キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

MBAの学びを実践に活かす ~マクドナルドのターンアラウンドにおける経験を事例として~(前編)

  • 0h 43m (6sections)
  • マーケティング
  • 実践知

こんな人におすすめ

・マーケティングや経営戦略の実践例に関心がある方
・マーケティングや経営戦略を学習し、今後実践したいと考えている方
・組織の変革に取り組んでいる、または関心のある方

このコースについて

マーケティング本部にて新商品の全国ローンチキャンペーン等のマーケティング活動に従事したのち、28歳で最年少部長に抜擢。
その後2015年には社長室長として社長の右腕となり全社のターンアラウンドに貢献。組織風土改革プロジェクトを社内で立ち上げるなど、チェンジエージェントとして組織内部からの変革を推進。2016年からはマーケティング本部の3人の部長のひとりとして、新商品のプロモーション活動や、メディアの企画・実行に責任を持つ。

本コースでは、グロービス経営大学院(MBA)の卒業生でもある唐澤氏に、マクドナルドが乗り越えてきたターンアラウンドにおける実体験について、MBAでの学びと実践とをつなげながら、語っていただきます。
前編は「経営視点でビジネスに取り組む」「ヒト・モノ・カネの視点で経営を考える」、後編は「マーケティングフレームワークの実践と現実」「困難の乗り越え方」をテーマにお話しいただきます。
(肩書きは2016年11月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 経営視点でビジネスに取り組む
  • ヒト・モノ・カネの視点で経営を考える ~カネ~
  • ヒト・モノ・カネの視点で経営を考える ~ヒト~
  • ヒト・モノ・カネの視点で経営を考える ~モノ~
  • ヒト・モノ・カネの視点で経営を考える ~まとめ~

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • aki_4442

    営業

    経営再建の道の定石として、「損益分岐点の把握」「キャッシュの確保」「膿を出し切る」の3つ、実践で遭遇したら生かしたいと思いました。

    2019-02-26
  • akki-o

    経営・経営企画

    机上論ではなく実践に落とし、苦労された取り組みは、大変勉強になります。

    2020-05-18
  • yam

    コンサルタント

    shared valueにて、全て照らし合わせることを欠かさない意識と行動を作らなくてはならない。定石だが、実現には生半可では通じないことを実感します。

    2019-02-11
  • teruo_2000

    マーケティング

    7Sモデル(マッキンゼー)については、ハードの3Sだけではなく、ソフトの4Sを変えていくことが極めて重要。また、スピードはハードは素早くソフトは時間をかけてといった点もポイントと思う。

    2020-06-02
  • mika-0818

    販売・サービス・事務

    食品関係の業務に携わっています。
    私達の一番身近なお客様は従業員です。
    (最近は酷いアルバイトがいますが)
    従業員が会社がどのように取り組でいるか
    素晴らしければ従業員のモチベーションがあがり
    知人に話、今はSNSなどに展開され、
    会社の価値が上がるも下がるもするのではないでしょうか?
    社員教育、会社の取組が大切と思っています。

    2019-02-11
  • izapon1976

    その他

    淡々と語られていますが、改革当時は色々な反発があったと思います。それをどう克服していったのか伺ってみたいです。

    2021-07-26
  • tama279

    資材・購買・物流

    7Sモデルを詳しく説明してもらい理解することができた。特にShared Value(意識改革プロジェクト)は実践すべき内容だと感じた。顧客の信頼回復を得るにはどの様な手段が適切かも具体的に提示してもらい、納得した。

    2020-06-13
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    マクドナルドの経験を事例として、「ターンアラウンドの定石①資本の縮小(戦略的閉店/組織構造改革)→②利益を上げる(売上増(マーケ/QSC)/コスト削減(調達等の効率化)/組織風土改革)→③投資する(店舗・人材への投資/中長期戦略/働き方改革)」を学べました。
    自身の業務にすぐ活用するのは難しそうです。得た知識を顧客との会話、職場での雑談・ブレストで活用します。

    2020-11-11
  • newbusiness21

    営業

    フレームワークは難局を乗り越えるための地図になるのだと改めて感じた。

    2020-11-10
  • karay

    営業

    ご苦労されたんですね。唐澤さんの話、わかりやすくありありがとうございました。
    TOPに立つ身では妬みやそねみも加えて色々言われると思います。私が子供の頃には猫の肉使って「猫ドナルド」と呼ぶ馬鹿な人もいましたが猫の肉じゃ需要に応えられないでしょ!と私は一蹴していました。
    14年の事件は、中国に騙されていたという点ではマックも被害者だったかも知れませんが、チャイナリクスの理解や、国民が特に子供が多く口にするものを預かる立場としての責任感の欠如が招いたということですね。ちなみに私はマクドナルドファンですがさすがに、中国の不潔のイメージは私の足を店に向かわせることを許しませんでした。今どうなんでしょう?まだ中国に委託しているんですかね?そこまでも見直して委託先を他国他社に変更していたら、計らずして先見の明というか、塞翁が馬というか、神に与えられたチャンスだったということですね。
    内装変更等で店が大人っぽくクリーンなイメージなった事で不潔な中華イメーじが雲散霧消したのも、お客が戻ってきた理由だと感じます。
    赤字をすべて出し切るはそのとおりだと共感しました。正直に事実を明確にして、そこから正していく。回復への対策の基本で原点です。隠蔽や先延ばしはだめですね。
    原田泳幸さんもメディアの情報でしか存じ上げませんが立派な方だと再認識させていただきました。

    2020-05-27
  • kandatomonori

    営業

    変化を求めることは大変なエネルギーが必要で、実際行動できる人が少ない。また。また全社の活動になるように巻き込んでいくことがむつかしい。行動が評価される時代がいつか来るとは信じていますが。組織も人も変わらないこと、変えないことは、日々の活動の中では非常に楽ですので、危険です。うちの会社は変わりたい。まずは動くことから

    2020-06-07
  • ato

    人事・労務・法務

    目的は、お客様への信頼回復目。スピーディに進めなければいけない状況において、社内では、まずは資本を絞り(膿を出し切り)、売上を上げ生産性を上げ、そして従業員の意識や人材構造を整る。それと共にお客様に対して、自社の安全安心を広めるために地道なアクションを続ける。それら全てが奏功し信頼回復、売上改善につながってることが分かった。

    2019-05-09
  • mana77

    その他

    当時は店舗削減をはじめとし、単純なコストカットの策の実施の印象しかなかったが、実際は様々な取り組みをしていた事が実例を挙げながら紹介されていたのでとても分かりやすかった。

    2020-11-01
  • akiaki1990

    メーカー技術・研究・開発

    異物混入に対する具体的な対応例として現場出身のカサノバの意思決定が述べられており、所属する業界は違えどヒトモノカネそれぞれのアクションプランの立案の参考になった

    2023-04-01
  • take_ka

    マーケティング

    現場は大事ですね。7sはわかりやすいですが、そうそう上手くいかないってのが、現実っぽくて良かったです。

    2024-09-29
  • gotou0514

    販売・サービス・事務

    トップダウン型からボトムアップ型へのシフトの際、唐澤さん自身もやり方の変化に対応するのは大変だったと思います。しかし、会社のビジョンを動かす立場に任命されているという、気持ちの覚悟がお話から感じられ、思いの強さを感じました。
    経営にはヒト・モノ・カネの経営資源の上にビジョン・ミッション・バリューがある。経営は総合力だというお話を聞いた際、経営資源をしっかりと安定させないと経営理念に向き合えない、そのために従業員が自社で働く価値を感じられるような動きをしていくことが大切だと改めて感じました。

    2019-04-04
  • keiboo

    営業

    具体的なビジネス事例で大変参考になった。自身のビジネスを考えた際にも組織風土の改革は実践できるものがあれば実施を検討していく

    2020-11-19
  • herohassy66

    営業

    自分たちのビジネスの立ち位置を常に忘れないようにすることとお客様の視点で見続けることが大切

    2020-12-20
  • kenichi_0214

    その他

    意識改革プロジェクトを実行するのは容易でなかった考えます。
    どのような形でそれを進めていったかをもっと詳しく知りたいと思いました。

    2020-08-11
  • ara007

    営業

    マクドナルドの身近な企業の変革ということで、頭に入りやすかった

    2019-03-02
  • liumei

    営業

    経営人が現場に耳や目を真剣に向ける事の重要性と業績悪化の時にひとつになる事の大切さを改めて認識した。
    最優先はキャッシュ確保のお話しが印象に残った。

    2020-11-23
  • peace3

    販売・サービス・事務

    業務に日々追われている現状ですが、売上を作ってくれているのはお客様であるということを再認識させられました。

    2022-03-31
  • tana-61

    経営・経営企画

    フレームワークを意識する事で抜け漏れが無くなる

    2019-03-06
  • user-7d67232fe9

    コンサルタント

    正直、優等生回答を聞いている気分であまり楽しめなかったです。
    おそらく今回の話が抽象論で終わってしまっている印象を受けたからだと思います。
    7Sで分類した内容を見て「ここはどこの会社でしょうか?」と質問されても答えられないと思います。それぐらい「当たり前」なことを言っている印象を受けました。
    またバリューを社内に浸透させるためにボトムアップでみんなで決めていく方式をとったとの話があったと思います。ただこれは浸透させるための1施策でしかないような気がします。もっと日常的に浸透させるための行動を促すシステム・制度があったのではないか?など色々質問が浮かびました。

