100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

人材はコストではない。経営者に求められる「ストーリーを伴う、人的資本経営」~武田洋子×白岩徹×菅野暁×西恵一郎

  • 0h 58m (1sections)
  • 組織マネジメント
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1経営者会議202
第3部分科会O「世界No.1を目指す人的資本経営」
(2022年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

経産省が2020年に発表した「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書(人材版伊藤レポート) 」を機に人的資本経営への注目が高まった。諸外国と比較して従来より人材育成投資額や労働生産性面で課題を抱える中、日本企業はいかにして人的資本への投資と、経営へのアウトプットを関連付けて落とし込めるか。更には、人的資本を武器にどのように世界をリードしていくのか。人的資本経営の潮流と、実践上の具体的な課題と展望を議論する。(肩書きは2022年11月23日登壇当時のもの)

武田 洋子 株式会社三菱総合研究所 執行役員/研究理事 シンクタンク部門長
白岩 徹 KDDI株式会社 執行役員 コーポレート統括本部 人事本部長
菅野 暁 アセットマネジメントOne株式会社 代表取締役社長
西 恵一郎 株式会社グロービス グロービス・コーポレート・エデュケーション フェロー

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年09月公開)

コース内容

  • 人材はコストではない。経営者に求められる「ストーリーを伴う、人的資本経営」~武田洋子×白岩徹×菅野暁×西恵一郎

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

31人の振り返り

  • fukanotakashi

    その他

    今後の自分の人生においても大切な事を学ばさせていただきました。

    2024-10-10
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    人は価値にもなるし、コストにもなる。
    人材資本は大事であると思うので、
    個人個人のスキルを伸ばしていくマネジメントを
    していきたいです。

    2024-10-25
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    大変勉強になりました。

    2025-01-19
  • koh0920

    経営・経営企画

    海外社員との賃金格差とともに、取り組み姿勢格差に頭を悩ませている。結局は日本本社をベンチマークとして考える、自分たちをベースに判断をしているから抜け出せていないと思う。格差を差別と考えるのか、海外拠点は会社全体の利益に貢献している機能として考えるのか、そのマインドセットを変えていく努力をしていきたい。ただ賃金条件が日本よりも上である以上は、それに見合うリターンを出せる拠点経営と社員マインドセットの向上が必須であり、グリップするためにはTOPダウンしかないのか?思案中。

    2025-01-16
  • fummys

    営業

    経営戦略と人材投資はセットという話がまさに聞いていて本当にそう感じました。
    また、ジェンダーの話に関しても、まさに本気でチャレンジしていかないと変革に取り残されると
    感じました。

    2025-01-13
  • masuda-

    建設・土木 関連職

    今後の自分の人生においても大切な事を学びました。

    2024-12-31
  • hrgm

    人事・労務・法務

    マネジメント層のマインドセットが最優先

    2024-12-30
  • kendai

    営業

    様々なシーンで活用できると思った

    2024-12-28
  • yk-22

    金融・不動産 関連職

    人的資本経営の考え方を学びましたが,経営側が人的資本経営を行っても、従業員がついていけなければ、意味をなさないと思います。

    2024-12-21
  • m102201

    人事・労務・法務

    人的資本経営に対して資本家の意見を聞くことができて興味深かった。
    企業も働く人も変化への対応を求められるのは、生き残っていくために必要なことであると思う。企業も働く人もマインドシフトにはかなりハードルが高く、企業としては仕組み作りが重要であると感じた。

    2024-12-02
  • yhasumi

    IT・WEB・エンジニア

    30代がもっと活躍すべきや女性がもっと活躍すべきは非常に参考になる。
    が、活躍したくないと本気で思っている人もいる。
    誰もが仕事に邁進したいわけでは無いのは事実だとして、そうならないような仕組みづくりが必要なのか、
    そういう人材を見極めて育てていくべきなのか。自分の中で結論がまだ出ていない。
    しかし、働く、難しい立場を任される、仕事が渡されるは本来喜ばしい事なのに、そう捉えらえないのは会社そのものというよりは
    仕事というものに対するイメージが悪すぎる為なような気もする。そうなってくると根底の解決は学校教育や親が仕事に対して前向きにとらえられているかとか、社会全体の満足度が高いとかそちらの話かもしれない。
    と、いう事を社員一人一人が与えられたものとして考えるのではなく、自分がどうにかするもの、していくものと捉えられれば好転していくはずなのだが。難しい。

