キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

起業家は教育で作れるか?〜20年の実践から見えた次世代イノベーター育成のリアル〜

投稿日:2025/10/13タイマーのアイコン 読了時間 59分37秒

「起業家は教育で作れるのか?」この根源的な問いに、20年にわたり中高生や大学生にアントレプレナーシップ教育を実践してきた二人の専門家が回答。
本動画では、スタートアップ育成の機運が高まる現代において、本当に必要とされる能力とは何かを深掘りします。単なる知識やノウハウではなく、困難を乗り越える「志」や、社会の痛みに寄り添う「共感力」といった「起業マインド」をいかに育むか。
数々の失敗談から得られた貴重な教訓、学生のポテンシャルを最大限に引き出すための仕組みづくり、そして社会全体でイノベーションを促進するための展望まで、具体的な事例を交えて徹底的に議論します。起業家はもちろん、企業内で新しい価値を創造したいすべての方に必見のセッションです。

あすか会議2025 第5部 分科会C(キャリア)
「起業家を育てる教育 ~次世代のイノベーターを育む教育戦略とは~」漆紫穂子×各務茂夫×許勢仁美
(2025年7月5日開催/水戸市民会館)

変化の激しい時代を切り拓くには、新たな価値を創造する起業家精神が最も重要となる。失敗を恐れず挑戦し、社会課題を解決するマインドセットをどう醸成するか。次世代のイノベーターを育む教育の最前線に迫る。(肩書は登壇当時のもの)

※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。

00:00 オープニングとテーマ紹介

セッションのテーマとパネリストを紹介する。

01:13 起業家に必要な力とは

起業に必要な「志」と「共感力」の重要性を説く。

03:33 当事者意識と圧倒的な知識

問題解決へのオーナーシップを持つことの重要性。

07:01 20年間の起業家教育の実践

中学校での企業体験プログラムの成果と経緯を語る。

11:47 大学における起業家教育の成果

大学発ベンチャー創出プログラムとその成果を紹介する。

16:19 教育現場での失敗談と学び

利益配分を巡る初年度の失敗とそこからの教訓。

24:20 教育が担うべき初期設定の重要性

倫理観や知的財産権の尊重など、失敗を防ぐための教育を解説。

32:15 スタートアップ育成の社会変化と展望

国を挙げた支援と体験型教育の重要性の高まり。

37:23 「起業家教育」から「起業マインド教育」へ

0から1を作るマインドセットを育むことの意義。

39:47 会場からの質疑応答①

成功する人と苦戦する人の違い、学生への声がけ。

42:11 「理念軸」を育てる方法

評価軸の設計と「良い失敗」を褒める文化の重要性。

48:32 会場からの質疑応答②

起業のタイミングと学業との両立について議論する。

55:03 会場からの質疑応答③

起業家は作れるのか、探すのかという根源的な問い。

  • 漆 紫穂子

    品川女子学院 理事長

    品川女子学院理事長。早稲田大学国語国文学専攻科・スポーツ科学研究科修了。
    内閣官房「行政改革推進会議」構成員、日本芸術文化振興会評議員、東京大学経営協議会委員、グロービス経営大学院評議員。
    「28プロジェクト」を教育の柱に社会と子どもを繋ぐ学校作りを実践。
    近著『女の子が幸せになる子育て』(大和書房)。
    出演番組『BS12賢者の選択サクセッション:品川女子学院の事業承継https://youtu.be/vBm9e-RJ1Vk?si=77AP-DAvESzvKKG0

  • 各務 茂夫

    開志専門職大学 学長

    ボストン コンサルティング グループ、コーポレート ディレクションズ (創業パートナー)、およびハイドリック アンド ストラグルズ (パートナー) 、東京大学大学院工学系研究科 教授等を経て現職。スタートアップ・エコシステムの構築、アントレプレナーシップ教育の取り組む。一橋大学卒。IMD(ローザンヌ、スイス)経営学修士(MBA)、ケースウェスタンリザーブ大学(米国)ウェザーヘッド経営大学院で博士号取得。

    共著に“Clusters of Innovation in the Age of Disruption(2022年, Edward Elgar Publishing)”がある。

モデレーター

  • 許勢 仁美

    グロービス経営大学院 副研究科長

    アクセンチュア株式会社にて、一部上場企業、官公庁および学校法人向けの業務改革・人事組織変革支援に従事。その後、国際協力機構(JICA-JOCV)にて、ベトナム北部農村開発プロジェクトに参画。株式会社グロービス入社後は、法人向け人材育成・組織開発部門を経て、現在はファカルティグループオフィスにて研究開発活動とファカルティ・ディベロップメント活動を統括。グロービス経営大学院及び企業研修において思考・リーダーシップ開発系科目の教鞭を執る。株式会社ガクシー社外取締役。経済同友会会員。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース