうございました。
1
annoh
営業
私も傾聴と執事役は出来そうなので、参考にしたいと思います。
1
terain
メーカー技術・研究・開発
前提がそれなりの能力を持っている人材が集まっている集団であり、自身の持っている集団が個々の能力がまだまだ不足している部分が多いので、そこに対してフォローの加減をどうするか?が今後の課題と感じた。
0
nishikubon
販売・サービス・事務
ビジョンの提示を意識していきたい
0
ut_145037
メーカー技術・研究・開発
メンバーの成長をサポートする際に、自分がメンバーの困りごとを深堀して理解する必要があると感じた。うかつで表面的な理解をせず、自分の時と状況が違うことなどは理解してサポートしたい。
0
ns_haoji
営業
特に経験年数の長い人やスキルの高いメンバーと接する時に積極的に使っていきたいと感じました。自身では解決方法がわからない物事に取り組む時や変化が激しい時にはチームメンバーの力をいかに引き出すかが大切になるので傾聴の姿勢を大切に納得感を持って自発的に働いてもらえる環境づくりが重要だと感じました。
0
taitoooo
営業
仕えるリーダー、できる人いるのかな
0
yamada224
営業
奉仕と導きの矛盾は感じていたので、理解を深めることができた。他部門との橋渡しなどの頭出しは、自分にしては大したことではなかったのでそれが役にたつことが気づきだったので、これからもやっていきたい。傾聴も聴くことを意識していたが、相手の言いたい本質を理解すると言うことに置き換えて実践してみたい。
0
n_s_e_k_i
メーカー技術・研究・開発
”分かります”を簡単に使ってはいけないという失敗談が印象的でした。
ついつい使ってしまいそうなので、気をつけて傾聴や共感をしていきたいと思います。
0
baku5
営業
サーバントリーダーシップは、あおざくら防衛大学校で取り上げられていたので、知っていた概念・哲学だった。
全く知見がない分野でリーダーシップを求められる時に、下手に知ったかぶりをするのではなく、周りのスタッフが働きやすいように黒子に徹することが必用
0
kitokawa
メーカー技術・研究・開発
現在3研究所をまたぐプロジェクトを統括しており、各所担当者の研究方向性を一致させ研究を推進するために活用したい
0
konishiy
メーカー技術・研究・開発
具体例があってよかったです
0
shuhei-58
マーケティング
傾聴すること・執事となることは自身の意識次第で実現可能なので、その点を意識してチームに貢献していきたいと考えます。
0
kamasa
経営・経営企画
良かった、分かりやすかった
0
nimnim
経理・財務
「奉仕」と「導き」について、個人的には「奉仕」をするスタンスを取りながら暗にメンバーを導いていくリーダー像を思い浮かべている。
背中を見させて育てる時代から、今は寄り添いながら、メンバーの属性・適正を見測りながらより成果を出せるように導いていく必要があるため、昔のリーダーよりも求められるものが大きいと感じる。
0
ttomiyama
販売・サービス・事務
執事役の深い意味合いを知りました。部下が最初の一歩を踏み出せるよう、組織間の調整につとめるなど支援したいと思います。
0
n0n0
営業
実際に実務に活かそうとするとなかなか難しく社内で実践できているとは思い難いが少しずつ実践できるよう継続学習する。
0
sei11
IT・WEB・エンジニア
サーバンドと導きの両立は難しいなと思います
0
d_nakai
人事・労務・法務
いろいろな具体例がある中「わかります」のくだりは私もドキッとしてしまいました。無意識に使っている気がして、正しく共感の姿勢を示せていなかったのでは、と反省しました。「傾聴」で相手が言ったことを正しく理解したいという姿勢を見せ、相手の言っていることを正しく受け止めて初めて「共感」できるのだなと感じました。普段のコミュニケーションでも注意していきたいと思います。
0
megumi_morita
その他
私は今回学ぶまで、サーバントリーダーシップという概念は知りませんでした。
が、特に若いメンバーとの業務において、心理的安全性を担保し自律的に行動出来る環境を整えてあげる事により、生産性が上がり、かつメンバーの成長進捗度が高くなる事を、肌感で感じていました。
この講座で理論を学んだ事で、自分の感じた方向性は間違っていなかった事に確信を持ち、更にリーダーとしての自分の視座を高めて、組織に貢献していきたいと思います。
0
8541
営業
サーバントなら今すぐできそうだ
0
nmachida
IT・WEB・エンジニア
元々の素養が関連すると考えます。先見や全体を見渡せない人が増えています。
0
miyamo_tea
IT・WEB・エンジニア
サーバントリーダーシップの実践例を聞けて、「これなら私でもできるかも!」と実感がわいた。
また、初心者が陥りやすい失敗例も役に立ちそうだった。
案件が始まる前にメンバーに頭出しする、締め切り前に進捗確認をしてみるなどは簡単に実行できそうに思った。
あまり前面に出ていくタイプではないので、裏方的にチームがうまく回るよう努めたい。
0
asamaaa
資材・購買・物流
サーバントリーダーを実践したいと思いました。
0
ts1213
販売・サービス・事務
具体例が分かりやすかったです。
0
84motto
経理・財務
サーバントリーダーシップの10個の特性について、話がでており、最後まで本コースが終わったら、再度勉強したいと思いました。すべてを一度にできるようになるのではなく、まずは1つだけでも実践していきたいです。
0
m_sawada_0713
営業
サーバント・リーダーシップについて、10項目すべてできなくてもいいということに対してとても共感できました。自分の得意なことをいかして、自分なりのリーダーシップを考えてみたいと思います
0
nakadaaaa
販売・サービス・事務
実例があり分かりやすかったです。奉仕というと堅苦しく感じるが、道筋を示す役割や調整役などに言い方を変えるととたん腑に落ちました。
0
kgwayn
資材・購買・物流
業務を教える立場になった際に相手によりそった対応ができる
0
shimo-g
営業
サーバントリーダーシップの素朴な疑問が解決して嬉しかった。皆の力を活かすためにも必要な手法と感じた、日々の業務に使っていきたい。
0
sakuraji-ma
メーカー技術・研究・開発
具体的な事例が話題に上がり、理解し易かったです。
0
ima101
営業
部下やメンバーの意見や感情を尊重し、しっかりと耳を傾けて会話を重視するようにします。
また、方向性を明確にして
0
shio0911
営業
今の職場では、サーバントリーダーシップが向いていると考える。なぜならば、ここの自立性が高く、かつ商品企画に各社差が大きくないため、個人が一定の権限を持つことでお客様との対話、お客様の要望に対して即対応させることが可能となる。これこそが差別化になると考えるためである。
0
st-o
メーカー技術・研究・開発
じぶんがくわしくないぶんやもサーバント、給仕者、奉仕の精神、倫理の精神、信頼の精神、傾聴、共感ですすめられる
0
hiroaki_ando
その他
スムーズな業務進行のため、業務の分解・整理を行って前後工程含めて共通認識が持てるように行動していこうと思います。
0
wamuu
人事・労務・法務
サーパントリーダーシップの意味がよく理解できた。奉仕と導くは相反するものとの理解だったが、腹落ちした。
0
mempelajari
販売・サービス・事務
サーバントリーダーシップは、変化の多い現代において、理にかなっているリーダーの形だと実感した。全てを把握したり誰よりも秀でている必要はないが、メンバーが働きやすいよう、日頃から状況を把握し、縁の下の力持ちになれるようにしたい。
0
fukagawa5041
販売・サービス・事務
サーバントリーダーシップを実践しているつもりでいます。
「傾聴」と「執事に徹する」というだけでも、自分のリーダーとしての明確なスタイルの一部になると自信が持てました
0
sato_0310
経理・財務
共感したからといってわかりますという単語をむやみに発言するのもよくない。
0
sano-wataru
販売・サービス・事務
チームメンバーの弱点をフォローする。
0
iwasakisatoru
経理・財務
サーバントリーダーシップは、端的に言えば、部下の働きやすい環境、心的安全性を構築していくものと理解しました。
0
iraira
営業
ひとつ前のサーバントリーダーシップの研修コンテンツでは、ややしっくりきていませんでしたが、この【耳で学習】で振り返りますと、意味合いやメリットが、少し理解できたように思います。
自分自身が何でもできるスーパーマンにはなかなかなれませんし、部下の成長を促しつつ、自ら考え動く人を育てることが、最終的に目的達成の近道になり、個では実現できなかったことが、組織として実現できたなんてことになっていそうかと。
勉強になりました。
0
yukihirayuki
営業
サーバントリーダーシップを効果的に使っていけるよう意識していきたい
0
s_shinohara
IT・WEB・エンジニア
今回学んだことで、「共感」はもう少ししっかり理解したほうが良いと感じました。教材の中でも講師の方が「失敗」とおっしゃっていた、うわべだけの共感にならないよう、今一度教材を見て復習したいと思います。
0
t-1_k-4_s-2
メーカー技術・研究・開発
自分自身が納得感を持って仕事に当たれているか、仕事を与えられているか一度振り返りをしたい
0
rezame
経営・経営企画
話をする機会をつくる
0
10185-takashi
人事・労務・法務
サーバント・リーダーシップについて学習、奉仕と導きの両立を理解
0
kk12645
メーカー技術・研究・開発
共感で「分かる」はよく使ってしまうが、本来としては、相手の感情に対して理解していることを示すのが正しいと改めて感じた。
どの理論も表層だけでなく、本質を実践していきたい。
0
xat02128
営業
あくまでサーバントとしての立ち回りを認識していきたい
0
nakataco
建設・土木 関連職
組織の能力を柔軟に最大限に発揮するために、ミッションの目的やビジョンを明確にし、サーバントリーダーシップのスキルを使い、チーム配員の自立的な成果達成と成長を促すことを実践したい
初めから全てのスキルを意識するのではなく、一つ一つのスキルを深く実践し身につけていこうと思う
まず、傾聴と視座の高さから取り組んでみようと思おう
0
i-masa
その他
具体例があってよかったです
0
daisuke08423
メディカル 関連職
今までの仕事の中でもサーバントリーダーシップを受けたことがあることを再認識できた。
0
fksm_ysk
メーカー技術・研究・開発
共感の話は印象に残った。メンバーから打ち上げに対し、特に感情的になっている場合は不用意にわかりますとは言わないように心がける。
その代わりに、打ち上げ事項を分解し、何が主原因でどうすればよいのかメンバーと対策案を考えるところまで実施し、共通認知をとるようにする。
0
kazuhiro_1978
IT・WEB・エンジニア
サーバントリーダーについて学びが深まった。
今までやってきたことがこんな感じだなぁ、と、色々思い当たる節がある。ただ、それを体系的に知れるのはやはり有用だと感じた。
これまでの我流が悪いとは思っていないが、より良い動機づけができた気がする。
0
101718my
営業
業務内でも、サポートをする場面か、力強く引っ張る場面化迷うタイミングがあります。
奉仕のスタンスの上で助言という形で導いていきたく考えております。
0
r_z
メーカー技術・研究・開発
サーバントリーダシップ型リーダの元で育った部下が将来リーダになるときに、意思決定を任された経験により、リーダ業務に素早く適応できるようになるのではないかと思いました。強いリーダの下では部下は自分を発揮できませんが、サーバントリーダシップの下では小さいリーダがたくさん産まれるような効能もあるように感じました。
0
gaku_kawai
メーカー技術・研究・開発
サーバントリーダーシップもリーダーシップという漠然とした概念を別の角度から見た観点であると理解した。
他のリーダーシップに関する観点と合わせて自分のリーダーシップがどのようなものか把握し、周りへの働きかけに生かしていきたい。
0
masa-aka-gami
営業
実際に自身の業務で、全ての案件を私が把握・管理して全ての部下に十分に指示していくことは不可能なので、サーバント・リーダーシップは自部署の全管理職が取るべき行動だと思うし、そうすることができれば部下の能力を更に発揮させ成長や部署の更なる業績向上につながると考えます。既に実践していますが、各エリアで定期的にミーティングする場があるので、そこで各部下の現状や困りごとがないかをしっかりと傾聴し、困りごとがあればヒントを与えたり、管理職の立場であれば容易に克服できる課題を解消するといった行動を部署全体で行っていくことが一つのあるべき姿だと思います。
0
keiko_aloha
専門職
上司が、部下の業務の流れを切り開く道しるべを自ら行う事で、プロジェクト成功につながる。
0
morimoritan
