
無料
「当たり前」に染まらない、新しい経営と会社のカタチ
「学び交換」は、活躍している注目のZ世代の方々と、働き方や仕事への考え方、ビジネスにまつわる学びを一緒に考えていくコンテンツです。 今回のゲストは、Z世代をターゲットにしたマーケティングや企画UXを専門とする「僕と私と株式会社」代表の今瀧健登さん。大学では教育を専攻していて、教員経験もあるという今瀧さんが話してくれたのは、既存の枠組みにとらわれないクリエイティブ手法やマーケティングの考え方について。そこではペルソナを立てる際に「実際に自分の身の回りにいる人を想定する」といった具体的なティップスや、その際に陥りがちな確証バイアスとの向き合い方も語られました。 また、社員の90%がZ世代という自身の会社経営においての課題意識、X理論・Y理論や行動経済学の観点、ティール組織への可能性についても「GLOBIS 学び放題」のコンテンツと照らし合わせながらディスカッション。さらには「メンバー全員を社長にするのが目標」といった今後のビジョンからも、新しい働き方や組織マネジメントに取り組んでいる姿が感じられ、多くの学びが得られるはずです。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 初級「カスタマージャーニー」 初級「確証バイアス」 初級「X理論・Y理論」 初級「ティール組織」 Z世代の企画屋 僕と私と株式会社代表取締役 今瀧 健登 グロービス 講師 下道 陽平
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
28人の振り返り
kuuwanwan
販売・サービス・事務
私は幼少期から怒られる、嫌われることに強い恐怖感を抱き、常に失敗を恐れてきました。
柔軟な思考を持ち、周囲の目や評価を気にすることなく生きた方が良いと様々な方に言われ、そうなろうと意識するものの、どうしても強い恐怖感から繰り返し同じ失敗を起こしてしまいます。
そんな自分のせいで周囲の方々にはご迷惑しかかけられず、自分が存在しない方が物事が良い方向へ進んでいたはずと感じる場面しか思い浮かべられません。
自分は存在する意味があるのか常に自問自答しながら生きている状態です。
大多数の方々は、この動画を見てプラスに捉えられるのだと思いますが、私はどうしても、なぜそのように捉えられることができるのか、なぜポジティブな思考を抱けるのかがわかりません。
少しでも人並みの思考となれるよう、これまでに様々な書籍、ネット情報、動画、セミナーを見聞して参りましたが、全て見聞した通りに進めることがてきません。
この動画を始めとする情報を何度も見聞することで、周囲から存在しても良いと思ってもらえる存在となれるよう学びたいと思います。
hirano_kazuaki
IT・WEB・エンジニア
人の可能性を信じることは大切ですね。
kuni_yama
経理・財務
失敗したことを次に活かす為、しなやかマインドセットを持つように心掛けたいと思います。
kimako
IT・WEB・エンジニア
自分の失敗をいかにポジティブに受け取るかを学びました。
smokintv
販売・サービス・事務
やればできるマインドで今後も取り組んでいきたいと思いました!
sai-3448
人事・労務・法務
一度手に取ってみたいと思います。
h-yuki1226
販売・サービス・事務
ありがとうございます。
ka-nakazawa
営業
人はだれしも2つのマインドセットを持っている。どちらを選ぶかはその人次第ということにハッとさせられました。しなやかマインドセットを持つように心掛けたいと思います。
ooooohara
メーカー技術・研究・開発
自分自身の為にも、周囲の為にもしなやかマインドセットを持つ。
失敗したことを次に活かす為、しなやかマインドセットを持つように心掛けたいと思います。
tuntun88
資材・購買・物流
やればできる!! I Just Do Itの精神で頑張りたい
k_shirakawa
メーカー技術・研究・開発
心の持ち方で失敗しても、次はやれば出来ると言い聞かせてチャレンジをしていきます。
to-kan
メーカー技術・研究・開発
失敗から学ぶ、その先に成長がある。
しなやかマインドセット。
makoto112
営業
しなやかな思考を持つことが、失敗の原因を見直し、更に進歩させる。参考になりました。
jokin_k
建設・土木 関連職
しなやかマインドセット、意識してみます
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
失敗から学べるうちは良い。
skaya
金融・不動産 関連職
自分を見つめ直す時間をとりたいと思います
tuntun88
資材・購買・物流
硬直マインドにならず柔軟なマインドを持って仕事を今後も行っていきたい。それが自分の幸せに繋がるとわかった。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
しなやかなマインドセットをもち、自分が出来ると信じるようにする。
次のビデオも興味深いです。
著者キャロル・S・ドゥエックのビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=QGvR_0mNpWM
Google Talk
https://www.youtube.com/watch?v=-71zdXCMU6A
amazonでのレビューページ
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8C%E3%82%84%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%BBS%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4794221789/ref=sr_1_1?adgrpid=57529516950&hvadid=649143115882&hvdev=c&hvlocphy=1028853&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=10666248877941261989&hvtargid=kwd-618924328052&hydadcr=4079_13311001&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%84%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6&qid=1678964379&sr=8-1
yammada-k
営業
未経験の仕事をするときに自分にはできないと硬直マインドセットになっていたと腑に落ちた。できると思い、行動を起こして行きたい。
koyaokuda
営業
ありがとうございます。
th0588
その他
とりあえず動いてみようと思いました。
morimotoa
営業
自分自身の為にも、周囲の為にもしなやかマインドセットを持つ。
nagayama05
メーカー技術・研究・開発
最近、組織のトップが硬直マインドセットのため、辞める人ややる気が出ない人がでてきて組織がガタガタです。自分だけはしなやかマインドセットを保ちつつ、なんとか仕事をこなせるように努力していこうと思います。
vegitaberu
人事・労務・法務
精神論ではないレベルで、自分の能力は伸ばすことができると信じることの重要性を学びました。幸い、自分は、そういう風に思う傾向が強い方だと思いますので、それを、どんなコンディションでも、継続していけるようにしたいと思います。
a122
経営・経営企画
自分のスタイルを意識してアクションするのがよいと思いました。
kfujimu_0630
マーケティング
やればできる!というマインドセットはとても大事だと思いました。ポジティブに仕事できるように、マインドセットを意識したいと思いました。ありがとうございました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
自責で考えます。
きっと大丈夫!
kikicosmos
人事・労務・法務
やればできると一歩踏み出す。
子供にも親が挑戦する姿を見せたいです。