キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

採用を成功に導く!人を選ぶ技術 ①本質を見抜くフレームワーク

  • 0h 19m (4sections)
  • 組織マネジメント
  • 実践知

このコースについて

あなたは、人を見る目に自信がありますか?
「優秀な人だと思って採用したけど、成果をあげられなかった」「コストをかけて採用した期待の人が、すぐに退職してしまった」などの経験のある方も多いかもしれません。
実は、人を見る目は科学的に考えることも、トレーニングをすることもできます。この動画では、世界最高峰のヘッドハンティングファームで多くのハイクラス人材を見極めてきた小野壮彦さんと、人を選ぶためのフレームワークを学びます。
人事部の方だけでなく、事業部門で採用やマネジメントを担当する方も、ぜひご覧ください。

▼後編はこちら
採用を成功に導く!人を選ぶ技術 ②採用現場のお悩み、解決します
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/5afaf558/learn/steps/51632

講師プロフィール

小野 壮彦
グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター

アクセンチュア戦略チームを経て、プロトレードを創業。M&Aにより楽天へ事業譲渡。その後、プロ経営者として、Jリーグ、ヴィッセル神戸、家電ベンチャー アマダナの取締役を歴任。経営人材コンサルティングのエゴンゼンダーに参画し、パートナーとして経営陣へのアセスメント、コーチングおよびヘッドハンティングを実施。近年はZOZOに本部長として参画。プライベートブランドを立ち上げ、および国際展開をリード。2019年10月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。早稲田大学商学部卒、ミラノ・ボッコーニ大学MBA。

論文・出版情報
『人を選ぶ技術』フォレスト出版社、2022年11月
(肩書きは2023年9月撮影当時のもの)

コース内容

  • 育てることは大事だけど、選ぶことはもっと重要!
  • 階層のフレームワーク「経験・知識・スキル」「コンピテンシー」
  • 階層のフレームワーク「ポテンシャル」
  • 階層のフレームワーク「ソース・オブ・エナジー」

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    先日、初めて「面接する側」を体験しました。
    このコース、もっと早く見たかった!!!

    【採用する側】
     ・採用のとき、そもそも何を聞いたらいいか分からない
     ・人を見抜く力に自信がない
     ・採用したけど、思っていたのと違うし、長続きしない

    …そんな方、是非このコースを見てみてください。
    採用面接のとき感じる、あのなんとも言えないモヤモヤ、言語化できないけど「この人と
    一緒に働きたい」と思う感覚、それが言語化できて腹落ちすると思います。

    【面接を受ける側】
    過去に内定を頂いたとき、何かよく分からないけど話が盛り上がった感覚がありました。
    おそらくここで紹介されている「熱量」がうまく伝わったのだと思いました。

    日々の業務で自分が大切にしていること、ここに熱量を感じると思うことなどを常に言語化
    していると、いざ面接というときに自然と自分の言葉として湧き出てくると思います。

    是非ご覧ください。

    2024-02-04
  • chiisai-kiba

    人事・労務・法務

    採用面接の面接官という立場に限定されることなく、あらゆる(真剣な)会話での場においても適用できるお話ですね。
    相手に熱量があるかどうかは、言い換えると 自分にも熱量があるかないか? 相手の熱量には自分もそれに応えることで、お互いを掘り下げて次のステップに進めることができるのではないかと思われます。
    それと同時に、その会話を冷静に俯瞰できる もう一人の自分も必要ですね。

    2024-02-02
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    人を見極めるというのは難しいなと感じました。

    2024-02-02
  • ek-kon

    資材・購買・物流

    経験やスキルの表面だけでなくコンピテンシーやポテンシャルを見抜ける様に深堀した質問から本人の感情ややりがいや楽しみ方などの仕事に対するエピソードを聞いて、しっかり顔を見て目の輝きなどからどの程度かを見抜く力が大切だと感じました。

    2024-02-07
  • ari_0

    IT・WEB・エンジニア

    スキルは変わりやすい、変えやすい箇所なので、その人が関わった取り組みに対してのエピソードを聞きだす。
    オンラインだとスクリプトに注力しがちで、相互とも相手をみてない可能性がある。

    2024-02-02
  • siro-uto

    専門職

    とても参考になりました。
    自分都合で人を観察していたこと、反省します。エピソードトークや突飛な質問をした時の反応(表情)、納得です。
    能力は鍛えたり身につけたりすることは可能だが、人となりは変えづらい。どこを見るか、見抜くか。何で試すか、聞き出すか、勉強します。
    余談ですが、講師の画像がサッカー元日本代表の〇園さんに見えます。

    2024-02-13
  • ktkm8410

    人事・労務・法務

    人としての器は大きいか。
    成長する能力

    2024-02-02
  • tuntun88

    資材・購買・物流

    採用担当でも無い1平社員ですが、採用のプロのポイント大変参考になりました。
    部下と深い話をする際等にも参考にさせて頂きます。

    2024-02-03
  • tommy-k

    営業

    キラキラした履歴書の内容だけでは、その人の能力や魅力は分からない。
    表情、身振り手ぶりからも感じ取ることが大切。
    履歴書の内容を質問するだけでなく、「今までで最も苦労した経験は?」のようなエピソードからも人となりがわかる。

    2024-02-23
  • ab0110

    専門職

    具体的シーンはない。採用する側に立つこともないと思う。

    2024-02-17
  • y_ishd

    専門職

    面接のときに、その人の今までの経験、前職を聞くことよりも、
    関わったプロジェクトでどんな貢献ができたのか、
    エピソードを語るときのその人の目や姿勢、しぐさ、語り口などに意識して
    その人の本質を理解しようと思いました。
    ただ、人間としては良い人でも、イコール仕事が出来る、とは限らないので、難しいと感じる部分もありました。

    2024-02-17
  • ryuichi_hishi

    販売・サービス・事務

    人の能力や魅力を感じ取るにあたって決まった質問をするのではなくエピソードを話すよう促すことで理解できることを知りました。また、相手の顔の表情や声のトーンなどでエネルギーを感じることも重要であることを理解できました。

    2024-03-05
  • ff07ki

    人事・労務・法務

    採用担当者のリアルな悩みが取り上げられており、自身の経験でも心当たりがあったので参考になった。

    2024-04-05
  • _tana

    メーカー技術・研究・開発

    過去のエピソードを聞いて、どんな考えや行動を取っていたか、理解しようとしているつもりだが、どこかで自分たちの職場に合うか?と言う視点になっていた。

    2024-02-14
  • enkm

    人事・労務・法務

    感覚を養っていくには、経験が必要だと学んだ。

    2024-07-02
  • hahina

    人事・労務・法務

    採用担当初心者として、紹介のあったフレームワークについてより理解を深めて、チーム内でも共有し理解促進したい。

    2024-04-10
  • hiromi-max

    経営・経営企画

    今まで、表層部しか、みてなかったと気がつきました。階下まで、見抜くこと、自分自身も深くある事ですね。

    2024-02-21
  • yoshida-globis5

    その他

    採用面接で具体的なエピソードを聞いて見極めをしたい。

    2024-07-19
  • ozzee

    人事・労務・法務

    面接でよさそう、と判断しても、入社後に学習スピードが遅いことがわかったり、あるいは、入社後一年は優秀と評価されていたひとが、その後のび悩むことがある。

    2024-02-05
  • m-masa-2311

    その他

    面接側としての意見も確かに理解できた.今後面接を受ける時等相手の真意を見抜き、的確な答えを出していきたいと思った

    2024-02-13
  • gody

    その他

    好奇心が重要という視点はなかったので、新しい気付きがあった

    2024-07-08
  • 0127086tani

    その他

    ちょっとした表情の変化で、相手がどう思ったか、どう感じたかエネルギーを感じるのって大事ですよね。エネルギー感じれるように観察していきたいです。

    2024-04-17
  • tony_dg

    メーカー技術・研究・開発

    メンバの適性などを判断する際の参考にしたいと思います。

    2024-02-25
  • maako-k

    金融・不動産 関連職

    単なるスキルだけで採用すると長期的な目線では戦力になる人材確保にはならない
    ということが理解できた。
    スキルは後からつけることは可能だが、ポテンシャルになるとなかなか本人を変えることは難しいと思う。

    2024-02-07
  • t--n

    その他

    今週、急遽面接官を担当することになりました。
    以下を確認したい場合の質問を教えてください
    ①コンピテンシー 
    ②ポテンシャル  

    2024-04-08
  • ymam

    その他

    ちゃんと顔を見てないのかもという指摘にハッとしました。

    2024-02-29
  • yuji-fukuniwa

    人事・労務・法務

    好奇心の高さがその人のポテンシャルの高さを示す割合が大きい事が分かりました。

    2024-07-23
  • taiynaako

    人事・労務・法務

    オンラインでの熱量の感じ方は「きちんとその人の顔を見ていない」からということに面を食らった。確かにファシリテートのことが頭をよぎってしまうと、きちんと目の前の人の様子を見ることが疎かになってしまう。場数を踏んで、ファシリテートすることの意識を少なくして、目の前の人の様子をきちんと見られるようになりたい。

    2024-02-20
  • nanakoryusei

    販売・サービス・事務

    参考になりました。
    自分都合で人を観察していました。エピソードトークや突飛な質問をした時の反応を観察するのは納得ですね。今後の参考にさせて頂きます。

    2024-07-22
  • kiyama-h

    IT・WEB・エンジニア

    採用する立場の気持ちがよく分かった。
    お互いにプラスにするために短い時間でどう感じ判断していくか非常に難しいと感じる。

    2024-07-22
  • kemokemo

    メーカー技術・研究・開発

    採用をフレームワークで考えることで、情報を整理しながらツボを押さえた採用ができるのではないかと思いました。

    2024-02-05
  • hirotomo1

    専門職

    面接のときはエピソードをまとめておくこと、熱意をもって話すことが重要と思いました。

    2024-04-17
  • deek

    営業

    採用成功は充足させるだけではなく、質のいい子が入り長く働いて頂けるか。
    スキルや知識ではなく経験をベースに伸びしろなどを考える。

    2024-02-22
  • sato_kas

    人事・労務・法務

    行動特性の見極め方は?

    2024-07-02
  • r_mo

    販売・サービス・事務

    人を見極めること。
    このフレームとして、一階建の家で、潜れば潜るほどそこに本質がある考え方は参考になりました

    2024-02-05
  • natsumitsu

    営業

    採用担当ではないので、面接する機会は無いが部下育成の観点からも参考になった。

    2024-02-17
  • k_ma2no

    専門職

    採用面接で過去の経歴やスキルを重視していることに気が付いた。今後は、エピソードやポテンシャルを重視して面接に臨みたい。

    2024-07-10
  • taichi_enomoto

    経営・経営企画

    実際の採用を控えているので、意識すべき内容を整理できた。

    2024-02-04
  • daijirou-hazama

    営業

    エピソードトークの重要性を改めて感じました。具体的な思考や行動などを深堀りして受験者の人間性に迫るように心掛けたいと思います。

    2024-03-03
  • aya-mura

    販売・サービス・事務

    良い人材は、育てることが大切なのはもちろんのこと、より大切なのは採用すること。
    即戦力が欲しいからと経験ばかりを見がちだが、詳しいエピソードを聞き出すことにより、テンプレートで答えているだけなのかが判断できる。
    包容力がある人や、好奇心がある人は伸び代がある。
    熱量は対面であれWEB上であれ感じ取ることができ、感じ取れない場合は面接者の表情をきちんと見ることが出来ておらず、採用担当側が場数を踏むしかない。
    なかなか何を基準に面接者を見れば良いのか難しく困っていましたが、とても勉強になりました。

    2024-05-09
  • kosuke98

    人事・労務・法務

    表面的なスキルや経験にばかり目を向けることはよくないと感じていても、抽象的な好奇心や洞察力で判断することは実務においては相当に勇気がいると思う。
    新卒採用においても、採用学生がイマイチだったときのエクスキューズとして学歴を担保しておくのと同様に、中途採用でも「求めている業務内容の経験があって活躍できると思った」というエクスキューズのために、表面的なスキルや経験で判断してしまうことは仕方がないようにも感じる。

