社会人の学びの心構え/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
17人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
アウトプットの重要性を最近感じます。
共有のきっかけになるのはもちろんですが、自身の理解度が格段に上がります。
というか、上げないとアウトプットできない。
そこに何らかのフィードバックが加われば無敵状態でレベル感がアップすると思います。
0
masa_0923
その他
チームへの知識共有と学びの場の作り方として、
情報発信する・共有する仕組みを作る・読書会をするを学んだ。
情報量を増やすことで選択肢が増すことに直結するため、意識的に実践する。
0
n-yokomizo
販売・サービス・事務
個々で学んだ知識をチームミーティング共有しあうことが大切と感じました
0
mariaihara
営業
1番目のとにかく共有するは、これまでみんなもう知ってるんじゃないかと思って躊躇してしまっていたので、あまり気にせず発信していこうと思いました。
0
pinpen
販売・サービス・事務
感想文は思い付きませんでした
0
miy83
営業
人手不足で学びの場を設定したいけれども、メンバーの時間的余裕がなく、難しさを感じています。
すぐに導入できそうなのは、共有サイト上での情報発信かなと思いました。見てもらえるかも重要ですが、何か発信していくことで、気になって見てもらえるようになることもあるのかも知れないと思えました。
0
tomo-tom
営業
読書会のように、何か目標を仕事や会社メンバーの外に置いたものを対象にするのは良いと思います。
0
morimotoa
営業
自身からどんどん情報発信して行く。
0
kaznm
メーカー技術・研究・開発
チームの定例ミーティングで、少しの時間でもいいので仕組みとしてビジネススキル・事例の紹介を組み込みたいと思います。
0
0131216
メーカー技術・研究・開発
情報発信のチャットは参考になりました。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございます。
0
nao_0811
メーカー技術・研究・開発
情報発信することで共有の下地が作れると気づいた。
0
ryohei-k
営業
チームやメンバーにとって有益な情報や学びは共有することを心がける
0
masa-standard
専門職
情報共有していこうとおもいました。
0
nori_7623
メーカー技術・研究・開発
今までマネージャとして実践してきたことと同じだったので、嬉しかった!!
ワタシの場合は新聞のコラムを使った読書会的なコトをしていました
0
ootamu
その他
知識共有の仕組み作り、皆知っていると思わずにアウトプットする事、をやって行きたい
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
決められたチームの中で学び合う文化を作ることは難しいと思う。自分も以前チーム内で共有してみたが、ふーん と興味なさげで、チームの仕事に関係ある事なのに、外部の情報や余所者の提供する情報は聞く価値がないと思われているのか、志向が なのか 嗜好が なのかわからないが、続けるのが馬鹿みたいに思えてやめてしまった。自分にとって 学びはもっと楽しく自由でありたいので、決められた組織よりは任意のつながりの方が作りやすい気がする。意欲のある人の集まりの方がより良い学びになる。日本では なのか 学ぶ意欲が高い人は 意識高い系 となんだか悪者扱いだが、学びたい人が学びたいだけ学べる社会であって欲しい。また、組織で学びとなると、変な同調圧力がかかる。組織によって 学び や 気づき や 成長や 活躍の 査定基準?があるような感じもある。企業内での活動ならば、効果測定のためには仕方がない気もするが、強制するなら育成責任は企業が持って欲しい。育成計画は個人個人で設定するもので、その組織を選んでいる以上組織の育成方針には準じたいが、育成計画がないのに単発の画一カリキュラムを押し付けられても有効な学びにならない様な気もする。
0