キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

達人の一冊/コークの味は国ごとに違うべきか

  • 0h 8m (2sections)
  • グローバル
  • 実践知

このコースについて

(著)パンカジ・ゲマワット
グローバル化を目指す企業が考慮すべき課題・ポイントを、事実をもとに伝えてくれる貴重な一冊。「グローバル化」の幻想と現実の認識が深まる書籍。
※本書は絶版となっているため入手が難しいかもしれませんが、本動画と関連コースで語られるエッセンスをビジネスの参考にしていただければ幸いです。

※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・日本・アジア企業のグローバル化戦略

西 恵一郎 グロービス経営大学院 教員

コース内容

  • イントロダクション
  • 書籍の魅力や解釈、ビジネスへの示唆

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • otobe711

    その他

    グローバル化戦略を考える場合、あるのはグローバル市場ではなく、各国市場であること、グローバル戦略による企業成長の仕方としては、規模、適用、差異であり、全ての市場で勝つことより、勝てる市場で確実に勝つこと、そして、母国市場と似た市場を選ぶと価値やすいことを事実をもって伝える本と理解した。
    また、グローバル市場はなく、あるのは各国市場であること、グローバル企業でもすべての市場で勝てるわけではなく、勝てる市場を探す時には、CAGEのフレームワークで探すとよいとのこと。すなわち 文化的、政治的、地理的、経済的視点で、母国市場と進出しようとしている市場がどれくらい近いかをみると、よいこと、その中でも、地理的差異に着目し、近隣市場のセミグローバル市場で戦うことがお勧めとのこと。 また、成長戦略としては、差異に着目し、為替・金利・人件費・原材料調達費などコストの各要素の違いをうまくコスト戦略に取り込むことがよいとのこと。
    一方で、いろいろな戦略を組み合わせていくと組織は複雑になっていく。そうなると複雑になっていく組織を統合できる、組織力がないと、戦略を実行できない。
    このように、グローバル化を現実に落とし込んだ書籍であり、グローバル戦略を任された人は、是非読むべき一冊とのこと。

    2021-04-03
  • nttn

    営業

    グローバル市場ではなく、各国の市場という話の点になるほどと納得しました!

    2021-07-11
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    どの地域を攻めるか戦略的に選ぶべし。
    そして、差異を戦略に入れる。
    勝てる地域は必ずある。

    2021-09-19
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    グローバル戦略には規模・適用そして差異の観点。単にグローバルだけを目指すより、セミグローバルという言葉も初めて知った。

    2022-07-20
  • since20191227

    コンサルタント

    ■×グローバル市場 〇各国市場
    ■グローバル戦略による企業成長差異(為 替、金利、コスト)
    ■勝てる市場で勝つ→CAGE(文化政治地理経済)の利用
    ■定石 近隣セミグローバル市場から展開(ウォルマートの例)
    ■留意点 戦略の複雑化→組織の複雑化→高度の組織マネジメント力が必要

    2021-04-11
  • kimyas

    営業

    セミグローバル市場でまず戦うという考え方は共感できる。

    2021-04-29
  • tomoegozen

    専門職

    ぜひ手にとって読んでみようと思いました。

    2021-07-17
  • lukey

    その他

    CAGEについての理解が深まった

    2021-09-02
  • masakazu73

    販売・サービス・事務

    グローバル市場、それぞれの国や地域での市場選択がガキ。

    2022-05-13
  • yamatatu1234

    経営・経営企画

    なるほど、あえてギャップを捉えるという考え方は新鮮でした。

    2023-06-28
  • hideyuki-s

    営業

    グルーバル化というと幅広くどこでも売ってこいとやられがちだが、
    勝てる国を探すということの重要性を感じた。
    国を絞ることも、商材を絞ることも、すべて欲張るのではなく、
    選択と集中で効率良く事業を拡大させたい。

    2024-12-10
  • 960004

    クリエイティブ

    ビッグマック指数みたいな共通物差しが頭に浮かんだ。しかしここでは価値ではなく味の話だ。コーラの味は企業のモノではなくお客様のものであると20年前、恩蔵先生からよく言われたものだ。不易流行ともいうが、時間もさることら、日本でも東西で微妙に味が違ったりもする。いわんや世界ではという話だ。製品自体もさることながら、その国々でのコミュニケーションの蓄積がどうなっているのか、競合の取り組みは・・・
    昨年度米国本社が売らないお酒(中ハイ)を日本コカ・コーラは販売した。
    (→アンゾフの既存市場×新規)
    入山先生の両利きの経営で言う探索の部分だが、経営判断はあくまでもポートフォリオで余裕があったから実施出来たのだと和佐CMOは言っていた。
    新規事業も先頭が有利となると、後ろからついてく企業はここでも大変なことに気づかされる。(技術の差でスタートから右海面を余儀なくされる。いいことないか突き進んでも、奇跡が起こったことがない)

    2021-04-02
  • ym1025

    メーカー技術・研究・開発

    グローバルと言いながらも、各国なんだというのは、その通りだと思います。

    2021-04-02
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    日本でもそれぞれ地域の違いにより
    市場攻略の参考になるな。

    2021-04-04
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    考えさせられました。
    判断は、時と場合によって異なる。
    自社の状況はもちろん競合やその地域ごとの特性によっても判断を異なる。
    同じ手段で全世界に挑戦できるわけではないことも認識できました。
    と言っても、止まってられません。

    2021-04-05
  • ted6439

    金融・不動産 関連職

    みんなが気安く使うグローバル化という言葉。しかし、自分たちはグローバル化の意味を理解せずに使っているなと思わせるような内容です。

    2021-04-06
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    グローバル化の幻想と現実、という言葉が印象に残りました。冷静に考えても、世界中の全ての国と地域でビジネスを展開している企業をグローバル企業とするならば、現実に達成している企業を知りません。冷静になって海外展開を考えなければならないと思いました。

    2021-04-07
  • th0588

    その他

    グローバルはCAGEが必要だと解りました。

    2021-04-10
  • yutaro_7

    資材・購買・物流

    まず、読んでみたい

    2021-04-17
  • micky_arune

    営業

    CAGEのフレームワークをまずは学ぶ

    2021-04-21
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    この本の本質は、タイトルに書いてあるだけの内容ではないのですね。一口にグローバル展開と言っても、各国各地域での戦況や戦う上での条件は異なり、本体の全般的な戦略は心に留めながらも、それぞれの場所での部分最適を追い求めていかないといけない場面もあると思います。早速この本を読んでみて、今考えるべきグローバル戦略は何なのかを考え直してみたいと思います。

    2021-04-25
  • notoikeda

    メーカー技術・研究・開発

    食品メーカーに勤務しています。業務を行う中で各国ごとに言葉や味覚の概念自体が違うことを実感しています。差異は差異として受け入れて、その土地土地にあった食品を開発していくことが重要と考えています。

    2021-05-01
  • tmon

    販売・サービス・事務

    この本は一度読んだことがありましたが、動画のおかげで再読したくなり読み返しました。初めて読んだ時はCAGEのフレームワークを学ぶために読みましたが、今回は自身の立場や状況も変わり、グローバル展開する上での戦略の立て方という点に着目して読みました。再読の機会を与えてくださりありがとうございました。

    2021-05-11
  • masayuki_0918

    営業

    近い将来海外展開を考えるにあたり、非常に参考にりそうな一冊と感じました。グローバルならぬセミグローバルの考え方や地理的部分の重要性等、興味をそそるものがありました。

    2021-05-16
  • noriume

    営業

    グローバル化の動画の中でした紹介されており、この動画も見てみた。この書籍を早速買って読んでみようと思う。

    2021-05-17
  • tozaki3104

    専門職

    次に読みたい一冊に加わりました。

    2021-05-19
  • yossy_49

    IT・WEB・エンジニア

    グローバル戦略を考えているわけではないですが、非常に面白そうな本だと思いました。この本のタイトルが英語と日本語で違うのも正に今回のお話の内容を表しているんだと思いました。
    日本人好みの味に改良した外国料理というのもこれにあたるのでしょうね。

    2021-05-21
  • ko_take

    建設・土木 関連職

    グローバル展開を進める上で様々な示唆に富む書籍という事がわかった。

    狙うのはグローバル市場ではなく、セミグローバル市場か。
    対象国の文化や政治等のCAGEの差異を
    実際のビジネスに落とし込めたら強いと思う。


    2021-05-22
  • kenichiro118

    その他

    グローバル市場というものはなく、それぞれの国地域での市場の選択が重要という点は非常に納得のいくものである。

    2021-05-23
  • mitsu_0810

    IT・WEB・エンジニア

    なるほどと思う

    2021-05-26
  • hitominmaru

    マーケティング

    「グローバル化」って、単語よ耳にしますが、「英語使ったら?」「他の国に進出したら?」とか、何を指しているのかふんわりとしたイメージでした。

    ただ戦略を実行するだけではなくう、グローバル化する際には「規模・現地化・文化や貨幣価値などの差異」といった、複雑な要素をマネジメントすることも大切なんですね。

    もっと学びたいと思いました。
    この次は、「異文化理解力」の動画を見てみようかな。

    2021-05-27
  • bintang

    マーケティング

    グローバル市場は存在しない、存在するのは各国市場だけだ、という主張には納得しました。

    2021-05-29
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    グローカルというものでしょうか。一つの戦略だとは思いますが、それだけではないなと思います。日本のサブカルが世界で評価されたり、プロスポーツ選手がメジャーへ進出するのは、現地の状況にきめ細やかに対応したからではなく、地域を超えて訴求できているからだと思います。GAFAのようなプラットフォーマーもしかり。様々なアプローチがあるのだと思います。

    2021-06-10
  • kurochan_1008

    経営・経営企画

    グローバル市場はなく各国市場しか存在しないという点に大変共感を持てた。当社は北米でビジネスが成功し、国内ではうまくいっていない現状に経営陣は単に「まだまだ市場があるはず」というだけですが、CAGEのフレームワークで何が北米と国内とギャップであるかを明確にしないと打ち手が見いだせないと改めて感じた。ぜひ戦略立案上の参考にすべく書籍を読み込んでみたい。

    2021-07-10
  • yysan1600

    営業

    国別間の差異(ギャップ)を埋める点興味あります。

    2021-07-23
  • youko_n

    メーカー技術・研究・開発

    「グローバル市場」はない。「各国という市場」しかない。とは、目から鱗でした。確かに国によって法律も習慣も何もかも違うのに、「グローバル」という一言で括るのはおかしいと思いました。具体的な活用は考えつきませんが、心に留めておきたい一言だと感じました。

    2021-07-25
  • yohichi

    マーケティング

    自社の具体的な事例でシュミレートしたい。

    2021-07-26
  • yoshi-38

    営業

    有名企業の成功、失敗の事実、現実的な著書ということで興味深い一冊ではないかと思います。グローバル化とは各国の集まりのこと、自国と類似した国、マーケットの方が成功しやすい、詳細内容を熟知し、今後のグルーバル戦略の参考としたい。

    2021-08-13
  • hide1971

    メーカー技術・研究・開発

    グローバルで同じクライテリアを持つべき、と思っていた部分も、もしかしたら現地の文化などの差異を考慮して調整が必要なのかも知れない、と考えさせられた。

    2021-10-22
  • ando1207

    経営・経営企画

    グローバル展開するときに本国と似ている国では勝ちやすいというのは納得しました。

    2021-10-23
  • suzume7288

    金融・不動産 関連職

    業務で活用するには、アジア圏で日本と同様の法制度を適用している国の特定が必要となる。自国と似たマーケットであれば、同様のニーズも存在するはず。

    2021-10-26
  • koyaokuda

    営業

    おもしろいです。

    2021-10-27
  • kaneko_yuji

    専門職

    「グローバル」があるのではなく、あるのはそれぞれの国、という概念は、しっくりくるものがありました。
    日本は地理的には北米と距離があり、ウォルマート(西友)が大勝利しているわけではないとは思われつつですが、文化的にはアメリカのサービスがかなり入り込みやすい市場なのかな、、とも感じました。自分の業務はかなりドメスティック系ですが、本を読んでみようと思います。

    2021-11-03
  • takeharu1981

    販売・サービス・事務

    グローバル市場は広い網を張ることだと考えていたがあるのは「各国の市場のみ」というのがなるほどなと思った。

    2021-11-06
  • 38masa

    営業

    セミグローバル化
    差異を活かすをイメージしたい

    2021-11-08
  • saku0517

    販売・サービス・事務

    グローバル市場というものはないということに納得しました。

    2021-11-13
  • moritti

    販売・サービス・事務

    やるべきコトと成されるべきコトの違いは少しのようでいてそこにズレが生じると、ビジネスはうまく回らなくなると理解しました。

    2021-11-19
  • snk619

    金融・不動産 関連職

    「グローバル市場は存在せず、各国の市場があるだけ」という言葉が印象的でした。
    ターゲットにする「市場」を決める際、大枠で捉えすぎず、自社の強みなどの戦略に基づいて市場を選択していくことの大切さを再度認識しました。

    2021-11-24
  • sdok

    メーカー技術・研究・開発

    日本に入ってくる海外のドリンクは、現地の味そのままにしてほしいかな。

    2021-11-27
  • manabi123

    IT・WEB・エンジニア

    グローバル化もリソース、SCM、市場、生産拠点などとらえ方によってローカライズとスタンダーダイゼーションの方向性が変わることを理解。お客様提案の際に海外、グローバルという言葉を漠然と使わず、何のどんな目的のグローバルかを意識していきたい。

    2021-12-06
  • wani1

    経営・経営企画

    上意下達体制で、打って出ると玉砕に繋がる警告として、配慮する点を見詰め直す良い機会となる。

    2021-12-17
  • yoshit

    販売・サービス・事務

    グローバル市場はない、各国の市場という見方は斬新だった。
    海外展開があった場合は、念頭においておきたい

    2021-12-21
  • tomo_0409

    金融・不動産 関連職

    グローバル市場は存在せず、各国市場での戦いに納得です。

    2022-01-05
  • miyazakifumio

    IT・WEB・エンジニア

    買ったけど読んでいない一冊。今度、時間のある時に読んでみようと思わせて頂きました。

    2022-01-06
  • henri

    コンサルタント

    レゴのように生産を日本でやっていると、後発を許しうるのは理解。償却費とかの兼ね合いもあるが、各国市場の戦略は必要

    2022-01-13
  • matsudatt

    メーカー技術・研究・開発

    私も、グローバル化といえば、全世界をイメージしていましたが、近隣のところから攻めて行けばよいという視点は、大きなヒントになりました。

    2022-01-13
  • deo

    その他

    直接的には関係ないですが、物事の考え方としては勉強になった

    2022-01-18
  • o0ve7ra1l3l

    資材・購買・物流

    グローバル戦略を考える際にとても有用です。CAGEモデルは知りませんでした。

    2022-01-22
  • st1970

    メーカー技術・研究・開発

    グローバル市場に出る時の心得を学びました。

    2022-01-23
  • yasuhiro_yoko

    メーカー技術・研究・開発

    CAGEの中でG(地理差異)が重要であると理解しました。

    2022-03-03
  • margaret88

    販売・サービス・事務

    グローバル市場は存在せず、各国の市場が存在するということという視点はおもしろいと思いました。

    2022-03-15
  • kaminomisoshiru

    メーカー技術・研究・開発

    グローバル化の成功は世界全体で勝つことだと思いこんでいた。とんだ勘違いだった。Appleとかもどこかの市場では勝ててないのかもし
    れないと思い調べてみたくなった。

    2022-04-05
  • 970842

    その他

    漠然としていたグローバルの言葉の考え方が興味深かった。ぜひこの書籍も読んでみたいと思いました。

    2022-04-11
  • mryx

    人事・労務・法務

    グローバルといっても、地域範囲を考える必要ある。

    2022-04-17
  • blue_8221

    その他

    --

    2022-04-26
  • kycju

    営業

    グローバル展開、という言葉の独り歩きでなく、物事を具体的に捉えることの必要性を感じました。

    2022-04-30
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    凄い印象に残る喋り方で分かり易かったです。早速、図書館に行って、予約を入れて、読んでみたい、と思います。ありがとうございます。
    講師の方は、グローバル化って何?について、理論的に学ばれて、比較、分析、研究、発表されている方なのですね。見習いたいですね。感謝です。
    ウチの経営陣は、そういうのって、勉強されているんだろうか、、、ちょっと疑問でした。カネのコト(ブランドのコト)しか考えていないので、、、

    2022-05-02
  • iijima_0624

    営業

    達人の話を聞けた感じでした。

    2022-05-10
  • 16mori16

    営業

    全てに通ずるものよりも、一部に通じるもので勝負するという発想は勉強になります。

    2022-05-21
  • goliath

    IT・WEB・エンジニア

    グローバル市場は存在しない、あるのは各国市場だ。

    2022-05-21
  • yoshimasa-izumo

    人事・労務・法務

    グローバルの場合近い地域では同じようにヒットと国ごとに違う。
    カップヌードルが一般的に有名かと思います。
    なおタイトルがコークと広範囲であり、〇〇社のコーラではないのがみそかと思いました。

    2022-06-03
  • sakurai12

    IT・WEB・エンジニア

    コーラメーカーの製品企画部に配属されたときに役立つと思います。

    2022-06-10
  • dice-k

    営業

    ギャップを見出すことが、ビジネスチャンスを見出すことにつながる。グローバル市場という市場は存在せず、あるのは各国の市場。

    2022-06-14
  • eriko199007

    メーカー技術・研究・開発

    グローバル化の考え方をこの本でぜひ学んでみたいと思いました

    2022-06-23
  • terujin

    営業

    グローバル戦略はなく各国戦略だ、というのに納得。

    2022-06-28
  • yama_r_s

    メーカー技術・研究・開発

    新たに海外展開を考える参考にいたします。

    2022-07-05
  • shu_man

    その他

    グローバル市場ではなく、各国の市場で勝負。確かに業界の違いによって有意差があることに納得した。

    2022-07-05
  • mumon

    IT・WEB・エンジニア

    グローバル市場の実態は、各国の市場でしかなく、親和性の高い他国の市場での進出を検討すべきだと体感しました。

    2022-07-06
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    CAGEなどグローバル戦略のコースを受講しましたが本コースでそれらがどのように絡み合うのかより理解することができました。書籍を読み、より深く理解したいです。
    トヨタ、ホンダ、シマノなど多くの日本企業も海外で成功していますがグローバル市場ではなく各国の市場と言う考えは正しいように思える。実際に成功した企業と失敗した企業から学びたいです。

    2022-07-20
  • tacha

    金融・不動産 関連職

    現在取り扱っているプロダクトは、国内での加入率が90%を超えるものである。そのため、自社のシェアを拡大するには、残り10%の未加入者を獲得するか、他社加入からの乗り換えの2つになる。しかし、グローバルに考えるのであれば、市場は格段に大きくなる。考える上では、地域の特性を把握するための4つの指標である、文化的・政治的・地理的・経済的というフレームワークに則り、より近い市場へ進出していくべきである。その中で、複雑化する組織を円滑に動かせる組織能力を育み、戦略へと移していくことが大切である。グローバル化という幻想と現実のギャップを埋めてくれる認識の深まる内容であった。

    2022-07-24
  • canele

    コンサルタント

    国際系の学部にいて、このような学問を学んでいたので、説明聞いて学生の時の好奇心が再燃した気がします。読んでみたいです!!

    2022-08-09
  • mckusa

    経営・経営企画

    グローベル化を検討する際、まず手に取るべき一冊です。

    2022-08-14
  • 15121205

    金融・不動産 関連職

    グローバル化の意味を深く考えていなかったので、世界の全てではなく、自国と似たような地域にターゲットを絞るという戦略は勉強になりました。

    2022-08-21
  • kesennuma

    営業

    大変勉強になりました。

    2022-08-23
  • rcew-5lf

    金融・不動産 関連職

    グロ-バルという言葉一つでも色々なところで通じる固定された共通認識と思っていました。

    2022-08-26
  • shioshionopa

    その他

    非常に参考になりました。
    グローバル化といっても、すべての国に当てはまるのは不可能だという持論に一致しました。

    2022-08-31
  • vys05714

    その他

    マクドナルドもレゴも気になる話題でした。対岸から見つめると違ってたりするものなんですね。
    何よりもグローバル市場は無い、あるのは各国市場というのはすごく納得のいく話で各国ごとに違った戦略が必要ということが良く分かりました。
    ちなみにポカリはどこに行っても味を変えないという話を聞いたことがあります。飲料水でなく薬だからという話でした。各国市場で受け入れられる製品を作れるようになれるといいです。

    2022-09-13
  • m2713

    営業

    「グローバル市場は存在しない、あるのは各国の市場だけ」「世界はフラット化していない」という言葉が印象に残りました。ビジネスにおいてだけでなく、色々な場面で意識したいと思いました。

    2022-09-16
  • kandatsu

    営業

    確かに、グローバルとは海外でも業務をしていけることだと考えていました。
    しかし、結局のところ各国それぞれの事情に合わせてやるのであって、全てが統一基準では出来ないですね。統一できるものを見つけて、活かせるように考えたいです。

    2022-10-16
  • crystal_li

    コンサルタント

    Cage というフレームワークは非常に興味深い。自分が勝てるマーケットを、探す際にセミグローバルが良いゾーンですね。agree

    2022-10-17
  • babypy

    その他

    戦略があっても実行する組織がないと、という言葉はまさに自社を表していると思いました。
    そのためには、戦略をしっかり浸透させる取り組みが大切だなとも感じました。

    2022-10-21
  • hideshi-0103

    営業

    エリアでトップ戦略を考えると言う事と思いました。

    2022-10-21
  • ichimurashogo

    メーカー技術・研究・開発

    従来、漠然と思っていた事や自部門の中である種当り前に言われていたことに答えや裏付けを得た感じがあり、使えると思いました。

    2022-10-23
  • kazusyu

    営業

    グローバル市場は存在しないが印象的だた。ローカル市場の総和。

    2022-11-08
  • mths

    営業

    グローバルはフラットになったのではないこと、その国の市場とのギャップを戦略におとすことが重要だとわかりました。

    2022-11-16
  • cog-m

    営業

    雑学的に楽しく見させて頂きました。

    2022-12-14
  • mrcb

    人事・労務・法務

    紹介した本が面白そうとは思ったが、内容的なものは殆ど無かったので、実際に読んでみないと何とも言えない。

    2022-12-22
  • masani

    資材・購買・物流

    ついつい世界市場が存在すると思いがちだか、実は各国ごとの市場に過ぎないということ、その集合体や優劣(損益の規模感)によって、世界市場があるのだと思ってしまうことは、新たな発見だった。

    2022-12-30
  • e_kumagai

    その他

    企業のグローバル戦略だけではなくて、例えばダイバーシティやハラスメント、女性活用の問題なども、自社自国と近しい存在を参考にできるのではないかという気がした。

    2023-01-05
  • brownnaoko

    販売・サービス・事務

    グローバル市場、と言ってもとても曖昧な表現で具体的にどういう市場か。確かに全然ぴんと来ないところがあった。これを読めばグローバル市場進出へ具体的な道のりが少し見えてきそう。

    2023-01-08

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。