100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

説得の3層構造 ~相手の感情に配慮し合理的に説得する~

  • 0h 7m (6sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 初級

こんな人におすすめ

・説得力をつけたい方
・交渉力を上げたい方
・営業に苦手意識がある方
・コミュニケーション力を上げたい方

このコースについて

仕事では、他者を交渉・説得しなくてはならない場面があります。そのような時に有効なのが「説得の3層構造」です。説得に必要な3つの要素を踏まえて順に進めていくことで、相手を不愉快にさせずに、かつ合理的に説得し、納得してもらうことができます。「説得の3層構造」を学んで、ビジネスを円滑に進めていきましょう。

※交渉や説得における他のスキルを学びたい方には、下記の動画がお勧めです。
・アンカリング・フレーミング
・ZOPA/BATNA
・Win-Win

コース内容

  • 事例①-1:宮田さんの悩み
  • 説得の3層構造とは
  • 3層構造を用いた説得の流れ
  • 事例②:オフィスの複合プリンタの入替え
  • 事例①-2:宮田さんの気づき
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • katope

    コンサルタント

    感情面から話のとっかかりをつかむところは合点がいった。
    いきなり利得を説明されても、うさんくさく、簡単に同意できない。

    ただ、相手がどこを心配しているか、興味がないかを知るのは容易ではない。

    感情から攻めるにしても、まず、相手が何に興味があるか(ないか)を
    正確に知ることから始めないといけない。

    2019-07-10
  • hiroya14

    IT・WEB・エンジニア

    感情面はビジネスに置いてどこまで配慮すべきかが難しい。時間がない中で、結論を先に求めてしまうことがおおいので。

    2019-06-05
  • ken-jet

    経営・経営企画

    交渉術とは人間術。

    まずは人を知ること。

    どのように知るか? それはひとえに「感受性」によるところが大きい。

    相手の基本的情報はもとより、仕草や素ぶり、何気ない言葉など「隠れたキーワード」は存在する。ゆえに、己の「感受性」を高める努力を日々行いたい。

    2020-04-14
  • tomo_0305

    営業

    「人は説得ではなく納得して動く」というWebマーケの基本的概念について、納得させる流れを分解すると「感情」→「論理(規範、利得)」の手順になるのだと理解した。

    2020-06-09
  • katsu_c

    メーカー技術・研究・開発

    感情は大事ですね。正論では人は動かない。分かっているけど、性格上、正論で進めてしまいます。気をつけます。

    2021-03-07
  • yug1

    経理・財務

    交渉ではまず感情面から入る、覚えておきます。ただ、経営者などは結論から入ってほしいと思う人もいるかも、と思いました。

    2021-03-01
  • kami5

    営業

    無意識のうちに行っていると気づいた。これからはもっと意識して行うことで、更なるBrushupを図りたい。

    2019-06-18
  • murata_k

    金融・不動産 関連職

    相手が億劫に思っていることを依頼する場合などでは特に、序盤で相手の感情を整えることに留意したい

    2019-07-17
  • djmpajmpkm

    営業

    警察が職質や相手をなだめて説得する時によくやるやつですね

    2021-12-26
  • t-narita

    営業

    まずは相手の事を知るという、基本的な事から、感情・規範・利得の三要素をしっかり理解したい。

    2020-07-05
  • pont-nuef

    専門職

    いくら論理的に巧い人の説明でも心に響かないのは、感情というステップが飛んでいることが理由だということに気づいた。

    2022-05-10
  • kaws

    営業

    順序を意識して交渉していこうと思う。

    2022-04-16
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    まずは相手の感情配慮が一番重要となる。

    2022-07-17
  • ponpon3

    マーケティング

    交渉は相手が同じテーブルにつけるように、まず感情的配慮を行う。

    2019-05-14
  • mexico_2019

    営業

    最初の頃は自分の主張を伝えることが大事と思っていたが、相手の立場に立って交渉を開始すること、すなわち相手を理解していることを示すことが大事である事が確認できた。

    2019-05-15
  • kinoshitashinji

    人事・労務・法務

    感情面からの説得について、自身の経験からも非常に納得できた。
    但し、その関心の部分をどう引き出すかについてが難しいとも感じた。

    2019-08-26
  • tadayuki631129

    金融・不動産 関連職

    まずは人を知ること。
    どのように知るか? それはひとえに「感受性」によるところが大きい。
    相手の基本的情報はもとより、仕草や素ぶり、何気ない言葉など「隠れたキーワード」は存在する。ゆえに、己の「感受性」を高める努力を日々行いたい。

    2021-02-08
  • nokai

    その他

    「感情に寄り添う」が一番初めで、相手を説得のテーブルにつかせる段階が一番大事な点であると感じた。
    ケースとして、家族の引っ越しを考えてみたが、引っ越しをしたい理由や引っ越し先に求める事などは、大まかな条件などは一致するものの、理由や求めるモノの背景など、感情面では大きなズレがある事がよく分かった。
    と、同時に寄り添った発言ができてる部分とそうでない部分もあったので、まずは具体じゃなく感情面を大事にしたコミュニケーションを取っていきたいと思えた。

    2023-03-20
  • yosaihei

    メーカー技術・研究・開発

    まず相手の感情を考慮して話ます

    2022-04-07
  • s-muroi

    営業

    2022-04-19
  • harunosuke

    その他

    まずは相手の感情について、知る努力をしてみようと思います。

    2022-10-04
  • hirakazushi

    メーカー技術・研究・開発

    説得において、相手を説得のテーブルにつかせるための情報収集が大切ですね

    2022-10-17
  • atsuko_arai

    その他

    パート社員の興味があることから話をはじめて、もっと聞きたいと思ってもらってから、本題に入り、理解や納得をしてもらう。
    自分も急に説得されてもすんなり聞けないと思ったので、相手のことをよく知り、信頼関係を少しでも構築したうえで説得に臨みたいと思った。

    2022-11-30
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    分かった様な、分からなかった様な、、、
    唯、自分自身は、過去に何度も

    玉砕

    していたので、相手のコトを考えて

    感情

    から入って、その後に

    規範
    利得

    というのは、学びになりました。何か自分は、
    利得とか規範ばかり喋っていた様に思います。
    了見が(知見が)、学びが(器量が)狭かったのでしょうね。そう思います。

    相手の

    感情

    を意識する様に、しますね。

    とても学びになりました(初歩的かもしれませんが、、、)。ありがとうございます。知見が深まりました。

    2023-01-05
  • flyana

    専門職

    交渉術の一つとして意識して実践したい。

    2023-02-17
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    感情面、確かに交渉についてもらうために大事ですね。

    2023-05-20
  • y-shio

    その他

    ・どんな場面でも、常に相手の懐に飛び込める、会話術や
    話題、対応力を身に着ける訓練を行っていこうと思います

    2019-05-15
  • tokiyo

    販売・サービス・事務

    仕事以外にも使えそうです(カミさんなど)

    2019-05-15
  • yoktakh

    営業

    最初に相手を説得のテーブルにつかせる。合理的な話はそれから。

    早く交渉を進めるために、いきなり本題を初めることも多くあるが
    それがかえって効率化を妨げる原因になっていることを知りました。とても役に立つコースでした。

    2019-05-19
  • rururu85

    営業

    交渉へつく前段階は重要ボタンの掛け違いは命取り

    2019-08-14
  • tarimo

    販売・サービス・事務

    説得は感情面への配慮が重要だと感じた。

    2020-02-09
  • noyo1

    その他

    依頼やお願いするときなど、いつでも活用できる汎用性が高い基本スキル。まずは感情を整える。

    2020-08-09
  • naka_2020

    専門職

    説得する際には、感情、規範、利得の順序を意識して、相手の感情にまず訴えかけることからはじめる。

    2020-09-23
  • yuki_inu

    メーカー技術・研究・開発

    例:生産設備投資提案
    STEP1_感情.意思決定に関わる幹部の関心事を調査し、設備投資に対する感情を理解していることを伝える
    STEP2or3_規範.設備投資が、会社ビジョン(地球環境/生産工程の改革方針)に沿っていることを説明する
    STE2or3_利得.設備投資により、コストダウン効果があることを説明する

    2021-03-27
  • tagami_1691

    IT・WEB・エンジニア

    部内プレゼンに際にこの学びを活用したいです。

    2021-11-09
  • yasutaro_miyake

    経営・経営企画

    感情から入るという鉄則を守ることで、その後の交渉の結果が変わるかも知れないという可能性を感じた。規範、利得は提案資料に記載できるが、感情を先ずは整えるところが一番のポイントだと思う。

    2021-12-01
  • ttkkkat

    営業

    相手を良く知ることが重要だと思う。

    2024-03-13
  • kijimayuko

    メディカル 関連職

    仕事柄、人と向き合うときには、まず相手の置かれている状況や感情に配慮して対話をし、相手が何に価値を置いているのか、大切に思っているのか…を理解するようにしていたので、この3層構造はとてもよく理解ができました。そして、個人的には説得するつもりはなく、相手の意思決定を尊重したいがためにそうしていたのですが、そうか、それは説得にもなるのか…と気が付きました。

    2024-07-24
  • dice_990101

    その他

    まずは感情(相手の事を知る)という基本的な事から、感情・規範・利得の三要素をしっかり理解していきたい。

    2024-07-26
  • t510

    経営・経営企画

    手続きや調整をお願いするときに,いきなり調整をお願いしますでは無く,相手の業務にとってどのような効果(影響)があるかを話したうえで,具体的な調整のお願いをしようと思った。

    2024-07-26
  • sa__sa

    販売・サービス・事務

    はじめに感情面の話をして、相手に話を聞いてもらう態勢になってもらう。ロジカル面はその後!

    2024-07-27
  • _iwasaki_

    建設・土木 関連職

    感情的土台を作ることを心掛けたいと思う。そのためには、相手の立場になって考える癖をつけることが重要だと思う。

    2024-07-28
  • sotayuto2568

    営業

    説得をさせることは、感情に配慮して、物事を進めることが重要な要素であると思います。業務のなかにおいても、こういった考えを持って進めていけるか自信が無い部分もあり、実践していきたい。自分都合で考えがちな部分もあると感じているので。

    2024-07-29
  • m_v_m

    販売・サービス・事務

    感情面から相手を納得させるということには強く共感する。実際、規範や利得で全て正しいことを言われても、感情が納得できなければ説得は難しい。相手の気持ちに寄り添う事が大事だ。

    2024-07-30
  • m2_yoshida

    メディカル 関連職

    説得のテーブルについてもらうために、日頃から相手を理解することを意識したい。具体的には業務に関係ない普段の何気ない会話についても耳を傾けるようにする。

    2024-07-30
  • hide0916

    金融・不動産 関連職

    まずは感情に配慮して何が相手の心に響くか情報収集し、感情を整えることが大事。その後に規範や利得の話をする。簡単なようで実践は難しい。意識していきたい。

    2024-08-05
  • takagi_tomohiro

    メーカー技術・研究・開発

    利得などの論理的な側面よりも感情的な側面を優先させるべきであることには納得がいった。特にビジネスにおける交渉の場であまり感情が表に出てくることはないので、感情といっても「不安」「怒り(特に謝罪の場の場合)」あたりが要注意ということだと思われる。

    2024-08-06
  • kuribayashis

    建設・土木 関連職

    確かに先ずは感情的な土台を整えないと話も聞いてもらえないので、時間、交渉の無駄だと思いました。相手を説得のテーブルにつかせてから規範、利得と論理性を持たせ、互いの利害を理解し納得のいくようにスッテプを踏んでいくよう心掛けていく。

    2024-08-06
  • m9500398

    人事・労務・法務

    現在の職場は会社統合をした部署の総務だが、ベテランの社員が常に出身会社の取り組みを当たり前の様に主張して一体感の醸成といった意識が全く見られない。しばらく様子を伺っていたが、全く変化はなく、こちらも良い感情を持てなくなって来ていたが、改めてベテラン社員の感情を掘り下げて確認し、相互理解に繋がる様に努力したいと考えました。

    2024-08-06
  • whamu

    その他

    まずは相手の感情面から整えてから交渉に進めるというのはすぐ実践出来ると思った。また説得の段階において利得を説明するというのは理解していたが今後は規範にも訴えるということも考えて交渉しようと思った。

    2024-08-06
  • shirakura11

    販売・サービス・事務

    まず相手に聞く耳を持ってもらうと言う事は、業務だけでなく、日常生活や、子育てにおいてもそうなんだなと納得しました。

    2024-08-07
  • e_fujiyama

    メディカル 関連職

    相手の気持ち、どう受け取っているかを言語化する習慣、訓練していきたい。

    2024-08-07
  • jesse45

    専門職

    自分の感情を抑えて相手の感情に配慮して話し始めるような訓練も必要かと思いました。

    2024-08-08
  • aoichigo

    販売・サービス・事務

    説得の際、自分の思いを真っ先に伝えたくなりがちだが、相手の感情に寄り添うところからスタートすることが大事。ただ、それがあざとくなり過ぎてもいけないと思う。会話の距離間を見極める力を磨く必要がある。

    2024-08-08
  • hituji_

    その他

    何事もまずは相手の感情に配慮することから始まる事を意識して仕事に臨みたいと思います。

    2023-06-30
  • tomitaglobis

    資材・購買・物流

    最初は相手の感情に配慮し、利得や規範に関することはその後に話す

    2023-07-18
  • 6771768

    その他

    まず話をさせてもら状態にする。とても大事なことだと思いました。

    2023-06-09
  • minamie

    クリエイティブ

    相手を説得のテーブルにつかせるが勉強になりました。
    後輩を指導する時や、上司に相談する時に使いたいです。

    2023-06-09
  • teraschiheil

    その他

    交渉事では自分が知っているメリットに関して話しがちだが、相手の感情に寄り添い、交渉のステージに立たせることが最優先事項であることを忘れない。

    2023-06-09
  • aoi_to_nantoka

    営業

    営業として提案を行う際だけではなく、社内の人との関係や後輩の教育などコミュニケーション全般で活用できると思いました。

    2023-06-10
  • ocean_134

    金融・不動産 関連職

    お互いにメリットになるような折衝を心がけていきたい。

    2023-06-11
  • tae13

    金融・不動産 関連職

    感情のコントロールとは、まず相手に寄り添うと言うことだと感じた。

    2023-06-11
  • hashizumer

    メーカー技術・研究・開発

    頼み事をするさいに感情をまずは考えて動かすことをする

    2023-06-12
  • kurita_yoshimi

    経理・財務

    公私問わず様々な場面で必要なスキルと思います。交渉事で困ったら、また受講しようと思います。

    2023-06-12
  • dayupon

    営業

    感情が大事。相手の感情を理解しよう。

    2023-06-12
  • toshi-imura

    営業

    顧客と自分の関係について、自分は顧客側の伴走車であるという意識で顧客が話を聞いてくれるポイントを探していく。

    2023-06-12
  • araitsu

    営業

    社内外問わず使えるスキルだと思いました。相手の感情に寄り添うことから始めるのは、人と付き合う上で最も大事なことですね。

    2023-06-13
  • maakooo

    メーカー技術・研究・開発

    会議のなかや普段のコミュニケーションで活用し、お互いが快適な意思疎通をしていきたいと感じた。

    2023-06-13
  • tsuchidamiyuki

    営業

    お客様への営業推進。
    感情の生き物である人間に、感情に共感した上で、相手の価値観、美学を知り、その後に損得に訴える。

    2023-06-13
  • yonamine-so

    メーカー技術・研究・開発

    相手からの相談事への返答の際にとても活用できると感じた。

    また提案をされた際に、規律や利得について十分に提示されているかを考えやすくなる。

    2023-06-13
  • sasaki_chie

    IT・WEB・エンジニア

    まず理論武装ではなく、相手の感情に配慮する。そのために、相手がどのような人となりなのか、知ることに注力したいと思います。

    2023-06-14
  • imi0614

    人事・労務・法務

    商談や異動の内示において会話の組立てにおいて意識していく事でより良い成果、納得して部下が異動に臨む事ができると思う。

    2023-06-15
  • hakuchu

    建設・土木 関連職

    「相手の心に響くもの」
    「感情」
        ⇒「規範」「利得」
    自分のイメージに合う解説。「相手の心に響くもの
    」を感じ取ろうとする努力は人間関係構築力の向上にも直結する大切な姿勢。

    2023-06-15
  • moe_o8o8

    メーカー技術・研究・開発

    確かに正論だけども響かないことが多々ある。そんな時に感情にも寄り添うと響く交渉ができると思った

    2023-06-16
  • yoshikazu_tani

    メーカー技術・研究・開発

    普段から交渉が多いですが、今までは無意識に行ってきた交渉を、意識的に行えるよう心がけます。
    お客様に聞いていただける話術を身に着けたいと思います。

    2023-06-16
  • my-landscape

    経営・経営企画

    感情、規範、利得の順に説得することを意識するようにしたいと思います。

    2023-06-17
  • yasuoka-yoshio

    メーカー技術・研究・開発

    相手に共感することが重要だとわかりました。

    2023-06-17
  • baiarant

    営業

    説得や相手の話を聞く時に、最初にこちらが交渉したい内容を切り出してしまったり、相手の感情面の話を傾聴出来ていない事が動画を見て分かった。
    3層構造を意識して、まず相手の気持ちをリラックスさせてこちらの提案を聞いてもらえるような最初の対応が一番重要という事が分かった。

