キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

AI・データ時代のビジネス~顧客価値の創り方(前編)

  • 0h 47m (4sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 中級

こんな人におすすめ

・AI・データ時代の顧客価値の変化やビジネスインパクトについて学びたい方
・自社のAI・データ活用についてビジネス側から主体的な関与が求められるリーダーの方
・自社のAI・データ活用についてビジネス要件を企画する立場の方
・ビジネス部門を代表してデータサイエンティストや外部のAIコンサルと協働する立場の方

このコースについて

みなさんは、日ごろどれくらい人工知能(AI)を意識していますか?私たちが普段から慣れ親しんでいるネットショッピングや動画サービスなどには、既に多くのAIが利用されています。
この動画の前編では、今私たちの身の回りで起こっている「顧客価値」の変化を読み解くことから始め、新しい価値の源泉となる「データとAI」のインパクトについて学びます。
後編では、AI・データ時代の価値創りのポイントをおさえながら、その問題解決の特徴を学びます。
すべて見終わったら、あなたも新しい時代の価値の担い手として、自信を深めていることでしょう。
(参考:初級「ビッグデータ」)

監修:森谷 和弘
データ解析設計事務所 代表、データアナリティクスラボ株式会社 取締役 CTO、データサイエンティスト協会 スキル定義委員
株式会社富士通金融システムズ(現 富士通株式会社)でデータベースエンジニアとしてのキャリアを積み、その後データ・フォアビジョン株式会社にてデータベースソリューションや金融工学系ソフトウェアの開発、データサイエンス、人事等の役員を担当。2018年よりフリーランスとして独立し、AIコンサルタント、機械学習エンジニア、データサイエンティスト、データアーキテクトとして活動。2019年、データアナリティクスラボ株式会社を共同経営者として起業し、データサイエンティストを未経験者から実践経験者へと育成する事業に従事。

講師プロフィール

鈴木 健一 グロービス講師

東京大学大学院工学系研究科修了、米国シカゴ大学経営大学院修士課程修了。
野村総合研究所を経た後、A.T.カーニー社にてマネージャーとして経営コンサルティング業務に従事。メーカー、通信事業者の新規事業戦略、マーケティング戦略、オペレーション戦略などの分野で幅広いコンサルティング経験を有する。グロービスでは2006年の大学院設置認可、さらに2008年の学校法人設立など、開学から2016年3月まで10年にわたり事務局長として大学院運営にたずさわってきた。現在は教員としてテクノベートシンキング、ビジネスアナリティクス、ビジネスデータサイエンスをはじめとする思考系、テクノベート系科目の科目開発、授業を担当するほか、グロービスAI経営教育研究所(GAiMERi)の所長としてAIを使った次世代の経営教育を創るべく研究開発に時間とエネルギーを使っている。

コース内容

  • コース紹介
  • 第1回 はじめに
  • 第2回 デジタル社会に求められる顧客価値
  • 第3回 価値の源泉となるデータとAI

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • kfujimu_0630

    マーケティング

    ビッグデータとAIの組み合わせで、ビジネスの可能性は無限に広がると思うと同時に、これまでの20世紀に確立された枠組みで事業していても衰退していくだけだと感じました。後編も楽しみです。

    2022-04-03
  • k-torigata

    経営・経営企画

    データを活用する目的、イシューの設定はあたりまえだが、忘れてはいけないと感じた。以前設定した目的が変わることもあるので、定期的な見直しを意識したい。

    2022-04-04
  • k_fukushima1971

    専門職

    ・顧客の体験価値はデータとAI
    ・データにも採掘(収集)と精製(事前処理)が必要
    ・目的・イシューを明確にして、集める仕組みを作り、適切に処理・分析する

    QMSでも「データ分析」による品質管理や改善が求められているが、それに留まらず顧客の体験価値向上につながる様に、企画開発部門との共有やアウトプットの仕方を工夫していきたい。

    2022-04-16
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    考えたことがなかった。
    ブラックボックスの便利なもの、自分で意識して使えるようにしていきたい。

    2022-04-02
  • toshiyuki_chiba

    メーカー技術・研究・開発

    これは良いやつ。
    人間はもうマシンに学ぶ時代。
    社内に『キカイの判断なんて』とか言うやつがいたら、缶詰にぶち込んで脳が溶けるまでリスキリングさせるか、FIREさせるかの2択まで追い込まれている。

    2022-04-02
  • mm9425

    メーカー技術・研究・開発

    現在取り組んでいる開発において、AIによる変化の認識を改めて洗い出し、定義し直したい。

    2022-04-03
  • terubo-zu

    コンサルタント

    経営する会社の中期経営計画を社員に説明するための基本概念とします。

    2022-04-04
  • spincity

    IT・WEB・エンジニア

    データの重要性を認識しているつもりでしたが、21世紀の石油とまで考えが及んでいませんでした。

    2022-04-16
  • sukochin

    IT・WEB・エンジニア

    現在の収益価値での事業ではなく、データ、特に非構造化データによるサービス、価値提供ができる事業にシフトする。

    不動産に対するレコメンド機能による賃貸住宅での最適な住まい提供と、IoTによる片づけ収納サービスの提供で、生活に必要なモノと、ユーザの好み、趣味のモノをレコメンド機能で、提案し、移動、転居しやすい環境の提案事業。

    ビックデータは、
    3V
    volumeデータ量
    variety多様性
    veocity速さ
    に加え、
    veracity真実性
    value価値
    が必要。

    売り切りではなく、継続的な価値として費用を取るビジネスモデルになる。

    AIとは、顧客に新しい価値を提供する。

    2022-11-14
  • akanamor

    その他

    AIを使うことは、データについてもきちんと理解することが大事と感じました。

    2022-04-08
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    顧客のニーズ変化を捉える事が重要となる事を学びました。

    2022-07-31
  • aioi6chome

    メーカー技術・研究・開発

    データをビジネスに活用するところまで周到に準備しておかないといけないことに気づきました。

    2022-08-15
  • t9316yama

    営業

    既に自身でもこの中に入ってると思うと、非常に興味がある。積極的に取り組みたいと思う。

    2024-03-22
  • masahikoaida

    人事・労務・法務

    まだイメージが涌きません。

    2024-05-03
  • aozora_y

    その他

    ビックデータとして、非構造化データも、AIの予測力に生かせることがわかりました。非構造化データは、画像や音声だと思いますので、例えば、製造設備の異音を非構造化データとして、故障を防ぐことができるのではないかと思います。

    2023-10-04
  • hy21229

    IT・WEB・エンジニア

    ビックデータの可能性を感じた

    2023-10-07
  • whitemocha

    マーケティング

    AIを導入することを目的としてしまっていることに気づきました

    2024-10-31
  • m-hirose

    金融・不動産 関連職

    ビッグデータを使ったAIによる予測が、世の中の困りごとを解決していくツールになる。
    但し、学習データも含めて、そのデータは正しくないといけないし、予測に必要な形式や量を充足していないといけない。
    ツールを都度、リアルタイムに最適化して使えれば、これまでにない体験価値となり、継続的な需要を見込みうるサービスとなる。

    2024-07-23
  • ya-shima

    専門職

    日頃の報告を、広い観点から活用することを検討したい

    2024-07-24
  • yamatakuishi

    販売・サービス・事務

    AI導入において大切な3つのポイント「目的の明確化」「仕掛け作り」「データの処理」をしっかりと行っていきたい。特に、なぜAIを導入したいのかを明確にしていく。

    2024-07-24
  • 030586

    営業

    ビッグデータとAIの組み合わせでビジネスの可能性が無限に広がると思いました。

    2024-07-24
  • okawahayato

    その他

    仕事でAIを有効活用しメンバーへの負担を減らしていきたいです。

    2024-07-25
  • sano723

    メーカー技術・研究・開発

    データサイエンスは仕事に活用はしているが、理解できているかというとそうではないので、もっと理解を含めて、顧客価値を創造していきたいと感じた。

    2024-07-25
  • morinaka

    メーカー技術・研究・開発

    業務での活用において、目的を定めた次にどういったデータを収集するかが重要と感じました。
    目的に対して収集したデータがそぐわなかったり、不十分である場合は、正しい予測ができません。
    ただし、近い将来データの収集のAIが行うようになると思います。

    2024-07-27
  • pinguino

    販売・サービス・事務

    私たちを取り巻く環境は猛スピードで変化しており、そのことを認識しながら業務に取り組む必要があることを痛感しました。

    2024-07-28
  • chiematsuda

    経理・財務

    データとAI予測がKeyになることがわかりました。

    2024-07-29
  • sky-view

    その他

    AIを含むICT分野について日頃あまり考えたことがなかったが、身近なところでは携帯電話からスマートフォーンになり、生活が大きく変化したこと、無意識にデータが活用されていることが意識できるようになった。

    2024-07-29
  • abe_0731

    人事・労務・法務

    今の時代においてAI・ビッグデータがいかに中心的存在になっているか、そしてビジネスにAIをいかに取り入れるべきか分かる内容だった。

    2024-07-29
  • daito-ogata

    販売・サービス・事務

    データの宝の持ち腐れをしているように感じました。業界でビックデータを共有したら住宅課題の解決の一因になるのでないでしょうか。

    2024-07-29
  • 2023-tsuyoshi

    その他

    ビックデータが示す様に人間主体ではない効率的社会となる一方で、その透明性に嫌悪感を抱く人もいると思われます。
    よって、その人間性の良さを排除するようなAIは不要。また、数値やカテゴリー予測等は有効な手段であり、将来の地球環境の変化を全人類へ発信し、理解させて行動させることが最も重要なことであり、小規模のことは参考程度にしたいと思う。

    2024-07-31
  • koichiro_130

    専門職

    天気と製品の売り上げ予測、インフルエンザ、新型コロナウイルスなどの感染症の流行と商品の売り上げなどを結び付けて売り上げの予測を行う。

    2024-07-31
  • n_jiro

    営業

    改めて新しい時代に適応したビジネスの考え方をしていかないといけないと感じました。

    2024-07-31
  • muraki-j

    メーカー技術・研究・開発

    目的は決められたとして、データを無理なく自然に集める仕掛けづくりが難しいと考える。自社のもつアセットで具現化できるか。

    2024-08-01
  • nakashima_togis

    IT・WEB・エンジニア

    顧客価値の創造にAIなどデジタル技術が必要であることが理解できた

    2024-08-01
  • hitomi_aaaa

    販売・サービス・事務

    すでに活用なされているものでも使用するのを躊躇していたものもあり、積極的に自分の生活に取り込んでみたくなった。

    2024-08-01
  • miro-s

    人事・労務・法務

    AI、デジタル時代における、企業顧客にとっての価値について理解を深めることができました。

    2024-08-01
  • k_tsuchiko

    販売・サービス・事務

    回答を控えさせていただきます。

    2024-08-01
  • m-kikuta

    マーケティング

    データはリテラシーによって生み出される価値が大きく変わるので、自身の知見のアップデートにも注意したい

    2024-08-01
  • hi-std

    IT・WEB・エンジニア

    データの重要性とその取り扱いの難しさが認識できた。

    2024-08-01
  • mhonbu

    営業

    データとAIが価値の源泉となっていくことは理解できた。
    業務では多くのデータを持っているが、それをどう活用するかが、まだできていない。
    データをうまく活用できる方法を考えていきたい。

    2024-08-02
  • t_gotou

    その他

    ビックデータを自分の業務にどう活用していくのかイメージを掴むことができた。

    2024-08-02
  • yoshikawa_n

    IT・WEB・エンジニア

    業務で活かすことを考えると、個人情報の取り扱いや法規制対応が気になった。

    2024-08-02
  • paseri_2

    メーカー技術・研究・開発

    データやその処理に関して、専門家と話しをする際の基礎を学ぶことができた

    2024-08-02
  • maki-oha

    販売・サービス・事務

    ビッデータはよく聞いていたが、ちゃんとわかっていなかった。

    2024-08-04
  • gaichi10

    人事・労務・法務

    ビックデータとAIの組み合わせで、ビジネスの可能性が広がると思うとともに、AIとビックデータを活用する重要性を再確認しました。

    2024-08-04
  • hiro_han

    経理・財務

    1度で概要や意図などを理解する事は難しいと感じたので、何度も繰り返し振り返る必要がある分野であると感じました。

    2024-08-05
  • kikuchi_1968

    営業

    IoT化が進みビッグデータが扱えるようになった現代では、物の売り切りだけでは事業を発展させることが難しくなっている。データを有効的に活用するためには自社だけでなく広く共有することが重要である。

    2024-08-05
  • sbsb

    人事・労務・法務

    AIの進化で「非構造化データ」がより扱いやすくなる
    建設業でのDXが後れを取っているが、AIを取り込むことで今後どのように変革していくのか

    2024-08-05
  • mtmtk5

    販売・サービス・事務

    ビッグデータが21世紀の石油という表現がされていることに納得しました。過去の売り切りのようなやり方だとこの先衰退が待っていると思いますが、過去のものと最新の技術を組みあわえて新しい顧客価値を創造できるとよいなと感じました。

    2024-08-05
  • ito-hide

    その他

    それぞれ現場に各々行っているので、今いる場所にあった分担を自動で手配してくれたらよいと感じました。

    2024-08-05
  • kyunchu

    マーケティング

    AIの導入は必須になってくると思いますが、価値をどこに求めるかをしっかり見極めて進めたいと思います。
    当社でも、いずれ受発注業務にはAIが導入されてくると思います。

    2024-08-05
  • saku570729

    その他

    近年は企業が顧客に提供する価値が製品から体験に変化していることがわかりました。それぞれの顧客に合った体験を提供するために、ビッグデータとAIを活用する必要性が高まっていることや、ビッグデータとAIの特徴を学びました。特に、「データは価値の源泉」という言葉が印象に残ったので、データを価値に変換できるビジネスパーソンになるために、テクノロジーについて継続的に学んでいきたいと思いました。

    2024-08-05
  • yusuke0819

    メディカル 関連職

    現代人は体験という価値が身に染みている。現在は新しい情報を常に収集して、更新し、それに沿ったニーズを提供することが重要になる。リアルタイムな情報を収集し、自動化させるようなシステムを社内で確立できればと思った。ヒトにおいても情報に敏感になり、収集・処理することを常に意識する環境づくりを構築したい。

    2024-08-05
  • dk-taku

    建設・土木 関連職

    あらゆる情報に利用価値がうまれる可能性がある事

    2024-08-05
  • mthi

    その他

    AIが示したデータは、あくまで信用性の高いデータであって、問題はそれをいかにして使うか?

    2024-08-06
  • fkanemaru

    建設・土木 関連職

    日常生活でアイフォーンを活用して家電の省電力化が出来るようになった。

    2024-08-07
  • kimjiwoong

    販売・サービス・事務

    ビッグデータ興味深いです

    2024-08-07
  • azetsu

    経理・財務

    AIは前の会社では使用されていたのである程度知っているつもりでしたが、定義や背景を知ることができて有意義でした。

    2024-08-07
  • grateful

    専門職

    ビックデータの価値が数年で上がっている事を学びました。

    2024-08-08
  • wataruh

    営業

    ビッグデータについて何となくしか理解できていなかったがもう少し理解できた

    2024-08-08
  • in-a

    マーケティング

    日々の生活の中ですでに身近に感じてはいるが、あまり意識して業務に落とし込んで動けていなかったので、今後は意識していきたい。

    2024-08-09
  • bbgdrgn

    販売・サービス・事務

    データを用いて不正を未然に防ぐことができる

    2024-08-09
  • tori000

    その他

    ビックデータを石油に例えていたことは理解しやすかった。そのままでは価値がなく、精錬が必要である。

    2024-08-09
  • yasutaka7

    建設・土木 関連職

    ビッグデータとAIの活用で、弊社の考え方だけでなく、他社や他業種からのデータを取り入れ更新していく必要があると感じます。

    2024-08-09
  • suzuki_hide

    建設・土木 関連職

    業務で活用するためには、データ収集の目的を明確にし、収集されるデータの内容を理解することで、今までは活かせていなかった個別の事案に、新しい切り口からサービスを提供することが可能になると感じました。

    2024-08-09
  • ki-yu

    メーカー技術・研究・開発

    これまでの産業とこれからの産業が対比的に示されており、理解が進んだ。

    2024-08-09
  • i-osugi

    その他

    デジタル社会に求められる顧客価値『体験価値』
    1️⃣個人にとっての価値
    ・iPhoneの登場
    ・使用中にも品質が向上
    ・個人の今の状況が最適化
    ・オンラインがオフラインを取り込む
    2️⃣企業顧客にとっての価値
    ・高性能センサーの小型化・低価格化
    ・高速・大容量・低遅延な無線通信の5Gの普及
    ・リアルタイムに『モノ』の状況を可視化
    ・遠隔地からも遅延なくサービスを提供

    ビッグデータの特徴,5V
    volume、データ量が巨大
    velocity、処理速度が高速/更新が頻繁
    variety、データの種類が多様
    veracity、データが真実かどうか
    value、データは価値の源泉

    体験価値(価値の源泉)

    1️⃣データ
    ・ビッグデータの特性を押さえて対処
    ・AIの進化で『非構造化データ』がより扱いやすく
    2️⃣AIの予測の力
    ・AIはビッグデータから価値を生む原動力
    ・『予測』が問題解決の選択肢を広がる

    2024-08-10
  • hi-shiba

    その他

    回帰にせよ分類にせよ、過去データをもとに将来予測精度が高まっている。
    電力事業においては、燃料価格や電力市場価格の推計に利用することに挑戦していく必要がある。

    2024-08-10
  • ydmtai

    IT・WEB・エンジニア

    従業員の増加に伴って席や会議室の不足、人の密度が高くなったことで、空気が悪くなったりしている。
    AIで空気の状態をセンサーで管理、空調の自動制御を可能としたり、モニター・座席の稼働率なども取得可能と考えられ、
    曖昧な出社率・テレワーク率を明確化し、必要な座席数、会議室数を確認、会議室を増やし全員が出社することはないはずなので、
    コミュニケーションツールの活用する方向で社内活性化、テレワーク前提として企業へ転換していくべき。
    本番運用においても、厳密にID管理をなされていることから、時代に合った働き方、どこにいても作業ができ、
    働きやすい企業へ変わっていく必要があると感じる。

    2024-08-12
  • shingo0021

    営業

    石油からデータへ変わった認識がなかった。

    2024-08-12
  • koichanbooo

    建設・土木 関連職

    AI自体はデータを元に進化しより人間の考えや卓越した知能となりうるが、それを使う人間が退化してはいけないと強く感じました。

    2024-08-13
  • pinoko889216

    人事・労務・法務

    データという資源が現在・未来に向けどのように位置づけされ、どのように活用していくのかを考えることが今後の企業の発展には欠かせないことを改めて感じた。データの深堀から消費行動特性や嗜好性を分析することにとどまらず、将来どのような行動をとるのかを予測したり、その精度を高めるために、他の分野のデータを複合的に組み合わせて予測精度を向上させることが考えられる。その意味では、もはや自社だけのデータ分析を突き詰めるだけではなく、他社のデータや他分野のデーターの相関を研究することがこれからの企業の発展を左右することを改めて認識した。

    2024-08-13
  • yukofunada

    販売・サービス・事務

    これまで自動化は難しそうだと感じていた業務についても、先入観を持たずに継続的に検討する余地があると感じました。

    2024-08-13
  • itanao

    資材・購買・物流

    自分の部署がかかわるユーザーの満足度を高めるために、データ活用の目的、イシューを明確にしないとリソースの無駄だと再認識した。言われてるからやる、ではダメですね

    2024-08-13
  • bachy

    営業

    目的に会った活用と見直しが重要

    2024-08-13
  • brrd

    販売・サービス・事務

    日常生活にAIのおかげで今まで時間がかかってしまったことも簡単にすぐでもできるのが体験してるが、分野やサービスによりビジネス面で進展も必要性が感じました。

    2024-08-13
  • fresno_bee

    金融・不動産 関連職

    これまでの価値は、ハードであったり有形であったものが、ソフト(コンテンツなど)や無形に変化していっています。
    普及が広まったのは技術の進歩だけでなく、PCの普及なども考えられます。
    AI、予想に関しては、統計学であり、以下に情報収集をして活用するのか。
    ただし、情報の内容によっては、個人情報などあり、取り扱いには注意が必要と思います。


    2024-08-15
  • h-takasou

    その他

    ディープラーニングを活用すれば、三ツ星レストラン並みに温度コントロールしつつ最適な調理ができる様になる可能性があると思う。

    2024-08-15
  • nakamuray01

    IT・WEB・エンジニア

    通信機器の保全業務をしている。
    ・保全している通信機器のログや機器の情報を定期的に収集しておき、エラー上昇率や経年劣化による故障をAIで予測させる
    ・過去の障害履歴や対応内容から、発生したアラームが過去のどの障害と近しいかと対応方法を表示させる
    といったことで対応スピードを向上させる事が出来ると考えた。
    VAAK社の事例は理解出来たが、万引きの疑いがある、という判断基準をAIがどのように生成しているのかが理解出来ていない。
    過去、実際に万引きを行ったケースなどがないと基準を作る事が出来ないと思うが、実際に、人が事例を登録しているのか。

    2024-08-15
  • matchan2

    資材・購買・物流

    3Vが大切と感じた。

    2024-08-16
  • yinuzuka

    IT・WEB・エンジニア

    機能の提供から体験の提供、とはこれまでも耳にしていたが、今回はじめて意味を理解できた気がします。

    2024-08-16
  • yoshidayukinari

    営業

    自社の仕事内容からも「モノのサービス化」は重要であり、付加価値を付けた上で競合を避け収益を上げるスキームの組成が大切であることを再認識した。また、その基礎とあるデータの重要性が高まっていることも認識し、まずはデータ収集について注力すべきでると感じた。

    2024-08-16
  • ken_hor

    経営・経営企画

    AI・データビジネスの構造の基礎について、新たな視点も含めて学ぶことができた。ただし、その根底を支えて、ここでいう「体験という顧客価値」を創造しているのは、20世紀型のものづくり(半導体、通信機器、エネルギーなど)であり、両者が相補的に不可欠であることは忘れてはならないと思う。

    2024-08-16
  • ogfkoi

    営業

    保険業務におけるマーケティングオートメーションにも大きく関連する内容だった

    2024-08-16
  • m-m_

    人事・労務・法務

    具体的なシーンは思い浮かんでいませんが、日常的にAIの活用方法をイメージすることを意識していきたい。

    2024-08-16
  • komaru22

    営業

    過去数千年のデータが10日で生み出される世界は目から鱗。非構造データの増大。Veracity(信頼性)常日頃からSNSの情報の信ぴょう性チェックが重要になる。大企業としてソースの弱い情報の発信は控えるべき。石油が工業製品になったように、データから体験に。value(仕掛け)含め5V。AI(機械学習も)
    ディープラーニング・・・教師なし学習。現在は人間の間違い率を下回る正確性。AIが非構造データの活路を担う。


    2024-08-16
  • qwerty12

    販売・サービス・事務

    動画の内容や重要性は理解ができましたが、まだ自分の業務や生活にどの程度活用ができるかのイメージは沸いていません。

    2024-08-16
  • 464564564564

    IT・WEB・エンジニア

    toiuninasi

    2024-08-16
  • marchin2024

    マーケティング

    ビックデータの定義を知らなかったので勉強になりました。

    2024-08-17
  • jun_091

    経理・財務

    まだ活用できることはない。

    2024-08-17
  • mi-ta-

    メーカー技術・研究・開発

    常日頃からデータを扱っているが、DXに活かす使い方はされていないと感じる。

    2024-08-17
  • patam

    販売・サービス・事務

    ビックデータの収集解析は宝の山と言う意見もあるが、実際にどのように収集し、また解析するか、その人材を確保するか、課題は多い。着実に検討したい。

    2024-08-19
  • ruitaka_kanribu

    マーケティング

    ビッグデータとAIの組み合わせが、今後さらに様々なシーンで使われるようになり、これまでの常識が覆されるような面もあると感じる。

    2024-08-20
  • hiroshi_hy

    その他

    現在の業務において、データとAIの活用を考えていく。まずは、既存のセンサー等により入手可能なデータの洗い出しを行う。次に、AIによる故障発生の予測精度を確認し、点検頻度の緩和を行う。

    2024-08-20
  • ar1

    IT・WEB・エンジニア

    ユーザーに対して、どのような体験を提示するか、具体的にすることが大事だと感じた。

    2024-08-20
  • hashiryo8

    その他

    ネットショッピング等普段使っているサービスにも多くAIが使われているので意識して利用して見ようと思いました

    2024-08-20
  • yuusuke_tamura

    営業

    データは21世紀の石油という表現に感銘を受けました。これからの世界でのデータの重要性を誰しもがすぐに理解できる標語です。

    2024-08-20
  • daumi

    マーケティング

    業務の中でAIをどのような場面で活用できそうか、目的を明確にしてどういうデータを収集していくのか、改めて考えてみたい。

    2024-08-20
  • k_kamiyama

    その他

    体験価値の提供に時代が変化していることを理解しました。そのうえで、AIによるビッグデータの活用や予測がとても重要であり、ビッグデータにおいては3V+Veracity+Valueといった要素を的確にとらえていくことが必要であるという認識のうえで、事業を進めていきたいと思います。

    2024-08-21
  • yoshi_999

    営業

    今後はAIで予測されることでことが起きる前に対応することが可能となる。
    例えば、児童虐待はすでに起こってしまい手遅れとなっている。これらのことも両親の言動や表情、同じく子供の言動や表情で予測ができるかもしれない。

    2024-08-22

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。