    また、マーケティング施策でも「便利にしてほしい」「国産食材使ってくれ」「手頃な価格がいい」といったニーズがありましたとの話がありました。
    飲食業界だったら聞かなくてもわかりませんか?それを実際の施策に反映させた行動力という面ではとてもすごいと思うのですが、当たり前のことを当たり前にやった、ようにしか聞こえないです。
    アメリカなどの安価な食材と比較すると国産食材を使うと往々にしてコストがかさむとおもいます。それと「手頃な価格がいい」というニーズは往々にして逆行しないんですか?それを踏まえた上でどういう戦略を立て、どういう戦術を実行したのかを聞きたかったです。

    2019-03-19
  • nao1129

    営業

    印象に残ったのは、お客様中心で考えることであると痛感いたしました。
    企業、経営、中・長期方針と一番大事なのは「お客様」であり、その「お客様」が
    不在な企業は生存しないと感じました。

    2019-04-14
  • taka6812

    営業

    頭で想像する事と実際とは大きく違います。現場で活動する人が同じベクトルで活動する事の難しさを感じました。人、物、金、どれも大事ですが特に人の意識を変えることが難しいと思い、今回非常に参考になりました。

    2021-10-22
  • uppop

    マーケティング

    実例は学びになる。赤字を先に出し切ってしまう、というのは勉強になった。判断力のすごさを感じた。

    2020-11-16
  • totomo

    経理・財務

    V字回復には、赤字にする時にすべての赤(不採算、人、モノ、カネ)をその年に出し切る大変革が必要。
    分かっていても企業としてなかなか決断出来ないことをやり切るところが凄いと感じました。

    2020-09-24
  • kuma6315

    IT・WEB・エンジニア

    気づけば食品の最大手になっていたマクドナルド。
    一度、地に落ちてから、すごい努力をしていたんだということがよくわかった。当たり前のことを当たり前にやれる意識と行動力が改めてすごいと感じた。

    2020-11-26
  • ichikawa94

    営業

    実例とその結果を交えながらのお話だったので、どうして行けばいいかのイメージがつき、非常にわかりやすかったです。

    2019-03-04
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    ・資本の縮小→効率化→資本の拡大
     資本の縮小かららはじよ
     胸がいたい

    2021-06-07
  • igaas23

    営業

    現実に実行する施策や行動は、学んだ原則にのっとって愚直にトライ&エラーし続ける力が必要だと感じました。

    2020-09-17
  • sen1000

    販売・サービス・事務

    若手中心の意識改革プロジェクトのようなものは、聞こえも良いしやってる感が出るのでよくある話。
    それをきちんと成果が出るまでやりきったことは本当に凄い

    2020-12-04
  • masakazu73

    販売・サービス・事務

    会社のV字回復の為にあらゆる面からやりきり、また形にはめすぎないで、計画実行のバランスをとっていく。大企業を動かす力すごい。

    2022-06-27
  • yuki_0719

    マーケティング

    経営改革するための7Sの説明でもありましたが、ターンアラウンドをするためにはこの時は一つ一つのSについて改善をしようと言う意識ではなく、会社をどう正常な経営に持っていくかを考えるので精一杯だったと思います。後づけで考えれば客観的にどんなSの改善をしたかを示すことができれるのだろうと思います。まずはGENBA志向で地味に見える活動しっかりとやっていくことが重要と感じました。

    2020-09-21
  • kzhr2358301

    金融・不動産 関連職

    7つのSモデルでハードだけでなくソフトを変えてこそ定着するというのはその通りと、改めて認識しなおしました。
    ハードはトップダウンでスピーディーにソフトはボトムアップで徐々に変えていくというやり方を試していきたく思います。

    2021-02-11
  • noji-taka

    その他

    早い段階でターンアラウンドを達成するには赤字を出し切ることが必要と聞き、なるほどと思いました。また経営者のリーダーシップの違いにより、社員が向く方向が変わると聞き、リーダーシップの方法もよく考えなければいけないと感じました。

    2023-08-02
  • schnittke

    営業

    お客様重視というのは、よく聞くフレーズだが、具体的に、自社がどんな価値を提供することでお客様に貢献するのか?その深堀が、自社には足りないな、、、と認識。営業の企画部門の人間として、お客様に受け入れられて、営業が自社に自信を持て、、それが利益にも繋がる切り口を考える必要がある。

    2020-07-18
  • yama_1103

    マーケティング

    危機的な状況においては、フレームワークのポイントを意識しながら、進めることが重要であると感じた。

    2020-08-05
  • t_kawaguchi

    メーカー技術・研究・開発

    ハードはトップダウン、ソフトはボトムアップというアプローチが印象に残った。
    意識改革は地味な作業の積み上げというのも、実際にやり抜いたマクドナルドだから重みがある。

    2020-11-28
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    赤字を出し切り翌年に備える観点、学ぶことが出来ました。

    2022-06-11
  • msp0439

    営業

    ヒトモノカネの観点から具体的な実例の話で参考になった

    2020-12-09
  • ichi_02

    金融・不動産 関連職

    体系立て、戦略的に改革を進めた具体的な実例を聞けて非常に勉強になった。
    「実際は絵にかいたように進むわけではない」という話も実感がこもっており腹落ちできた。

    2020-09-12
  • try-bmi

    営業

    V字回復のための戦略が緻密に描かれていて、成功しないはずがないと感心し、説得力のある語り口にも感化された。ハードはトップダウンでいけるが、ソフトはボトムアップで徐々に変えていくしかないという言葉にも、日頃を振り返って納得。自分の意見を代弁してくれる人を関連各所に配置するという経営の観点も実感しているものだった。

    2020-07-03
  • yabechan

    その他

    マクドナルドのV字回復のプロセスがよく理解できました。
    マッキンゼーの7Sモデルは有名ですよね。
    さすがに外資系だと感じました。

    2020-07-05
  • iwawa-555

    金融・不動産 関連職

    具体的事例と考えかたが、詳細にわかり
    大変勉強になりました。

    2020-11-03
  • satoyan

    メーカー技術・研究・開発

    ターンアラウンドについて具体的な事例からよく理解することができました。

    2019-10-08
  • sk-t

    販売・サービス・事務

    実際のV字回復の例をもとにヒト、モノ、カネのビジネス行動がどう寄与してきたのかが体系的に理解できた

    2019-10-13
  • tadashi_m

    IT・WEB・エンジニア

    ターンアラウンドという気の滅入るようなお話を、短い時間でまとめていただいていました。フレームワークはぬけ漏れの無いように活用するは、参考になりました。

    2020-10-20
  • father3

    営業

    マクドナルド自体はもう10年以上食べていませんが、店舗やメニューの変遷は意識していました。コロナ下ではドライブスルーが激混みしていたり。企業存続の危機を超え、QSCにこだわって成功した良質なケースですね。

    2020-05-22
  • mexicali

    その他

    売上が落ちる負の連鎖になりがちだが、マーケティングの定石に則り戦略的に対策を練り、アクションに移すことで負の連鎖を断ち切り、好循環にまわせることが実例通して具体的に知ることがてきた。

    2020-12-16
  • mnakagawa

    専門職

    もしトップダウン方式のままだったら、マクドナルドのV字回復は起きなかったのでしょうか。

    2020-07-12
  • kajikoutarou

    販売・サービス・事務

    キャッシュの確保、人材、社長の動き参考になる

    2024-07-13
  • yoshitaka_0109

    販売・サービス・事務

    ヒト、モノ、カネについて自分の仕事でも導入出来る事が多く、参考になりました。

    2022-06-15
  • tomo0421

    メーカー技術・研究・開発

    ヒトモノカネの使い方、その元となる定石応用を真剣にやりきるためにどうしたらよいか自問自答しています。

    2020-06-16
  • 1210001

    販売・サービス・事務

    お客様満足度をあげてくために,真摯に聞く,廻しながら替えていく。
    信頼とは,目に見えて変化が感じられることが大切であり,そのためには地味であっても
    アクションを一つずつ打つ以外にない。