その他
業務においてサーバントリーダーシップを取り入れてメンバーが適切な判断をくだせるようにしていく。
0
kinomura
販売・サービス・事務
私の指示待ちで業務が止まることもあるので、サーバントリーダーシップを取り入れてメンバーが適切な判断を下す支援に回るようにしていきたい
0
iwatanobuaki
建設・土木 関連職
正しく理解をしないとやけどをすることは非常に勉強になりました。
0
197179
その他
元来、リーダー的な役割を担ったときは「縁の下の力持ち」的な立ち回りが重要と考えていたため、今回学んだ内容は非常に腑に落ちる内容であった。
しかしながら、なんとなく「フォローする」「アドバイスする」「メンバーの顔を立てる」といったようなことになっていた感があり、今回のように整理されていると非常にやりやすいと思っています。
具体的にはチームMTGの進め方や、アドバイスを受けた時の返答、クライアントへの同行訪問での立ち振る舞いなどで「執事役」を意識していきたいと考えています。
0
hankyulpark
営業
実例が聞けるのっていいですね
0
2007
営業
リーダーの在り方が時代とともに変化しているということかと思います。
世の中や時代に合わせたアップデートが様々な場面で必要になってきているかと感じます。
0
harahatibu
人事・労務・法務
傾聴を意識して業務に取り組みたいと思います。又、そのためにもコミュニケーションが大切で、挨拶を自分からするように心がけようと思いました。
0
asa20210201
販売・サービス・事務
結局のところ、成長のしてもらうための研修を実業務で行うという風に聞こえました
0
imahori1203
営業
部下を信用し、鼓舞しながらも責任が上司である自分にあることを認識しつつ組織が失敗しない様にサポートすること。
0
kazuya_blue
その他
サーバント・リーダーシップの気づき・先見性・概念化・ビジョンをできるようにしたいと考えております。
0
tykt3978
その他
いいかんじでいけました
0
cmp71
営業
サーバントリーダーシップの事例を聞いて、少し理解が深まった。
まずは傾聴をして、執事はこれだったら少し壁を越えられるかな的なことをしてあげることを目標に、まずは自分ができる橋渡しを実施する。
サーバントリーダーシップは傾聴と自分の得意なことで手助けする(執事)である
私だったら、コミュニケーションとか経験からの先回りとかかな。。。
0
ayako_kobayashi
販売・サービス・事務
具体例がありわかりやすかった。
安易に「分かる」は使わないようにしようと思った。
0
zero36
その他
実例が聞けるのは良い講座だと思う。
0
ynishima
IT・WEB・エンジニア
プロジェクトマネージャである私自身が、あれこれ手を動かしたり、口を挟んだりするのではなく、プロジェクトメンバーが手を動かしやすくできるように、環境を整える。そんなサポート役に徹していきたいと思います。
0
ko_0105
メーカー技術・研究・開発
サーバントリーダーシップを使いこなすには10の特性を身についたと言えるまで復習が必要だと感じた
0
hirofumi_tabata
メーカー技術・研究・開発
奉仕と導きという矛盾した概念をいかに融合させて活用できるかについて考えさせられた。
実際のリーダーシップだと、メンバーによって奉仕を重視しすぎるとまとまらないこともある。
そのため、奉仕しながらゴールに向かって誘導していく技術も必要と感じる。
0
makita_
金融・不動産 関連職
学びにつながる内容が多かった。
0
dai_kobayashi
メーカー技術・研究・開発
サーバントリーダーシップの本質を理解し、解像度を上げていかないと逆効果になったり、効果が発揮できないことから、業務の中でも定期的に振り返りサーバントリーダーシップを発揮できているか確認したい。
0
hi_wakabayashi
その他
サーバントリーダーシップの理解を深め業務に活用したい。
0
southcamel13
営業
分かります、は危険だと思いました。目指したいスタイルなのですが本当に難しい。自分の限界を知りつつ、強みを活かしてどんなことができるか、考えて実践していこうと思います。
0
f_ishi1972
その他
リーダーとして、サーバント・リーダーシップの考え方を学べた。
