1on1 ~部下の生産性やモチベーション向上に活用~
近年、さまざまな環境下にある社員と信頼関係を築き、仕事のパフォーマンスを向上させる方法の一つとして、上司と部下が定期的に対話を行う1on1ミーティングが注目されています。 本コースでは、1on1ミーティングとは何か、なぜ注目されているのか、メリットや留意点、実際に導入した企業の事例を通して効果的に運用について学びます。
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。
フレームワークの「1on1」。学んでみたけど、実際仕事でどう使うの…?
そんなあなたのモヤモヤに共感したグロービススタッフが、自分の経験も踏まえて語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!
出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
hiro10hiro
金融・不動産 関連職
3(過去・現在・未来)×3(個人・業務・組織)のフレームワークでテーマを検討すること、是非、活用してみたいと思いました。
11
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
マトリックスで会話の幅を広げるテクニックを活用できそうです。
11
a_7636
人事・労務・法務
今、まさに中間面談シーズン真っ只中。
これから面談を受ける全部下の方、必見!
①1on1の3つの目的を部下側から見たら?
②9マスモデルが話題に困ったときの錬金術
私は中間面談を終えたので、期末面談、そして来期の目標設定面談で是非とも実践してみたいです。
(昨日面談が終わったばかり。先にこの動画に気づかなかったのがちょっと悔しい・・・)
5
snow_study
マーケティング
1on1は部下によっては上長と話しづらい、緊張する、話すことはないと貝のように口を閉じてしまう人もいる。ますは上司は話しやすい雰囲気・環境づくりから始める必要がある。部下は主導権は自分にあると思ってもらう必要がある。他人事、上司の命令と思っている限りは、形だけに終わってしまう。いずれは優先度が下がって開催をパスすることが続き消滅していきそう。開催する頻度も考える必要がある。継続がむずかしそう。もう少しレベルを一段下げて1on1に慣れていないフェーズの基本的は部分を教わりたい
4
honest
営業
部下にとって有意義な時間としてもらうためのポイントがわかりやすく聞けた。
部下に主導権を持ってもらうべく事前のコミュニケーションや毎回の面談を重ねていきたい。
3
ahashimoto
メーカー技術・研究・開発
1 on 1は日ごろの業務のアピールの場になる
2
moritti
販売・サービス・事務
3×3のフレームワーク
9C2で広げる話題
とても参考になりました。
実務で利用していいきたい。
2
harunosuke
その他
最初のころ、1on1での会話には苦労しました。結局、世間話や業務の進捗状況の話になっていました。会社で導入したKakeaiツールや自分で作った1on1シートを用いて、話すようになってから、事前にテーマを決めて、それについて話すようになりました。今回のフレームも使えるなと思いました。
1
miki-yokota
その他
改めた上司側が面談を進めてしまっているなと気付かされました。
部下のアピールの場に活用してもらうという発想はなかったので良かったです。
1
stfighter
経営・経営企画
1On 1は上司の立場である自分自身が主導権を握っているケースが多かった。部下に主導権を持たせることで部下にとって有意義な場として認識させて、コミュニケーションの質をより深めるようにしたい。また、会話が弾まない場合には、部下と共に9つフレームワークを活用してゆきたい。
1
kawabe-j
営業
9つのフレームワークは斬新でした。
1
suzuki005
営業
マトリックスは話題作りに大変役に立つと思いました。1on1の頻度が週一なのは多くていいやり方かもと思ったのと、部下との普段の会話も1on1に含まれる内容だなと思いました。
1
hiho04
営業
自分をアピールする場として活用すること
1
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
対等かと思ったら、ボールは、部下の方にある、というのが分かりました。
丁度、キャリアサーベイ、目標管理の中間レヴューの時で、とてもタイムリーな講座でした。
ありがとうございます。感謝。
1
mid-54
メーカー技術・研究・開発
テーマを9マスで考えるというのは面白そうだった。使ってみたいと思う。
後は、部下に主導権があるんだよということを部下にまずは理解してもらうのも必要かと。
1
aic
その他
1on1の主導権は誰にあるのか?
自分のパフォーマンスをあげるため
人事評価のすきまをうめる
経験学習サイクルをまわす
というのが勉強になりました。
9マスモデル使ってみます
個人 組織 業務
過去
現在
未来
1
owurcbi3urhf
その他
1on1の定義や有効性はわかるものの、「何を話せばいいのか・・」考えてしまうことがよくあります。今回のフレームワークを試してみたいと思います。
1
aic
その他
9マスモデル 対話型マネージャーとっても勉強になりました
個人 組織 業務
過去
現在
未来
1
pancha
マーケティング
新卒時代、上司に設定された1on1で心理的安全性が保たれていなかったのを思い出しました。聞けば「そんなことも知らないのか」聞かなければ「仕事ができない」とうわさされるなど。
心理的安全性が担保されていればいろいろな話の幅が広げられたということが分かりました。
1
chimmy_mm
人事・労務・法務
部下が1on1を有効に活用する、上司を使いこなすような場を持てるようにしたいと考えた。
これまでは、常に上司視点で、部下本人に何を話してもらえればモチベーションupや、業務上の新たな気付きを得てもらえるかと考えていた。ただし、いつまでも上司が話すネタを考えるのではなく、部下自らが語りたい、自慢したい、相談したいことを見つけ、自分の考えた言葉を上司に伝えることの方が望ましい姿だと感じた。
部下が1on1に慣れるまでは、話題のヒントを渡し、その中から発せられたキーワードをキャッチし、深堀した問いかけへ展開していきたい。
そして、第三者からの問いかけにより、部下自身が抱いていたモヤモヤの改善方法を見出したり、新たな気づきで問題を突破できるような後押しをしていきたい。
そのためには、話やすい環境、関係構築は欠かせないため、日頃から対話を絶やさずコミュニケーションを継続していく。
0
zummy_0617
金融・不動産 関連職
1ON1MTGを先週、管理者と参加したばかりでした。
相続事務センターへ所属してから3か月が過ぎて前に所属した財形事務センターの郵送業務の比較を現場を見て肌で感じながら管理者と話しをしました。
財形事務センターでは宛先が加入者、公務員宛が多いのに対し、相続事務センターでは相続人、司法書士、弁護士宛が多いのに気が付きました。いくつものブランク帳票を送付するものが多いので圧倒的に定形外の郵送です。
相対的に人数が少ないし、周囲の状況を見極めるように精進したいです。
0
bun123
営業
1on1ミーティングで意識して取り組みたい。3✖️3で話題作りは参考になる。
0
hiroyuki1025
販売・サービス・事務
1on1の場できちんと効果を発揮できるように、実施頻度をあげて、1回あたりの時間を短くして、内容も制限しないような感じにしていければ、
コミュニケーションが取りやすくなり、効果が出やすいのではないかと思いました。
0
tomonari_kimura
経理・財務
話題を考える際の取っ掛かりとして9マスのマトリックスは参考になった。
0
ei-san
販売・サービス・事務
話題作りのコツはぜひ自身の1on1で参考にさせてもらいます。
0
shuishi
営業
9つのマスは早速実践します
0
numa-numa
専門職
部下のためになる、ワンオンワンにして、主導権を持って望んでもらうペース配分を考えるたいと思いました。
また、話題下手なので、頑張ってみます。
0
dera30
販売・サービス・事務
何となくで都度行われる1on1を過ごしていましたが、最大限部下の立場を活かす場という考え方がよかった。
マトリックスの話も分かりやすく、詰まったときはこの考え方を思い出したいと思った
0
kayako
営業
どうしても自分自身の伝えたい事が優先になってしまってるのと実感した。9フレームワークは活用していきたい。
0
runou
販売・サービス・事務
会話が大事
面談で活用したい
0
dai_oyamada
営業
普段上司と1on1をする際には「業務×現在」が中心となっており、自身の生産性UPにはつながっている。一方、上司との信頼関係を強固にするために「個人×過去、現在、未来」で互いの価値観や嗜好を探ってコミュニケーション方法を工夫したり、「組織×未来」で上司はどのようなチームを作っていきたいのか、働く組織を今後どのように発展をビジョンを描いているのか等を聞き、自身の成長意欲も掻き立てたいと感じた。
※改善点を含め厳しめにフィードバックをください
0
tsujikaze
