キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

デジタルで「顧客価値」をどう創り出すか~大澤正和×志済聡子×芹澤亮×宮地伸二×栗山浩樹

  • 1h 0m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1経営者会議2021
第3部分科会D「デジタルで進化するB2Bビジネス~顧客価値をどう創り出すか~」
(2021年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

多くの企業が、デジタル技術を活用した業務変革やイノベーションへの取り組みに着手しているが、DX実現には高い壁が立ちはだかっている現実もある。DX推進における成功の鍵は何なのか。独自の素材やソリューションでグローバル展開するAGCで開発・製造のDXに精通する宮地伸二氏、MUFGのデジタル戦略を牽引する大澤正和氏、中外製薬のデジタル戦略を一元的にリードする志済聡子氏、商品流通を手始めに他産業におけるDXを仕掛ける芹澤氏を迎え、各社の取り組み事例から、デジタルでどの様に顧客価値の創出を加速し、競争優位性を高めていくのかに着目し、DXの要諦を紐解く。(肩書きは2021年11月23日登壇当時のもの)

大澤 正和 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 執行役常務デジタルサービス事業本部長 兼 グループCDTO
志済 聡子 中外製薬株式会社 執行役員 デジタル・IT統轄部門長
芹澤 亮 株式会社インダストリー・ワン 代表取締役社長
宮地 伸二 AGC株式会社 代表取締役 兼 副社長執行役員
栗山 浩樹 NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長

コース内容

  • デジタルで「顧客価値」をどう創り出すか~大澤正和×志済聡子×芹澤亮×宮地伸二×栗山浩樹

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    各界のトップの方々の話しで、とても興味深かったが、内容が高度(次元が)過ぎて、分からず、アタマが飛んでしまった。難しかった。唯、各企業が、ヒト、モノ(コト)、カネ、時間、情報(テクノベート)を注力して、DX化して、会社を変えて行こう、というのは伝わって来た。旭硝子の変貌ぶりに驚いた。今や、ガラスがドメインでは無いのですね、、、
    知見が深まりました。ありがとうございます。

    2022-10-28
  • kawaguchi2816

    営業

    興味深い内容でした。

    2023-06-30
  • arikured

    その他

    それぞれの業種や個社の特性があり、自社にそのまま活かせる取組みではないが、考え方など参考にできることは活用したい。

    2024-09-09
  • tctk

    IT・WEB・エンジニア

    今後の業務に活用していきます

    2024-04-25
  • ooishi-hidehito

    営業

    DXを実務面に落とし込むことはテクノロジーだけではなく、ステーキホルダーを巻き込んで行くことが大切だと感じた。

    2024-09-25
  • inagaki_m

    販売・サービス・事務

    難しかったですが参考になりました。

    2024-08-21
  • mami_0224

    その他

    顧客の価値を中心にするアプローチが重要になってくると感じました。

    2024-09-05
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    デジタル化の恩恵を最大化するためには、すべてのプレーヤーが、データをオープンにするべきだが、一方で、それでは、競争が起きなくなってしまう。
    この矛盾に、自社の事業、戦略の「コア」をしっかりと認識する必要性を感じました。つまり、「コア」の部分は、オープン化することなく、他の部分はオープン化し、「コア」でない部分で、より大きな最適化を得ることが重要なんだなと思いました。そして、また、それが、グローバルで戦っていくことを意識したとき、重要なことになるのだろうと思いました。
    つまり、戦う場所を絞り、しかしながら、深く、強い武器を確立するⒷ気だと理解します。

    2023-02-17
  • samurai6

    その他

    定量・定性的に見える化し、経営トップと認識を共有しなければDXは進められないことを理解しました。

    2024-11-14
  • yuzushokupan

    営業

    内容が難しく、あまり頭に入ってこなかった。

    2024-09-17
  • saburo-

    その他

    デジタルとサスティナビリティの融合や、サプライチェーン改革を進めるうえで、業界全体での取り組み、所謂、業界標準化がキーになるが、
    日本人は標準化が不得手。誰かがリーダーシップを取るべき、ということになるのでしょうか。難しい問題だと再認識しました。

    2024-11-19
  • tca

    営業

    デジタルにより顧客価値の創造を加速することが重要である。

    2024-08-13
  • harukamikami

    営業

    デジタル化においてどこまで情報を開示するかという問題は塩梅が難しいと思った。情報の取捨選択、ランク付けなどが必要になってくると思った。

    2024-08-13
  • kaz_005

    その他

    サプライチェーン全体を見通して考えたことはありませんでした。

    2024-08-26
  • yoshihito_f

    経営・経営企画

    顧客価値を作りだす、観点が多様な面から切り込まれており、大変参考になった。サプライチェーンなどは、政治的な施策として取り組む面や、サスティナビリティの面でも技術的、モデル的に、早く基盤(プラットフォーム)を成功した方がいい面もあり、世界的な競争だと感じました。

    2024-05-25
  • atsushi_yoshii

    販売・サービス・事務

    人間がやっていたことをデジタル化するのではなく、人間ができなかったことをできるようにすることが大事であると思った

    2024-03-11
  • y012383

    営業

    わが社の業務に直結してはいないが、興味深く聞かせて頂きました。

    2024-10-31
  • hi_wakabayashi

    その他

    現場のノウハウ・困りごとを知りデジタルデータの蓄積で新しい価値を創造したい。

    2024-01-22
  • kondou1188

    営業

    自分の会社や業界だけでなくサプライチェーンを巻き込んだオープンなDXが必要だと感じた。そういった汎用化はヨーロッパが得意とのことなので調べてみたいと思う。

    2024-11-18
  • k-hiromi

    営業

    環境対策と異なり、DXについては、自社だけがDXに積極的に取り組んでいても、顧客や業界全体が取組んでいないと、DXのメリットは享受しにくいと感じた。

    2024-08-14
  • leaf-sasaki

    その他

    前項と同様に経営者向け講義のようでなかなか難しい内容でした。現状の実務にあわせて考えた場合、1点言えるのは対顧客を巻き込んでのDX推進が必要な場合もあるということです。そこの相互の存在価値を見いだせれば未来が見えてくる気がしました。

    2024-10-28
  • tt3264

    その他

    情報の公開、非公開という意味で、業界に横ぐしを入れ共通化できることがだDX、トランスフォーメーションへの一歩になると思った。これまでのやり方ではいけないなと思いました。

    2024-10-28
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    グローバルで戦うためには、デジタルが必要で
    デジタルの力でスタンダードを造っていき、
    業界全体でより良く出来るようにしていきたい。

    2024-03-23
  • yoo_san

    営業

    自分の業務、作業をデジタル化するという発想ではなく、業界全体の構造などを俯瞰、理解ひ、関連業界全体で推進しないと価値創造はなし得ないものと感じました。

    2023-12-29
  • mk-kuro036

    その他

    競争領域と協調領域をどのように定めていくかが重要と感じた。
    自社の強みを考えて何で勝負をするか、何を他社と共通化していくかで業界全体の発展にも関わると感じた。

    2024-09-09
  • hideyuki0430

    営業

    金融でのデジタル化は、企業の資金繰り支援、間接金融の非効率性を是正できる可能性を持つ。
    商流にインターネットバンキングを介在させることで請求~決済がスムーズになるが、そのためには官民相互のサポートが必要となる。

    2024-10-04
  • mariomm0914

    IT・WEB・エンジニア

    難しい領域ですがとても参考になりました。

    2024-09-19
  • 022035

    営業

    今回の講義を自身の業務に活用するシーンをイメージする場合、契約書を電子化することについて考えました。現在私の会社では契約書(原本)を原則としており、紙使用・郵送による環境負荷や捺印対応のため会社に出社しなければならないこと等、多くのデメリットがあります。その契約書を電子化することで、双方でメリットを得られるのではないかと考えました。

    2024-08-30
  • jkum

    マーケティング

    デジタルを進める一方、アナログな方法(日付変わる前の高速での待ちの話や、手形の話等)が依然として残っているということが印象的だった。

    2024-03-18
  • masakazu_tc

    営業

    商社の方が考える変革は、廃棄物の例もそうですが、発想、目の付け所が流石だなと感心しました。

    2024-08-27
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    すべて競争ではなく、協力することも大事な時代なことを感じました。

    2022-10-14
  • hasegawa123

    メーカー技術・研究・開発

    顧客の価値を中心にするアプローチが重要になってくる。

    2023-10-07
  • kk1aa

    コンサルタント

    概念や一般論の理解でなく、実務での適用と具体的な効果を検討する。

    2022-10-15
  • mas_148

    経理・財務

    独自の技術、ノウハウを守る事は競争上とても大切だが、一方で各社がそれぞれ取り組むのではなく協同したほうが効率的かつ業界全体でDXが進むこともありバランスを見極めることも大切だと感じた。

    2024-08-23
  • itaba1230

    営業

    有意義な1時間でした。

    2024-11-08
  • shingo1978

    営業

    あまりイメージできませんでした

    2024-10-06
  • cp500592

    営業

    内容が難しかったですが参考になりました。

    2024-09-03
  • mkuro

    経営・経営企画

    最後のグローバルな視点、考え方が今後ますます重要となってくるというのが非常に印象に残った。そのようなビジネスマンになれるよう精進していきたい。

    2023-02-26
  • y_aki

    その他

    学んだ内容は、業務や日常においてどう活用できますか?具体的なシーンをイメージしながら書いてみましょう。

    2024-11-08
  • saitoucha

    販売・サービス・事務

    バリューチェーンやサプライチェーンの管理の仕組みを個社で構築すると日本に小規模なチェーンがひしめく状態になるが、相互接続が限界があるので、個別では最適かもしれないが、全体では非効率となり、グローバル競争で敗退する可能性が高いと思います。企業が目指すDXで一つの難所がグローバルな視点を取り入れることだがオープンとクローズの柔軟性、フレクシビリティのようなものが重要だと思いました。

    2024-10-08
  • zaky

    メーカー技術・研究・開発

    DXとしてサプライチェーンの最適化を考えると他社との協調としてデータの共有が必要となるが
    全てをオープンにすると競争優位性を手放すことになるため、その優位性を意識して標準化する必要があると感じた。

    2024-02-27
  • erica0509

    マーケティング

    グローバルな視点、考え方が今後ますます重要となってくるというのが印象に残りました。実務にも活用していきたいと思いました。

    2024-05-08
  • ke-ito

    営業

    民族や主義が違う国々で構成されているEUでも構成国間で産業の標準化の努力をして実際に実現しているのだから、同一民族同一主義の日本国内の産業でも同じことができないはずがない。すべてのデータをオープン化することは競争上できないものの、今こそIT、AIを活用して、官民一体となって国家戦略の旗のもとで「協調領域」を広げて日本の全産業を効率化していく努力が今すぐにでも必要である、と感じた。

    2024-08-30
  • akira_1504

    IT・WEB・エンジニア

    業界内でも共有できるところはするべきだと感じた。

    2024-03-07
  • masa2019

    営業

    意識した活動が重要だとおもう

    2024-10-28
  • yuji-san

    マーケティング

    とても最新のおはなしをきけてよかった

    2023-12-09
  • tomoaki_matsuda

    営業

    非常に参考になりました

    2023-03-15
  • s1_2007

    営業

    すぐの活用は難しそうだが常に頭にいれておき上手く活用していきたい。

    2024-11-15
  • shintaro1204

    営業

    経営・顧客・社会的存在価値という観点で、マルチステークホルダーに対し水平・垂直に価値創造を提供していくことが重要であると再認識できた。自社のビジネスに役立てていきたい。

    2024-08-19
  • gonarayama

    専門職

    ・社会課題に対して自社(自前)だけではなく、協創と競争の在り方も考える点だと認識しました。
    ・現場と経営層とのゴールイメージの共有が成功の鍵となる。

    2024-08-23
  • hayahaya

    金融・不動産 関連職

    DXの活用においては、情報をオープンに出来る部分とできない部分、競争と非競争の境界を認識することが今後の課題であると学びました。

    2023-11-05
  • narunaru1966

    営業

    質疑のなかで配送受付待ちのトラックドライバーの話がありましたが、DX推進する上で利便性向上のためのインフラ面の見えていない課題は多いと感じました。

    2024-11-07
  • miyagawajin

    営業

    自分の業務に、どう生かすかを考えていきたい。

    2024-11-11
  • mtmtk5

    販売・サービス・事務

    すべての情報をオープンにして最適化できればいいが、競争の妨げになってしまうのでうまく最適化できる仕組みづくりを日本でも行っていく必要があるという考え方に共感しました。グローバルな視点を自身でも持てるよう知見を深めていきたいです。

    2024-08-08
  • eiken-saito

    その他

    デジタルで今までに無い「顧客価値」を様々な業界、視点で語る興味深い内容でした。自らの金融業界においては、新商品とお得感(金利、手数料、等)と使いやすさがKPIになると考えていますが、現時点では使いやすさとお得感(手数料Discount等)が目立ちます。新商品の開発、伝播にどのようにDXを活用していくか、が今後のテーマです。

    2024-08-27
  • mthi

    その他

    消費者の購買行動や感じる価値が、コロナ後、最近の経済状況で大きく変わって来ていて、それを企業側がつかみ切れて居ない感じがする。

    2024-08-07
  • masaki3

    営業

    バリューチェーンを作るためには標準化が必須だが、紙の文化が残留していたりで障壁も多分にある。
    この部分をいかに取り除くかが協業のキーポイントになる。

    2024-09-30
  • iso671203

    営業

    AGCのデジタル化について、モノづくり企業としてCo2削減やサプライチェーン対応、オープン化など参考になった。

    2024-11-12
  • tactic

    営業

    相手がある中で、どれだけ共有化・共通化を図れるかということについては、経営トップの変革が非常に大切であることを認識した。

    2024-10-28
  • takemasa2020

    クリエイティブ

    具体的な事例が示されて理解しやすかった。各パネラーの企業組織が顧客価値を作り出すためにデジタルをツールととらえていてDXを目的化していない点は自己の業務におけるDX化の際に留意しなければならないポイントとして活用したいと感じた。

    2024-04-21
  • kaaay_yaaak

    コンサルタント

    とても役に立ちました

    2023-04-13
  • massapy

    経営・経営企画

    かなり深いセッションでありました。デジタル化はある意味、競合の概念を崩す?全ての競合会社が同じAIを実装するなら、何が競争優位性になるのか、を考えなければならないのかな、という気がしました。
    結局は、人?マンパワー?文化?改めて、競争分野と非競争分野を社内でも議論し見定め、顧客提供価値を再構成していこうと思います。

    2023-01-02
  • tsujir

    金融・不動産 関連職

    どこの会社もDXには苦心しているのだと感じた。業界横断的な取り組みで解決できることも多そうだと思った。

    2024-11-01
  • hansonjr

    IT・WEB・エンジニア

    非常に濃い内容だったが、難しかった。

    2024-11-07
  • kawa_michi

    専門職

    様々な業界を代表する方のなまの意見やビジョンを伺う機会でした。理想的な形に近づけるためには官民一体の策が必要であったり、道のりは長いかもしれませんが、目指す方向が見えたように感じます。

    2024-07-14
  • kawa_412

    人事・労務・法務

    単なる技術的な側面でのデジタルを期待するのではなく、発想の転換を図ることが重要。またその点では縦方向のみ・横方向のみのビジネスプロセスの発想から脱却すべきだと理解した

    2023-02-04
  • shoh416

    資材・購買・物流

    各登壇者の意見や考えを踏まえて実務で改善・改革していきたい。

    2024-10-16
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    色々な共創が今後出てくると感じました。
    明るい未来を目指したい。

    2022-10-15
  • nsuzuki23

    営業

    勉強になりました。

    2022-12-13
  • 013044

    営業

    難しかったですが参考になりました。

    2024-11-14
  • amemiya_k

    販売・サービス・事務

    「顧客価値」の重要性がわかりやすかった。

    2024-09-02
  • srk11220303

    専門職

    各々の企業でDCに取り組むのか、業界で取り組むのか、国も入って取り組むのか。より大きな単位で取り組む方が人材、資源など集中しやすく効率もいい。一方、私企業である限り、それも難しい。日本の今後、他国との競争を考えると国が主導していってほしい。

    2024-02-16
  • valtanseijin

    その他

    ファシリテータが素晴らしい。顧客価値視点は参考になった。

    2024-02-26
  • yuk_sumi

    その他

    製造、流通、医療、金融それぞれの経営者の方のお話参考になりました。
    垂直と水平の繋がりを意識した情報の共有化と競争非競争の切り分け、官民一体での取組みの必要性、AIを活用した際のデータの真偽性等課題は山積みですが、海外での標準化等も参考にしながらDXに向けての素晴らしい取組みに感心しかありません。

    2024-06-28
  • osamuchiba

    営業

    顧客価値を作りだす観点が多様な面から切り込まれており、勉強になりました。

    2024-08-30
  • cikezaki

    販売・サービス・事務

    興味深い内容だろうと思うが難しすぎた。

    2024-09-12
  • tc-torako

    経理・財務

    グローバルな視点で、DXに取り込むことが大事だと思った。

    2024-10-21
  • skata

    営業

    各業界でDXへの取組や今後の構想が作成されていることが理解できた。

    2024-09-18
  • kitajima-n

    販売・サービス・事務

    業界の発展の為に技術の横展開していくことと、自社の競争力維持の為に囲いこまないといけない部分の境界が難しいと感じました。

    2024-08-20
  • yoku-san

    IT・WEB・エンジニア

    システム開発を仕事にしている立場としてはIT化することが目的ではなく、
    その先にある業務や運用を改善・改革していくことが本来の目的であることを常時意識していきたい

    2023-10-23
  • shusuke-yamada

    その他

    グローバルといいつつも国内という何とも言えない状態です。
    顧客価値を創る際には、足枷になっている商習慣や自社のみで行うことをやめることを行う必要が有ります。
    医療に関しては、特定行政庁の許認可にかんすることを改善する必要が有ります。

    2022-10-07
  • ryoca

    販売・サービス・事務

    これまでは画一的で網羅性があるサービスが主流だったが、顧客の価値やニーズの多様化により顧客サービスのあり方が変わってきている。サービス提供する側のターゲット設定や将来像を明確にしたうえで、デジタルとのかかわり方を企業別、業界別に模索していくステージにあると思えた

    2024-09-30
  • kshimada_0127

    マーケティング

    やはり縦割りで自社で解決するのではなく、業界や他業界と横串をさしてDX化することが必要だと感じた。

    2024-08-03
  • daisaka

    営業

    かなり大きなテーマ、課題であり、日常業務に即活用という感じではないと思いましたが、常に意識していくことで少しづつ変えていければと思います。

    2024-09-12
  • koganemaru

    その他

    BtoBのデジタル化では受発注の効率化、物流の効率化が大事だと思う。受発注はデータが多くあるが最終的に個人の勘によるものが多いと思う。また、物流に対してはジャスインタイムを要求するためにトラックが余裕を持って出発するため工場の近くで待機するなど無駄が生じている。受ける方が時間の幅を持たせるか道路の混雑を緩和できるように整備するなどが必要だと感じる。

    2023-08-14
  • 7031

    経営・経営企画

    DXの活用においては競争と非競争の境界を認識することが今後の課題であると切実に感じました。

    2023-11-12
  • ko5

    営業

    産業全体での効果的なDX化を進める際に、構築したしくみをどの程度社外にオープンにし共有できるか覚悟とジャッジが難しいと感じました。

    2024-10-11
  • kuroki_3000

    IT・WEB・エンジニア

    デジタルデータを活用し、顧客価値を高め提供している内容が、非常に参考になった

    2024-08-22
  • yoo_san

    営業

    概念や重要性、目指すべき方向はわかるが、明日そのために何を具体的にするのかがわからない。

    2024-11-15
  • mizobe_hideaki

    IT・WEB・エンジニア

    データ活用を阻んでいるのは規制だったり個人情報と再認識した。マイナンバーカード、診療報酬明細、カルテなどの情報を分析することで付加価値を高めることが出来るのは確かであるが、上記の課題をクリアできず、現状難しい。活発な議論が求められる。

    2024-08-02
  • y-kw

    営業

    各業界で色々な取り組みが進んでいることは、興味深かった。

    2024-10-30
  • shi_yu

    経理・財務

    DX化の難しさを感じたが、少しずつ変えていかなければならないと思いました。

    2024-11-01
  • lettuce

    金融・不動産 関連職

    「DXが何かAをBに変えていくというところを、できるだけ具体的に定義してあげる」という部分が非常に腑に落ちた。
    各界のトップランナー企業のトップの方々の視野の広さに改めて感服した。

    2024-08-30
  • suidoyu

    販売・サービス・事務

    デジタル化という言葉が先行している中で、何でもかんでもデジタル化して終わり、ではなくそのプロセスが重要である

    2024-05-30
  • kotokana

    人事・労務・法務

    難しい内容でしたが、できるかぎり活用できるよう意識していきたいと思います。

    2024-11-18
  • nakanaka000

    経営・経営企画

    グローバルな視点、考え方が今後ますます重要となってくるというのが印象に残りました

    2024-11-20
  • yukio-matsumoto

    その他

    データの共有化をどう進めるかが重要なカギ。一方でそれを進めすぎると競争がなくなり、革新がなくなってしまう。
    国がどういった法律改正をして、支援をしてくか気になるところ。
    個別企業のエゴを取り除く作業は、現在の日本では不可能に近い。
    そうすると、小さい塊でのDX化のみにとどまりそう。

    2024-10-22
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    伝票電子化による受発注の効率化など、わかりやすい内容でした。

    2023-12-12
  • sachiko_kaneko

    販売・サービス・事務

    産業全体を考える時、強く意識するのは、社会課題。今まで個者個別で解決してきた問題を、業界全体で考えていく、すり合わせを丁寧に行っていく事が、産業全体のDXに重要な意味を持つのだとお話にあった。
    今の社会課題は、地球規模で考えなければ解決できない。AIの活かし方しだいで、可能性は大きく広がっていくにしても、人の意識改革無しでは始まらない。変革するという強い覚悟を決めて望まなければ、良い結果は得られない。

    2023-07-01
  • spenser

    IT・WEB・エンジニア

    共有の考え方が斬新でした。

    2024-11-15

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。