キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

仕事が出来ると思われるためには「期待値のコントロール」を意識せよ!/みんなの相談室Premium

  • 0h 9m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「今年社会人になったばかりです。よく「仕事が出来る人」の話を聞くのですが、どういった人が「仕事が出来る人」なのでしょうか。仕事が出来ると思われるためのコツは何かありますか?」というお悩み。仕事が出来る人になるためのコツを、グロービス経営大学院教員・林浩平が「期待値のコントロール」という言葉を用いて解説します。(肩書きは2021年10月20日撮影当時のもの)

林 浩平 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • ダイジェスト
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • kaz_2021

    マーケティング

    期待値の「コントロール」は実際には難しいので、期待値の「摺り合わせ」が適当な気がします。

    2022-09-27
  • akiyoshi127

    メーカー技術・研究・開発

    指示する人間はそこまでイメージできていないので、とにかくラフでもよいので早く出してその後一緒に作り上げていくようにする

    2021-12-27
  • a-a1225

    営業

    タイムリーに新しく仕事を始める人から聞かれたばかり。あれもこれもはできなくて当然なので、ひとつひとつ、を確実にクリアしまずは仕事の外郭を覚え、指示に従いながら着実に進めよう。報連相の基本を抑えながらステップアップしていこう。と伝えようと思います。自身の仕事の進め方も基本を忘れずお客様の立場に立ち、先回りしながら信頼関係を作りたいと改めて思いました。

    2021-12-10
  • djmpajmpkm

    営業

    助け舟を出すことが大変なんですよね

    2021-12-21
  • yoshizakimitsu

    販売・サービス・事務

    上司の期待値を測ること、またその為の報連相を徹底することを意識付けします。

    2021-12-10
  • mtkz1212

    IT・WEB・エンジニア

    仕事の期待値の確認は、基本として確実に身に付ける事が重要。

    2021-12-10
  • yokotate1227

    営業

    アウトプット/完成物を意識して、着手する重要性を学んだ。ただ、アウトプット自体を意識することは、これまでの経験や知識からイメージしていくことが自分は多い。ある程度仕事の経験や知識が必要なことだと思う。そのため、未経験の仕事の場合、都度、相談しながらアウトプットのイメージを鮮明にしていく必要がある。
    また、期待値は上長以外にも、顧客、社内他メンバーからの目もある。上長が適切に期待値を設定できていないと、諸々混乱させてしまう。そんなことも考えました。

    2022-02-20
  • jtyz525

    販売・サービス・事務

    まずは上司側が相談しやすい環境を作るのが大事だと思います。

    2022-06-13
  • hamawwo

    IT・WEB・エンジニア

    期待値コントロールは自分の中で一番の課題と認識しており、解決のためにはコミュニケーションの仕方が肝要であることに気付いた。一方、相談してしまうと相手に「ここまでしかできないのか」と思われることに不安があるため、客観的に把握することは難しいなと思う。

    2022-06-24
  • mckusa

    経営・経営企画

    まず期待値を押さえた上で、常に少しだけこれを上回る。

    2022-07-18
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    初めにGOALのイメージを握る事が必要ですね。途中で報告も入れていく。

    2022-09-19
  • markunn_2013

    金融・不動産 関連職

    上司っていうかお客様の期待値を上回ることも大事だよね

    2021-12-10
  • cocona_33

    資材・購買・物流

    相手の為を思っているつもりでも、実は自己中心的な仕事の進め方になっている場合があるという事に気づかされました。報連相をして期待値のコントロール、アウトプットのすり合わせを意識します。