「奉仕」と「導き」の関係性を理解する事が大事、チーム内でのリーダーがあるべき姿を率先して示し、行動を実行する。リーダーの考え方で、仲間内との協調性も変化する事と意識して、今回学んだ、傾聴などの必要性を理解して行動にして行きたい。
0
fukufuku-ke
営業
サーバント・リーダシップ。面白いし理想とする姿ではある一方、現在従事している売上予算が個人についているような営業職だと、どのように遂行していけばいいのか難しと思いました。これが個人の売上予算をやめてチームの売上予算になればやり方も変わってくるのではないかと思いました。
0
ryu_1002
メーカー技術・研究・開発
リーダーシップにも奉仕するリーダーシップがあるんだと学べました。
自分の得意なところはどういうところかなと考えながら拝聴できました。
0
uku-
人事・労務・法務
サーバントリーダーシップを実践しているつもりだが、チームメンバーがモチベーションを落としている時、どう声掛けをすればよいか悩むことが多い。
これまで、チームメンバーから悩みや困りごとを聞く際、どうアドバイスすれば良いのか、どう不安を取り除けるのか、ばかりを考えていたが、傾聴の意味をちゃんと理解できていなかったなと感じている。
メンバー自身が自分で答えを見つけられるようにアシストする。そのためにはメンバーが何をどう悩んでいるのか、どう困っているのかを真摯に聞き、共感、理解することが大切。
あくまで主役は相手であるチームメンバー。そこを忘れずに取り組んでいきたい。
0
tajiken_
メーカー技術・研究・開発
サーバントにもいろん種類がある。
まずは得意な部分でサーバントできるようにしたいと思った。
0
tomonari_kimura
経理・財務
傾聴、共感は自分でもできるという印象を持っていたが、解像度高く理解をして使わないと危険であるというのが印象的だった。とはいえ完全に理解した、と自負できるまで使用を避けてしまうと身につかないので慎重に使っていくという姿勢が大切だと感じた。また、今の上司のようにプロジェクトなどの最初の蹴り出しを段取りしてくれると確かに動きやすく、動き出すとスムースではなくとも自然とことが運んでいくのでメンバーに対しても同様にできるようになりたい。
0
takumi1984
メーカー技術・研究・開発
変化が大きく速い世の中であるとサーバントリーダーシップが重要ということが最初はふにおちていなかったが、リーダー一人だけで判断するのでは間に合わなくなってきた、メンバーにも自己裁量で判断し行動できるようにしていく必要がある、と理解した。
0
okamuramotoki
営業
サーバントリーダーシップから外れないよう気を付けます!
0
yasuhiko_ueno
IT・WEB・エンジニア
ただの「サーバント」で終わるのか、「サーバント・リーダーシップ」を達成できるか、その分水嶺は「単に奉仕・気遣いで終わる」のではなく、奉仕的なマインドや行動を通じて、チームを一定の方向に導いていけるかどうかにあると感じた。PMOの仕事で満足していてはリーダーになれない。
0
yuriaoki
経理・財務
自分が話すよりも傾聴を日々大切にしていきたい
0
4819
マーケティング
リーダーとして、メンバーのサポートを積極的に行っていきます。
0
verbiest
販売・サービス・事務
部下の能動的なアクションの下地を作る、次のリーダー、自分の代わりを作るという意識で、もっと他にできる事があるなと気付かされた
0
susunono2000
金融・不動産 関連職
私の個人的な感覚としては、傾聴を大事にしたいと思った。仮に上司の立場を利用して、部下に対し一方的に物申すのは簡単な事だが、傾聴は部下との距離間に、一歩踏み込まないと出来ない事だと思う。
部下にも、「気にしてくれてるんだな」と思われるような、コミュニケーションを取っていきたい。
0
furu-
営業
サーバントシップの要素を理解したうえで実践しながらどういう状態でどのスキルを使用するのかを社内や社外でも実践していきます。
sh内においては会議・面談・同行の際に実施してみます。
0
sarashiya
資材・購買・物流
一人でできることに限界があり、複数の人の意思決定が必要となる場合に、活躍するリーダーシップの考え方であることが理解できた。
0
takatakashi
その他
サーバントリーダーシップの10個の視点を意識しながら、部下が、自律的に仕事をし易いようにサポートしていこうと思う。
0