その他
1on1の重要性をよく理解できました。
0
yasu-chiba
営業
部下に主導権、を意識してなるべく相手に話をさせます
0
ushi0503
その他
漠然と上司の立場で1on1をやっていました。9c2と過去現在未来の3行、個人、組織、業務の3列のフレームワークで話す内容を考えるとはいいヒントをもらえました。活用します。
0
ikeda78
販売・サービス・事務
1on1は上長の立場である私が主導権を握っているケースが多かったと思います。普段考えていなかった部下側からの見え方について大変参考になりました。部下に主導権を持たせることによって、コミュニケーションの質をより深めるようにしていきたいと思います。また、会話が弾まない場合には、部下と共に9つのフレームワークを活用していきたいと思います。
0
m-hirose
金融・不動産 関連職
私は育った環境のせいか、どうしても自分をアピールすることに気後れしてしまうのだが、人事評価のギャップを感じ続けていることは事実なので、少しずつ自分がどんな思いでどんな業務をしているのかを説明するようにしている途上にある。然しながら、正直なところ自分が主導権を取ってというほど前向きに取り組めてはいないので、もう少し相互理解の場であることを意識してポジティブに臨みたいと思った。上司もその方が気持ち良く話が出来るはずだから。。
0
aokiwa
資材・購買・物流
困った時は9マスモデルで考えたいと思う。
個人 組織 業務
過去
現在
未来
0
godspeed123
営業
自分の評価を上げる場と意識すれば相手の考え方、取り組み方も変わると思いました。
0
okano_r
経営・経営企画
普段考えていなかった部下側からの見え方について大変参考になりました。今後は、1on1ミーティングに、この視点を持って臨みたいと思います。
0
suguru41
専門職
話題に困ったときに3×3のマスを使い話題をストックしておくこととても参考になりました。
0
tomo_0711
営業
部下の立場になる!がポイント
0
h_yoshikawa
販売・サービス・事務
1On1を楽しくやってみたくなりました。
0
oyama1103
営業
9マスの雑談フレーム、参考になりました
0
tmiz315
コンサルタント
フレームワークは参考になりますね。 実践してみようと思います
0
iida_moe
経理・財務
話すテーマもフレームワークを使って整理していくのはさすがだなと思った
0
keigo_waka
営業
実際の職場においても1on1の時間がある為今回の動画は非常に参考となりました。部下のための時間であるということを念頭に様々な話題を3✖️3の方法を用いて話して行きたいです。
0
teramura_anri
その他
1on1では、マネジメントであるにも関わらず自分の話をしがちなので、改めて部下が主体であることを意識して臨むようにします。
0
ma_kia0717
専門職
話題が無くなっていた今日この頃、良いタイミングでの学習でした。
0
m_okazaki
IT・WEB・エンジニア
部下視点での1 on 1で話題に困る、というのは自分も当てはまるので9マス思考の方法は取り入れてみたいと思います。
0
yoshioino
営業
1on1ミーティングをやる時3(過去・現在・未来)×3(個人・業務・組織)のフレームワークでテーマを知ることが出来た。今後取り組むのに是非、活用してみたいと思った。
0
sho41
IT・WEB・エンジニア
1on1の必要性は理解できましたが、実施のタイミング・頻度については疑問があります。
毎週などあまり短いスパンだと、主眼が業務ではなく、1on1を実施することに行きがちになってしまうのではないか。
0
moririn7
経理・財務
1on1のテーマとして3✖️3のフレームはとても参考になった。ネタに困ることもなくなりそうです。
0
yama-yasu
販売・サービス・事務
部下主体或いは部下目線で1on1ができるような環境を整えられるようにしたい。あと、9つのフレームワーク興味あります。
0
kawamoto0316
営業
上司からも部下に対しても1on1をするので、色々な関係性の方との対話が増えてきています。
その為、話題作りもそうですが前回言った内容をしっかりとメモしておかないと誰が何を言ったかが分からなくなるので、そこを大事にし意味のある1on1をしていきたいと改めて思いました。
0
kuchinashi
その他
9つのフレームワークが大変わかりやすかった。ワンオーワン以外でも活用できそうだと思った
0
nikorin01
販売・サービス・事務
部下に主導権があること〜ふまえて、3×3マスで話題を考えるは、とても参考になった。自己アピールだったり、情報共有や相談の場としても活用したい。
0
0376332
販売・サービス・事務
会話の題材は1on1の双方でを準備したらいいのにと思いました。
うまくやる方法を考えてみます。
0
7031
経営・経営企画
会話の幅を広げるテクニックを活用できそうです。
0
mimosa0130
その他
部下目線で話をすると、自分の悩みだけでなく、自己アピールの場としても使ってよいとなるととても話題が広がる。自身のためにどんどん活用してみたい場だなと思いました。
0
zzabets
販売・サービス・事務
上司との話題で9マス縦軸に未来、現在、過去、横軸に個人、組織、業務のを使うことにより話題が広がることは参考になる。
0
miyake0707
営業
TPOに合わせて活用したいと思います
0
tadayuki-m
その他
9マスモデルでの対話の錬金術、話の整理も出来そうなので活用したいです。
対話型マネージャーの書籍も読んでみようと思います。
0
tachyon08
IT・WEB・エンジニア
1on1を部下視点で語っているのは、上長側としても参考になりました。
普段話慣れていない社員は、どうしても短時間しか話がもたず、イニシアティブを得る
練習機会を与えているつもりですが、なかなか上手く行きません。
私も所謂、「武勇伝」や過度な成功体験は語らないよう、傾聴を念頭に置くように
注意しているのですが、
会話が止まると、ファシリテーションする必要があり、自然と上司側の会話の割合が多くなり
がちです。会話が苦手が社員が苦痛にならないような考慮も必要だと考えています。
思い出すと、私が新人の頃は、パワハラのような面談ばかりでしたので、
今の若手社員が羨ましいと思いながら、ひたすら聞き手に徹しています。
0
teraei
IT・WEB・エンジニア
ツールを使った会話は活用できると思う。
また、相手が主導権をとり会話が進めれるよう、工夫しながら取り組む必要があると思いました。
0
miyoshikoji
建設・土木 関連職
主導権は相手にあることを 常に意識する
0
rei_c
その他
1on1は部下のもの、という軸をぶらさないこと。
9マスモデルを活用しながら、心理的安全性、エンゲージメントの高い組織づくりをしていきます。
0
ponde0627
経理・財務
9マスフレームワークは非常良いと思った、意外に話しているとごちゃごちゃになりやすかったので
0
keiko_aloha
専門職
部下からも上司にいろいろと質問をして見たほうがいい事がわかった
0
tagu3320
IT・WEB・エンジニア
1on1は雑談ベースの話をするのもありだと思いました。
0
hiroyamamoto
メーカー技術・研究・開発
1 on 1の場面において、当たり前のこととして捉えているが、信頼関係の構築、部下のパフォーマンスを上げる、人事評価のギャップを埋めるのが目的であることを意識して対応することが大切であることを、上司、部下の両方の立場から改めて整理ができた。
また、話題のフレームワークとして、過去、現在、未来、個人、組織、業務の掛け合わせで話のネタを考えることで、1on1だけでなく、あらゆる場面において適切な会話を進められると思いました。
0
yoshiko_s
メーカー技術・研究・開発
9マスのフレームワークは実際の1 on 1の現場で使えそうだなと感じました。1 on 1で話すネタがなくなったと思えるくらい、上司、部下と日常的に会話する習慣をつけて行きたいと思いました。
0
kinoko0301
販売・サービス・事務
話題の錬金術、活かせそうだと感じました
0
rika-m
経理・財務
今後1on1をやっていく予定なので、9×9をイメージできるようにメンバーにも話をしていきたいと思います。
0
mizo_
販売・サービス・事務
紹介されていたフレームワークは部下との雑談で役立ちそう
0
tanaka1984
メーカー技術・研究・開発
・1on1のテーマは部下に主導権がある
・テーマを考えるためのフレームワーク
|個人|組織|業務
ーーーーー|ーー|ーー
過去| | |
ーーーーー|ーー|ーー
現在| | |
ーーーーー|ーー|ーー
未来| | |
0
an038789
その他
9マスの使い方が役立ちそう!
