なぜ今「カスタマーサクセス」なのか?
「カスタマーサクセス」は、近年、デジタル化と共に消費者の期待、嗜好、行動が変化していく中で、企業が生き抜く上で必須の考え方となってきています。 このコースでは、まだ「カスタマーサクセス」という言葉を知らないという方や、「カスタマーサクセス」が組織の中で求められているが、いまいち理解できていない、という方にもわかりやすいよう、「カスタマーサクセス」の概念と背景について紹介していきます。 アメリカでは、GoogleやFacebookだけではなく、ウォルマートといった伝統的企業も今では「カスタマーサクセス」の考え方を取り入れています。 ご自身の組織や業界に置き換えて考えるきっかけにしてみてください。 ☆関連情報 特別インタビュー記事もぜひご覧ください。 脱「売り切り」へ、シリコンバレーで話題のカスタマーサクセスとは? https://globis.jp/article/7026
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
73人の振り返り
a-yashiro
専門職
誰の何の課題を解決するか想像して聞く。たくさん聞けばいいと思っていたので良い示唆を得た。
2
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
passion (情熱)ですね。
やる気、やる気、やっぱり、起業は、
やる気!
ですね。ヒト、モノ、カネ、時間、情報(IT, コト)、サービス、地方、国ですが、やはり、ヒトに尽きますね。
学びになりました。講師の方に感謝です。ありがとうございました。
1
yashima-1976
人事・労務・法務
・闇雲にアイデアに対する意見を求めるのではなく、「誰のどんな課題を解決するビジネスなのか」を想像のうえ、想定顧客の意見を求める。
・想定顧客の課題に「共通項」を探してみる
そうすると、ビジネス案に確からしさが備わるってことが分かりました。
1
kameco
販売・サービス・事務
「想定しているお客様に意見を聞く」。考えたことがありませんでした。講師の言う通り、聞きやすい人にしか聞いていませんでした。大変参考になりました!
1
amga45
メーカー技術・研究・開発
ネットゲームのヘビーユーザー、飲食店のリピーター。共通点は、如何にコアなユーザーを獲得するのか?と言う視点ですね。顧客を絞り込む、とも言いますね。それを信じで成功を夢見る事。勉強になりました。
1
t_nakamura11
メーカー技術・研究・開発
顧客の困り事が本当に聞けているかが重要!誰がどんな事に困っているかを仮設を持って聞いて行きたい。
0
tm07622
建設・土木 関連職
仮説とヒアリングの繰り返しで誰のどんな課題を解決出来るアイデアなのかでピボットし、ブラッシュアップしていきます。
0
ichi_t
経営・経営企画
①興味を持ってくれる人の共通項を探すこと
②話しやすい相手ではなく、ターゲットに話を訊くこと
①は、話しやすい相手でもあるので、無意識に「話しやすい相手」=ターゲットに置き換えてしまいそうだと思った。
0
meow_t
販売・サービス・事務
起業において重要なこと=あきらめそうなときに立ち返るべきポイントは以下である。
・顧客のペインは何か?
・ターゲット市場のターゲット顧客の声を聴いているか?
・誰の何の課題を解決するプロダクトか?
▼難所
・仲の良い人、聞きやすい人にだけ意見を聞きがち
→良くも悪くも振り回される、一喜一憂しない
▼難所を超えるヒント
・文字おこし(手を使ってみる)
・インタビュー(表情やしぐさ)
→逆に「ヒアリング」で聞いた気にならない(自分ポイント)
▼大事なこと
起業にはあきらめない心=折れない心が重要
0
iisan
営業
「顧客起点」を忘れず新規事業案の検証に取り組んでいく
0
kiyoshi_na
IT・WEB・エンジニア
やみくもに聞かない。
仮説を持って行くべき人に聞く。
くじけない心も大切。
0
satowai1
メーカー技術・研究・開発
WHOが大事。
誰に向けたサービスなのか?説明なのか?
そこがブレると正しく判断できない。
意識します
0
ishigeyoshiki
メーカー技術・研究・開発
顧客の意見を聞くことの重要性を確認できてよかった。上司に進言したいが心からは納得しないだろう
0
toshimasa_f
経営・経営企画
誰かの役に立つ目線を持つことが重要と思いました。軸をぶらさない強い意志が必要と感じました。
0
naoyuki_fancl
販売・サービス・事務
誰のなんの課題を解決するか、それが本当のお客様か、という部分があれば信念をもって事業継続ができる、そう思えました。
0
engt
営業
誰の何の課題を解決したいのかを考えることが大事。
0
shunsukeudagawa
クリエイティブ
誰に向けたサービスなのか、そこにリーチをかけてヒアリングし、課題を見つけていきたい。あとは気合
0
takahashi_kazuo
メーカー技術・研究・開発
人の評価は100%受け取る必要はない
0
hisidatomoaki
メーカー技術・研究・開発
誰の困りごとを開設するのか、を強くいしきしたいと思います。
0
pansan
その他
顧客層をしっかり見極めてどこに発信するかが大切
0
ryo_yamasaki
営業
「誰の何の課題」かという明確なターゲットを理解する事がそもそも大事であることを再確認した。
0
toshi-iwai
経理・財務
想定する顧客から意見を聞く。やみくもにヒアリングしても無駄。色んな意見で右往左往して感情のジェットコースターに乗っても、気合いで克服する精神力が必要なのですね。
0
64728kawa
販売・サービス・事務
やみくもに良いアイデアと思わず、色々な人に相談してより良い起業にたどり着ける様に整える。
後は、粘り強く取り組む
0
miyashio
メーカー技術・研究・開発
闇雲に意見を聞くのではなく、ターゲット顧客の意見を聞く事が大切。だが、製品企画時に誰をターゲットとすべきなのかが難しいと感じていた。
何社も気合いで訪問し、興味を持ってくれたところの共通点を探すことから始めても効果的だなぁと気づいた。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
ryohei212
経営・経営企画
誰の何の課題を解決する事業サービスなのかを大事にする
0
pertama
営業
誰に相談するか、誰の意見を重要視するかの重要性を再認識しました。聞きやすい人にのみ流れないよう意識をしたいと思います。
0
my_awamori
経営・経営企画
想定する対象に対し泥臭く壁打ちしてフィードバックをもらうということを積み重ねて、初めて共通の課題が見えてくるのだろうと感じた。
0
kiyoshi_na
IT・WEB・エンジニア
誰のなにの困りごとを解決するのかを明確にすることと、相手にヒヤリングをすることで、良し悪しがわかる。第三者からの肯定や否定は事業内容とは関係しない。
0
m_kaori
その他
トライ&エラー、前向きさが大切だと思いました
0
kinjo-y
専門職
市場調査、アンケート誰に聞くのか、目的を明確に取り組む体制つ差を学んだ
0
seishiro
営業
顧客は誰なのかを考え、その人たちの声を集めることが重要。
0
einbaum
IT・WEB・エンジニア
単純なようだけど、誰に話を聞くのかは重要ですね
0
shimo45
メーカー技術・研究・開発
聞くべきは、想定している顧客の声。他の声は参考にするだけ、むしろ忘れるくらいがちょうどいい。
0
yurina_2024
経理・財務
買ってもらいたい人の話を聞く、大切だと思います。つい、身近な人、話しやすい人に話してしまいます。あとは、根性と情熱をもって、あきらめずにやり続けることだと思いました。
0
dainog
経営・経営企画
講師の話し方があまり好きではない
0
tsuji_ma-san
メーカー技術・研究・開発
いろんな意見を聞きすぎて悩むこともありましたが、本当の顧客を意識して惑わされないようにしていきます。
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
誰に対する課題かを明確にし、そのターゲットに自分のアイディアについてアンケートするのは
実に効率的で、余分な意見に惑わされなくて良いと思う
0
daiso
メーカー技術・研究・開発
困りごとを想定しそれを解決するアイデアを考える。複数の困っていそうな人にヒアリングしてアイデアをブラッシュアップする。感情のジェットコースターは気合で乗り切る。
0
-taku-
IT・WEB・エンジニア
仮説をもってきくこと勉強になる
0
y_kinefuchi
営業
1)周囲に相談しても「やめておけ」がオチかもしれません。
2)「想定しているお客様に意見を聞く」は、必須かと。
3)1)の理由は、周囲が起業のリスクを教えているのでしょう。
4)起業の際は、融資が必要と考えます。日本政策金融公庫に行けば事業計画書の雛形(1枚もの)を渡されます。涙がでるような指導を受けて
事業の収益性を認められると融資がつきます。
事業をたたむときの出口対策も書いたら良いと感じます。運転資金のプールやリスクの洗い出しも重要かと。
5)融資がつけばスタートラインに立てます。
事業は、始めたら簡単にはやめられません。
気合です。
頑張れ起業家。
0
ysd
IT・WEB・エンジニア
課題とそのソリューションの費用対効果が大事ですね。
0
takashi1002
営業
共通の困りごとを探すことが大事。
最終的には精神的な強さ、思いは大事だと思う。
0
hiroshi0121
メーカー技術・研究・開発
大変参考になります。会社では必ずと言ってよいほど様々な意見が降ってきます。起業に限らず、社内で何か掘り起こそうとする時、お客様目線と仮説を持つことで様々な意見を活用できそうな気がします。
0
mokimoki
営業
誰の何を。課題は何か。視点が大切
0
suenaga0013
営業
確かに、人の意見に一喜一憂しちゃってました。想定顧客の課題解決などの機会を軸にして、その他の声は参考程度、ブラッシュアップぐらいに捉えるのがいいですね。やりたいことをやる。ただし失敗しても大丈夫な範囲で。という感じがしました。
0
taikikaika
建設・土木 関連職
気持ちが大事なのは何となくわかっていたけど、仮説を立てるということは考えてなかったです。
0
nishihas
経営・経営企画
何か思いついたら「書き出す」は重要ですね。
特に歳を重ねると記憶力が低下するので、日ごろよりメモ帳かPCの場合は”メモ”の活用が必須です。
0
konegawa-susumu
建設・土木 関連職
気合いを入れてやる。
0
chisato-k
メーカー技術・研究・開発
誰が顧客かという点はどんなことにも共通だと思いました
0
mission
販売・サービス・事務
判断材料と判断をしっかり日時入りで書き残すことがのちのち大切な気がします。
為替はじめ世の中の出来事が影響することは多々あるので・・・。
0
kfujimu_0630
マーケティング
何か新しいことをしようとする時にパッションは非常に大切だと思いました。私も心折れそうになった時、初心のパッションに立ちかえることで、継続することができた経験があります。納得感の高い動画でした。ありがとうございました。
0
3702292319
資材・購買・物流
ただやみくもに考えるのではなく、何をどうしたいか。そうするためには何が必要かをしっかり考えることが大切である。
0
yusukeita
営業
想定される顧客の声を聴く、というのはスッと理解できた。ビジネスがBtoCかBtoBかによっても、聴く難易度は変わってくるかもしれないが。事前にペルソナをやるというステップがあってもいいかもしれない。興味を持ってくれた人々の困り事、課題に共通性を見い出すプロセスも理解できた。他方、潜在的ニーズの存在を意識することも大切に思えた。
起業・創業支援に携わる人々は、想定顧客になり切ることも大事という学びもあった。
0
yamagucchi
金融・不動産 関連職
OODAループのことですね。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
良くも悪くも、しっかりした基準で判断が必要。
0
vys05714
その他
起業のアイデアは誰のものなのかという所が大切ですね。求めている人であれば真摯に受け止めてくれて回答をくれるはず。そこでの回答を乗り越える力が無ければ起業は無理ですね。
0
x1043243
営業
結論は、仮説を持ち聞くこと。パッション。
改めて、顧客起点でメリットを考えること。
0
m-akiy
営業
見識を持った人に聞き、成功している人を見つけて真似するとこから始めてもいいと思います。なるべくなりたい人をイメージして寄せていくのが良いと思います。
0
ta-sakai12
経営・経営企画
興味を持ってくれる人の共通の課題を考えてみるという点は参考になった。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
誰のどんな悩みに対応するのかをはっきりさせて、その悩みに、ファクトベースで、徹底的に向き合うことと、否定されても、挫折しそうになっても、強い気持ちで、くじけずに前を向き続けることが、成功への重要な条件だと理解しました。
0
kinopi0208
IT・WEB・エンジニア
誰の困りごとか?常に意識したいと思う
0
matsumoto_r3
人事・労務・法務
顧客の声を聴く、企業だけでなくどの業務にも通じるものがある。
0
t_ishisako
人事・労務・法務
誰の何を解決してあげたいのか。アイデアが浮かんだらまずは、ターゲットは誰なのかをしっかり見極めることが大切。たとえ、100社中10社の契約しか取れなくても、その10社の共通点を分析すれば、顧客は増やせることを知りました。あとは気合いなんですね。
0
nt0501
コンサルタント
闇雲に人に相談しない、は日頃から心がけている。
0
mikan_001
メーカー技術・研究・開発
インタビューしている相手の表情やしぐさにも気を配る、ということができていなかったなと感じました。
今後の参考になりました。
0
menzo
経営・経営企画
誰彼構わず闇雲に聞くのではなく、想定するお客様の声を聞くことを肝に銘じるようにします。
0
shusuke-yamada
その他
想定している顧客に聞くことが大切であることがわかりました。
実際には延々と考えるのか、やみくもに質問していきますので。
誰のどんな課題を解決するのか、共通項は何かを考えて営業することです(起業家・営業職に限りません)。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ターゲットにしている顧客様の声を聴くことが大事であり、それ以外の一般の人からの評価は参考程度に聞くようにします。
0
kakokoto
その他
闇雲にアイディアに対する感想を聞くのではなく、お客様になりそうなターゲットに聞くことが重要ということがわかった。
0
tana11
マーケティング
話し相手がターゲットの顧客か問題は、あるあるだと思いました。
0
khimeno
IT・WEB・エンジニア
ターゲットにフォーカスして声を聞く。が良かったです。
0
mckusa
経営・経営企画
相談する相手を間違えない、想定する顧客に確認して、諦めない気持ちを強く持つ。
0