キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

デジタルで「顧客価値」をどう創り出すか~大澤正和×志済聡子×芹澤亮×宮地伸二×栗山浩樹

  • 1h 0m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1経営者会議2021
第3部分科会D「デジタルで進化するB2Bビジネス~顧客価値をどう創り出すか~」
(2021年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

多くの企業が、デジタル技術を活用した業務変革やイノベーションへの取り組みに着手しているが、DX実現には高い壁が立ちはだかっている現実もある。DX推進における成功の鍵は何なのか。独自の素材やソリューションでグローバル展開するAGCで開発・製造のDXに精通する宮地伸二氏、MUFGのデジタル戦略を牽引する大澤正和氏、中外製薬のデジタル戦略を一元的にリードする志済聡子氏、商品流通を手始めに他産業におけるDXを仕掛ける芹澤氏を迎え、各社の取り組み事例から、デジタルでどの様に顧客価値の創出を加速し、競争優位性を高めていくのかに着目し、DXの要諦を紐解く。(肩書きは2021年11月23日登壇当時のもの)

大澤 正和 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 執行役常務デジタルサービス事業本部長 兼 グループCDTO
志済 聡子 中外製薬株式会社 執行役員 デジタル・IT統轄部門長
芹澤 亮 株式会社インダストリー・ワン 代表取締役社長
宮地 伸二 AGC株式会社 代表取締役 兼 副社長執行役員
栗山 浩樹 NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長

コース内容

  • デジタルで「顧客価値」をどう創り出すか~大澤正和×志済聡子×芹澤亮×宮地伸二×栗山浩樹

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    各界のトップの方々の話しで、とても興味深かったが、内容が高度(次元が)過ぎて、分からず、アタマが飛んでしまった。難しかった。唯、各企業が、ヒト、モノ(コト)、カネ、時間、情報(テクノベート)を注力して、DX化して、会社を変えて行こう、というのは伝わって来た。旭硝子の変貌ぶりに驚いた。今や、ガラスがドメインでは無いのですね、、、
    知見が深まりました。ありがとうございます。

    2022-10-28
  • kawaguchi2816

    営業

    興味深い内容でした。

    2023-06-30
  • shusuke-yamada

    その他

    グローバルといいつつも国内という何とも言えない状態です。
    顧客価値を創る際には、足枷になっている商習慣や自社のみで行うことをやめることを行う必要が有ります。
    医療に関しては、特定行政庁の許認可にかんすることを改善する必要が有ります。

    2022-10-07
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    ちまちま競争しているのではなく、協調できる部分は協調しながら、自社のコアな競争優位性は担保および強化して行く必要があると思いました。最新の情報ありがとうございました。

    2022-10-09
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    すべて競争ではなく、協力することも大事な時代なことを感じました。

    2022-10-14
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    色々な共創が今後出てくると感じました。
    明るい未来を目指したい。

    2022-10-15
  • kk1aa

    コンサルタント

    概念や一般論の理解でなく、実務での適用と具体的な効果を検討する。

    2022-10-15
  • 98atuhs

    経理・財務

    XbyDが重要。競争・非競争・協調の考え方。大きな意味での業界横串。オープンイノベーション。政府の支援。

    2022-10-16
  • inohaya

    営業

    自社のDXが社会的課題をどのように解決できるのか、具体的にイメージすることが大事と感じました。自社の優位性だけで競争する範囲、協調する範囲を場面に応じて対応していけるよう考えていきたいです

    2022-10-17
  • kinopi0208

    IT・WEB・エンジニア

    一つ大きな視点、特に環境問題に配慮したデジタル化推進が重要であることに気づいたため、その観点は忘れず業務を行いたいと思う。

    2022-10-27
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    メガバンクの方から中小企業の方がわざわざお金を借りに銀行に足を運ばなくても済むように、という発言が聞けるとは思いませんでした。金融機関が動けば中小企業は変わるはずなので期待してます。

    2022-12-09
  • nsuzuki23

    営業

    勉強になりました。

    2022-12-13
  • stakky

    メーカー技術・研究・開発

    顧客価値について、単に商品にだけでなく、様々な面からとらえることができるとわかりました。企業活動のトータルで考えたいと思います。

    2022-12-29
  • massapy

    経営・経営企画

    かなり深いセッションでありました。デジタル化はある意味、競合の概念を崩す?全ての競合会社が同じAIを実装するなら、何が競争優位性になるのか、を考えなければならないのかな、という気がしました。
    結局は、人?マンパワー?文化?改めて、競争分野と非競争分野を社内でも議論し見定め、顧客提供価値を再構成していこうと思います。

    2023-01-02
  • yoshimoto_koji

    資材・購買・物流

    デジタルで商流にある受発注、実際にモノを運ぶ物流を一体化させることでマネタイズできる仕組みがいつか整うと思いたい。

    2023-01-07
  • sola-

    その他

    理解した内容を活用していきたいと思います。

    2023-01-15
  • kiso_2115

    コンサルタント

    競争領域と非競争領域の切り分けとその標準化のためのアドバイザリーサービスについて、金融機関におけるAML対応に関して改めて整理すること。

    2023-01-24
  • kawa_412

    人事・労務・法務

    単なる技術的な側面でのデジタルを期待するのではなく、発想の転換を図ることが重要。またその点では縦方向のみ・横方向のみのビジネスプロセスの発想から脱却すべきだと理解した

    2023-02-04
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    良く言われていることですが、DXで大事なのはXの変わり続けること。ここの大切さが良く理解出来るセッションでした。

    2023-02-13
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    大変勉強になりました。

    2023-02-15
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    デジタル化の恩恵を最大化するためには、すべてのプレーヤーが、データをオープンにするべきだが、一方で、それでは、競争が起きなくなってしまう。
    この矛盾に、自社の事業、戦略の「コア」をしっかりと認識する必要性を感じました。つまり、「コア」の部分は、オープン化することなく、他の部分はオープン化し、「コア」でない部分で、より大きな最適化を得ることが重要なんだなと思いました。そして、また、それが、グローバルで戦っていくことを意識したとき、重要なことになるのだろうと思いました。
    つまり、戦う場所を絞り、しかしながら、深く、強い武器を確立するⒷ気だと理解します。

    2023-02-17
  • noguchi_h

    経理・財務

    皆で同じように使えるようにするには、規格を合わせないと。
    今の請求書電子化は国が規格を決めないので、どの会社のシステムが最大派閥になるかを見極めないと、システム投資は安くないので、勝ち馬に乗れなかったら再投資になりムダ金になる。

    2023-02-20
  • tanesannta

    営業

    金融、流通、医薬品製造、素材産業の各分野のDXのトップランナーの企業のリーダーのお話は、説得力があり面白かったです。

    2023-02-25
  • mkuro

    経営・経営企画

    最後のグローバルな視点、考え方が今後ますます重要となってくるというのが非常に印象に残った。そのようなビジネスマンになれるよう精進していきたい。

    2023-02-26
  • tomoaki_matsuda

    営業

    非常に参考になりました

    2023-03-15
  • taka-4

    営業

    競争領域、非競争領域、協調領域、視野を広く、視座を高く持って考える必要があることを改めて感じました。

    2023-03-19
  • mister18

    金融・不動産 関連職

    発想の転換を迫られている。あらゆる業界で。

    2023-03-20
  • kaaay_yaaak

    コンサルタント

    とても役に立ちました

    2023-04-13
  • misogai

    営業

    企業に求められる顧客価値を提供するには、過去のデーターからや顧客ニーズと合わせながら未来に向けてデジタル活用が必要と感じました。

    2023-06-30
  • sachiko_kaneko

    販売・サービス・事務

    産業全体を考える時、強く意識するのは、社会課題。今まで個者個別で解決してきた問題を、業界全体で考えていく、すり合わせを丁寧に行っていく事が、産業全体のDXに重要な意味を持つのだとお話にあった。
    今の社会課題は、地球規模で考えなければ解決できない。AIの活かし方しだいで、可能性は大きく広がっていくにしても、人の意識改革無しでは始まらない。変革するという強い覚悟を決めて望まなければ、良い結果は得られない。