    2021-12-10
  • ma2022

    営業

    ・期待値を設定し、少し上回ることで相手の満足度や信頼を得ることにつながる

    自分や内側からの視点だけで期待値を設定せずに、相手や周囲は何を求めているのか?耳と心を傾けて聴いた上で期待値を設定したいと思った。

    2021-12-10
  • mayumiya_m

    その他

    早めの報告が大事。改めて認識した。

    2021-12-11
  • black_d

    販売・サービス・事務

    期待値を越えようとムキになり仕事を抱えた結果作業が終わらないこともあり、こちらから期待値をコントロールするという考えで自分には調整が必要だと思いました。

    2021-12-12
  • hamazawa

    資材・購買・物流

    日常的に、相手の求める納期・品質を確認し、すり合わせることを怠らないこと。これはサービスをする意味で非常に重要。

    2021-12-12
  • akubi-0627

    その他

    指示した側を顧客と思い、顧客にあった各々の期待値があることを部下に浸透させようと思った。

    2021-12-12
  • eririn

    販売・サービス・事務

    期待値=顧客を満足させることだと気づいた。そう考えると、仕事を常にどこまで頑張ったらよいのか少し具体化する気がする。

    2021-12-12
  • a-noriko

    人事・労務・法務

    期待値をコントロールする。確認することが必要。がむしゃらにやっていることに気づけました。

    2021-12-12
  • yumaka

    販売・サービス・事務

    期待値が見えない仕事は、ホウレンソウを密にして相手の期待値を掘り下げる。
    新卒1年目には完璧を期待されない。
    良かれと思って一人で突っ走らない。

    2021-12-13
  • ymorishi

    営業

    ベテラン社員への1on1で、刺さりそうなキラーワードと感じました。

    2021-12-13
  • mm-hiro

    営業

    御客様が相手がどの程度の要求をしてるかを把握し
    対応する。質問ならびに察することにより対応していく。すべての頼まれ仕事に関して先入観もたずに
    対応するように心がける。

    2021-12-13
  • massive_data

    メーカー技術・研究・開発

    優先順位をちゃんと把握できる人ってことですかね。

    2021-12-13
  • chiaki91y

    専門職

    ki

    2021-12-14
  • shieayuyumetaki

    資材・購買・物流

    期待値をコントロールするという発想がなかったのでハッとしました。改めて基本である報、連、相をしっかりと行うことの重要性を再認識できました。

    2021-12-14
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    期待を超える成果。まさにその通りですね。
    時間、品質、量などなど色々な尺度はありますが、満足の上を行く話と感じました。

    2021-12-15
  • seiji_wata

    建設・土木 関連職

    相手の期待値を確認する事は大事だと思います

    2021-12-15
  • takaakifukui

    営業

    期限はなるべく細かなところまで配慮して出す

    2021-12-16
  • monday

    人事・労務・法務

    仕事の指示があれば、まずその目的(成果物が何のために活用されるのか)とレベル感(質や程度)を確認する。または部下に伝える。

    2021-12-16
  • kaori_sato

    人事・労務・法務

    仕事を依頼する際にも、どこまでどの程度とはっきりさせておく

    2021-12-16
  • liner2323

    コンサルタント

    新入社員、中堅社員、ベテランなどに限らず、期待値のコントロールをすることは必要なことだと感じました。特に「関係者の期待値が見えにくい仕事は、常に報告・連絡・相談が大事」であることを意識して進めていきたい。

    2021-12-17
  • erimama

    営業

    期待値を確認するは、日々の業務の中で忘れがちだなあと思いました。特にこのVUCAの時代においてはますます重要になると改めて感じました。

    2021-12-17
  • sokosoko1998

    販売・サービス・事務

    同期が少ないので、1番経験の低いわたしは仕事ができていない、また、廻にできない奴と思われているのではないかと不安でしたが、このコースを受講してやるべきことは思ったよりも簡単で、報連相しながら仕事を着実に進めていくことが大事なのだとわかりました。

    2021-12-18
  • fujiyoshi1215

    販売・サービス・事務

    仕事に生かしていきたい

    2021-12-18
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    発信は大事ですね

    2021-12-18
  • muneon

    コンサルタント

    これ基本だから、何歳になっても大切なんですよね。
    上司がクライアントや事業関係者に変わるだけで。

    2021-12-21
  • miz29

    マーケティング

    期待値のコントロール、たまには作戦的に相手の期待値を下げることも重要だと再認識した。

    2021-12-26
  • kurukuru22

    クリエイティブ

    報連相、期待値コントロール、どちらも職場でよく使われる言葉です。
    期待値コントロールはクライアントコミュニケーションの駆け引きの必要性の説明で使われることが多かったですが、社内の認識のすり合わせや報連相の重要性を説くシーンでも有効そうだと思いました。

    2021-12-27
  • byohei

    マーケティング

    定量的に目指すこと、感情的にたたえることを心掛ける

    2021-12-27
  • dedecocoli

    経営・経営企画

    相手の要求に合わせることが良いことなのでは無く、期待値をすり合わせることが大事なのだなあと感じました

    2021-12-27
  • creativeman2020

    クリエイティブ

    だろう運転は危険です

    2021-12-29
  • mike_1006

    マーケティング

    上にとっても下にとっても重要な報連相。上は曖昧な指示をせずに最初っから具体的なQCD の要求水準を示せばよいのかというと、きっとそうではなく、上司に対する要件定義のヒアリングは下にとって非常に勉強になる機会だと思われる。
    よい加減の粒度の上司の指示と、よい加減の部下の期待値調整と。
    上司と部下とで、この話題そのものについて意思疏通を図っておくとよいと考えた。

    2021-12-30
  • iwako

    営業

    周囲の期待値を知ることでメリハリをつけた仕事を。。勝手に1人でプレッシャー感じちゃうことありますもんね…
    ホウレンソウで周囲との温度差を確認します

    2022-01-01
  • 2457kazu

    営業

    いつも全力の仕事をしてしまうので、メリハリをつけつつ、報連相を徹底しながら、期待値をコントロールしたく思います。
    具体的には、納期や品質などに関するあいまいな指示内容を具体的に確認し、途中報告をこまめに入れるように致します。

    2022-01-02
  • hasu01

    営業

    誰でも仕事ができると言われたいと思います。相手に対する期待値を考えて取組むのは重要だと思います。

    2022-01-06
  • myonja1103

    営業

    部下後輩が取り組みやすい、またはチャレンジしたくなる指示命令仕事依頼の仕方がよくわかりました。

    2022-01-09
  • sugasyo

    営業

    期待値のコントロールは仕事の成果につながるので意識的に取り組んでいきたい。

    2022-01-09
  • phanaco

    コンサルタント

    期待値を高めすぎないよう、頻繁にコミュニケーションすることを意識する。

    2022-01-12
  • icchi111

    経営・経営企画

    事前に期待値を確認しよう!

    2022-01-14
  • melon12

    金融・不動産 関連職

    上司はいざとなったら助けるつもり、という言葉は心強かった。臆することなく、報連相を心掛けたい。

    2022-01-20
  • tsoga1229

    営業

    依頼されたことに対して
    具体的に相手が考えているものはなんなのか
    自分の中に落とし込むことによって叶えられると
    感じた

    2022-01-21
  • ayrton_92770813

    メーカー技術・研究・開発

    新人の時は見るもの全てが新しくて、勝手がわからない分、難しいですよね。ただ、この考え方は自体は、上司から頼まれる業務が瞬時にざっくりでも把握できてくるようになると、本領が発揮されるかもしれないと感じました。

    2022-01-24
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    仕事を進める上で「期待値のコントロール」は意識しないとと思いました。自身の仕事に対する気持ちやプレッシャーをコントロールすることにもつながりますね。ありがとうございました。

    2022-01-24
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    上司が依頼した仕事の期待値を十分に理解していないケースも多々あります。他からの仕事を部下に丸投げしているケースや、自分ではうまくできないので部下に任せようとしているケースです。
    そこを見抜いて、適度な達成具合で仕事を納品する勘所を身に着けるのも、部下の大事なテクニックではないかと感じました。
    コミュニケーションが下手な上司の場合は、特に「ここまでやります」みたいな宣言を先に打っておくのがいいように思いました。

    2022-01-25
  • yu3334

    メーカー技術・研究・開発

    新人に限らず中堅,ベテランでも求められているレベル感と期限,実力,リソースを天秤にかけて、可能な範囲を整合,調整することが大事であり、これを期待値のコントロールと理解しました。

    2022-02-02
  • yu_wa

    販売・サービス・事務

    今まで以上に相手の期待値を確認して、こまめに報連相をしようと思います。

    2022-02-03
  • okawa1549

    メーカー技術・研究・開発

    新人にはフォローするつもりで業務を振る。報連相の訓練のつもりで!

    2022-02-06
  • mkha

    営業

    参考になりました。

    2022-02-14
  • toshi-1007

    その他

    仕事場においてとにかく大事なことはいつでも報連相なんだと改めて認識しました。

    2022-02-16
  • tommy115

    コンサルタント

    基本に戻ってコミュニケーションをとろうと思った。

    2022-02-27
  • moco1719

    営業

    客先からの依頼で、「急がないけど」という言葉を言われる事がある。それに対しては、明確な期日を確認するようにしようと思った。

    2022-03-02
  • keci

    専門職

    社会人になって仕事を始めたばかりの頃は「期待値のコントロール」について全く考慮しなかったので、結果として納期や出来映えが自分本位のものだった。まず上司や同僚、取引先など仕事相手に期待値を確認できるようになれば双方納得のレベルが得られると思う。

    2022-03-04
  • shuji_2021

    営業

    上手く進んでいる時は意外と報連相が少ない。結果だけ報告すると、やっている事が見えないと言われがち。
    一方、難儀な仕事の場合、色々上司へ相談するため、その姿が見える=報告となっているケースが多く、評価が高い。期待値のコントロールと報連相の重要性、再認識しました。

    2022-03-08
  • yoshi_k0927

    IT・WEB・エンジニア

    期待値のコントロールは、無意識に身についていると感じました。明日の昼までに方針考えるので、まずは方針のレビューをお願いします、などは、まさに期待値のコントロール(納期・成果物)だと実感しました。

    2022-03-08
  • yuzion

    営業

    非常に勉強になりました、

    2022-03-11
  • tomoemasuyama

    専門職

    報・連・相をしないで、自己中心的な仕事をしてしまうことが多く、全力でやってもあまり高い評価をもらえないこともあった。確かに最初から関係者へ報・連・相をしておいたときの方がそんなに頑張らなくても高い評価を受けることが多かったと思う。

    2022-03-19
  • a_7636

    人事・労務・法務

    自己中心的な仕事の仕方ではなく、顧客の期待値を確認して仕事を行う。
    (自分で勝手に期待値を高めない)
    ・・・耳が痛いです。社会人経験を重ねているのに、まだまだだな、と思いました。

    2022-03-27
  • mikey0506

    販売・サービス・事務

    仕事は単に自分で仕上げるのではなく、プロセスや結果に至るまで関係者とのコミュニケーションが大事なのですね。

    2022-04-04
  • tomo1007

    人事・労務・法務

    期待値を意識して見ようと思う

    2022-04-09
  • mshibata

    メーカー技術・研究・開発

    全部の仕事をこなすのは不可能なので、まずは1日取り組んで方向性を確認しにいく習慣を身に着けたいと思いました。

    2022-04-14
  • b-yoshi

    販売・サービス・事務

    上司と部下の相互確認は、絶対に必要ですね。ホウレンソウ徹底したい、させたいものです。

    2022-05-09
  • ma-shi-

    IT・WEB・エンジニア

    会議などで決まった内容とか、自分の業務内容について自分の中でかみ砕いた内容であっているかどうかを相手にその場で確認しながら業務を進めていくようにする。

    2022-05-10
  • o_s_

    その他

    ほうれんそうが調整にも役立つ

    2022-05-13
  • s-6220

    経営・経営企画

    コントロールというより、期待値を把握してニーズに合った、もしくはニーズを上回る成果が必要だと思った。
    報連相の重要さは部下を持って改めてその大事さに気付かされた。私自身も適切な報連相を忘れる事なく心掛けて行きたい。

    2022-05-17
  • grkangoo

    その他

    自分自身を過剰評価し、期待し過ぎてできないくらいなら、早めにできることを周りと共有出来ることもひとつのチームの役割

    2022-05-19
  • goliath

    IT・WEB・エンジニア

    期待値をコントロールする、というよりアウトプットの意識合わせですね。重要だとおもいます。がんばって出した結果が「そうじゃない」となったときどっちも不幸せです。

    2022-05-21
  • h_kodani

    IT・WEB・エンジニア

    仕事を依頼されたときに、期待値のコントロールはよく使える、または使わないといけないと感じた

    2022-05-25
  • shun_shun1212

    営業

    期待値のコントロールは非常に重要であると感じる。例えば、飲食店で料理の提供が遅いと感じることがあるが、それは自分の中で1つの基準があるからだと思う。期待値を確認すること、そこをコントロールすることを意識していきたい。

