キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

なにげないやり取りが、世界を広げる/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年10月公開)

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

26人の振り返り

  • h-goto

    その他

    何気ないやり取りができる環境であることはとても大事だと思います。それができるからこその大事な報連相ができるようになる、スムーズな意思疎通ができるようになると思います。リフレッシュできた。いいことを学びました。

    2025-10-21
  • yasukoori

    金融・不動産 関連職

    何気ないやりとり、例えば「お休みリフレッシュできた?」は「休日何してた?」より答えやすい質問。後者は頭を使ったり身構えてしまう。前者だと、「○○をしました」などポジティブな話が聞けることも。
    それを自分で試してみる、自分の関心の外にあったものに触れる機会となる。→自分事となる。
    次にその人と話す時に、話してくれた事にフィードバックできると、相手もうれしく感じる。
    自己開示の進化、好意を返したくなる気持ちは、相手との人間関係を深めることができる。仕事もやりやすくなったりする。
    参考になりました。ありがとうございました。

    2025-11-19
  • shimayu0614

    販売・サービス・事務

    隣の席の先輩がものすごく苦手で苦手というか 私は仲良くなりたいし 雑談とかもしあいながら 信頼関係を深めていきたいと思っていたのですが 何か話しかけてもはいへーそうなんですねと無表情で返されたりしてとても切ない思いをずっとしています だけど そういう人もいるんだなと思って割り切ってきたのですが4月に新しい人が来た時にその隣の先輩の反対側にその人の席がありました それからというもの その私に対して冷たい先輩は新しく入ってきた人が年上で経験もあるということもあり 雑談をしたり 自分のことを自ら話すようになったり 自分から その人に自分の子供のことなどを話すようになったりしているのを横で聞きながらすごく残念な気持ちになりました この人は人を選んでいるんだな 私は雑談をするにも値しないんだなと思いました 自分に利益のある人 自分よりも何かを教えてくれる人 そういう人には心を開いて 自分に有益なこととかをでいるんだなと思いました 同じチームなのでチームとしてやらなければいけないことは隣の席なのにメールで これは やっておきます などフォローはしてくれます なので意地悪をして私を貶めようとするようなことは一切なく ご本人もとても真面目に業務に取り組んでいることは私も認めます 本当に 丁寧に間違いのない仕事をする人なので 私もそんな風になれたらいいなと思うのですがその人は とプライベートのことや 雑談 さえも私とはしたくないんだな ということが何年経っても変わらなくて 私はその人に好かれたいのかと言うと疲れたいというよりも コミュニケーションをとって具体的に分かりやすく話をしたり こちらから投げかけたりしたいという気持ちです それをするのにとても緊張してしまう自分がいてその人は自分に必要な業務しかしないですし 気持ちが上がるような言葉をかけてくれるようなこともなくて 私がそういうことを言ってもあ はい という感じであなたに言われても別に嬉しくないわ みたいな 無表情な感じで目も合わせず返事をされたりします そう思うとその人は仕事はやるけど私のことは 眼中にないというか
    興味がないという感じなので残念だなと思います今回の講座で学んだことを取り入れながら何度も冷たくされても諦めないで コミュニケーションを取っていきたいと思います

    2025-11-16
  • ootamu

    その他

    何気ない会話はあまり意識をしない話だと思っていたが、あいてに頭を使わせる質問は出来るだけ避けて、答えやすい会話を意識して出来たらと思った。またその話に対してフィードバックをすることも相手との関係性を構築する要素だと知れたので、活用したい

    2025-11-09
  • yk-mikan

    専門職

    雑談に苦手意識があったが、「リフレッシュできた?」と聞いてみようと思う。

    2025-11-05
  • fukui-mai

    マーケティング

    私は人との会話が苦手なので、大変参考になりました。
    覚えておく事も苦手なので、会話の中で気になった事はすぐにメモして体験もしてみようかなと思いました。体験すれば次に会話する時も思い出して、その話題で盛り上がれるかなと思いました。

    2025-11-05
  • everest

    営業

    日常の小さな対話が人とのつながりや新たな気づきを生むきっかけになると感じた。

    2025-11-05
  • anhs52

    販売・サービス・事務

    雑談は職場の人が何でも話せる雰囲気を作るために必要だと思うが,無駄話と捉える人もいるので相手を選ぶ必要がある。雑談の中に仕事や気づきのヒントがあると思うが,自分がその人や様々な情報に関心を持たなければヒントに気づかない。自分の考えはこれまでの経験が影響するため,他人の話を聞くことで視点が変わる場合もある。普段から職場で何でも話せる人を作ることが大切だが,相手の心までは見えないので話の内容には注意が必要である。自分ではそう思わなくても相手が不快に与えると簡単に訴えられる時代であり,人間関係の構築には注意が必要である。

    2025-11-05
  • maverick88

    販売・サービス・事務

    自己関与効果を活用することで、相手へのフィードバックを通じて、より深いコミュニケーションが図れると考えられる。今後はこの手法を積極的に実践していきたい。

    2025-11-04
  • kawa5292

    営業

    雑談で何気なく話したことでも、その内容を覚えてくれていたら相手としてはうれしいと思う。そうしたちょっとした気遣いがお互いが信頼できることに繋がっていくと思うので今後も実践していきたい。

    2025-11-04
  • yam_ohisama

    メーカー技術・研究・開発

    雑談の重要性はよく聞くが、2回目は意識したことがなかった。実践してみたい

    2025-10-30
  • sachiko333

    メーカー技術・研究・開発

    話を引き出す訓練になると思う
    その人の価値観や人となりを知ることができる

    2025-10-26
  • morimotoa

    営業

    週末リラックス出来た?と聞く。

    2025-10-24
  • khonthorn

    その他

    雑談を行い、フィードバックすることのメリットが分かった。

    2025-10-15
  • 1210001

    販売・サービス・事務

    雑談は私も大切だと思ってます。
    また、社内を明るくし休みを作ってあげて仕事の状況を見ながら話しかけあい、笑いを作る場は良いと思っています。笑いのない日は最悪の日だと思ってます。
    雑談で相手の話を聴き、良いと思ったことや私も経験などして同調して話の場を広げたいと思います。

    2025-10-18
  • t03290512

    営業

    日常業務に取り組み活動

    2025-10-17
  • toshi2185

    その他

    リフレッシュできた?
    週明け使ってみようと思います

    2025-10-16
  • 96575

    その他

    コンプライアンスの厳しいご時世の中でもふとしたきっかけで職場の雰囲気が変化する。言葉選びのセンスを磨くには雑談という武器をフルに活用したい。

    2025-10-16
  • k-kikkawa

    販売・サービス・事務

    自己開示の深化
    好意の返報性
    雑談の中で得た知識を膨らまし、相手とのコミュニケーションを円滑にする
    すぐに取り入れられるいいことだなと思う

    2025-10-16
  • sususunosusuke

    その他

    雑談にも意味があると関心しました。

    2025-10-16
  • ke_nk_en

    販売・サービス・事務

    何気ない雑談でもいろいろと広がると思いました。

    2025-10-16
  • kanack

    その他

    コミニュケーションって苦手でもテクニックで改善できるんですよね。雑談でも顧客とのやり取りでも。

    2025-10-15
  • mr0413

    販売・サービス・事務

    雑談すらできないほど業務に追われる時もありますが、何かで居合わせた時など、同僚にコミュニケーションがてら雑談して、自分も試して、フィードバックしてみようと思いました。

    2025-10-15
  • impromptu

    販売・サービス・事務

    雑談、大事です。未開拓の世界を教えてもらえます。
    ただ、仲良くなりすぎるのは要注意、程よい距離感を保ちたい。

    2025-10-15
  • hiroushi

    経営・経営企画

    相手への興味関心を示す,好意的な会話による関係性構築は仕事だけでなく生活の上でも大事だと思う

    2025-10-15
  • s-shinoda

    その他

    学んだキーワード
    雑談から想像して、話を広げたり新しい発見をしたりと色々試してみたい

    2025-10-15

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース