キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

損益計算書 ~企業の収益と費用の状態を読み解く~

  • 0h 8m (12sections)
  • 会計・財務
  • 初級

こんな人におすすめ

・会社の財務諸表を読めるようになりたい方
・会計の基礎知識を身につけたい方

このコースについて

財務諸表の1つである損益計算書(P/L)は、ある一定期間における会社の活動を数字で集計した結果、つまり会社の収益からさまざまな費用を引いた後にどれくらいの利益が出たかをまとめたものです。
一時点での状況を表すストックの概念である貸借対照表(B/S)に対し、一定期間の会社の活動をすべて集計したフローの概念となるのが損益計算書(P/L)です。

財務諸表については、以下の関連コースも合わせて視聴することをお薦めします。
・貸借対照表
・キャッシュフロー計算書


※2019年5月、一部内容をリニューアルいたしました。
旧版でコースを修了している場合、本コースは未視聴・未修了の状態となります。
旧版の修了証はマイページの「学習の履歴」より引き続き発行いただけます。

コース内容

  • 損益計算書
  • 山崎さんの発言の意味は?
  • 損益計算書とは
  • 損益計算書のしくみ
  • ①売上総利益(粗利)
  • ②営業利益
  • ③経常利益
  • ④税金等調整前当期純利益
  • ⑤当期純利益
  • 実際に損益計算書を見てみましょう
  • 西田さん・山崎さんの会話の例
  • コツ・留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • akamaru

    メーカー技術・研究・開発

    損益計算書

     収益、費用、利益によって、会社の儲けを表した費用
       利益 = 収益(売上)- 費用

     売上総利益(粗利) = 売上高 - 売上原価
       売上総利益:商品やサービスを作った段階での利益
       売上高  :商品やサービスを売って得られる収益
       売上原価 :商品やサービスを作るための費用

     営業利益 = 売上総利益 - ( 販売費 + 一般経費)
       営業利益:本業から上げた利益
       販売費&一般管理費:商品やサービスを売るまでの費用
                 (広告宣伝費、販売人件費など)

     経常利益= 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用
       経常利益 :本業からの利益 に 財務活動からの損益を加味した利益
       営業外収益:本業以外からの収入
       営業外費用:本業以外からの費用

     税前当期純利益 = 経常利益 + 特別利益 - 特別損失
       税前当期純利益:本業からの利益に一時的な損益を加味した利益
       特別利益:一時的な利益
       特別損失:一時的な費用

     当期純利益(最終利益) = 税前当期純利益 - 税金
       当期純利益:1年間の最終的な儲け
       税金:法人税等の税金

    <コツ・留意点>
     ・細かい項目を見るよりも、大づかみに 売上/利益 に着目する
     ・比較対象となる比率を意識する

    2019-07-11
  • nishi24

    IT・WEB・エンジニア

    パン屋の例が分かりやすかった。

    2019-06-03
  • kd_35

    販売・サービス・事務

    ◯◯利益という言葉を今まで、漠然と理解したつもりになっていた。今回、5つの利益が何を表すのか、明確に理解することができた。

    2019-05-14
  • akr_k

    建設・土木 関連職

    教科書的な定義に終始せず、具体的な例を挙げての説明のおかげで直感的にわかりやすかった。

    2020-08-09
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    粗利とは、売上総利益のこと。 営業利益と勘違いしていた。

    2021-05-12
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    各利益について、なぜそのような区分けになっているのか、といったことを考えながら見てみると、より理解が深まるように感じました。

    2019-07-01
  • kei0415

    経営・経営企画

    まあ基本ですよね。逆にわからない社会人がいるのだろうか。

    2021-07-30
  • kami5

    営業

    少なくとも財務三表はしっかりと理解したい。

    2019-05-22
  • pyonchan

    マーケティング

    各利益の意味と説明が簡潔かつ明確に説明されている資料と感じました

    2019-05-12
  • yosuda29

    販売・サービス・事務

    損益
    競合他社の損益も確認し、比較をおこなっていく。
    また、頭に基準となる比率をいれておき、すぐに良いか悪いかの判断をしていく。

    2019-06-04
  • draemon

    メーカー技術・研究・開発

    簡潔に、よくまとまっていました。
    もっとしっかり勉強したいと思います。

    2019-06-24
  • uema_hiroaki

    人事・労務・法務

    短期記憶力が低下していることを認識。繰り返し学習しなきゃいけない。

    2023-05-30
  • raimuku

    その他

    これからは新聞やニュースで黒字赤字のみで判断するのではなく、更に深堀をして判断をしようと思います。

    2021-11-23
  • koitiro7

    金融・不動産 関連職

    会計もしっかり頭にいれておきたいです

    2019-06-06
  • opc005

    その他

    説明としてはわかりやすくされていた。損益計算書は会社員の一般知識として必要だと思います。

    2019-06-06
  • jy_989

    販売・サービス・事務

    復習するのに、ちょうどいいまとめかたで分かりやすかった。

    2020-07-25
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    「収益(売上)」「費用」「利益」によって会社の儲けを表した成績表であることを学びました。
    ここで得た学びは、会計・財務システムの保守業務、顧客担当者とのコミュニケーションに活用します。

    2020-10-21
  • izumi-6024

    営業

    基礎から改めて確認出来て良かった。

    2019-05-11
  • hitoshi-1996

    販売・サービス・事務

    パン屋の例がわかりやすかった。

    2019-05-16
  • m_kajiyama

    その他

    基本なので、先ずはここから復習!

    2019-05-18
  • kichirof

    その他

    簡潔に分かりやすくまとまっていました。

    2019-06-02
  • takahito911

    営業

    5つの利益について学べた。
    売上総利益、営業利益、経常利益、税金等調整前当期純利益、当期純利益(最終利益)
    それぞれを見ることで、その企業の現在の状況がイメージしやすくなる。

    2019-06-02
  • kimura_shinichi

    IT・WEB・エンジニア

    新版で復習できました。

    2019-06-03
  • kameco

    販売・サービス・事務

    一度では分からないので何度も見返します。

    2020-10-08
  • zao

    販売・サービス・事務

    損益計算書のイメージがよく理解できた

    2021-04-03
  • shark1209

    メーカー技術・研究・開発

    概要は理解できたが、それぞれの利益の名前を覚え、具体的にどのような勘定項目が引かれているのかまで理解しなければ使い物にはならないと感じた。
    実際に自社の損益計算書を読み解くなどの必要がある。

    2021-08-16
  • oriental-beach

    メーカー技術・研究・開発

    部署の利益を検証する際に、工事単位の売上高、売上原価で粗利を確認するとともに、一般管理費を含めた営業利益で本業の利益率を確認する。またそれ以外の特別損失などの費用を計上し、部署全体での利益がどのくらいであったか。問題があった場合は、どこに要因があるかを検証する。

    2023-05-02
  • aic

    その他

    損益計算書の利益
    売上総利益
    営業利益
    経常利益
    当期純利益

    2024-07-05
  • pon-poko

    販売・サービス・事務

    同じ利益・損失でも切り取るべきポイントにより、捉え方が変わる。

    2023-09-25
  • funao2727

    金融・不動産 関連職

    粗利・経常、意外と理解していないことに気づけた内容であった。

    2024-10-30
  • djmpajmpkm

    営業

    売上高当期利益率の事業形態ごとの目安を解説して欲しかった

    2021-12-16
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    用語の意味合いを把握する事が出来ました。

    2022-05-05
  • as95

    人事・労務・法務

    同業他社の損益計算書を確認し、比較する癖をつけたい。

    2022-05-30
  • tk66

    経理・財務

    5つの利益の比較分析をより意識しようと理解した。

    2022-09-26
  • mochill

    マーケティング

    実際に社内の損益表を見てみます

    2023-11-29
  • coconatchu

    専門職

    あaaaaaaaaaaaaaa

    2023-11-14
  • hachiware22

    営業

    今までわかっているつもりでわかっていなかった。損益計算書のそれぞれをきちんと理解できるようにしたい。

    2023-11-14
  • e-yanaoka

    メーカー技術・研究・開発

    理解していたことの再確認。
    分かり易かった。

    2023-11-14
  • elcinna

    その他

    自分の会社の損益計算書から、どの部分で成功していてどういった部分で支出が多いのか推測が出来る

    2023-11-14
  • samaka

    専門職

    自社の前期と今期の損益計算書から、本業の収益の成長率を知ることができます。

    2023-11-14
  • komo-da

    営業

    会社の状態をよく理解するためにIR資料はよく理解できるようにしたい。

    2023-11-14
  • h444757

    営業

    損益計算書が真鍋田。

    2023-11-15
  • gk_042

    メーカー技術・研究・開発

    損益計算書の用語の意味を理解し内訳を確認することで、企業の収益の実態を把握できるようにしたい。

    2023-11-15
  • oiroh

    経理・財務

    上から順に見ていくのではなく、大まかにみていくことが重要と理解した

    2023-11-15
  • onarswe

    販売・サービス・事務

    具体例とともに把握しておくと分かりやすい

    2023-11-15
  • 93188700000

    営業

    パン屋の例が分かりやすかった。

    2023-11-15
  • tsaka24

    営業

    黒字倒産という言葉がありますが、本業が黒字でも特別損失などで赤字になり、倒産する事を言うのでしょうか?

    2023-11-15
  • 900871yoneya

    その他

    普段、自課所の業績管理をしているのでなんとなく理解できる。

    2023-11-15
  • ayano_ohira

    クリエイティブ

    損益計算書の仕組みがわかった。

    2023-11-15
  • oh_sada

    IT・WEB・エンジニア

    ここまでは大丈夫かな

    2023-11-15
  • naoko_hara

    IT・WEB・エンジニア

    今まで何となく見ていた数字から実は色々なことが読み取れるのだと理解できた。まずは自社の数字を見直したいと思う。

    2023-11-15
  • sakuramochi0327

    販売・サービス・事務

    自社と競合の業績を比較するときに活用したい。

    2023-11-16
  • shun_kato

    コンサルタント

    利益と一言で言っても様々いることを理解した。損益計算書から何で利益を上げていて、何でコストがかかっているかを多面的に捉えることが重要だと思う。

    2023-11-16
  • lily_k

    経営・経営企画

    紛らわしかった用語がクリアになりました!覚えられるようにします

    2023-11-16
  • st_sc

    経理・財務

    特段目新しい内容はなかった

    2023-11-16
  • meru0618

    経営・経営企画

    基本事項の確認として有効活用できます。

    2023-11-16
  • se2

    その他

    自社の損益計算書を、今学んだ観点で読み解き比較して活用します

    2023-11-16
  • kemeco

    その他

    ■振り返り
    ・フンワリしかわかっていなかったので、ちゃんと理解できた。
    ・順番がこんがらがりそう
    ・損益計算書計算書を見る時に各項目が黒字かだけでなく、構成比まで見るとより理解が深まる点が勉強になった。

    ■覚えるべきこと
    ・売上高ー売上原価=売上総利益(粗利)
    ・売上総利益ー販管費=営業利益
    ・営業利益ー営業外損益=経常利益
    ・経常利益ー特別損益=税前当期純利益
    ・税前当期純利益ー法人税=当期純利益

    2023-11-16
  • n_miyamoto

    建設・土木 関連職

    利益と一言でいっても、実は内容に沿って様々な利益があり、それぞれに意味があることを理解した。

    2023-11-16
  • j_nagashima

    その他

    損益計算書は非常に重要なものでしっかりと学びたいと改めて感じました、この先の章でもしっかりと学んでいきたいと思います。

    2023-11-16
  • waiwaiwai

    資材・購買・物流

    日頃から気に掛ける数字だと理解しました。

    2023-11-16
  • k_shigihara

    メーカー技術・研究・開発

    各損益の考え方、定義をイメージできた。

    2023-11-16
  • tanya_23

    人事・労務・法務

    基本事項ですが、あらためて損益計算書の外枠をイメージとして捉えられ、頭に定着しました。

    2023-11-16
  • yoko-na

    その他

    慣れるのにもう少し時間が掛かりそう

    2023-11-16
  • hoyano

    営業

    株式投資など際、企業分析に活用したい。

    2023-11-17
  • y__o06

    営業

    企業研究をしていく中で単に利益が上がっているからこの会社は業績が良い、利益が下がっているからこの会社は業績が悪いと判断していた。本講座を通して、利益にもさまざまあることを学んだ。中でも、特別損失などの不慮の支出が加味されない営業利益が一番企業の業績や力を反映しているのではないかと感じた。

    2023-11-17
  • moriysk

    経理・財務

    現在の業務で活用していきます。

    2023-11-17
  • yiyumi

    経理・財務

    利益の種類を覚える、 売上に対する割合、過去からの推移をみる

    2023-11-17
  • yamada0608

    IT・WEB・エンジニア

    学んだ内容をグループの皆さんに教えなければならない。
    何かアドバイスが欲しい

    2023-11-17
  • 23_takahashi

    その他

    普段意識せずに目にしている損益計算書について、改めて構成を学ぶことができた。見るべき箇所が明確化されたので、業務の効率化・時間短縮に役立つと思われる。

    2023-11-17
  • take8619

    人事・労務・法務

    P/Lについては日常業務の中で、常に頭に入れて仕事をしている。賞与は当期の利益次第で決定されるので、利益を出し続ける会社であるよう貢献していきたい。

    2023-11-17
  • kouga-m

    経理・財務

    本業の利益・営業外などを含めた利益など5つの利益を学習することができた。

    2023-11-17
  • takashi_68

    その他

    売上総利益から最終利益まで、それぞれの意味を理解した。本業の儲けを表す営業利益だけでなく、経常利益、税引前当期純利益まで見ることで、本業の儲けがどれくらい出ているのか、純利益として収益が出ていないのは固定資産を売却したせいだと言うような、数字が表す実態が見えると思う。

    2023-11-17
  • yasushi_iwasaki

    販売・サービス・事務

    損益計算書により、取引顧客の状況がよく理解できる。

    2023-11-17
  • yasuda-gen

    営業

    やはり本業での差益が最終的な経常利益に大きくかかわる

    2023-11-17
  • kemam

    経営・経営企画

    経営戦略立案に役立てたい。

    2023-11-17
  • shiro-lapis

    人事・労務・法務

    Profit and loss statement.
    売上高と、5つの利益を確認して大まかに掴む。
    前年比伸び率や同業他社の平均水準、自社の目標と比較する。

    2023-11-17
  • s_kataoka

    IT・WEB・エンジニア

    損益計算書を理解することは、重要だ。

    2023-11-18
  • iwasa_nobuyuki

    その他

    損益計算書についてさらに学びが深まりました

    2023-11-18
  • daisuke07270329

    営業

    よく理解できた。今後の業務に役立つと思う

    2023-11-18
  • kana00000000

    マーケティング

    各項目の意味を理解することでさらに会社に対する理解度が増す

    2023-11-18
  • kodakoba

    経理・財務

    同じ利益という言葉であっても、指標が異なることを知った

    2023-11-18
  • keichan-m

    金融・不動産 関連職

    拠点のPLを見て部下に共有したいと思います。

    2023-11-18
  • y_su

    人事・労務・法務

    知識を得ることによって、財務諸表を単なる数字の羅列ではなく、ドラマとして捉えることができるようになると面白いと思う。

    2023-11-18
  • poiuytre

    経理・財務

    発生した費用/収益をどの科目で計上するかを考える上で、損益計算書のどの利益にかかわるものかを意識することで、よりスムーズに処理できる。

    2023-11-19
  • syuugaku

    営業

    日々の事業活動が正しいかを数値から確認していきます

    2023-11-19
  • miyake0707

    営業

    クライアントのビジネスモデルを理解する際に生かす

    2023-11-19
  • rmgt

    営業

    財務諸表を理解する事で自社及競合先、得意先、且つ外部環境も定量的な観点から分析する事がきでるので
    ビジネスパーソンの必須習得事項である。

    2023-11-19
  • nakajima2512

    販売・サービス・事務

    しばらく会計業務から離れていたので忘れている部分もあったが少し思い出しました。

    2023-11-19
  • yama_2069

    IT・WEB・エンジニア

    言葉がいろいろますが、見る観点を意識して習得したいと思います。

    2023-11-19
  • yuko625830

    営業

    営業業務に活用できると感じた。

    2023-11-19
  • hiroyuki_oda

    販売・サービス・事務

    あらためて復習ができました。

    2023-11-19
  • takemura89

    営業

    売上、売上総利益、営業利益、経常利益、税金等調整前当期純利益、当期純利益を過去からの推移、業界水準など比較対象となる比率を意識して把握する事が重要

    2023-11-19
  • hies_otsuka

    IT・WEB・エンジニア

    財務諸表を見る際に友好的に活用出来る

    2023-11-20
  • taylor515

    資材・購買・物流

    利益を生み出す構造がどのようになっているのか、どの項目で利益が圧迫されているのか、など財務分析する上で一番目に触れる機会が多いのが損益計算書だと思う。

    2023-11-20
  • wiika

    販売・サービス・事務

    損益計算書は難しいイメージがあるが、みかたがわかると会社の経営状態がわかる。

    2023-11-20
  • _ari-katsuya

    資材・購買・物流

    営業利益までは、利用する機会も多く活用していますが、今後は、経常利益以降についても注視し勉強していく。

    2023-11-20
  • kai-n

    建設・土木 関連職

    見積作成時に約立てると思う

    2023-11-20
  • hh04250608

    経理・財務

    様々な利益の特徴を知ることで、その会社の当期の状況が多角的に判断できるようになるため、単に赤字といった偏った見方を避けることができる。

    2023-11-20
  • bunbun3

    人事・労務・法務

    財務状況を大まかにすぐ把握できるよう、今後も研鑽を続けていきたい。

    2023-11-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。