
会員限定
経営管理の基礎固め!日商簿記2級「工業」 ~第9章 その他の総合原価計算~
経営管理の基礎固め!日商簿記2級「工業」の講座へようこそ。 本シリーズでは日商簿記2級「工業」の合格を目指して、全14コースで工業簿記をしっかり学んでいきます。 第9章では、その他の総合原価計算について解説します。第8章の内容を踏まえ、様々な総合原価計算のパターンを学習します。 動画内で使用しているテキストはPDFでダウンロードができますので、適宜ご活用ください。 https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/c80c6097 会計の知識を使った会社の意思決定について学びたい方には、「アカウンティング基礎」のラーニングパスがおすすめです。 https://unlimited.globis.co.jp/ja/learning-paths/9a08ab4b ↓CPAラーニングでさらに会計・経理の専門知識を学びたい方はこちらから↓ https://www.cpa-learning.com/ ■CPAラーニングの特徴 ・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能 ・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計の学びを無料で提供 ・公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルによるわかりやすい講義 ■こんな方におすすめ ・日商簿記2級~1級、公認会計士試験など上位資格を取得してさらにステップアップしたい方 ・連結会計や原価計算など、会計の仕事で使える知識を学びたい方 ・自身のキャリアアップや就職・転職に活かしたい方
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
25人の振り返り
takaro
経理・財務
仕訳と勘定連絡図を合わせて考えることが大変分かりやすかった
osawa-19
その他
原価計算の基礎を改めて学習することで、会社の原価の構造を深く理解するのに繋がったと感じる。
masayoshi-f
マーケティング
過去の学習内容を思い出しながら復習しています。確かに分かりやすいです。
これからの講義の基礎にもなっていることで大切にしたいですね。
hideo7
メーカー技術・研究・開発
工業簿記の基礎がわかった。
t_hiraizumi
その他
あまり業務で使う事はありませんが、時々会話に出てくる内容です。何となくしか理解していなかったので、正しく理解する事は大事だと感じました。
icon
その他
基礎から学べるのはいい
mac2015
人事・労務・法務
工業簿記の入り口の基礎的な考え方を体系的に学ぶことができた。
kyo1227
営業
原価に基づいて仕事進めることができると思います
mamamasato
営業
体系的に理解することができた。
tomokou
営業
売価を決めるためにかかった製造原価を知る必要があるという関係性を知れて、頭の中が整理された。
papamama
販売・サービス・事務
仕訳と損益計算に結び付ける流れが良く判った
kokkot
営業
原価に基づいて仕事進めることができると思います
masatoras49
人事・労務・法務
原価計算の基本の流れが勘定連絡図や仕訳と併せて理解出来ました。
ogurakun
専門職
取得済みですが、よい振り返りになりました
t-komu
経理・財務
知識がないまま実務をやっていたので、今までの業務の理解が深まった。残りの講義も継続したい。勘定連絡図というのがとてもわかりやすかった。
aksan
人事・労務・法務
工業簿記の基礎である原価について学びました仕掛品や間接費,直接費の意味などについても理解しました。
ashingai
経理・財務
すごくわかりやすいです。
有難うございます。
umachan
販売・サービス・事務
植田先生、最高です。
ynhata
金融・不動産 関連職
商学部会計学科を約35年前に卒業、商業簿記3級資格しか持っておらず体系的に簿記を改めて学びたいと思い本コース受講を決めました。6パック、勘定連絡図、工業簿記の基礎を確り学びたいと思います。
toshi-iwai
経理・財務
材・労・経×直接・間接の6パックは覚えました。勘定連絡図も復習したいと思います。
toma00
IT・WEB・エンジニア
仕掛品をベルトコンベアに例えるのは非常に上手だと感じた。仕掛品と聞くといまいちイメージがしにくかったが、製品倉庫への通り道と考えると腑落ちしやすい。通常のテキストなどではこういった覚え方は聞けないため非常にためになった。
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
nobua
建設・土木 関連職
工業簿記の基礎について理解できました
mainoumi
その他
やはり簿記は面白いと感じた
masa-satou
メーカー技術・研究・開発
直接/間接 コスト計算の肝を押さえよう。