新しい資本主義のあり方~深井龍之介×水野雄介×渡部カンコロンゴ清花×米良はるか
G1新世代リーダー・サミット2022 第3部全体会「新しい資本主義のあり方~U-40世代ができること・やるべきこと~」 (2022年7月10日開催/ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン) 岸田政権は今年6月、新たな経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)と、成長戦略を盛り込んだ「新しい資本主義」の実行計画を閣議決定した。持続可能な社会の実現に向けて世界中で議論が進む中、U-40世代ならではの角度から新しい資本主義のあり方を議論する。(肩書きは2022年7月10日登壇当時のもの) 深井 龍之介 株式会社COTEN 代表取締役 CEO 水野 雄介 ライフイズテック株式会社 代表取締役 CEO 渡部 カンコロンゴ 清花 NPO法人WELgee 代表 米良 はるか READYFOR株式会社 代表取締役 CEO
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
55人の振り返り
nishimegu
金融・不動産 関連職
コテンラジオを知らなかったので、とても興味がわきました。
感覚を掴みにいくと具体的でわかりやすく参考になります
0
kkc2119
資材・購買・物流
ありがとうございます
0
egon
マーケティング
メタ認知について理解できました。俯瞰して構造をみて認識すことが大切だと感じました。
0
murayama-y
その他
心が折れない強さ、野望がすごいと思った。
0
nobuhirokaneko
コンサルタント
大局的な方だと思いました。
0
shigeru_kimura
営業
新しいビジネスモデルがどのように発展していくか興味深いです。
0
kyouyou
営業
「感覚をつかみに行く」という行動をします。感覚はつかみに行かないと分からない、つまり受動ではなく能動であることが必要、それは自分を含め盲点なのではないかと思う。
0
youhei_tanaka
IT・WEB・エンジニア
相手の感覚をつかみにいく、なかなか難しいなと感じました
0
pandamama
販売・サービス・事務
歴史から学ぶ事は多いと感じました。歴史はあまり詳しくはないてすが、参考にしていこうと思います。
0
ponde0627
経理・財務
メタ認知でシミューレーションをするというのは自己認識を深める良い手段だと思った。
0
0851045
営業
メタ認識は自己分析に役立つと感じた
0
ic434
メーカー技術・研究・開発
俯瞰性は大切だと感じた。なぜこういう組織構造になっているのか、なぜこういう行動をとるのかを考えて、最適解を探していきたい。
0
tkyt
資材・購買・物流
歴史を構造的に捉える重要性を学んだ
0
tomo-tom
営業
コテンラジオ聞いてみようと思いました。
0
yt_rubber
メーカー技術・研究・開発
人間の仕事の最大化について考えるきっかけになりました。
相互扶助をする意味や効果を分解して考えて,良さを引きだせる相互扶助を実践活用したいですね。
0
mana77
その他
堀さんのサポート、要約、流石です。
今の若者たちは人を傷つけないように距離を取ってコミュニケーションを取ると聞く。
日本はもともと相互補助がないと(災害などで)生きていけない国なので、日本人らしいコミュニケーションがさらに生まれていくのかな、と思いながら拝聴しました。
0
nishi_bos
人事・労務・法務
組織を大きない視点から捉えることができると思いました。
0
y-fujito
営業
折れずにやり遂げる力。単純だが難しいことです。
今回を活かして仕事と向き合っていきたい。
0
s-shinoda
その他
学んだキーワード
実地と座学 本音のコミュニケーション
シュミレーション、運
患者を含めた感覚
上手く距離を取る
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
yamashitataka
建設・土木 関連職
歴史から学ぶ姿勢に共感が持てました。
0
kouji0924
メディカル 関連職
この人だったらどう考えるだろうか?という視点でコミュニケーションをとることで、より深く相手をすることができる。苦手な人に対しても、この人はどう考えてこういう態度をとるのかこういう発言をするのかを考えることが、自身の心の安寧につながると感じた。
0
toshi_wilkhahn
経営・経営企画
まだまだ39歳という若さでありながら、めちゃくちゃ勉強していると自ら話されたように過去の歴史を猛勉強した結果、インサイトが強みと言えるようになるのだと感じられました。俯瞰する力、簡単ではないですが、cotenを聞いてみたいと思います。
0
joan
販売・サービス・事務
歴史を学ぶことは、目の前で起こっていることを俯瞰してみることに繋がるとわかりました。自分の身の回りの苦難を、過去に経験している方が必ずいる。そして彼らの知恵を活用することで道が開けると思いました。
0
kiso_2115
コンサルタント
今、目の前に起きている事象について歴史を構造的に捉えてアナロジーを見出す癖を身につけられるように思考実験として習慣化してみたいと思います。
0
koufuku
経理・財務
歴史は繰り返す、という言葉が存在する意味がわかった気がします。
0
kazu-1220
専門職
リーダーの本質とは何かを学びました。
0
nishi_1028
IT・WEB・エンジニア
コテンラジオとメタ認知のキーワードに大変興味を持ちました。
0
shige0708
経理・財務
ビジネスにおいても、チームプレーのスポーツのように
自分の気持ちを伝えないと分かり合えないということがとても印象に残った
0
takenokoman3
営業
感情をつたえることの大切さ。相手の置かれ立場感情、環境、大切にしているもの、など相手の視点でみてシュミレーションできるように意識していきたいです。
0
masaki3
営業
人の感覚を掴みに行く。
物事を構造的に捉え俯瞰する。
喧嘩をせず適度な距離感を保ち誰とでも仲良くする。
これらの言葉が目からウロコでした。
リーダーシップを強く取らなければならないので役立てると思います。
0
mr_yamada
人事・労務・法務
現代に適用するポイントや学ぶ理由、価値において、良い気付きとなりました。
COTENRADIOを拝聴していると、歴史という膨大なデータベースから学ぶ面白さ、有意義さを実感します。多様で自発的な学びをもっと楽しみたいと思いました。
0
k_takeshi
経理・財務
素晴らしい
素晴らしい
0
kawakamimasa
専門職
常に勉強されていて、多くの知識を得た人だと思いました。
少しでも,取り組みたい。
0
yamadaippei
メーカー技術・研究・開発
リーダーシップをとるうえで、コミュニケーションが大切である。
度重なる苦難を乗り越えることがリーダーとなる上で大切である。
過去の歴史の動向を参考に今を行動することが大切である。
周りの人とコミュニケーションをとり相手の内面を理解してその内面にあった行動や折衝が大切である。
経済学や歴史学を学び時代や状況、情報をできるだけ収集してその知識や考察力を基盤に今の時代を生きにくことが大切である。
0
kou_0803
クリエイティブ
コテンラジオリスナーですが、今回は異なる視点で話されていた印象です。
経営視点や深井さん自身の背景があって勉強になりました。
・歴史の構造を知ることで現代の課題解決に転用することができる
・歴史のパズルだけではなく、さらに上空のメタ視点を持つ意識
・感情を含んだ感覚を掴みにいくことで多視点からの判断ができる
0
backpunch
メーカー技術・研究・開発
仕事だけではなく、日々の生活に必要な考え方を学べた
0
asahi_3458
建設・土木 関連職
何を大事にして、何を見ているのかを考える。
大切なことだと感じました。
2つの時代を比較する。
0
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
歴史がビジネスになるという事を初めて知った。
0
fukamidori
その他
歴史を半端ないレベルで整理されておられ、物事を多面から構造的に捉えられているところに尊敬した
0
37193
経営・経営企画
過去の事例がどうだったかという事をベースにして考えるという事が重要だと感じました。いろんな人が本に書いてあることを勉強したいと思いました
0
kato-131
建設・土木 関連職
しっかりと感情を伝え、コミュニケーションを取ることの重要さを学んだ。
0
ryo1105
営業
今後例え失敗を経験しても常にポジティブで心が折れない強靭な精神力を養う。対して失敗をしてこなかった今のままでは駄目だと思いました。
仲間へ自分の感情を出し本音で語れる真の仲間を見つけたい。歴史から学ぶ生き方はとても共感出来ます。その事を具現化して表現できる方なので凄いと思いました。
隙間時間で歴史を少しでも勉強してみたいと思います。
0
hiroshi237
専門職
コテンラジオを知らなかったので是非聴いてみたいと思います。良い情報をありがとうございました。
0
mitarashi
営業
深井さんのビジネスパーソンとしてのインサイトの深さがコテンラジオの内容と相まって非常に面白かったです。改めてコテンラジオをもう一回繰り返し聞きたいと思いました。最後の、第一次世界大戦・漢帝国崩壊後・ローマ帝国崩壊後といった、時代も国も全く異なる時代を構造的に俯瞰してみると現代と共通していて、深いインサイトが得られるとのこと、以前第一次大戦をコテンラジオで聞いて非常に興味深かったのにもうすっかり忘れてしまったので、再度復習し、自分なりのメタ認知を得たいと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そんな欲求が人にはある。
というか、欲求がある人が多く存在する。
それを今の生活に活かしていく。
なるほどです。
エンジン全開でも一日二十四時間では足りないでしょうね。
0
adm87098
その他
こてんラジオは、まだ聞いたことがないですがどんな背景でどのようなことをやっているのか残像が見えてきたような気がします。勉強になりました。
0
tiger_singapore
販売・サービス・事務
歴史の中から色々と学びたいと思いました
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
いろんな角度でメタ認知してみます。
自分の立場だけで考えると不満が増えるように思えました。
なので、客観的に自分から離れて全体図を見るイメージで考えていろんな人の目線でどう感じているか?どう考えているかをイメージしようと思います。
0
tk2001_andou
販売・サービス・事務
他人の感覚をつかみに行くというのは、一度自分というものから離れて物事を考えることになる。
そうすることで相手の立場も知ろうとすることになるし、何を見てどう考えたかを知ろうとすることになる。
自分の視点だけで他人を見ていると、思い通りにならないことにいら立ったり、理解できないといって思考を放棄したりしがち。
誰かと共同で目標を達成しようとするときにも、他人の感覚をつかみに行く姿勢を持つことで目標達成に近づけるのではないかと思った。
0
uyuki
建設・土木 関連職
ベタだが相手を理解することで相手の動きがわかる。世界の動きも同じで今の時代は喧嘩をしないで距離を保つことが大切。ホモサピエンスは相互扶助があったからここまで反映した、という部分に共感をしました。
0
tomodai7
営業
歴史をしること、感覚をしることなど学べた。
0
yht017095
その他
非常にインパクトあるtalkセッションであったと思う。企業に必要なビジネスインテリジェンス部門は歴史と相関、対比させながら今後の予測、方向性を検討するというご意見は共感できた。また最後の問いで現在はどの時代とリサーチするのが好ましいかの問いに対して大帝国崩壊直後との対比は非常に共感できた。またこれからの時代は人との距離感、コミュニケーションということも学びになった
0
iwaino_awa
その他
やはり、まずはコミュニケーションをしっかり取る。
喧嘩しても、最終的には信頼を勝ち取れる。のかな!!
0
tamura-masa
専門職
感覚を捉えにいく。相手が何を大事にしていて何を考えているかを考える。この言葉はすごく自分に印象を残しました。仕事をしていく上でこの事を忘れずにして行きたいと思います。
0