    2023-09-25
  • ah-1126

    営業

    ヒト・モノ・カネの実例が参考になりました。
    7Sモデルの解説もわかりやすく良かったです。

    2024-10-19
  • tid

    メーカー技術・研究・開発

    人を変えるには価値観が大きな力になる事を学んだので、活かしたい。

    2023-11-10
  • mt_tera1800mm

    経理・財務

    色々なフレームワークがあるが、初めからフレームワークを意識して綺麗に当て嵌める事に重点を置く訳ではなく、概略を外さ無い程度で進めて行くことで振り返ると詳細も当て嵌まってたと言うのが成功のパターンかなと思った。

    2024-04-28
  • maruokaz

    営業

    話し方がうまく、とてもわかりやすかった。また、実践を経験したことから、説得力を感じた。

    2021-05-30
  • ten63

    営業

    業務の変革の過程ではボトムアップの意見を部下に求めても、積極的な意見はなかなか出てこない。組織の新しい方向性を示した後は、複数のタスクチームを作って前に進むことも重要だと気付きました。

    2020-03-28
  • udon1330

    人事・労務・法務

    定石を意識しながら、かつ状況を見てやリンガら変えながら進んでいくという話が興味深い

    2021-07-18
  • soma_toutou

    専門職

    ヒト
    モノ
    カネ
    やはり、この視点に分解できるだと改めて確認できました

    2024-08-29
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    ヒトモノカネいずれも目先の利益に囚われず広い視野で改革して行かなければ、お客様の信頼回復と社内のモチベーションアップにも繋がらないと強く感じた。

    2021-02-01
  • takamasu

    マーケティング

    ロードマップのプランニングと、常にそれを見直しながら遂行することが、ビジネスや組織運営のベースであることを認識しました。

    2022-06-18
  • wam

    経営・経営企画

    実際のV字回復の事例が大変参考になった
    人、モノ、カネの資源活用を常に意識することが重要と感じた

    2020-06-16
  • ken_5

    メーカー技術・研究・開発

    赤字になった際は、一度にすべて出し切る。
    悪いところは一気に直すって感じで、改革は進めるべきだなと思いました。

    2023-02-21
  • koki963

    販売・サービス・事務

    実際にフレームワークが役立つのか?疑問があったが、マクドナルドがまさにそれに
    そって、ターンアラウンドを進めている事を学び腑に落ちた

    2021-11-14
  • toshimichi000

    マーケティング

    経営危機の場合の対処方法として、まず資本の確保。そのために調達する。
    そのあとコストカットし、利益体質にする。
    利益を出しながら、効率化していき、
    また投資する。

    2022-08-16
  • sakurahello

    メーカー技術・研究・開発

    赤字のV字回復のところは初めて学んだ部分でした。赤字は出し切る。信頼大事ですね。

    2021-07-15
  • hiroto-m

    営業

    多くの学びがありました。

    2024-01-18
  • yanzai0924

    IT・WEB・エンジニア

    SharedValueが何なのかを考え普段の業務で意識したい

    2020-12-07
  • nogoo_2019

    営業

    マクドナルドの事例は身近なケースのため参考になりました。

    2019-05-09
  • yoshi-1212

    経営・経営企画

    定石として3つのステップが分かりました

    2024-04-02
  • nzw777

    販売・サービス・事務

    マクドナルドから学ぶことが多かった

    2022-03-08
  • pokkatama

    人事・労務・法務

    短期間で赤字を精算する覚悟が重要であること、その間に有能な人材の流出するリスクがあるので
    その点について、どのようにカバーすべきなのか、組織改革に必要な人材を流出させず、一枚岩で変革に取り組む
    ためには実際にその状況に至る前に、人事リスクとしてとらえる必要があると思った。

    2024-04-09
  • m109

    その他

    経営視点でビジネスに取り組む姿勢の大切さがわかりました。

    2024-08-05
  • aohi

    営業

    2022-03-28
  • ttm-matsubara

    マーケティング

    5フォースでの外部環境分析、7Sでの整理はすぐにでも実践してみようと思いました。

    2024-04-24
  • keita1111

    その他

    ターンアラウンド戦略について、マクドナルドの具体的な事例紹介をもとに説明があったので非常に参考になった。自分自身の業務にも3つのステップを応用できると思った。

    2022-12-06
  • keiko0713

    経理・財務

    ヒト・モノ・カネのうち、ヒトの施策が参考になった。とくにソフトはボトムアップでしか変えられないというところ。上からいくら言っても、部下が自分ごととして捉えてくれないと浸透しない。自分ごととするために言語化するプロジェクトは良いと思った。自分の部署の業務改善にも活かしたい。