    2022-05-31
  • wadadones

    IT・WEB・エンジニア

    仕事は「誰かのためにやる」ことを意識すれば、自分本意にならず、自ずと相手の求めていること、期限を気にするようになるのかなと思いました。

    2022-05-31
  • 12340023

    その他

    まず目標設定をして目標達成するための期限を決める。達成させるために何が必要か考える。優先順位を明確にし、やらなくてはいけないことからクリアしていく計画表を作る。大まかな目標と期限を記入し、その目標が達成できる様そのためにはこれがここまでに必要と細かい計画を立てる。その小さな目標がクリアできない時はがむしゃらに働く。小さな目標を達成することで最終目標に近づいていく。1っ1っ小さな目標をこなしていくことはゲーム感覚でやると楽しい。そして自分へのご褒美もあるとなお楽しい。

    2022-06-04
  • miegotouda

    金融・不動産 関連職

    ①仕事の内容を細かく聞く
    ②まめな報連相

    2022-06-04
  • toyamada

    専門職

    仕事にはメリハリが必要なのだと感じました

    2022-06-04
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    期待値を上回ると更に期待値が上がる。ハードルがどんどん上がり続け、達成までの努力が更に必要となる。辛い。

    2022-06-04
  • cyori

    経理・財務

    仕事に限らず、私生活や、趣味なども期待値が存在しますので、十分に意識をしながら行動することで、円滑な人生を送れるように感じました。

    2022-06-09
  • hana-to-momo

    その他

    相手の期待値を具体的に確認することを習慣化したいと思った。

    2022-06-19
  • daigo-ichimiya

    営業

    販売報告の場面で、精度や申告期間など、どの程度の要素が求められているか、逐次見極めて対処していく。

    2022-06-21
  • kawakami

    金融・不動産 関連職

    当たり前のことかもしれませんが、仕事はひとりでは成り立たないので、お話いただいた内容、とても重要なポイントと思いました

    2022-06-22
  • a_kenji

    営業

    ただ早いだけでは無く、顧客の期待するものを確認し、見合う仕事を行う事が自身の長期的なビジネスに繋がる事は気づきでした。
    営業職であり、顧客対話時のTIPとなりました。

    2022-06-30
  • stakky

    メーカー技術・研究・開発

    期待値を意識することは新視点である。来週からの業務でも、早速この視点を生かし、関係者とよく調整して、期待値を意識しながら業務を進めたい。

    2022-07-01
  • kshibasaki004

    専門職

    報連相を欠かさないよう意識していきます

    2022-07-02
  • mackino

    専門職

    目からウロコでした。
    「期待値のコントロール」はこれまでモヤモヤしていたことを具現化した言葉でした。

    2022-07-05
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    自分も頑張る方です。今度からは期待値をコントロールして出来ると思われることにも注意します。

    2022-07-10
  • minamtt

    人事・労務・法務

    期待値をコントロール
    なるほど

    相手が望んでることをしっかりと把握し、独りよがりな結果にならないように。

    2022-07-10
  • hisa_koba

    IT・WEB・エンジニア

    上司からの期待に応える方法が理解できた

    2022-07-13
  • fukamidori

    その他

    この悩みは新人に対するものであったが、部署や会社、社会スケールで考えても共通の内容で再認識できた。

    2022-07-17
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    まずは、自分に求められるものの解像度を高めておく。
    いつまでに、何を、どのレベルまで・・・などと。
    さらに、着手後は、報告、連絡、相談など、コミュニケーションの濃さを保ち、現在位置を、相手との間で認識を合わせる
    それが、結果的に、「期待値」を現実的で、効果的なところにコントロールすることにつながる、
    と理解しました。

    2022-07-21
  • sk_20211018

    専門職

    自己満足の仕事のやり方ではなく、依頼者の真のニーズに如何に効率よく答えて行くかがビジネスのキーですね。簡単な話ですが言うは易し行うは難しです。相談で表層では無く、依頼者も気づいていない真のニーズの深掘りが出来るかが成功のキーになると思います。

    2022-07-21
  • ken_a

    その他

    期待を上回るためのコツとなった

    2022-08-03
  • qianyaji

    販売・サービス・事務

    早めの報連相を心がける。

    2022-08-04

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。