    2023-07-01
  • kat1234

    営業

    示唆に富んだ考察が多く勉強になりました。

    2023-08-05
  • koganemaru

    その他

    BtoBのデジタル化では受発注の効率化、物流の効率化が大事だと思う。受発注はデータが多くあるが最終的に個人の勘によるものが多いと思う。また、物流に対してはジャスインタイムを要求するためにトラックが余裕を持って出発するため工場の近くで待機するなど無駄が生じている。受ける方が時間の幅を持たせるか道路の混雑を緩和できるように整備するなどが必要だと感じる。

    2023-08-14
  • ari_ko_kei

    専門職

    興味深い内容でした。競合と協調の線引き、優位性の考え方などが変化してきていると感じた。

    2023-08-29
  • kanata1013

    人事・労務・法務

    業界全体の効率化によりCO2の削減に繋げる。一企業内での全体最適化ではなく業界全体での全体最適化を目指す。かつ物流部分においても共同配送やデジタル化で、効率化を図ることで商流の流れがスムーズになるという論理性はよく理解できた。業界内の競合先との共創により、業界全体最適を目指すことが実際上可能なのかは疑問。業界内だけでなく、法整備等によるお国の支援もあって、かつ業界全体のステークホルダーの全てからの理解と協力を得て、初めて成り立つのではないかと思うが、まだまだ障壁は高そうです。営業秘密、個人情報(要配慮個人情報)やマイナンバーを如何に守るかも重要な課題ではないかと考えます。

    2023-09-01
  • hasegawa123

    メーカー技術・研究・開発

    顧客の価値を中心にするアプローチが重要になってくる。

    2023-10-07
  • koga_hitoshi

    クリエイティブ

    とても役立ちました。

    2023-10-21
  • yuki_taec

    販売・サービス・事務

    主戦場だけでなく、大きなビジネスとして価値を提供することを考える。

    2023-10-22
  • yoku-san

    IT・WEB・エンジニア

    システム開発を仕事にしている立場としてはIT化することが目的ではなく、
    その先にある業務や運用を改善・改革していくことが本来の目的であることを常時意識していきたい

    2023-10-23
  • azkyy

    コンサルタント

    デジタル化して見える化した先の議論で、顧客価値とはいえ、どのような社会か課題の解決に紐つくのか、の議論が一番重要と感じた。環境負荷の少ない(あるいはネットゼロ)循環型の経済の構築にどのように貢献できるのか考えていみたい。

    2023-10-31
  • yukiko_lebel

    その他

    顧客価値・顧客満足を考えた業務を自分はできているか。まずそこから足りていないと反省した

    2023-11-01
  • hayahaya

    金融・不動産 関連職

    DXの活用においては、情報をオープンに出来る部分とできない部分、競争と非競争の境界を認識することが今後の課題であると学びました。

    2023-11-05
  • 7031

    経営・経営企画

    DXの活用においては競争と非競争の境界を認識することが今後の課題であると切実に感じました。

    2023-11-12
  • stani

    専門職

    参考にさせていただきます。

    2023-11-16
  • rikuhaya

    営業

    AGSはデジタル化・DXがとても進んでいると思う。

    2023-11-21
  • yuji-san

    マーケティング

    とても最新のおはなしをきけてよかった

    2023-12-09
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    伝票電子化による受発注の効率化など、わかりやすい内容でした。

    2023-12-12
  • sakuraji-ma

    メーカー技術・研究・開発

    最後のまとめの話が参考になりました。

    2023-12-13
  • yu-yu-san

    営業

    企業を超えた協業の大切さを感じました。そのつなぎ役をできればと思います

    2023-12-22
  • o_rie2023

    その他

    デジタルデータを社会がいかに共有化するかが、産業の発展に繋がることがよくわかった。

    2023-12-22
  • 4ktake

    人事・労務・法務

    余り具体的な話がなかったように思う。

    2023-12-27
  • k_soyama

    営業

    顧客の価値に対する認識を改めて考えさせられた。顧客に合わせた戦略の必要性を感じる

    2023-12-27
  • yoo_san

    営業

    自分の業務、作業をデジタル化するという発想ではなく、業界全体の構造などを俯瞰、理解ひ、関連業界全体で推進しないと価値創造はなし得ないものと感じました。

    2023-12-29
  • kawanami2

    販売・サービス・事務

    ビジネスは最終的には戦い!本当の手の内は明かすな

    2023-12-29
  • k--g--

    その他

    B2Bのデジタル活用では、まずデジタル化の進捗度の非対称性の問題をクリアしなければならないと感じました。
    業界の社会問題への貢献への協調と、企業間の競争の線引きも、個々に最適化(局所解)を手探りで探す必要を感じました。

    2024-01-01
  • nagata-1

    営業

    勉強になりますが、難しいです。

    2024-01-01
  • iso_ken

    専門職

    個社でデジタル技術で顧客価値を上げるという考えより、サプライチェーン一体となって取り組んでいかなければならない課題であると認識した。
    競争領域と協働領域の境目が変わってきており、多くの情報が共有化していかなければならないが、、それだけに自分の提供できる価値が何でどう高めていくかにかかっている。

    2024-01-02
  • kubo_takato

    営業

    デジタル化の推進によって、他社や業界内でオープンに協調する領域と、自社でクローズ化し内製化すべきところの境目の線引きがとても難しく感じました。また、社会課題の解決につなげる目的を示せない企業は、世の中から必要とされなくなるであろうことを強く意識させられた。

    2024-01-05
  • hidekinohanabi

    営業

    顧客価値を創り出すために競争と共創が大事だと感じた。業界内は勿論の事、業界の垣根を越えてデータの共有ができる仕組みがあれば、新た顧客サービスの可能性が高まると感じます。

    2024-01-05
  • jansoul

    その他

    dxと言う言葉だけが先行しマネタイズしきれていないイメージだったがブロックチェーンの発達から見れば国内での情報共有は出来れば良いと思う

    2024-01-09
  • takito2021

    営業

    デジタル化が実現する最も大きな変化は可視化だと思う。何がニーズなのか、どこに問題があるのか等の問に対して、膨大なデータからITにより具体的な結論や結果を導くことができるようになったことに他ならない。「顧客価値」の創出は、導かれた結果を還元することから始まり、そこから的確な改革や新たなニーズを生み出すことで、更なる経済の成長や国内に抱える課題の解決に繋げていくことだと理解している。

    2024-01-11
  • y_ok

    経営・経営企画

    当社においても、顧客の飲食チェーン向けにデジタルを活用したイベント企画を通じて集客力を高め、自社のサービス提供時において他社との差別化・競争力を高めたという事例を聞いたことがある。このような成功事例を、具体的に横展開していく企画・営業推進していくための機能、不足するマテリアルの補充などを経営意思としてスピード感を持って進めていくことが当社優位につながる可能性がある。

    2024-01-19
  • hi_wakabayashi

    その他

    現場のノウハウ・困りごとを知りデジタルデータの蓄積で新しい価値を創造したい。

    2024-01-22
  • hita26

    メーカー技術・研究・開発

    非常に参考になりました

    2024-01-24
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-29
  • hiro-k

    経営・経営企画

    顧客に提供したい価値から何を競争分野として強みとするか、情報をオープン化する部分とクローズドにしておく部分の見極めが大切と感じました。

    2024-02-07
  • takadatom

    その他

    商品・サービスレベルで、顧客の不満及び不効率的な事象を見つけそれらを解決する事により、新しい価値を作ってゆく

    2024-02-07
  • 39fry

    マーケティング

    これまで蓄積してきたデジタルデータをもとに顧客へのアクションや新たなサービス展開につなげたい。

    2024-02-14
  • srk11220303

    専門職

    各々の企業でDCに取り組むのか、業界で取り組むのか、国も入って取り組むのか。より大きな単位で取り組む方が人材、資源など集中しやすく効率もいい。一方、私企業である限り、それも難しい。日本の今後、他国との競争を考えると国が主導していってほしい。

    2024-02-16
  • valtanseijin

    その他

    ファシリテータが素晴らしい。顧客価値視点は参考になった。

    2024-02-26
  • zaky

    メーカー技術・研究・開発

    DXとしてサプライチェーンの最適化を考えると他社との協調としてデータの共有が必要となるが
    全てをオープンにすると競争優位性を手放すことになるため、その優位性を意識して標準化する必要があると感じた。

