会員限定
時を待つ心/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に効くパワーワード
"1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に効くパワーワードのコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880"


より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
test_
メーカー技術・研究・開発
いろいろな理解の仕方があると思いますが、目的に対して常に最短距離を目指す、というのが中長期的に考えると、必ずしも最善ではない、と理解しました。同じ業務でも、一歩踏み込んでみたり、周辺の領域を少し調べてみたりなど、意識的に少し外れたことをすることで自分の幅が広がっていく。余裕がないと、そういった取り組みは難しいので、時間的、精神的な余裕を可能な限り意識して、業務に取り組みたいです。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
iida_masayuki
メーカー技術・研究・開発
あまりギスギスしないときの考え方としては良いと思います。活用しようと思います
mmartin
メーカー技術・研究・開発
1つのことでも、受け止める側の意識次第で、いろんな視点があると思いました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
目的と言うと堅苦しいですが、今この瞬間、多くの目的を達成し、並行して成果を叩き出していると改めて意識しました。
そんなポジティブな生き方がちょっとした幸せにつながると感じました。
ks89222
営業
人生の楽しみ方は自身の思考一つで変わるという事ですね。
_ada
メーカー技術・研究・開発
ハードルを下げてみる ただその時間を楽しむを心がけます
morimotoa
営業
誰かと過ごせている事そのものに価値を置く。
m-j-k-s
その他
気持ちが楽になりました。
nuruki-a
マーケティング
瞬間を楽しむ、この考え方も日々の積み重ねのなかでのモチベーションアップにつながる考え方になると感じました。
yukiyama-go
その他
講座を受けて、目的も大事だが、今の瞬間を楽しんでみるといっことで気持ちが楽になったり。あとあとニーズがあったりすることに繋がってくるのかなと感じた。
blue_t_ree
メーカー技術・研究・開発
今までと少し考え方を変えたり、見方を変えたりすることでポジティブになれる。参考にします。
k-kikkawa
販売・サービス・事務
家族との時間はまさにそれ、子どもと一緒に過ごして思いを共有できる時間をなにか効率的にしようと思う時がある
冷静にその瞬間を楽しむことでわかることも増えるのではないかと感じた
shikay
メーカー技術・研究・開発
「ただその時間を過ごすことが楽しくて、過ごせば成果を回収できるような時間を増やす」というのは凄く大事な気がする。自分は目的志向が強くて、将来のために今を犠牲にすることは多いし、これやっても意味ないよなと思うとどっとやる気が下がる。自分の仕事は長期的なものだから、目的の対価が回収できるとは限らないし、目的のところまで到達するまでが長いから途中で息切れしてしまう。そもそも自分はどういう時間を過ごしている時が楽しいのかが分からなくなってきている。仕事では「目的」の方が「今を満喫すること」よりも偉いかのように扱われているからかもしれない。そういう場面も必要かもしれないが、うまく使い分けしながら、長くやる気を維持する方法を掴みたい。よく考えたら人生の中で楽しい時間が多い方が幸福な人生だと思う。目的を追って努力していても途中で寿命を迎えたらあんまり幸せという感じではないかもしれない。寿命が尽きたら自分ではどうにもならないことだから、寿命が尽きた後のためにと努力することは本当は意味がないような気がする。それよりは、日々が楽しい方が確かに良いような気がしてきた。
itomakimaki
メーカー技術・研究・開発
ちょっとしたことを目的にするのも良いと思いました
naomayu
その他
目的ではなく実行に移して結果から何を学ぶのかが重要だと思う。