G1ベンチャー2025 第3部 分科会【ファイナンス/グローバル】
「スタートアップのイグジット戦略・IPO?M&A?〜エコシステムの新たなトレンドを探る〜」小澤隆生×深澤雄太×堀江裕介×山中礼二×高宮慎一
(2025年6月8日開催/グロービス経営大学院 東京校)
スタートアップにとって最大の節目となるイグジット。近年、IPOの難易度上昇や多様化するM&Aの形態の中で、成功する出口戦略とは何か。資本市場や事業連携の最新動向を踏まえ、経営者が見据えるべきエコシステムの変化と次なる勝ち筋を考える。(肩書は登壇当時のもの)
※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。
00:08 新しいマクロ環境とテクノロジー
スタートアップを取り巻く環境の激変について。
01:21 dely堀江氏の自己紹介
dely創業からYahooとの提携、そしてIPOまでの経緯。
03:22 スイングバイIPOの動機
Yahooとの事業シナジーや資金体力確保の必要性。
05:57 大企業連携の難しさ
シナジーを実際に生み出すための両社のコミットメント。
07:32 買い手側のM&A戦略
高い買い物でもリスクを追うべきという小澤氏の考え。
13:17 AppBrew深澤氏の自己紹介
創業からデュアルトラック戦略、そしてマツキヨへのグループイン。
19:24 グループインの判断とロジック
独立独歩でのIPOではなく、グループ内で事業を伸ばす選択。
21:52 BoostCapital小澤氏のイグジット論
起業家にとってのイグジットは「エンター」であるべき。
26:46 上場企業の経営の辛さ
常に成長を求められ続けることのプレッシャー。
33:46 グロース市場の100億問題
IPOの基準引き上げとスタートアップ界への影響。
44:28 AI時代の起業とM&A
AIによって事業のサイクルが短くなることへの対処法。
54:17 孫正義氏の投資手法とAI戦略
孫氏のシンプルで大胆な投資哲学と小澤氏のAI事業戦略。