いまの仕事は自分に向いているか?/耳で効く!ビジネスサプリ ビジネスクリニック
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ビジネスクリニックのコーナーでは、リスナーの皆さんの悩みや相談事についてお答えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
gyarann
営業
仕事ができる人ほど企画書がわかりやすい、細かなところまで拘っているという点は、確かにその通りだと思いました。自分はつい伝わればそれで良いと細かな部分はあまり意識しない性格なので、改める必要があると思いました。
4
bipapa
メーカー技術・研究・開発
確かにリーダーやマネージャーでは企画書や報告書を作ることが増えて、上役や部下に伝えて仕事を回さなければなりません
予算や人材の確保にも企画書は大事。いちいち説明しなくても読めば納得してもらえるような企画書が書けるように精進して
いきましょう
3
kfujimu_0630
マーケティング
企画書でもプレゼン資料でも、まずは頭で考えることも大事ですが、紙に書き出して考えを深めていかないと、完成度の高いものはできないと思っています。練り上げられた企画書だからこそ、人や組織を動かすことができると思うので、今後も続けていきます。ありがとうございました。
1
akiyoshi127
メーカー技術・研究・開発
一人歩きする企画書を作って働いて頂く
1
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
企画書を作ることを楽しいと思う一人です。承認していただき、実行して、結果が得られるのが楽しいです。先の得られる結果のことを考えて企画書を作成しています。
0
teruhiko800
営業
企画書に一人歩きをしてもらえる様に頑張ります。
0
nakaimanabu
メーカー技術・研究・開発
企画書を作る大きな目的に、周りの人を動かすためとありました。まさに感じるところがあります。細かな点にも注意して作成してゆくようにします。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
行動を起こしてもらうために!
全てはここに向けてのコミュニケーション。効率よく進めるために、外堀もしっかり埋めていきます。
0
riopin
IT・WEB・エンジニア
ありがとうございました
0
oraoraora
営業
まさに今企画書作成に取り掛かろうとしています。
今回の講義は心構えといった意味合いが大きく、望んでいるものとは異なる内容でしたが、参考にさせていただく部分もありました。
0
hon_no_mushi
その他
レポートや企画書は細かい部分にこだわる。企画書で自分の言いたいことが伝わるようにする。発想(思い付き?)が得意な自分には苦手な内容です。でも意識するだけでも違うと思うので、細部にこだわることを意識しようと思います。
0
yamanista
営業
企画書の意義がわかった。具体的に作成しスキルを高めたい。
0
omuazu
経営・経営企画
人に伝えて動いてもらう
自分自身の仕事の整理
0
moritti
販売・サービス・事務
多くの人を巻き込む際に、企画書の重要性が存在すると再認識した。
0
honoka_katy
その他
意味は理解していたので、企画書づくりのコツが知りたい。
0
kasamoto_k
営業
企画書は、一人歩きさせ、多くの人と思いを一緒にして動かせるツールである。
0
kio___
人事・労務・法務
企画書苦戦中です。。。。。
0
1210001
販売・サービス・事務
企画書類を書く楽しさはあるかもしれないが
何回も作ることからわかってくると思う。
0
my_awamori
経営・経営企画
企画書に自分のメッセージを込めて誰かに託すという考え方は、企画書作りのモチベーションになると感じた。企画書を作る際は常に丁寧に取り組み、他者が様々な場面で使いやすいよう意識していきたい。
0
yoshida-h
その他
企画書の意義がわかった。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
今後の資料作成時に活かしていきたいです。
0
isobe-
販売・サービス・事務
毎回指摘を多く頂きやり直しています・・・企画書の意義、重要性がよくわかりました。
一人歩きする企画書
0
jurikawai
人事・労務・法務
企画書を書く主旨、目的が理解でした
0
tora-kawa
メーカー技術・研究・開発
他人を動かす、のが苦手。でも意識していきたいと思う。
0
mirumaru
販売・サービス・事務
企画書難しいので解決なし
0
sho-nakamura
その他
企画書に一人歩きしてもらう。という言葉が印象に残った。コンセプトを言語化する訓練と思って細かな業務から企画書作成頑張っていきたい。
自分の思考が深まるというのも納得できた。
0
kaiser_1104
人事・労務・法務
再現性というテーマを考えることは大事と考えました。
0
kaz-kasahara
資材・購買・物流
企画書に一人歩きさせ、意思決定してもらう道具として細かい部分まで詰めた資料作りをしていく。
0
sakurai-hiromi
人事・労務・法務
企画書ではなくても、相手に動いてもらいたいときに、自分がどう考えてどのようにしたいのか、それをすると何ができるようになるのか、を明確に伝えて理解してもらうことを意識していきます。
0
haru_7777
経営・経営企画
日々の資料作成に活かして行きたいと感じる。最近様々な組織に対し、セグメント会計の説明をする機会があった。今後もこのような場面で、わかりやすい資料を作成し、理解を広げていきたい。
0
yammada-k
営業
企画書を書く先は根拠を並べて自信を持って報告できるように思考力を高めていきたい。
0
s-tagawa
経営・経営企画
上司に許可をもらう際に企画書を書くときに活用します
0
mh_g
営業
判断基準を明確にする(言語化)
考えを深める
周囲を動かす
社内や社外の理解や賛同を得て、業務推進(営業成果発揮)させるには、視覚情報は必須である。
仕事を属人化させずに組織として取組ために、企画書の重要性を認識していく。
0
aaoaao
その他
企画書作りに時間をかけすぎているのではないかと思うこともあったが、しっかりと丁寧に取り組むことが重要と説明されていた。企画書に思いを託し、人や物を動かすことにつながるような資料の作成を心掛けたい。
0
cbs
経理・財務
この短いセッションでは特になし。
0
zaki854
専門職
学びを実践していきます。
0
omuraise
人事・労務・法務
判断基準を明確にする
0
kurinosuke
メーカー技術・研究・開発
企画書自体はあまり作成する機会はないが、日常的に報告書や説明資料などを作成しているので、企画書作りの意味と大切さの3つのポイント(①判断基準を明確にするため、②自分の思考を深めるため、③周りの人を動かすため)は、そのまま当てはまる。このポイントを意識することで、今後の業務において、資料作成時のモチベーションを維持できると思った。
0
mats1348
人事・労務・法務
企画書は相手に通じてなんぼ
0
hara34
販売・サービス・事務
最近、まさに周りの人を動かすための資料を作る場面が多かったので、改めて意識していきたい。
0
sacami
経営・経営企画
「面倒くさいなあ」と思っている企画書作成を「楽しむ」ことにしよう。
と、気づかされました。。。。
0
stani
専門職
参考にさせていただきます。
0
teiji-kawada
マーケティング
企画書の作成が重要なことは同意できました。
0
yukie_051
専門職
普通のことを言ってますね
0
kijima5
人事・労務・法務
組織のポジションが上がり面白い仕事をする人は企画書レポートを書く。
1、何をもってその意思決定をしたのか?判断基準。(再現性、言語化する。)
2、自分の意思を深める。(書き出しふわふわを無くす。)
3、周りの人。仕事を動かす。
確かに証拠を作ることは必要だと感じました。
0
honma1958
その他
企画書づくりの最大の目的は人を動かすことである。
0
sanakazuyuna
販売・サービス・事務
企画書の大切さを再認識できました
0
yamayu-
その他
周りの人を動かすため、日々奮闘中。目的を明確にして理解し取り組みを進めてもらえるように精進します、
0
mtsmts
経理・財務
共感できる部分が非常に多かった。
0
taruyasu
その他
レポート書くの面倒だなと思ったり、説明を省きたくなるが、細かく手を抜かないことが大事だと感じる。
0
eiji1130
人事・労務・法務
①聞き手の納得性の高い企画書を作る②細かいところもカバーしたわかりやすい企画書を作る3多くの人が読んでわかりやすい企画書を作る
上記3点を心がけ、多くの人に動いてもらえるようにしたい
0
mapu_n
販売・サービス・事務
企画書を書くことだけが仕事になってしまう事を疑問に思ってたのですが、それがあって初めて仕事が始まるのだなと、認識しました。
人を動かすため。確かにそうですね。
上を納得させるためだけの、資料って…と思ってました。
0
koji_wada
マーケティング
苦手や不得意だからといって逃げないこと
0
sakusaku0323
人事・労務・法務
自分の思考を深めるために企画書を活用するという観点はなるほどと思った。
0
saka51
人事・労務・法務
主張の根拠に正当性を持たせようとすると、エビデンス集めや集計作業が始まり、自分の思考を深めることに至る。
また、上司を動かすためには、素人でもわかるような資料作りを心掛けることになる。
ついつい、前に作った企画書をベースにしてリメイクで済ませて手抜きで終わらせたい時があるが、真剣に企画書を作ろうとする気概が大事だと思いました。
0
ctc_matsumoto
営業
企画書は人、仕事を動かすために作成し、考えを深めるものであるということを意識する。(面倒なものと認識しない)また、細部にこだわる人こそ本当の優秀な人なのである。
0
takuhohirai
コンサルタント
思考の整理をして言語化するためにも企画書を作成し考えをまとめるべき
0
watahiro0930
営業
日々の仕事に活かしたい
0
channel_uesugi
メーカー技術・研究・開発
企画書を託し説明の切り札にする
0
qaws
営業
企画書についての新たな観点が生まれた
0
chaaaaa8810
メディカル 関連職
今まで企画書を作った経験が少なく、急な事業計画の企画書を作るのに悩んでいました。
1.判断基準を明確にするため
→いい判断を言語化するため、再現性を作るため
2.自分の思考を深めるため
→書くことが思考を深める
できる人ほどきれいな企画書を作る
3.人を動かすため
→仕事を動かすため
学んだ3点を重視しながら行います
0
yone30
人事・労務・法務
関係者の協力を得ることが目的なのは100%同意です。
0
tomo2050
人事・労務・法務
企画書のつくる意味がわかっただ。
0
mash-yrl
営業
何をどう伝えるか、しっかり考え準備し取り組みたい。
0
sugiyam
販売・サービス・事務
仕事ができる人こそ、企画書にこだわっているというのが印象に残りました。自分も良い企画書が作れるようになりたいです。
0
fukushima-uncle
営業
まわりの人を動かすため、という点は常に念頭において、資料作成やコミュニケーションを実施していきたいと思います
0
hide-matsu
その他
短い内容で参考になるところは少なかったように思う。
0
globis-itsui
経営・経営企画
ながら作業できことのできるコンテンツ素晴らしいです、企画書の重要性を理解できました。
0
o_002
マーケティング
企画書に独り歩きしてもらうという発想が面白いと思いました。
独り歩きする企画書の型を考えてみようと思います。
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
miiiin
マーケティング
確かにリーダーやマネージャーでは企画書や報告書を作ることが増えて、上役や部下に伝えて仕事を回さなければなりません
予算や人材の確保にも企画書は大事。いちいち説明しなくても読めば納得してもらえるような企画書が書けるように精進していく
0
uta_wahaha
コンサルタント
企画書を書く理由
①判断基準の明確化
②自分の思考を深める
③周りの人を動かす
できる人ほど企画書を書く機会が多い。
0
d_nakai
人事・労務・法務
企画書は周りの人(関係者)を動かすために必要なものだ、という話が印象に残りました。企画書(だけでなく起案や報告、メールもそうですが)で重要なのは受け手に納得してもらい、動いてもらうことだとすれば、必要な情報とその論点がわかりやすく整理されていることだと思うので、資料作りと同じく、伝えたいことの論理構成やストーリーラインを意識しなければ・・・と感じています。出せばOK、ではなく出して相手を動かすということを忘れずに、企画書を作っていかなければ。
0
ta-mo
マーケティング
ポイントの3つめ、「人に動いてもらうため」この観点は自身の中でもちあわせていない観点でした。
頭で意味は理解できたので、誰に動いてもらいたいかの視点を持って、資料作りに取り組みたいと思います。
0
