『頭のいい人が話す前に考えていること』/ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
32人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
即に返事をするようにしています。自分には権限が無いことについてはそのことを伝えるようにしています。
1
yasukoori
金融・不動産 関連職
内容が単純で重くない場合は「則レス」していきたいと思います。ただし、熟考した方がよい内容の場合は、よく見てから改めてご連絡します、にして使い分けていきたいと思います。
0
10087117
メーカー技術・研究・開発
即レスを心がけています。なんらか返事することが大事だと感じています。
0
tpi_matsuda
IT・WEB・エンジニア
改めてスピード感の認識をすることができました。
0
toratora2024
資材・購買・物流
即レス、相互の信頼関係のために重要ですね
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
即レスは今までも意識していたので、今後とも即レスを意識して仕事を速くこなしていく
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
時と場合によりますが基本”即”です。
自分のためにそうしています。それでよかったと改めて認識します。
まれに、リマインドでハッとすることがありますが終わっていることがほとんどです。
0
dorubitch
販売・サービス・事務
即レスを実践するために
【5分以内に済む】
・メールはすぐに返す→相談がいる内容以外
・面談後の資料送付はすぐに行う。
・アポ打診の日程調整
【5分以内に済まない】
・顧客からの相談内容
・メールの返信に上司との
合意・相談が必要になる内容
0
skg-l
販売・サービス・事務
即レスすると、自分の時間の無駄を省けるという認識で、業務に取り組みたいと思いました。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は即レスというか仕事が早いと言われることが多いので即レス派なのかもしれない。しかし一部即レスしない案件がある。即レスしない案件は、自分でもじっくり考えたかったり、相手が今会議中だったり、サクっと断ると関係が悪くなりそうだったり、複数人の助けが必要な場合が多い。そんな時でも、依頼人には即日になんらかの反応を返すようにしている。この前も複数人の会議設定の場面において、まずは「見たよ」のアクションを返し、管理者がお休みだったのでTeamsで休み明けに連絡が取れるように連絡をし、依頼人にこの日程で押さえる予定の仮予定を入れ、その日までの準備の打ち合わせとどういうステップでいつまでに何を決めるかに落とし込んだ案内を送った。議事録も即日に決定事項、要約と今後のアクションは送るようにしている。徐々に難解な日程調整の依頼が来るようになってきている。そう言えば、昔よりも難解な会議を任されるようになってきている。即レスに限らず、仕事全体として関係者と共にどうしたら高い成果を出せるのか考えて業務設計をしたい。
0
oosiro
営業
改めてスピード感の認識をすることができました。
0
tachyon08
IT・WEB・エンジニア
普段から即レスは意識しています。お互いのメリットは大きいです。
たまに、苦手な相手とか、苦手な分野で後手に回る人を見かけますが、デメリットしかないと思います。
0
globis_mai
資材・購買・物流
即レスできる案件はなるべくすぐに返すようにするが、自身に余裕がないとき、ただ返すことのみを目的としそうなときは一呼吸おいたり、時間を空けて返信するようにする。
0
aiko_h
経営・経営企画
返信内容を考えていると時間がかかり、後回しになってしまうことが多い。
内容を精査するよりも(物にはよるが)即レスを心がけようと思う。
0
kaz_nvi
営業
時間のかかるタスク以外は即処理しようと思います。
0
tomo-naka
その他
即レスは普段から実践していますので、学んだ内容は共感できました。
0
potupen
その他
即レスのメリットは感じていましたが、即レスする側・される側双方にメリットがあることを改めて感じました。
即レスしないときに脳へかかる負担、これを減らしていきたい
0
taro0705
販売・サービス・事務
即レスすることの大切さメリットを知ることができ、
信頼関係を築くには意識して行い癖付けるしかないと思った。
0
morimotoa
営業
引き続き即レス対応をする。ToDo化しなくて良いメリットはあまりに大きい。
0
yamamocch
メーカー技術・研究・開発
仕事の速さに繋がる面で大切だと思いました。
0
kazu-03
営業
新卒3年目です。
相手のため、自分のために即レスを意識します!
仕事で即レスすると暇なのかと思われて心配していましたが、一度きりの人生であり、大切な時間を有限に使っていきたいと思います!
0
shun_shun1212
営業
即レスは意識してきたが、即レスをすることでToDo化するという作業を省けるという点は考えたことがなかったが、大きなメリットであると感じた。
0
h-goto
その他
基本即レスを心がけている当方としては、そのメリットについて学べてよかったです。今後も継続していきたいと思います。
0
masa_0125
IT・WEB・エンジニア
すごく納得する内容でした。
即レスをなるべく心がけています。
手にボールを持っていると他のものが持てないので、即投げて手を空けておくイメージです。
ボール持っているとあれこれ考えて脳のリソースを使ってしまうので。
これからも心がけようと思います。
0
haru_ara
資材・購買・物流
返事が遅い人には、こちらも「待たせても平気かな?」という気持ちになりがちなので、自分のためと思って早め早めの返信を心がけています。
0
macoki
販売・サービス・事務
即レスを心がけているが、新しい仕事や人間関係においては少し時間がかかってしまうため、早く相手の意図をつかめるようになりたい。
0
asahi_3458
建設・土木 関連職
レスポンスのスピードと、ムダムラムリの認識整理を並行して業務整理をすることが大切だと認識してます。
早いだけではなく、その後のリマインドやリピート、ルーティン化していまわないかも大切だとも感じました。
0
mameme-e
メーカー技術・研究・開発
5分以内に終わるなら、終わらせる!
0
user14775984
メーカー技術・研究・開発
今までは仕事を5分以内に終わらせることを考えてきたが、
5分以内に終わることは即レスで終わらせること、ということを理解できた。
5分以内に終わることは片づけることを真っ先にやろうと思う
0
tomkimra
メーカー技術・研究・開発
タスク化すると、どれからやろうかと悩んでしまう問題もあり、その面でもすぐやれることはやってしまうに越したことはない。
レスポンスの場合相手も待たせてることになるので、二重で大事だと感じる。明日から早速気をつける。
0
semskkw
人事・労務・法務
即レス、メールを読んでいいねなどのリアクションはすぐにするようにしていますが、返信は遅くなりがちです。
お話を聞いて労力が2倍になる、todoリストにずっと残ってるプレッシャー、仰る通りだと思いました。
即レスすべきもの、熟考するもの見極めながらもなるべく即レスを意識したいと思いました。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
取り合えず反応する為の即レスかなと。まずは一言返しておいて内容について吟味するという感じでしょうか?
0