キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

『人と組織のマネジメントバイアス』――実務に活きる「礎」としての学術理論

投稿日:2020/04/13

人・組織の問題を、経験と勘だけに頼ることの危うさ

「人・組織と向き合う。」 ――その難しさを知っている読者は少なくないだろう。人・組織について考え判断を下すことは、相手の人生に少なからず(時には転機となるような)影響を与える重大なものだ。そしてそこに唯一の正解がない。

しかしビジネスでは、そのような難しい問題に判断を下さなければならない時が多々ある。そんな時、私たちは何を「支え」にしたらよいのだろうか。

その問いに対して、本書は、世界中の研究者たちが生み出してきた経営理論こそが、その拠り所になると答える。経営学の分野には、先人たちが長年に渡って発見し、積み上げてきた理論がある。それらの理論が、経験と勘だけで考えるのとは違った、新しい視点や知恵を私たちに授けてくれるのだ。

通常、私たちは実務の現場経験から様々なビジネスの常識を身に付ける。それらはあくまでも、ごく限られた範囲の経験から得たものでしかない。それに対して経営学の理論が教えてくれるのは、緻密な定量分析や、詳細なインタビューから実証された、ビジネスに対する「新しい常識」だ

実務における常識と、学術で示される「新しい常識」、両者には少なからずのギャップがある。ともすれば、私たちは実務の経験に頼るあまり、偏った見方をしたり、誤った思い込みで判断してしまう。本書は、そんな実務と学術の常識におけるギャップを「バイアス」という形でまとめ、

① 人のマネジメントバイアス――採用・育成・評価
② 組織のマネジメントバイアス――成長・文化

という5分野45項目にわたって紹介している。これを通じて、本書はビジネスの実務の場に学術の知見を活かすこと目指している。

実務と学術理論の壁を乗り越える価値

「実務に学術理論の知見を活かす」というチャレンジの難しさは、筆者自身が学術研究と実務を兼務する中で痛感している。「学術的に何十年も前に実証されたことが、実務のビジネスパーソンに全く届いていない」、「学術的にはすでに間違っていると明白な理論が、実務で未だに幅を利かせている」、そんな状況を何度も目にする。

筆者の肌感覚では、人・組織の分野で実務に取り入れられている学術理論は、ほんの一部しかない。しかもそれは、「その理論が重要だから」ではなく、「分かりやすく、印象的だから」という理由で取り入れられている場合が多い。

そこに本書は警鐘を鳴らす。世界中の研究者が発見し、積み上げてきた常識、原理原則を知らないでいるのは、「罪悪であり、怠慢ではないでしょうか」、と。

実務と学術研究の溝が埋まらない理由は、両者の重視するポイントが違うことにある。学術的な理論が説得力を持つのは、それが精密な分析手続きを経ているからだ。そのため、重要な理論ほど、厳密で精緻なロジックの上に生み出されている。しかし、実務ではその厳密さが仇となる。実務では、多くのビジネスパーソンに内容が理解でき、現場にすぐに活かせるものでなければ意味がない。つまり、重要で厳密な理論ほど、「分かりにくく、活かしにくい机上の空論」に見えてしまう。

この実務と学術の間のジレンマに、本書は真正面からチャレンジする。著者の一人、伊達氏は、経営学を修めた上でアカデミックなリサーチを企業に届ける実践者である。厳密で精緻な学術研究の手法を活かして、ビジネスの現場の課題を解決し続けている。もう一人の著者、曽和氏は、実務家として組織論・行動科学の理論に精通しながら、人・組織の問題に取り組み続けている。学術×実務の融合を実践する著者らの協働によってこそ、どちらの本質も損なわない本書のバランスが成り立っている。

本書は、学術的に「正しい」だけではない。同時に、実務的に「使える」だけでもない。本書は、ビジネスの実態に寄り添いながら、現場の最前線で奮闘するビジネスパーソンへ、先人たちの知見を届ける架け橋だ。本書の実現した価値は、この点にあると筆者は考える。

学術の知恵を、ビジネスパーソンの揺るぎない礎に

本書は、人・組織の問題に対して、学術理論を用いることの重要性を強調する。しかし、だからといって、現場の実態や、そこで起こっている現実を決して軽んじない。現場で起こっている問題はどれも一筋縄ではいかない。その難しさを知っているからこそ、経営理論が実務には欠かせないのだ。

本書の目的は、学術の知恵を実務に活かすことだ。それゆえ、本書には、実務で活動するビジネスパーソンへのリスペクトが込められている。分かりやすく学術理論を紹介するだけでなく、具体的で手触り感のある、現場での実践方法が随所に散りばめられている。そこには、著者たちの、ビジネスパーソンへ学術の知恵という武器を届けよう、という想いが見て取れる。

学術理論を通じてより良い実務の現場に結び付ける。それはまさに筆者自身が実現したいと考え、今なお試行錯誤していることだ。だからこそ、その実務×学術の協働を切り拓く本書の挑戦には、心から敬意を表したい。人・組織の問題は、相手の人生に大きく影響するものであり、しかも正解がない。そんな難しい問題へ向き合う時、学術研究の知恵は、ビジネスパーソンが拠って立つ、揺るぎない礎となる。本書を通じて、実務に価値を持つ学術知見が、広く読者に届いて欲しいと筆者は願う。

組織論と行動科学から見た 人と組織のマネジメントバイアス
著者:曽和 利光、伊達洋駆 発行日:2020/3/28 価格:1980円 発行元:ソシム

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。