takanori-n
営業
企画書に苦戦中。。。
0
ftomo
人事・労務・法務
私は、企画書とは縁があまりないが、報告書は作成します。ここでの一番は、報告書で、対象者が動き出すものを作る為に学び続けます。
0
snmt
その他
文章化することで、周囲への明確化及び自己の掘り下げに繋がり事業の円滑な推進及び企画のクオリティ向上に繋がる。
0
yuki_1203
IT・WEB・エンジニア
人を紙に書かれた文字だけで動かせるようになったら、ある意味「魔法」のようですね。
使えるようになれるよう、日々 鍛錬したいと思います。
0
taiynaako
人事・労務・法務
判断基準としての企画書や報告書という意識をもって取り組むようにしたい
0
myo2
販売・サービス・事務
新しい仕事に取り組む時の姿勢が明確になりました。
0
sakusaku_523
その他
自分の思考を深める為にも、細かい所まできっちりとやりきろうと思いました。
0
kei__shima1
コンサルタント
企画書を書く人が組織の中で優秀な人であるということは腑に落ちた気がした。自身の価値や発言力を大きくしていきたい、仕事を自分の意志で進めていきたいと思う自分にとって、ここは妥協をせずに考えていきたい。
0
chotaro
マーケティング
おっしゃるとおりですが、この後具体的な話にすすむのですよね
0
myolyn
経営・経営企画
判断基準の明確化・自分の思考を深める・周囲を動かすために大事だとわかった。
勉強もスポーツも、応用編のテクニックの方が楽しくやってしまいがちだが、
企画書づくりも同様に、まずは基礎をおさえる+その上に自分らしさ・味付けすることが大事だと感じた。
0
shouwata
人事・労務・法務
見たり聴いたりする相手にとって、「要点を簡潔」にが私の企画書作りのポリシーです。
0
elmundo
その他
すごく端的でわかりやすかったです。仕事ができる人ほどこまかいところまでこだわる。本当にそうだと思いました。そうした人の企画書は説明を聞かなくてもわかりやすいです。
0
kei-chin
IT・WEB・エンジニア
企画書を書くことの目的を意識する。判断基準を明確にして判断に再現性を持たせたり、人への説明を資料に一人歩きさせて済ませる。このような意識があれば、いちいち判断軸や選択肢を並べることが面倒に感じることが少なくなる。
0
umeken-kuma
営業
施策を企画することが重要な業務の一つですが、自分の頭を整理するため、判断基準を明確にするため、周りを納得させるため、の目的を達成するために、省略せず、丁寧に企画書を作っていきたいと思います。
0
mori_mik
販売・サービス・事務
企画書の意義がわかった。
0
lotuspapa
メーカー技術・研究・開発
あらためて企画書のメリットを認識しました。 1つ目が判断基準を明確にするため、2つ目自分の思考を深めるため、3つ目周りの人を動かすため。
0
yuki-onishi
経理・財務
自分で作成した企画書に対して、相手がどう感じるのかイメージしながら作成出来るようにしたいと思いました。
0
ab0110
専門職
仕事に興味をもって取り組むことができれば自然と良いものができそうな気がする。
0
ace031092
マーケティング
内容は理解できました。
0
kana710
マーケティング
資料作成の意味は
①判断基準を明確にするため
②自分の思考を深めるため
③人を動かすため
というまとめに納得した。
今後も意識して取り組みたい。
0
hr-sakai
その他
人にわかってもらえる企画書。自分のしたい事をちゃんと伝えて仕事をするには相手に理解してもらえる企画書を作成する必要がある。そして勝ち取った仕事をする事で自分の知識、行動力も増す事ができる。そして、自分がしたい事をできるようになる。
0
kenji_www
マーケティング
人に動いてもらうためということにとても共感した。
その動いてもらいたい人たちがどういう人かによって表現の仕方を変えることも重要。
0
taiki_koga
コンサルタント
企画書の重要性を認識しました。
0
unchoko
資材・購買・物流
企画書の重要性を知ることができました。
0
kie-
専門職
今後企画書を書くことになるため、理解を深めていきます。
0
i323
その他
「企画書に独り歩きしてもらう思い」というフレーズが刺さりました。企画書やプレゼン資料は人を動かすためのツールと捉えて、手抜きせずに分かりやすく伝えることを常に意識したいと思う。
0