    2024-08-29
  • hideki1972

    販売・サービス・事務

    その年に赤字を出し切ることが重要。ターンアラウンドの定石を地道に実行し業績回復を達成させた結果に大変感銘をうけました。

    2019-05-18
  • y-koko

    人事・労務・法務

    フレームの使い方は、動いているときに抜けもれなくできているか、チェックできること、ポジショニングの大切さなど学びが多かった

    2019-05-19
  • machisg

    その他

    具体的な対応という姿はイメージし難かったが、立て直すという目標が明確で
    ヒトーモノーカネをベースに分解して
    一つ一つ解決することが重要だと感じた。
    定量的かつ客観的に出来ること、出来ないこと、起こり得ることを明確にして
    いた。
    7sモデルを常に意識して、漏れが無いように多角的に広い視野で対応すること。
    そして明確なビジョンに沿って具現化するよう
    ヒトを動かして一人一人の意思が会社を変えるという点は改めて意識するきっかけとなった。

    2024-06-13
  • rtm

    販売・サービス・事務

    理論を実践に生かす具体的な話だった

    2024-02-18
  • panko0707

    マーケティング

    価値観の共有が最も重要だと思った。特に難しいのはチームで取り組むことだと思う。具体的には小さなことでもお互いに声かけあうなどの積み重ねが信頼感につながると思う。

    2021-04-24
  • tsuyo4648

    営業

    組織風土を変えること、意識改革は非常に困難で悩んでいましたが、今回の勉強により、やり方が間違っていたと感じました。

    2020-08-07
  • tanaka_oz3

    クリエイティブ

    学んだことを現場で実践することが最も難しい、まさにこの一言に尽きると感じました。知識が行動する際の役に立つように心がけたいと思います。

    2020-09-01
  • tom_2

    人事・労務・法務

    ターンアラウンドの本自体が少なく、とても参考になりました。リチャードハーマンジュニアの巨象は踊る(IBMの再生)をマネージャー側から見る感じで、勉強になりました

    2021-11-21
  • inoi

    営業

    戦略を立て実行するが常に変化させながら適合させて行く事。

    2024-01-17
  • teiji2400

    人事・労務・法務

    非常に、わかりやすかった

    2019-05-06
  • gandai

    専門職

    ハードの3Sだけではなく、ソフトの4Sを変えていくことが極めて重要、大変勉強になりました!

    2024-11-16
  • hanawa_120

    メーカー技術・研究・開発

    作ったビジョンを現場に伝えることや価値観の共有等ソフト面は非常に難しいと感じている。
    現場の人たちに「やらされてる感」なく、主体的に考えて行動してもらうための具体例を是非見てみたい。

    2021-10-13
  • kazuhikoyama

    営業

    現場からのボトムアップの重要性が理解出来ました。

    2019-10-04
  • tetsuya_0829

    経営・経営企画

    経営者のビジョンを具体化し社員に伝え、社員が自分事として認識し、自らの熱意をもって前進するようにもっていくことは非常に大変だったと思います。
    そのためには、定石や各種ツールを活用することに加え、現場・会社の構成員から意見をよく聞き、それを取り入れるか否かを判断するプロセスが必要になってくるのですが、これが時間がかかり悩みますね。

    2022-03-13
  • c-e_e-b

    クリエイティブ

    信頼回復のための地道な努力。
    一貫した、お客様ファースト。
    ヒト、モノ、カネ。
    現場へ行く。
    一番厳しいママの声を聞く。
    スマイル¥0。
    バランスシート。
    固定費、変動費。
    キャッシュ。
    品質。
    shared value(意識改革プロジェクト)の考え方に納得した。

    2024-06-20
  • 301108

    その他

    仕事をしていく上で組織でベクトルを合わせることが重要だと感じた。
    また、目標を達成するためには人が重要であり、ひとりひとりが成長することが業績に繋がると感じた。
    自分が出来ることは部下の意識改革をし1人でも多くが質の高い業務を目指す取り組みをしていきたい。

    2024-10-22
  • yoshimura37170

    その他

    まずは実践し振り返ること

    2024-01-10
  • f_ishi1972

    その他

    マクドナルドの経営環境の変化を学ぶことが出来た。赤字経営に落ち込んだ時、ターンアラウンド(方針転換)を行う事で、従業員全体が、危機感を持って、経営理念を各個人が理解する、利益を上げる為、個人、チームで何を取組むか?目標を持って活動を進める、問題点は、早期に摘み取るなど、チーム全員で達成する意欲が大事と思う。

    2023-08-05
  • maki81

    IT・WEB・エンジニア

    ***

    2022-08-16

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。