    2023-06-17
  • tsuruhiro4

    営業

    営業上の交渉において三層構造を意識して交渉することで、相手をテーブルにつかせ、納得を得ることができるよう交渉していきたいと思います。

    2023-06-18
  • katou-youichi

    メーカー技術・研究・開発

    先ず感情に配慮すると言うのは、非常に納得出来た。今後も気を付けたいと思う。

    2023-06-18
  • kkana_

    メーカー技術・研究・開発

    相手を説得するには、感情に配慮し、聞いてもらえる状態にならなければ、いくら論理的に説明しても届かないことを身に染みて感じている。十分に注意したい。

    2023-06-18
  • z_m

    IT・WEB・エンジニア

    相手の感情を読み取ってから交渉する。
    いきなり利得の話からしていた自分にはとても勉強になりました。

    2023-06-19
  • masakatsu_

    IT・WEB・エンジニア

    どのような仕事も、相手がいることなので、最初の印象から相手に興味をもってもらえるように、表情なども含め意識し、その後、相手にお得感が得られるような提案を、論理的に説得していきたい

    2023-06-21
  • tmohiro

    人事・労務・法務

    会話の際は傾聴を心掛け相手の拘りに対して感情を引き出した後にその感情に共感することからスタートしていくことを実践していく。

    2023-06-21
  • hatano_r

    IT・WEB・エンジニア

    企画提案を行う際、感情の土台から会話をはじめ、規範、利得の順序で説明することを意識することでスムーズに説得できるようにする。

    2023-06-22
  • abecchii

    IT・WEB・エンジニア

    感情に配慮する事で一旦譲歩の姿勢を見せてからの訴求は逆にスタンスの形成に影響がないか気になりました。

    2023-06-22
  • watanh13

    マーケティング

    業務遂行において、国内・国外を問わず多くのステークホルダーと関わることが多い為、まず相手を説得のテーブルにつかせることが重要だという点は強く意識していきたい。今までは規範・利得から入り、あとから感情というステップだったように思う。

    2023-06-23
  • magmag_lob

    専門職

    「感情的土台が整う前に論理的な話をしない」と言っても、ずっと感情的な人にはどうすれば良いのか?そこを教えてほしかった。

    2023-06-24
  • makiko-s

    販売・サービス・事務

    感情から進めていきたいです

    2023-06-24
  • yuyuuuu

    その他

    日々の業務の中で、後輩や先輩に仕事をお願いする時にも活用できそう。
    相手に話す上で順調を意識し、明日からの業務に活用したい。
    つい、率直に言いがちになってしまうのでまずは相手の感情に寄り添うところからやってみたいです。

    2023-06-25
  • k_hiro23

    経営・経営企画

    業務進捗で微修正が必要な場合の説得に使えるのではないかと感じます。

    2023-06-25
  • yuko-nana-hime

    販売・サービス・事務

    説得の要素に感情のコントロールがあることを
    学びました。人間である以上、感情の大切さを痛感しました。相手の気持ちになって交渉することの大切さを学びました。

    2023-06-26
  • teruliam

    資材・購買・物流

    説得の3層構造を学ぶことで、まずは相手を説得のテーブルにつかせる為に感情面に配慮し、相手の心に響くものを掴むことが重要であることを理解しました。また、合理的に説得する為にはその後に規範と利得に照らし合せて話合いをすることが大切だと思います。

    2023-06-26
  • mamoro

    人事・労務・法務

    感情、規範、利得をうまく考え配慮してすべてを進めたいです。

    2023-06-26
  • mh884034

    メーカー技術・研究・開発

    時間もちょうど良く、説得の基本要素、ポイントなどが簡潔にまとめられた内容で非常に分かりやすく理解できた。

    2023-06-26
  • a1yu0098

    販売・サービス・事務

    日常においても説得の3構造を意識すれば、より良いこみゅにけーが図れると思います

    2023-06-26
  • tomohiro1252

    メーカー技術・研究・開発

    相手が感情型か論理型かによって、論理を強く説明するか、感情への訴えを強くするか配分を変え説得してきたが、感情を説得のためのテーブルにつかせるという認識の方がしっくりきた。相手が感情、規範、利得のどのステージで停滞しているか認識してアウトプットしていこうと思う。

    2023-06-26
  • tooooh

    その他

    交渉する場面では、論理性なども大事だが、まずは相手の感情に立つことが重要。

    2023-06-27
  • shinchiro_t

    その他

    やらねばならないことが目の前にあると、相手の感情への配慮が後回しになり、相互不信を招いてしまう。そうなると簡単なことであっても上手くいかず、前向きな感情に基づいたその後の業務の発展にもつながっていかない。まずは相手の感情に寄り添うことに、いつも配慮出来るよう努力していく。

    2023-06-27
  • tatsu_ri

    営業

    説得においては,まず相手が聞く耳をもっているかという状況をチェックする。というのは非常に重要。

    2023-06-27

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。