0
yoshino_4434
販売・サービス・事務
時間を作るイコール残業、という状況を変える必要がある。
0
shimosaka
メーカー技術・研究・開発
1on1の目的についての上司目線、部下目線の話を一度率直に共有してみようと思った。
0
thasui
メーカー技術・研究・開発
1on1の主導権は部下に。
どう活用する場にするか。
0
heromomo
販売・サービス・事務
自分で話題を提供するときのネタ探しの方法としてとてもタメになった。
0
dai-ce
専門職
9マスモデルは、上司が1on1で使っていて話しやすかった経験があったので、自分も使ってみようと思っていたところでした。
こういうことをしてくれている上司は、部下に会話の主導権を与えてくれようとしているのかなと感じました。
自分が上司の立場で1on1をすることも出て来そうなので、すごく参考になりました。
0
yutaka-n
メーカー技術・研究・開発
業務で活用するためには、自分の積極性を高めることから始めます。例えば、現在の自分の業務を整理して考え、今自分ができている事を上司と話していく。その上で自分ができていないことや自分では分かっていなかったスキルとして不十分な部分が見えてくると思いました。自分では気が付かない部分を上司目線を通じて知ることで自分の成長につなげていきたいと思います。
0
y_hamanaka
メーカー技術・研究・開発
3×3のマトリックスの考え方は、要素を変えることで他にも活用出来そう。1on1の場を利用するという考えは目からうろこだった。
0
3611350
メーカー技術・研究・開発
実際の場面で学んだことを実践する
0
shinya0811
営業
話題に困ることが多かったので3✖️3のフレームワークを活用して実践したいと思う。
0
shinbaru
メーカー技術・研究・開発
9マスフレームワークは非常にいいですね。話題に困ったときだけではなくいろいろな場面で活用できると思いました
0
t_ishiyama
IT・WEB・エンジニア
3×3の話題の話は今後1on1をする上でとても役立ちそうだと感じた。また、上司の目線に立つことも部下の目線に立つことも、改めて相手に目線を合わせることでコミュニケーションの質が上がると感じたため、日々の中で実践したい。
0
hahahanohayashi
メーカー技術・研究・開発
1on1を惰性でやっている上司に対して、1on1の機会を活用する方法はあるのだろうか?
・壁打ちとして自分の考えを深める
・上司の本音や考えの限界を探る
・うまく会話を誘導し言質を取る
0
kyosan_matsuda
資材・購買・物流
1on1の話題の探し方のコツがわかって、実際にするときに活用してみたいと思いました。
0
na-ka-ha-shi
IT・WEB・エンジニア
面倒がらずに、貴重な時間と感じOne on Oneを有効に利用する。
0
d_udagawa
マーケティング
話に困った時に提案してみたいなと思いました。
0
10512
その他
1on1を効果的に運用するには、部下側の1on1に対する理解も大切であることを認識しました。
0
6673917n
メディカル 関連職
9マスモデルを実際に使ってみようと思いました。
0
sugishu55
メーカー技術・研究・開発
ネタ帳 3×3使ってみます!!
0
kgmt
メーカー技術・研究・開発
次回の1on1の際に、9マスを意識して内容を考えるつもり
0
yumashiraishi
マーケティング
実際のミーティングの際に部下がテーマを考える一助に
0
hisashi_a_77
メーカー技術・研究・開発
1on1は部下のもの。最初はそれでスタートできているのですが、やはり終わってみると私(上司)が多く話していたな、と振り返っています。
1on1を感謝してくれる部下もいますが、黙っていて話してくれない部下もいて、難しさを感じています。
0
yatakatsu
販売・サービス・事務
ミーティングに当たっての準備の大切さと、
フレームワークを使った話題の豊富さを活用し、
部下の成長とモチベーションアップをサポートいたします
0
kojima_0129
その他
1on1の機会を最大限に活かせるように
0
masanorikida
営業
1ON1の話題のフレームワークとして9マスの話が役に立ちました
0