    2024-11-28
  • malef

    金融・不動産 関連職

    経営側の課題な気がします。従業員のマインドがついていけない

    2024-11-22
  • hiroshi237

    専門職

    人的資本投資に関しては経営層が実践して行く事が必須。特に50代以降のシニア世代のリスキリング推進がカギだと感じる。

    2024-11-22
  • 66ny66

    メーカー技術・研究・開発

    人材は経営者の方にとってこうやって議論されているのをみて、
    逆に自分は必要とされなければならないと強く感じた。
    みずから輝けるフィールドを見つけていく必要がある。

    2024-11-21
  • 0851045

    営業

    パネリストの皆様のご意見通り人的資本投資や女性活躍推進が進んでいくとよいと感じた

    2024-11-13
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    まだまだ年齢的には働けるのですが、能力的に厳しくなる一方で、資本とされる人材になるために何をすればよいか、わからない状態です。

    2024-11-01
  • kazuhide_n

    その他

    これまでの人事部の役割とこれからの人事部の役割をイメージすることができた。
    ダイバーシティ・インクルージョンが求められる世の中で、業務をジョブ型にした際の職務評価を多数の従業員の中でどう優劣をつけていくべきなのか、疑問に思った。

    2024-10-28
  • 1227_taka

    販売・サービス・事務

    人的資本投資には、多くの変数があり、整理するときにどうすればよいか!

    2024-09-28
  • tomo-tom

    営業

    女性活用のみならず、若い世代を使いこなせていないのは自社も課題と思いました。

    2024-10-21
  • yuna2525

    金融・不動産 関連職

    人的資本の考え方や、教育の考え方を学ぶことができた。

    2024-10-18
  • yasu_c

    メーカー技術・研究・開発

    人的資本の考え方を学んだ

    2024-10-14
  • kennakaken

    その他

    とても勉強になりました。

    2024-10-14
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    ヒトの活用は本当に大きな課題です。
    若い人を使いきれていない。まだまだできる。
    非正規の社員も増えて、正規の若手がいない。30代で一番の若手を10年以上続けているとか。
    ベテラン層も使えていません。
    ギリギリの厳しい状況にもかかわらず、結構ちゃらんぽらんだったりします。
    変えていかなければ未来はありません。
    わかっているけど既得権益でしょうか特に上の方が進みません。

    2024-10-11
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    言葉ではまとめれても実際やるのが難しいんですよね。

    2024-10-05
  • kamibashira502

    販売・サービス・事務

    今後の人材育成、人材流用性難しい問題です。
    今回お話してた内容を伺い、
    改善に向けられている事を伺えて
    勉強になります

    2024-10-03
  • watarunnn

    人事・労務・法務

    会社がいくら人的資本経営と声を大にしたところで、従業員のマインドが伴わなければ意味をなさない。そう言った意味で、サーベイでこまめに確認して意識にズレがないか認識し続けることが重要度感じた。

    2024-10-03
  • massapy

    経営・経営企画

    教育投資をしっかりやっていく事は、当然大事ですが、その教育効果(人が育ち貢献する)を最大化するためには、本人の意欲も欠かせない、そして、その意欲喚起にも、多大な力を使わなければならないのでは、と思います。
    WLB前の長時間労働時代は、有無を言わさずやる気スイッチを押されていましたが、今は働き方も選択の時代、自らで学びたい、と思える風土情勢が大きな課題になるのかな、とも感じました。

    2024-10-01
  • taro0705

    販売・サービス・事務

    良い企業には良い人材が自然とくるという時代はもう無いのかもしれないと感じた。
    教育が大事

    2024-10-01
  • blue_feather129

    販売・サービス・事務

    人材があって経営が成り立つ。
    人材育成が重要なポイントになる。

    2024-10-01
  • satou_yuuji

    営業

    人的投資、人材育成、現代の経営面での課題だと
    考えます。経営理念や志といった側面で、人を引きつける、各々をその気にさせる、考え方や行動を変える示唆が必要。

    2024-09-30
  • tak-y

    メーカー技術・研究・開発

    リスキリングの前にいかに学びの姿勢を引き出し、それを活かせるような場を見せてられるかという気もする。

    2024-09-29

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。