    面接よりもアンオフィシャルな面談(新卒でのリクルーター面談等)のほうが今回学んだ内容を確認できると感じる。

    2024-02-13
  • yasaka12

    メーカー技術・研究・開発

    エピソードベースで聞く、話している時にどこでいきいきとしているかで、コンピテンシーを見るというところは今後の採用活動で使ってみたい。

    2024-04-21
  • teamkpk

    その他

    コンピテンシー難しい。良い面接の経験も大事。

    2024-02-08
  • jk0634

    人事・労務・法務

    採用において効率性を求めるべきではない、おっしゃる通りと思いました。

    2024-06-10
  • kosota

    その他

    こんど新人採用面接を担当することになったので、参考にしたい。

    2024-02-20
  • norihiro2

    コンサルタント

    人を採用する際には技術面だけでなくその人の経験や興味から洞察していくことのほうが遠回りにみえるが結果として欲しい人材獲得ができるということを理解できました。

    2024-02-09
  • i323

    その他

    採用面接のみならず、人事関係の面接全般に通じる内容だと感じた。うわべの成果でなく、ポテンシャルや熱量を伝えることが肝だと思う。昇格面接の指導をする際の参考にしたい。

    2024-07-10
  • koba-17276

    IT・WEB・エンジニア

    人が人を見極めるというのは難しいなと感じました。
    自分に好みで選んでしまう事があるのでは感じてしまいました。

    2024-02-15
  • tkame

    メーカー技術・研究・開発

    人の発するエネルギに注目していきます。好奇心も源になることを理解しました。

    2024-02-19
  • tyamashi

    人事・労務・法務

    表層的でない話やエピソードトークなどにおいて見えること、また、その中で相手の顔をよく見ることについて改めて意識することができた

    2024-02-28
  • kounoichi

    人事・労務・法務

    面接官の経験が少ないため、どのような点に気を付けて面接するのが良いのかわからなかったが、とても参考になりました。

    2024-07-15
  • hr-sakai

    その他

    面接官をするときの為にもっと深く学びます。

    2024-05-26
  • k-zawa

    人事・労務・法務

    人を見抜くより、人とを解る・理解するといった視線を持つと、気が楽になった

    2024-05-30
  • takahashi_a2

    人事・労務・法務

    ポテンシャルの確認はエピソードトークから探る点は納得できた

    2024-07-23
  • elon-masuo

    経営・経営企画

    採用プロセスの改善:

    学んだ面接技術を活用して、自身が関与する採用プロセスを改善します。適切な質問の選定や候補者の評価方法を用いることで、より優れた選考プロセスを構築できます。
    新しいメンバーの導入:

    採用面接で得たコミュニケーションスキルを用いて、新しくチームに加わったメンバーを適切に歓迎し、効果的な導入を行います。明確な期待や目標の共有を通じて、新メンバーがスムーズに仕事に取り組める環境を整えます。
    チーム内の対話やフィードバック:

    面接での質問や評価のスキルを通じて、チーム内での対話やフィードバックの質を向上させます。同僚や部下とのコミュニケーションにおいても、適切な質問や共感の表現を活かして関係性を築きます。
    プレゼンテーション力の向上:

    面接での自己紹介や質疑応答の練習を通じて、プレゼンテーションスキルが向上します。これはビジネス会議やプロジェクトの報告、クライアントへのプレゼンテーションなど、さまざまな場面で役立ちます。
    人材育成やマネジメント:

    採用の際に重要視されるリーダーシップやチームワークに関する質問のテクニックを活用して、部下やチームメンバーの育成やマネジメントに役立ちます。個々の強みや課題を的確に把握し、成長の機会を提供します。
    これらのシーンでは、採用面接で得たスキルが人間関係やビジネスの成果向上に寄与することが期待されます。自らの経験や状況に合わせて、積極的にこれらのスキルを活かしていくことが重要です。

    2024-02-16
  • suzukijunichi

    人事・労務・法務

    面接官として、どの様な人物を採用するかとても勉強になりました。

    2024-07-17
  • sei_9661

    メーカー技術・研究・開発

    知識経験だけでなく本質や伸びしろで人を見ていくことを考えたい

    2024-02-08
  • toshi-iwai

    経理・財務

    後半も観てみたいと思います。

    2024-07-22
  • yoshi_nukui

    その他

    採用だけでなく、異動等の面談でも生かせるし、日常業務で取引先やとにかく人とやりとりするときの相手の力量を測るのに使える観点と感じた。

    2024-02-20
  • ayumi__i

    IT・WEB・エンジニア

    人の見極めは難しいのですが、言葉のキャッチボールと場慣れ・経験が重要というところは、通常業務でも役にたつのではないかと思いました。

    2024-02-21
  • 3000

    販売・サービス・事務

    採用担当でなくても、人を見る目を養うことが大切だと気づきました。経験談や、声などから伝わる情熱を見極めないと、面接上手なだけの人を社内で評価することになってしまい、本当に伸びしろのある人を見落とすことになるからです。

