キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

オープンソースか、クローズドか。生成AI開発の覇権を握るモデルはどっちだ?【加藤真平×小島熙之×天沼聰】

投稿日:2025/10/20更新日:2025/10/20タイマーのアイコン 読了時間 58分34秒

日本のAIは、世界で勝てるのか?
GAFAMや中国の巨大資本が覇権を争うAI市場。このままでは、日本はただの利用者で終わってしまうのでしょうか。
本動画では、この問いに対し「ゲームチェンジ」という視点で切り込みます。自動運転技術をリードするティアフォー創業者の加藤真平氏、音声AIの専門家である小島熙之氏、そしてモデレーターの天沼聰氏が、日本のAIが世界で勝つための具体的な戦略を激論。技術選定の核心である「オープンソース vs クローズド」の論点、スタートアップが大企業を凌駕するための非対称な戦略まで、AI時代を勝ち抜くための本質を語ります。

あすか会議2025 第6部 分科会T(テクノベート・AI)
「AIスタートアップの未来 ~生成AIが拓く、次なる産業フロンティアとは~」加藤真平×小島熙之×天沼聰
(2025年7月6日開催/水戸市民会館)

生成AIの進化は、AIスタートアップ市場を第二成長フェーズへと押し上げている。新たなビジネスモデルが次々に誕生し、産業構造を再構築する。未来を担う起業家たちが、ディープテックや生成AIの最前線で何を見据え、いかに成長戦略を描くのか。投資、事業連携、そして社会実装の鍵を議論し、AIが創る未来の社会に迫る。(肩書は登壇当時のもの)

※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。


00:10 生成AIがもたらす社会的インパクト

AIが生活や社会へどう浸透していくかというテーマ設定。

01:00 自動運転開発における生成AIの活用事例

コード生成から自動運転まで、社内での生成AI活用事例を解説。

04:53 音声技術とコミュニケーションへのAI応用

音声認識・合成・翻訳技術によるコミュニケーションへのAI応用。

07:11 10年企業と2年企業の開発アプローチの違い

設立10年と2年の企業における、開発アプローチの違いを比較。

11:23 オープンソース戦略のメリットと実情

低コストで巨大なエコシステムを構築するオープンソース戦略。

15:07 データ中心アプローチとモデル戦略の転換

大量データで性能を高める手法と、モデル戦略転換の背景。

19:43 オープンソースの本質とビジネスへの影響

QCDの課題をコミュニティの力で解決するオープンソースの本質。

25:35 AIモデルのコモディティ化とラストマイル問題

AIモデルが一般化しても、最終製品化に必要なノウハウの重要性。

29:24 専門家が注目するAI活用の未来領域

食品やヒューマノイドなど、AI活用が期待される未来の領域。

33:26 ソフトウェア開発を加速させるAIの可能性

AIの並列処理によるソフトウェア開発の圧倒的な高速化。

38:18 世界から見た日本のAI開発の現状と課題

世界と比較した日本のAI開発の現状と人材流動性の課題。

44:54 日本が世界で勝つためのゲームチェンジ戦略

日本が持つ総合力で市場のルールを変えるゲームチェンジ戦略。

46:58 Q&A:製造業・顧客対応・スタートアップ戦略

製造業、顧客対応、スタートアップ戦略に関するQ&A。

  • 加藤 真平

    株式会社ティアフォー 代表取締役社長CEO

    株式会社ティアフォー創業者兼代表取締役社長CEO。東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任准教授。1982年神奈川県生まれ。2008年慶應義塾大学理工学研究科開放環境科学専攻博士後期課程修了。2015年株式会社ティアフォー創業。2018年国際業界団体The Autoware Foundationを設立、理事長に就任。専門はオペレーティングシステム、組込みリアルタイムシステム、並列分散システム。

  • 小島 熙之

    株式会社Kotoba Technologies Japan Co-Founder, CEO

    Kotoba Technologiesの共同創業者兼CEOとして日本から音声生成AI技術の開発に取り組む。
    Fugaku-LLMの共同創設者としてスパコン富岳を活用したLLM開発プロジェクトをリード、コーネル大学工学博士。

モデレーター

  • 天沼 聰

    株式会社エアークローゼット 代表取締役社長 兼 CEO

    ロンドン大学にて情報・経営を学び、帰国後アビームコンサルティングにて IT・戦略コンサルタントを約9年間従事。
    2011年、楽天に移籍し、 UI/UXに特化したWebのグローバルマネージャーを務める。
    2014年7月、「“ワクワク”が空気のようにあたりまえになる世界へ」をビジョンに掲げ、エアークローゼットを創業。
    2015年2月、日本初の普段着に特化した月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」を立ち上げる。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

メールマガジン

受け取る情報で
周りと差をつける

おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。

トピックス

記事・動画の注目タグ

新着記事・動画