
松井 孝憲
グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
一橋大学法学部卒業、早稲田大学大学院政治学研究科修了
株式会社シグマクシスにて、新規事業立案、人事・人材開発プロジェクト等に従事。並行して2011年にNPO法人二枚目の名刺に参画、2015-16年常務理事として活動。社会人とNPOが協働し、社会課題解決に取り組む「NPOサポートプロジェクト」を運営。本取り組みを企業向けの人材開発プログラムとして立ち上げる。本プログラムは2016年日本の人事部「HRアワード」(人材開発・育成部門)最優秀賞受賞。大学との共同研究を通じた副(複)業・パラレルキャリア・越境学習の実証研究も実施。グロービスでは、研究・コンテンツ開発に取り組むのと合わせて、(財)KIBOWで社会インパクト投資にも従事する。
-
2022.08.12
越境学習とアンラーニング~松井孝憲(グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投…
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
- 太田 昂志
- 株式会社ゆめみ 最高人事責任者(CHRO)/グロービス・マネジメント・スクール 講師
-
2022.02.10
日々の仕事に、誇りを持って向き合うための方法論――『「ジョブ・クラフティング」で始めよう …
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2021.06.21
『オンライン採用』ー不確実な変化の中で、これまでの「組織の慣性」を乗り越えるために
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2021.04.21
「手触り感のある変革」を、自ら積み上げるための実践論――『組織が変わる』
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2020.09.21
「適者生存」から「適者開発」へ、組織と個人の距離感を問い直す――『日本企業のタレントマネジ…
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2020.08.12
「考え方」を考えることには大きな価値があるー『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング…
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 渡邉 由美
- グロービス経営大学院 教員/グロービス ファカルティ本部 主任研究員...
-
2020.08.11
正しく「考えること」は難しい。だからこそ面白いー『入社1年目から差がつく ロジカル・シンキ…
- 嶋田 毅
- グロービス経営大学院 教員/グロービス 出版局長
- 岡 重文
- グロービス経営大学院 教員
- 渡邉 由美
- グロービス経営大学院 教員/グロービス ファカルティ本部 主任研究員...
-
2020.04.13
『人と組織のマネジメントバイアス』――実務に活きる「礎」としての学術理論
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2020.02.28
『他者と働く』――組織の問題は、解決よりも「解消」することで前に進む
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2020.02.27
『他者と働く』――「相手との架け橋を創る」リーダーシップは、対話から生まれる
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル
-
2019.12.20
社会起業家にオススメの書籍5選
- 山中 礼二
- KIBOW社会投資ファンド 代表パートナー/グロービス経営大学院 教員
- 髙原 康次
- テクノベート経営研究所(TechMaRI) 副所長/グロービス経営大学院 教員
- 五十嵐 剛志
- グロービス代表室ベンチャーサポートチーム/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル...
-
2019.10.09
『他者と働く』――「話の分からない相手」との溝を乗り越え、組織を変えるために
- 松井 孝憲
- グロービス ファカルティ本部 研究員/KIBOW社会投資 インベストメント・プロフェッショナル