
会員限定
ホンネで語ろう!ビジネスパーソン覆面座談会 ~「営業職」のリアル ノルマはお好き?~
『ビジネスパーソン覆面座談会』へようこそ!この座談会では、立場の異なる3人のビジネスパーソンに集まっていただき、ある特定のテーマについて、わいわいがやがや語っていただきます。匿名だからこそ語れる、ビジネスパーソンのリアルやホンネに迫ります。 今回のテーマは「営業職のリアル」 グロービス卒業生の営業職3名にお集まりいただき、営業ノルマの捉え方やその乗り越え方、営業で大事なスキルなど、営業職のリアルについて語っていただきました。
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
20人の振り返り
w371173
経理・財務
MBAの具体的なイメージが、できました。また、MBAより派生するリベラルアーツの自由な発想にも興味をおぼえました。
dt83
営業
理論は理論に過ぎないというのがよく理解できました。MBAはあくまで補足的な知識であって現実世界では様々な抵抗や人間関係があるため、それらを考慮しながらMBAの知識を活かしていく必要があると感じました。
nm09122z
その他
私にはまったく響く内容ではありませんでした。
suyama8220
営業
ただリベラルアーツを学ぶだけではなく現場にどう活かしていくかを合わせて考えることが大切だと感じた。
kyo1227
営業
一般教養の重要性、そこがあってのコミュニケーションの広がりがあるというのがイメージ出来ました。
megu-a
その他
リベラルアーツについて興味を持ちました。調べていこうと思います。
nwakabayashi
営業
ビジネスの課題のメソッドを実務現場に活かす場合は、必ずしもその通りのゴールにならないことを意識して経験値を積むことが大切。議論が停滞するときの進行を促すメソッドとして利用し、現場に即した当事者ゴールにたどり着くように意識したい。
takahiro_1218
マーケティング
人間と仕事している以上、結局は人と人のコミュニケーションな部分があって、たばこ部屋やノミニケーション、歌舞伎町ピッチみたいなオフワークの部分での優れたやりとりが今後も重要なんだと感じた。それも含めた気づきや人脈、話の幅などを得られるのもMBAの1つの魅力なんだろうと聞いていて思った。
k_nami
販売・サービス・事務
一般教養の重要性、そこがあってのコミュニケーションの広がりがあるというのがイメージ出来ました。
k_dashu
メーカー技術・研究・開発
MBAを取得しているが、それのみでは上手く行かない気がしているので、上手く行かない事に対して、どう取り組むがが大事な気がする。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
それなりに刺激的でした。
志の高い人の集まりですので、素晴らしい。
実際の職場ではそんなこと全く考えていない人もいたりして、簡単ではないです。
kurita86
メーカー技術・研究・開発
知識はある程度持っている前提ではあるけど、人同士が仕事している世界では、結局、人間力、コミュニケーションなんだと感じた。
teppei79
その他
MBAとった人達の感想がきけてよかった。
y-shiraki
販売・サービス・事務
MBA取得したいが、料金が高すぎました。
書籍で学ぼうと思います。
amano-ryot
経理・財務
業務には様々なシーンがあると感じました。
i323
その他
実務の場では学びをフルで発揮できることは稀であることが分かったが、学び(知識)という土台があってこそ、たばこ部屋や飲み会のコネクションを生かせるのだと思うので、学びは大事にしたいと思う。
s-interfield
金融・不動産 関連職
道具は上手く状況に応じて使ってこそ有効、ということでしょうか。
602sspx
メーカー技術・研究・開発
MBA取得は考えていませんが、考え方が参考になりました。
chiisai-kiba
人事・労務・法務
MBAホルダーではなくても、高い志をもつ人が集まって(ZOOMでもよいので)気軽にトークできるサロン的な役割をもつことはとても面白いと思いました。同じ会社であれば、どうしても上下や部門利害が出てしまうもの。 愚痴とはならず、お互いの状況を傾聴し、刺激できる場は大切ですし、それはMBAというコストのかかる学びの場ではなくとも 「会員制トークルームの解放」のような形、あるいはそんな喫茶店を起業してつくっても面白そうですね。
esraa_y0604
販売・サービス・事務
分かりやすい勉強になりました