損益計算書から読み解く!赤字経営から抜け出す3ステップ
中小企業の経営者&これから起業したい人は必見。今回のテーマは「赤字経営から抜け出す3ステップ」です。損益計算書をご用意の上、一緒に赤字の原因を知り、改善につなげていきましょう。税理士の入野先生がわかりやすく解説します。 動画の構成 ・動画の概要 ・赤字の原因を知る ・シミュレーションで解決策を練る ・実行する ・まとめ -------------------- ↓入野先生のYouTubeチャンネルはこちらから↓ フリーランスと社長のための税金・会計チャンネル!税理士 入野たくみ https://www.youtube.com/channel/UCLHGykIIm829jb-OjFNRkZw -------------------- 本コースは弥生株式会社よりご提供いただいたコンテンツです。 詳しくはこちら https://www.youtube.com/user/yayoitv
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
26人の振り返り
970842
その他
赤字にすれば税金を払わなくて済むなどはよく人から聞いた話でした。しかし、こうしてあらためてメリット、デメリットのポイントを明確化すると戦略的なものを除き、全体ではやはり黒字にすることが企業にとって必要なんだと感じさせられます。企業価値の最大化、事業の継続性が言われる中、学んだ点を意識しつつ、今後の業務に取り組みたいと思います。
1
kfujimu_0630
マーケティング
大きい企業の会社員をやっているとあまり考えませんが、ビジネスパーソンである以上、赤字と税金に対する知識を知っておかなければならないと思いました。勉強になりました。ありがとうございました。
0
shinichi-t
人事・労務・法務
企業の財務諸表を見る際の考え方の一つとして、非常に参考になった。
わかりやすかった。
0
zashikiwarashi
人事・労務・法務
赤字対するイメージは負のイメージが強く、救済措置でメリットもあるとは思うが、会社として、お金を増やし、ビジネスを成長させていく健全な姿勢としてやはり良くないと思った。
0
tsuru-manabi
販売・サービス・事務
あえての赤字決算は銀行からの借り入れが難しい、とは以前聞いたことがありましたが今回の講義でさらによく理解ができました。経費をたくさん使って税金を減らすことよりも、素直に税金を払った方が残るお金が多いという点に納得できました。
0
meg39
経理・財務
赤字決算について学んだ
0
stfighter
経営・経営企画
赤字を何年間も続いている事業は持続可能性を疑われるし、銀行の監視下に置かれる。戦略的赤字に関しては、これから高い成長が見込まれる新規事業では成り立つが、成熟した事業ではありえないと考える。常時黒字、かつ持続的成長が可能な事業体にして本社やステークホルダーの期待に応えるように常に努力し続けたい。
0
zaono
メーカー技術・研究・開発
赤字で平気な会社の理由がわかった気がします
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
個人事業を設立する場合の役員給与なのについての説明は参考になりました。
最後にチャネル登録をお願いされていましたが、次のページから登録を行えます。個人事業を立ち上げ方など多くな説明がありますので、youtubeでもビデオを見るようにします。
https://www.youtube.com/watch?v=r5Imzbvy1Tk
0
masuda001
人事・労務・法務
赤字経営のデメリット2点を理解できました。
0
kou1970
営業
赤字決算のメリットデメリットを理解しつつ運営できるといいですね。
0
aikofinesky
人事・労務・法務
大事な部分だと思うのでしっかりと勉強し直したいと思います。
0
fletcher
資材・購買・物流
今まではわざわざ赤字決算にする理由がわからなかったのですが、メリットとデメリットがわかりました。
会社を成長させるために、やはり黒字にする必要があることもわかりました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そう思います。
どっち目線で経営するか?
長期も忘れずに、礎をしっかりと。
0
kazue-service
建設・土木 関連職
税金対策だと思ってました。
今後見直してみます
0
kuwajima2003
経営・経営企画
赤字決算の基本的な考え方が解った。
0
shinichisato
経営・経営企画
社名を変更した某日系企業の海外孫会社社長になった友人は、どんな理由があっても月次単位での「赤字は悪」ということで、赤字になりそうだったら資産を売却してもその月は黒字化するようにとの指示を受けていたと聞きました。
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
赤字で倒産しない理由が分かりました。
0
shirakaba2024
販売・サービス・事務
赤字のメリットデメリットがわかりました。
税額が下がって得した気になったとしても、総合的には損になる、ということを理由も含めてちゃんと覚えておきます。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
税の知識がないと損をする。日々知識をつけて、損をしないように経営していかないと、100年継続は難しいと思った。
0
kakujinn-su
その他
赤字のメリットがあることは、驚きでした。勉強になりました。
0
sasanqua_11305
経理・財務
日本の企業の6割が赤字、という事実を初めて知りました。それでも存続しているわけですもんね・・・
0
koyaokuda
営業
もう少しよく勉強します。
0
skg-l
販売・サービス・事務
納税は義務ですので、しっかり利益を出して税金を納めようと思いました
0
haniwainu
経理・財務
メリット、デメリットをとりあげての説明で分かりやすかった。
0
toshi-iwai
経理・財務
赤字になっても均等割7万円の税金がかかるのですね。わざと赤字にしている会社もありますが、先行投資的な設備投資をしなければならない会社は戦略的な赤字なのですね。
0