    2024-02-27
  • kuro-787

    営業

    興味深い内容であったが、難しい内容であった。

    2024-03-01
  • shige010107

    経営・経営企画

    各界のトップの方々の話しで、とても興味深かった

    2024-03-04
  • akira_1504

    IT・WEB・エンジニア

    業界内でも共有できるところはするべきだと感じた。

    2024-03-07
  • h_kouno

    販売・サービス・事務

    わが社でも販売製品のCO2排出量0を長期目標の一つに掲げています。
    それにより顧客価値を作り出し、業界での生き残りを図っているようです。

    2024-03-09
  • atsushi_yoshii

    販売・サービス・事務

    人間がやっていたことをデジタル化するのではなく、人間ができなかったことをできるようにすることが大事であると思った

    2024-03-11
  • jkum

    マーケティング

    デジタルを進める一方、アナログな方法(日付変わる前の高速での待ちの話や、手形の話等)が依然として残っているということが印象的だった。

    2024-03-18
  • m-onodera

    IT・WEB・エンジニア

    なかなか難しい話の上、結局日本においては実現きていない現状では空論というか理想論になっているような気がします。

    2024-03-22
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    グローバルで戦うためには、デジタルが必要で
    デジタルの力でスタンダードを造っていき、
    業界全体でより良く出来るようにしていきたい。

    2024-03-23
  • hr-sakai

    その他

    デジタル化にともない、サプライチェーン化していく中で共有しなければいけない物がふえてきてはいるが、企業には自社でのコアをもって競争していかなければならない。情報の共有をしても、共有できないものでいかに自社企業の業績を伸ばすか見極めが必要な時代になった。

    2024-03-26
  • 111333-

    人事・労務・法務

    業界でデータの共有が必要とのこと、データ収集には今も苦戦するものなのかと思った。

    2024-04-16
  • yunikoko

    専門職

    各企業それぞれが努力するのがこれまだだったとして、DXを推進するにはこれまでのデータの見える化とステークホルダーとの連携が必要なのかと理解しました。そうしなければ、サスティナビリティなどに向かえないのだなと感じました。自社や小さい範囲の利益だけを目的とするのではなく、かかわりのある企業や個人、社会、国、世界にも目を向けて考えている人がいるということを覚えておきたいと思います。

    2024-04-19
  • takemasa2020

    クリエイティブ

    具体的な事例が示されて理解しやすかった。各パネラーの企業組織が顧客価値を作り出すためにデジタルをツールととらえていてDXを目的化していない点は自己の業務におけるDX化の際に留意しなければならないポイントとして活用したいと感じた。

    2024-04-21
  • tctk

    IT・WEB・エンジニア

    今後の業務に活用していきます

    2024-04-25
  • tanabe_anatc

    販売・サービス・事務

    今後の業務に活用していきたい。

    2024-04-26
  • o-tomo

    クリエイティブ

    デジタルを活用することでいかに内製化して人材を育てるか、というところの繋がるとはい意外でした。

    2024-04-29
  • erica0509

    マーケティング

    グローバルな視点、考え方が今後ますます重要となってくるというのが印象に残りました。実務にも活用していきたいと思いました。

    2024-05-08
  • yuta_1503

    人事・労務・法務

    業界は違えど、デジタルで顧客価値創造を行う姿勢や気持ちは同じであることを改めて感じた。異業種でのセッションなどを通じて参加企業自体がヒントをもらってさらなる工夫をしていく土台になるのでは、とも感じた。

    2024-05-10
  • yoshihito_f

    経営・経営企画

    顧客価値を作りだす、観点が多様な面から切り込まれており、大変参考になった。サプライチェーンなどは、政治的な施策として取り組む面や、サスティナビリティの面でも技術的、モデル的に、早く基盤(プラットフォーム)を成功した方がいい面もあり、世界的な競争だと感じました。

    2024-05-25
  • hiroshimagome

    営業

    自分の業界にもあてはめて考えようと思います

    2024-05-27
  • suidoyu

    販売・サービス・事務

    デジタル化という言葉が先行している中で、何でもかんでもデジタル化して終わり、ではなくそのプロセスが重要である

    2024-05-30
  • misaki-san

    マーケティング

    デジタルでどの様に顧客価値の創出を加速し、競争優位性を高めていくのかは重要なテーマであるが、まずは小さなことから変革を起こし、自分たちの適応をみながら徐々にレベルを上げいければ推進を持続していけるのではないかと思う。

    2024-06-05
  • zummy_0617

    金融・不動産 関連職

    MUFGホールデイングス
     同業者の立場で言わせていただきます。約束手形の処理を手作業でチェックしましてデジタルへ切り替えるならどうやって効率よく処理するのか、想像しづらいです。
    中外製薬
     マイナカードを紐づけするんだけども実際に活用しているのはほんの数パーセントにすぎないと感じています。
    三菱商事との合弁会社
     物流とのやり取りで相当苦労されているのではないかと感じています。
     商品を消費で使って廃棄物を減らさないかと感じています。
    AGC
     化学製品を作ってCO2の削減にどう取り組むか課題です。

    2024-06-09
  • s_yamanoi

    資材・購買・物流

    異なる業種の方々がパネリストとして参加されていて興味深い内容でした。情報を共有してイノベーションを創造することと個人情報の縛りや企業の競争力を考えると閉鎖的な環境も否めないと感じています。ただ、今現在の地球レベルでの課題を考えるとサプライチェーンを含め、いかに地球に優しいビジネスが必要かを追求しなければ近い将来地球温暖化等の問題が取り返しのつかない所まで発展してしまうのではと危惧しています。ものづくりでも物流機能にしても環境を考慮した社会を目指すべきだと思っています。

    2024-06-11
  • yasumintea

    人事・労務・法務

    DXやAIを推進していく中で、競争領域と協調領域、そして、オープンイノベーションも大事であることを理解しました。

    2024-06-14
  • rabbiko_

    クリエイティブ

    業界横断的な取り組みが急務だが、まずはできることから着手していくしかないだろう。

    2024-06-16
  • m_rintaro

    IT・WEB・エンジニア

    デジタルの価値を高めるため、顧客体験を第一に考えた時、情報をオープン化し全体最適を考えることが最も価値が大きくなる。しかし、企業にとってそれは自社の優位性をなくすリスクにもなる。この矛盾に対して、各社で葛藤があるのだと感じたし、西欧と比較した時に大胆に改革しなければ生き残れないという状況だとも感じた。

    2024-06-19
  • hanamau

    販売・サービス・事務

    DX化が進んでいる企業とそうでない企業があり、またビジネスの中で何を大切ぞっとするのか、コアな部分を見極めた上でビジネスチャンスをつかめて行けたら良いと感じた

    2024-06-21
  • yuk_sumi

    その他

    製造、流通、医療、金融それぞれの経営者の方のお話参考になりました。
    垂直と水平の繋がりを意識した情報の共有化と競争非競争の切り分け、官民一体での取組みの必要性、AIを活用した際のデータの真偽性等課題は山積みですが、海外での標準化等も参考にしながらDXに向けての素晴らしい取組みに感心しかありません。

    2024-06-28
  • i_mura888

    金融・不動産 関連職

    興味深い内容でした。

    2024-07-02
  • non25

    販売・サービス・事務

    いろいろな業界の方々が集まったセッションでしたが、自分の仕事にも通じるところがあるなと思っています。
    調達検収業務を任されてやっていますが、SAPで作成した画面をプリントスクリーンして貼り付け、印を押す欄を作り印刷してファイリング、紙保存です。電子データと紙削減言っていても監査は紙ベースで印のあるなしが重要視。そして検収では納品書がやはり紙ベース。今年になって電子データという会社も増えています。が、納品日が一致していなければならない、受領日受領印を押すは根強く残っています。
    夜中にトラックが納品書渡すために駐停車している、だから労働時間が短くならない。なんだかなと思った話でした。
    思うのはすべてのデータを電子化も何か起こってデータが飛んだ、盗まれたが怖い。でも紙だとファイリングしたものの整理がいる。大量のファイルを倉庫に持って行ってはかなり大変です。
    やはり官公庁が紙ベース、DX化が進んでいないことも古い体質がはびこっている原因だと思います。

    2024-07-05

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。