部下の意見の受け止め方/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
gyarann
営業
仕事ができる人ほど企画書がわかりやすい、細かなところまで拘っているという点は、確かにその通りだと思いました。自分はつい伝わればそれで良いと細かな部分はあまり意識しない性格なので、改める必要があると思いました。
4
bipapa
メーカー技術・研究・開発
確かにリーダーやマネージャーでは企画書や報告書を作ることが増えて、上役や部下に伝えて仕事を回さなければなりません
予算や人材の確保にも企画書は大事。いちいち説明しなくても読めば納得してもらえるような企画書が書けるように精進して
いきましょう
3
akiyoshi127
メーカー技術・研究・開発
一人歩きする企画書を作って働いて頂く
1
kfujimu_0630
マーケティング
企画書でもプレゼン資料でも、まずは頭で考えることも大事ですが、紙に書き出して考えを深めていかないと、完成度の高いものはできないと思っています。練り上げられた企画書だからこそ、人や組織を動かすことができると思うので、今後も続けていきます。ありがとうございました。
1
tm07622
建設・土木 関連職
必要に迫られてではなく、日常から書いて考えることでよりよい企画を目指します
0
tkymshz
IT・WEB・エンジニア
企画書作りのための勇気をもらいました
0
luke_
コンサルタント
耳で聞くサプリなので、何回も聞きなおしました。
0
_ken_ken_
資材・購買・物流
書く事こそが思考を深める
0
kio___
人事・労務・法務
企画書苦戦中です。。。。。
0
yoshida-h
その他
企画書の意義がわかった。
0
hisahiro_nagai
専門職
企画書だけでなく、学会報告などの報告書を書くときも思考が深まると感じます。報告書であったっても、報告書であっても報告が判断して記載している。その内容に共感して頂ければ多くの人に読んだもらい、自分の考えも伝わる。
0
ami-kichi
営業
私の仕事では普段あまり企画書を作ることは多くありませんが、先日の視察出張についてお客様への提案材料として企画書を作ってみようと思っていたため、今回の企画書づくりのポイントである「判断基準を明確にする」「思考を深める」「周りの人を動かす」が自分の中で腑に落ちました。企画書を作成したら終わりではなく、そこから新しいビジネスに繋げることが目的なので、作成自体は大変だと思いますが、その点を忘れずに取り組みたいです。
0
kuma0417
営業
書くこと・見える化することは自分の頭を整理するのにももってこいだと思うので、日頃から常に意識して取り組んでいきたいと思います。
0
kurinosuke
メーカー技術・研究・開発
企画書自体はあまり作成する機会はないが、日常的に報告書や説明資料などを作成しているので、企画書作りの意味と大切さの3つのポイント(①判断基準を明確にするため、②自分の思考を深めるため、③周りの人を動かすため)は、そのまま当てはまる。このポイントを意識することで、今後の業務において、資料作成時のモチベーションを維持できると思った。
0
eiji1130
人事・労務・法務
①聞き手の納得性の高い企画書を作る②細かいところもカバーしたわかりやすい企画書を作る3多くの人が読んでわかりやすい企画書を作る
上記3点を心がけ、多くの人に動いてもらえるようにしたい
0
yamayu-
その他
周りの人を動かすため、日々奮闘中。目的を明確にして理解し取り組みを進めてもらえるように精進します、
0
andy-ey
メーカー技術・研究・開発
判断基準の明確化と、周りの人を動かす点を簡易に伝える
0
ury0n3yr498punp
営業
たしかに、「仕事のできる人ほど細かいところまで気を配って資料作成している」と思います。
0
kaztake
マーケティング
企画書などの文書を作るときには、誰に何を伝えて実行判断をするとかの目的を整理して
アウトプットした先を想像しながら必要な情報を盛りこむ必要があると思いました。
0
seto-chan
マーケティング
つまらん。企画書の意義だけだった。
0
makee
その他
判断基準を明確にする。
自分の思考を深める。
周りの人を動かすため。
0
kfujisaki
IT・WEB・エンジニア
レポートを書くことで自分の考えを整理するということは学生時代でも行っていたが、提案書や企画書おいて思考を深めるものとしての役割を果たすということを知らなかった。これまで提案内容ありきで作成していたが、方針を変える必要があるなと感じた。
0
kyo1227
営業
必要に迫られてではなく、日常から書いて考えることでよりよい企画書作成を目指そうと思います。
0
k_suke0000
販売・サービス・事務
企画書を書くことによって論点が整理されるため、論点整理のために使いたい。
0
saki_0112
営業
企画書作成に必要な要素は、判断基準の明確化、自己理解の深耕、関係者を動かすことで、その要素を満たすプロジェクト計画を作成し進めていきたいです。
0
ta-mo
マーケティング
ポイントの3つめ、「人に動いてもらうため」この観点は自身の中でもちあわせていない観点でした。
頭で意味は理解できたので、誰に動いてもらいたいかの視点を持って、資料作りに取り組みたいと思います。
0
asaishunji
経営・経営企画
・企画書は自分の考えを整理することに有効
・人を動かすことが大事
0
zaki854
専門職
学びを実践していきます。
0
honoka_katy
その他
意味は理解していたので、企画書づくりのコツが知りたい。
0
im13423
販売・サービス・事務
企画書作り頑張ります
0
gucci_ucchi
マーケティング
やっぱりきっちり書かないとな
0
003027
その他
3つの企画書作りのポイント
1.判断基準を明確にするため 2.自分の思考を深めるため 3.周りの人を動かすため
0
ysd01082
マーケティング
最後の仕事ができる人ほど企画書の細かいところにこだわるというのはその通りだと思いました。周りを動かすために頑張ります
0
yasumy
メーカー技術・研究・開発
モチベーションになります。
0
umeken-kuma
営業
施策を企画することが重要な業務の一つですが、自分の頭を整理するため、判断基準を明確にするため、周りを納得させるため、の目的を達成するために、省略せず、丁寧に企画書を作っていきたいと思います。
0
1210001
販売・サービス・事務
企画書類を書く楽しさはあるかもしれないが
何回も作ることからわかってくると思う。
0
uoradawins
その他
企画書作りの意味は、判断基準とすること、自分の思考を深めること、人を動かすことである。企画書を作ること自体が、今行っているメモと通じていることもわかったので会社に言われた雛形を真似するだけでなく、積極的に作る。
0
stani
専門職
参考にさせていただきます。
0
sakusaku_523
その他
自分の思考を深める為にも、細かい所まできっちりとやりきろうと思いました。
0
prinmn
専門職
企画書を作る目的は「判断基準を明確にする」「思考を深める」「周りの人を動かす」。企画書以外でも、業務上で考えを文章にする時はいずれも当てはまる。私の場合、ポジションはついてこなかったが、面白い(自律している)仕事をする時は、明瞭な言語(文章)で周囲を動かすことが必須であることは体感している。まったく同意だ。一人歩きしてくれるような企画書(文章)が作れたら最高だ!
0
masrm_o
経営・経営企画
体験談はとても参考になります。
0
mk-1006
メーカー技術・研究・開発
関係者以外にも一目で伝わる企画書をかけるようにしたい
0
mirumaru
販売・サービス・事務
企画書難しいので解決なし
0
kinjo2024
IT・WEB・エンジニア
周りの人に行動してもらえるような企画書を目指す
0
my_awamori
経営・経営企画
企画書に自分のメッセージを込めて誰かに託すという考え方は、企画書作りのモチベーションになると感じた。企画書を作る際は常に丁寧に取り組み、他者が様々な場面で使いやすいよう意識していきたい。
0
9041527
その他
企画書は自身の論点整理だけでなく人を動かす。一人歩きしてもらう。
0
miinako
営業
仰る通りで、資料を作成して上司に報告した内容は自分の中に腹落ちしていると感じます。資料の意味を感じます。
0
aaoaao
その他
企画書作りに時間をかけすぎているのではないかと思うこともあったが、しっかりと丁寧に取り組むことが重要と説明されていた。企画書に思いを託し、人や物を動かすことにつながるような資料の作成を心掛けたい。
0
tom_su
専門職
企画書づくりのポイントである
1.判断基準を明確にするため
2.自分の思考を深めるため
3.周りの人を動かすため
は腑に落ちた。
これらを的確に・端的にこなすための手段・コツを把握できるように日々取り組めるようにしていく。
0
watabe_megumi
経理・財務
企画書を作ることで、自分の思考を整理するためにも活用していきたいです。
0
onoto
販売・サービス・事務
企画書が必要な理由について、判断材料と人を動かすという点は理解していましたが、自分の思考を深めるためという理由は頭にありませんでした。自分のためにも企画書作成をがんばっていきたいと思います。
0
mai-95
営業
企画書を書く意義は、判断基準を明確にする、思考を深める、人を動かすである。
0
s-tagawa
経営・経営企画
上司に許可をもらう際に企画書を書くときに活用します
0
taiki_koga
コンサルタント
企画書の重要性を認識しました。
0
sakurai-hiromi
人事・労務・法務
企画書ではなくても、相手に動いてもらいたいときに、自分がどう考えてどのようにしたいのか、それをすると何ができるようになるのか、を明確に伝えて理解してもらうことを意識していきます。
0
h_sakanashi
メーカー技術・研究・開発
企画書は南海書いても難しいので書きたくないけど。。。
仕事だから仕方ない
0
cs1960
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
maruyama61198
IT・WEB・エンジニア
企画書作りの意味と大切さについて、理解ができました、実践していきたいと思います
0
sakusaku0323
人事・労務・法務
自分の思考を深めるために企画書を活用するという観点はなるほどと思った。
0
channel_uesugi
メーカー技術・研究・開発
企画書を託し説明の切り札にする
0
8jime
経営・経営企画
細かな点にもこだわってレポートを書く癖をつけたいと思います。
0
abe002
人事・労務・法務
判断基準を明確にするため、自身の思考を深めるため、周りの人に動いてもらうため必要と改めて認識を深めました
0
aaaaaaaaabaa
マーケティング
企画書に独り歩きしてもらうという考えは良いと思った
0
rajya
クリエイティブ
①判断基準を明確化する。
⓶自分の思考を深める。
⓷周りの人を動かすため。
勉強になりました。⓷を特に意識して企画書を作るように心掛けます。
0
kasamoto_k
営業
企画書は、一人歩きさせ、多くの人と思いを一緒にして動かせるツールである。
0
yammada-k
営業
企画書を書く先は根拠を並べて自信を持って報告できるように思考力を高めていきたい。
0
kei-chin
IT・WEB・エンジニア
企画書を書くことの目的を意識する。判断基準を明確にして判断に再現性を持たせたり、人への説明を資料に一人歩きさせて済ませる。このような意識があれば、いちいち判断軸や選択肢を並べることが面倒に感じることが少なくなる。
0
ab0110
専門職
仕事に興味をもって取り組むことができれば自然と良いものができそうな気がする。
0
akosan
IT・WEB・エンジニア
あまり企画書を作成する事が無いですが、他者が作成した企画書で相手のスキルを感じることがあります。
分かりやすく見やすく簡潔にですね
0
a-kubota
専門職
人を納得させて動かすため、要点をまとめわかりやすく伝えてるということが大事だと学びました
0
susunono2000
金融・不動産 関連職
企画書は、自らの仕事の道標である。
0
kao_99
人事・労務・法務
まさに数千人に対し読まれる企画書を使っているので、分かりやすさを前提に、自分らしさを取り込んでいければと思う。
0
mapu_n
販売・サービス・事務
企画書を書くことだけが仕事になってしまう事を疑問に思ってたのですが、それがあって初めて仕事が始まるのだなと、認識しました。
人を動かすため。確かにそうですね。
上を納得させるためだけの、資料って…と思ってました。
0
takuhohirai
コンサルタント
思考の整理をして言語化するためにも企画書を作成し考えをまとめるべき
0
noct
メーカー技術・研究・開発
企画書や報告書がわかりやすいことはプレゼンの良さにつながり、総じて仕事ができる評価になりやすいと考えています。シンプルな構成ながら細かなところまでこだわったほうがベストである点も共感しました。改めてそういった意識を持って報告書などを作成していきたいと思います。
0
kijima5
人事・労務・法務
組織のポジションが上がり面白い仕事をする人は企画書レポートを書く。
1、何をもってその意思決定をしたのか?判断基準。(再現性、言語化する。)
2、自分の意思を深める。(書き出しふわふわを無くす。)
3、周りの人。仕事を動かす。
確かに証拠を作ることは必要だと感じました。
0
h_tsujimoto
専門職
企画書は業務を進めるための、基礎となる計画書といえる。従って、人、能力、期間、経費を明確に言語化したものといっていい。そして、そのなかで自分の考えを書く。質を上げるための工夫、経費節減、期間短縮などを企画書で書ききれない箇所は計画書を書くことで満たされる。会社の業務は一人できるものもあるが、それは属人化をさけるため、多くの人材を利用して作り上げる。そのような内容を企画書に含めることが重要である。
いい計画書は一朝一夕でできないので、一人でもできない。3人寄れば文殊の知恵ではないが、作成には自分と違う才を取り込みことがよい。
0
kei__shima1
コンサルタント
企画書を書く人が組織の中で優秀な人であるということは腑に落ちた気がした。自身の価値や発言力を大きくしていきたい、仕事を自分の意志で進めていきたいと思う自分にとって、ここは妥協をせずに考えていきたい。
0
fukushima-uncle
営業
まわりの人を動かすため、という点は常に念頭において、資料作成やコミュニケーションを実施していきたいと思います
0
mtakap
その他
企画書を作るための理屈付けができました。
0
qaws
営業
企画書についての新たな観点が生まれた
0
t_aiko
メーカー技術・研究・開発
① 判断基準を明確にする
② 思考を深める
③ 周りを動かす
というポイントを意識して企画書・書類・メールの作成をしていきたい。精進。
0
oraoraora
営業
まさに今企画書作成に取り掛かろうとしています。
今回の講義は心構えといった意味合いが大きく、望んでいるものとは異なる内容でしたが、参考にさせていただく部分もありました。
0
koba_y
販売・サービス・事務
企画書よりも、報告書を作る方が多いのですが、基本的な考え方は同じでしょうか?
0
d_nakai
人事・労務・法務
企画書は周りの人(関係者)を動かすために必要なものだ、という話が印象に残りました。企画書(だけでなく起案や報告、メールもそうですが)で重要なのは受け手に納得してもらい、動いてもらうことだとすれば、必要な情報とその論点がわかりやすく整理されていることだと思うので、資料作りと同じく、伝えたいことの論理構成やストーリーラインを意識しなければ・・・と感じています。出せばOK、ではなく出して相手を動かすということを忘れずに、企画書を作っていかなければ。
0
sino0127
コンサルタント
資料を作る目的は思考整理よりも、相手を動かすため。
0
honma1958
その他
企画書づくりの最大の目的は人を動かすことである。
0
hill_book
経営・経営企画
必要に応じて企画書を作成していましたが、それだけではいけないことがわかりました。
0
shp0765
その他
何気なく作成していた資料ですが、その目的を学んだことでこれまでとは違った視点になりました。
0
min_beerlove
経理・財務
心がけをして意味を理解した上で業務に取り組むことはとても大事だと感じられました。
相手だけではなく、自分自身への腹落ち・思考を深める為にも企画書づくりは大切なのだという部分が特に響きました。
0
goma515330
経営・経営企画
企画書は何のためにあるか?大事な問いですね。
0
mash-yrl
営業
何をどう伝えるか、しっかり考え準備し取り組みたい。
0
miyazi
営業
企画書を書く目的3点について理解できました。特に3番目の「人を動かすため」が腹落ちしました。
0
unchoko
資材・購買・物流
企画書の重要性を知ることができました。
0
tom-_-
専門職
ポジティブな気持ちで企画書づくりに取り組んでいく。
0
ikenori
メーカー技術・研究・開発
企画書を細部に渡って書くことの価値が分かり、辛くなった時の支えにしたいと感じました。
0
7636
その他
企画書作りの意味と大切さのポイント は、3つあると学んだ。
判断基準を明確にするため
目自分の思考を深めるため
周りの人を動かすため
0
y-arano
メーカー技術・研究・開発
手抜きをせずに丁寧な仕事をしていきます。
0
mtsmts
経理・財務
共感できる部分が非常に多かった。
0
snmt
その他
文章化することで、周囲への明確化及び自己の掘り下げに繋がり事業の円滑な推進及び企画のクオリティ向上に繋がる。
0