
会員限定
『苦しかったときの話をしようか』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
23人の振り返り
morimotoa
営業
資源を考える際、単なる量や数をカウントする事はナンセンスである。質を確りと把握する必要がある。
theblack
営業
戦力とは事前準備とモチベーション、やり方をしっかり確立し実行する事なのかな?
mimi7
マーケティング
目的が重要。目的ありき。戦略とは目的のための資源配分。マーケティングの前提は戦略。
makoto112
営業
顧客が、製品に何を求めているのか。本質を見抜く力と客観的に製品を評価する力が必要と思いました。
nattuna
経理・財務
マーケティングと経営戦略を結びつけるプロジェクトに現在携わっているため、大変勉強になりました。
kisaragi_1205
営業
とりあえずやってるだけ、にせず、なぜその行動をするのかの目的や意味は常に見直しながら対応したいと思った。
ooooohara
メーカー技術・研究・開発
マーケティングは経営戦略的考えが必須ということが理解できた。
toratora2024
資材・購買・物流
マーケティングは戦略、戦略に対して同じ方向を向く
参考になりました。
mlap
経理・財務
何が出来たら良いのか、を明確に定める事が重要であると理解しました。
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
戦略立案のためには目的の正しさが決定的に重要だと理解しました。
mimimi1030
メーカー技術・研究・開発
ありがとうございました。
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
続きを聞きたくなる内容でした。続き楽しみです。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
マーケティングの目的を「正しく」設定する必要がある。正しく設定するためには「何のために?」を繰り返して問。
次のブログに詳細が書かれている。
https://www.biz-knowledge.com/entry-marketing-professional/
次に本の要約ビデオがあります。説明の内容が一般人でも理解できる説明です。
https://www.youtube.com/watch?v=0aEMeUiTAjY
sai-3448
人事・労務・法務
一度手に取ってみたいと思います。
koyaokuda
営業
ありがとうございます。
frekky
メーカー技術・研究・開発
マーケティング戦略で常に
目的を明確にしアウトプットを
目的に合ったものにする
戦略構築をしていないと
ただ単にマーケティング活動を
しているだけになると意識して活動します。
banchan1960
人事・労務・法務
マーケティングは戦略だった
furan
営業
戦略的な考え方をする
rimomon
販売・サービス・事務
桶狭間の戦いについて、そんな視点でみると面白いなと思いました。
shinchiro_t
その他
仕事内容に関わらず、目的を明確化することが大切である。そこがぼやけると今行っている作業そのものが目的化してしまい、プロセスや成果に興味を持たないどころか、アウトプットへの改善依頼に対して反抗的な気持ちを抱いてしまう。目的を明確化することを、自身と仲間に常に働き掛けていきたい。
imaaki
経営・経営企画
マーケティングは経営戦略的考えが必須ということが理解できた。
分かりやすい。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
なるほどです。
勝つために、目に進むために、本当に何が必要か?
それが分かれば苦労は無いんですが・・・。
kfujimu_0630
マーケティング
資源が限られているから戦略は必要ですよね。個人的には戦略をストーリーとして語れるようになりたいと思っています。ありがとうございました。