    2024-03-08
  • jun-2020

    その他

    採用だけではなく、昇格や昇進に対しての面談などで、人の成長・伸びしろも見る際にも役に立ちそう。

    2024-02-19
  • gotothegoal

    メーカー技術・研究・開発

    経験、知識、スキルは書類に既に記載されているが、そこで選ぶことは難しいと感じていました。そこで、面接では詳しく聞くことに意識が向いていました。エピソードを聞き出し、そのやりとりから、その人のコンピテンシーや成長の伸びしろを探ることが、長く貢献できる人材をエバ部事ができるベースだと知る事ができました。 また、本人の好奇心がどこに向いているか、その人が興味のある方向性がどこか(洞察力、共鳴力、胆力)を知る事も必要であることに気付きました。それらを意識して、面接の場数を踏み、自身の力量をあげたいと考えました。

    2024-05-24
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    大変勉強になりました。

    2024-06-09
  • teck

    その他

    自分の業務でもどの様に考え工夫して取り組んだか、その結果どうなったかや困難にどのように対処したかが説明できるしごとをしておきたい。
     部下の報告をエピソードどとらえればそこから部下のコンピテンシーやソースオブエナジーを推しはかる事ができるかと思った。

    2024-02-25
  • hirotana13

    メディカル 関連職

    エピソードからコンピテンシーを見抜くこと、相手の回答の熱量から好奇心、洞察力、胆力等を見抜くテクニックが非常に参考になった。
    これから採用面接の機会が増えるのでこれから場数を踏んでいきたい。

    2024-03-13
  • ap-shimizu

    メディカル 関連職

    面接を行う際に事前準備として質問内容は色々検討し
    面接中も相手の顔はなんとなく意識してみていたが
    見分けるポイントの大枠がわかり参考になった

    2024-04-19
  • ueno-takuro

    営業

    非常に勉強になりました。

    2024-02-07
  • shinada_daisaku

    IT・WEB・エンジニア

    エピソードから相手の熱量を探ってみたいと思います。

    2024-02-05
  • yuuya_shiomi

    営業

    人事採用の場面、中途採用は経験、即戦力を求めがちだが、あくまでもそれは表面的スキルに過ぎないので、コンピテンシー、ポテンシャルを含め本人のエネルギーの源泉はどこからきているのかを感じとり、いい人材、ほしい人材を取ることが出来る

    2024-03-24
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    限られた時間の中で地下1階から下の見極めもしつつ地上部分のやり取りもカバーするには人事・採用以外の、配属部門の方への面接スキル向上も課題になりそうですね。

    2024-02-08
  • zaky

    メーカー技術・研究・開発

    話をする時に、確認することリストをつくるケースが多いが、そちらに気を取られて人の方をよく見ていなかったという事はよくあるため注意していきたい。

    2024-02-14
  • bfs1969

    営業

    人の興味やコンピテンシーは話すトーンや表情に現れることを理解した。何に対して熱量を感じれたかも重要。

    2024-02-22
  • hpg7003

    経営・経営企画

    人の本質を見極める時、話している内容だけではなくその人の表情や仕草、トーンを注視することで気づく部分があるためきちんと目を使って人と会話しようと思った。

    2024-02-06
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    分かる気もしますが、実際どうするのかのイメージが全くつかめません。
    面接下手なできる人、そんな人を見つけたい。

    2024-02-02
  • kimie_chocolat

    メディカル 関連職

    新卒採用面談を担当している。
    エピソードベースで話を聞くことは出来ているが、話を聞きながら次の質問への流れなども考えているので、相手の表情やリアクションまで観察できていなかった。
    同席している他の面接官が話をしている時に話している内容だけでなく表情やリアクションを観察するようにしたい。

    2024-04-05
  • hooba

    マーケティング

    採用ではないですが、プロジェクトを進める中で誰にタスクを振るか決める上でも、人の見極めができるとスムーズなプロジェクト進行に役に立ちそうだと思いました。

    2024-02-20
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    自分は中途入社だから即戦力なんだろうと採用された側も思っていたけど、それはそれで採用された側も焦るので焦るあまり返って定着できないこともあるかもしれない。表面的な内容だけでなく人間の器を測る というのは中々難しそうだが、研鑽を重ねていきたい。

    2024-03-16
  • tom_2

    人事・労務・法務

    一橋の楠木健さんの著作「好き嫌い経営」を、違う角度からロジカルに切ってみた感じで、とてもよくわかりました。

    2024-02-18
  • ue-m

    人事・労務・法務

    本音は何?飾らないで!

    2024-07-21
  • hill_book

    経営・経営企画

    採用だけでなく、プロジェクトチームを作る際のメンバー選定にも活用できるのかと思いました。経験や知識だけでなく、その下の階層にあるものも確認してからのほうが、ミスマッチが防ぎやすくなると思いました。

    2024-02-27
  • b1579585

    金融・不動産 関連職

    実際に中途採用に携わる身として本日の内容は非常に参考になった。チームのためと思い即戦力、すなわち経験を重視して採用してしまいがちだチームを持続的に成長させるためには採用した人間のコンピテンシーがより重要である。面接では、候補者のストーリーを掘り下げて聞くことを心掛け、コンピテンシーに重きを置いた採用をしていきたい。

    2024-02-25
  • suzukimasaya

    人事・労務・法務

    面接での深掘りは行動ベースで質問する。
    意見を聞くとテストの上手い人だけが入社してしまう

    2024-04-12
  • teppei79

    その他

    エピソードで確認することを心掛けたい。

    2024-02-03
  • kimura481

    マーケティング

    その人の本質を理解しようとする

    エピソードを深堀し、そうすることでコンピテンシーが分かる
    質問した時の反応も良く見ておくとどういった人であるか見やすく、どんなポテンシャルがあるのかが分かる

    2024-02-05
  • ronaldo

    その他

    エピソードを通して話を聞くことと、どの話に熱量をもっていたかに着目することで、短い時間でもその人のことが見えてくる。参考になった。

    2024-04-18
  • kazu-mishima

    営業

    面接時の参考になりました。

    2024-02-27
  • tochikawa

    経営・経営企画

    コンピテンシーやポテンシャルをはかるための質問が出来るようになりたいと思いました。そのためにはエピソードベースでの話を引き出す必要があることが分かりました。

    2024-05-15
  • y-2515

    クリエイティブ

    直接的に聞くのではなく、エピソードを話してもらう中からコンピテンシーを探るという方法は課題発見のユーザー調査にも通じると思った。

    2024-02-12
  • pandakoki

    営業

    採用において1Fのみでなく、地下にある要素、特にエネルギーを見極めるのが非常に重要であることが分かりやすいイラストもあり良く理解できた

    2024-02-06
  • tesuya-hori

    メーカー技術・研究・開発

    エピソードベースで話をすることで、相手のコンピテンシーを引き出す。

    2024-02-08
  • shin130

    その他

    業務を通じて、これから期待できることに着目して人と接してみると、その人のコンピテンシーが見えてくる。

    2024-02-20
  • k-masuda-lv

    IT・WEB・エンジニア

    ポテンシャルやソースオブエナジーなどはあまり意識できていなかった。採用面接時の視野が広がった

    2024-07-11
  • ftec

    メーカー技術・研究・開発

    会社にマッチする人材を採用したい

    2024-02-19
  • tiger999

    経営・経営企画

    思いの根源を探る必要

    2024-02-27
  • shoco_yamamoto

    営業

    フレームワーク、実際に何をしたかを話していただくこと

    2024-03-21
  • w_axl

    メーカー技術・研究・開発

    面接する側の評価指標や基準などが参考になった。また 個性に合わせた活躍できる場所があるようにも思うので
    それを 学べると良いと思いました。

    2024-07-23
  • ntachikawa

    人事・労務・法務

    採用の後の教育が大切

    2024-02-18
  • innep2001

    メディカル 関連職

    笑顔が大事だと思う。

    2024-02-20
  • megmeg-17

    金融・不動産 関連職

    採用面接の際に、業務経験だけでなく、更にその中での役割や具体的な行動を深掘りすること、また、何に興味があり顔つきが変わるか、といったところを意識してみたいと思います。

    2024-02-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。