キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

企業SNS活用を事例で学ぶソーシャルメディア・コミュニケーション

  • 0h 58m (8sections)
  • AI・テクノベート
  • 中級

このコースについて

SNSは、企業にとって強力な発信手段である一方、ひとつの投稿がブランドを大きく揺るがすリスクも抱えています。このコースでは、実際の炎上事例や企業の対応をひもときながら、体制・企画・表現・投稿・事後対応まで、SNS活用の全プロセスに潜むリスクとその対処法を体系的に学びます。攻めの発信をするために、守る力を身につけたい方におすすめのコースです。

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年8月制作)

講師プロフィール

難波 美帆 グロービス 講師

東京大学農学部農業生物学科卒業
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻修士課程修了
学位:修士(理学)

大学卒業後、講談社に入社し若者向けエンターテインメント小説の編集者を務める。その後、フリーランスとなり主に科学や医療の書籍や雑誌の編集・記事執筆を行う。2005年より北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任准教授、早稲田大学大学院政治学研究科准教授、北海道大学URAステーション特任准教授、同高等教育推進機構大学院教育部特任准教授を経て、2016年よりグロービス経営大学院。この間、日本医療政策機構、国立開発研究法人科学技術振興機構、サイエンス・メディア・センターなど、大学やNPO、研究機関など非営利セクターの新規事業の立ち上げを続けている。科学技術コミュニケーション、対話によるイノベーション創発のデザインを研究・実践している。

コース内容

  • 第1回 導入(企業のソーシャルメディア活用の今と課題)
  • 第2回 体制(SNS活用でブランド毀損はなぜ起こる?)
  • 第3回 企画(自分の感覚は常識的か?)
  • 第4回 表現(広告やSNS発信でケアすべき表現とは?)
  • 第5回 投稿(投稿時するとはどういうことか?)
  • 第6回 投稿後(世論が作り出される仕組みとは?)
  • 第7回 事後対応(投稿が問題となった場合どうするか?)
  • 第8回 まとめ(コミュニケーションWAYの制定)

コメントはまだありません。

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース