デジタルで「顧客価値」をどう創り出すか~大澤正和×志済聡子×芹澤亮×宮地伸二×栗山浩樹
G1経営者会議2021 第3部分科会D「デジタルで進化するB2Bビジネス~顧客価値をどう創り出すか~」 (2021年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 多くの企業が、デジタル技術を活用した業務変革やイノベーションへの取り組みに着手しているが、DX実現には高い壁が立ちはだかっている現実もある。DX推進における成功の鍵は何なのか。独自の素材やソリューションでグローバル展開するAGCで開発・製造のDXに精通する宮地伸二氏、MUFGのデジタル戦略を牽引する大澤正和氏、中外製薬のデジタル戦略を一元的にリードする志済聡子氏、商品流通を手始めに他産業におけるDXを仕掛ける芹澤氏を迎え、各社の取り組み事例から、デジタルでどの様に顧客価値の創出を加速し、競争優位性を高めていくのかに着目し、DXの要諦を紐解く。(肩書きは2021年11月23日登壇当時のもの) 大澤 正和 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 執行役常務デジタルサービス事業本部長 兼 グループCDTO 志済 聡子 中外製薬株式会社 執行役員 デジタル・IT統轄部門長 芹澤 亮 株式会社インダストリー・ワン 代表取締役社長 宮地 伸二 AGC株式会社 代表取締役 兼 副社長執行役員 栗山 浩樹 NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
21人の振り返り
hide_kuwahara
人事・労務・法務
多角化を考える中で経営陣の重要性がわかった
0
porypoly
営業
多角化をしようとするのではなく、必然的にそうなっていくというのは日常の業務でも必要なことであると感じた。
どうすれば良い方向へ向かうか考えた時に新たな事業へ向かうチャンスも生まれる事もあるので、日々の業務をする上で色々な視点を考えていきたい。
0
yagiharu
メーカー技術・研究・開発
多角化していくことは、企業が成長していく上で必要不可欠ですが、ではどう考えて、どう進めていくのかと問われると、言葉につまるのですが、様々な考え方や実行の仕方や組織の工夫など、参考になりました。
0
66ny66
メーカー技術・研究・開発
多角化の考え方は様々あり、改めて経営層が大変だということを思い知った。
もっとみんなが踏み入れて考えなければならない。
0
akira-ogata
マーケティング
業務で活用するには、自社の文化・体質を理解した上で多角化の方向性を定めることが重要だと思った。サッカー選手が野球選手になれないように、新規事業は自社事業および体制に親和性はないと考え、本気で取り組むことが必要。
0
hiroshi237
専門職
企業文化を変えることのヒントをいただきました。経営人財の領域拡大を積極的に行っていきます。
0
tanimotokou
マーケティング
自らの知見を広げる為に受講しました
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
多角化した結果うまく行った事例ばかり見て来たので、その裏に、数々の失敗があったことを伺い、驚きました。
0
hirokazu1970
営業
多角化のポイントして経営者ほど現在の事業のリソースを活用してシナジーが出せないかと考えてしまいがちで、新規事業が多角化にならない現象が多く出ているという、お話しはとても心に刺さりました。はやりついつい現事業の延長目線でしか自身も捉えられないでした。
0
nakamura_mune
営業
まだ、新規事業をスタートさせる事はないが、新たな戦略を立てる際には、経営の多角化を参考に進めて行きます。
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
何を目指すべきかは。これからの時代の先を
見越したモノを取り組む必要があると感じました。
0
blue_feather129
販売・サービス・事務
多角化が1つのポイントなのだなと。
とは言え、すんなり出来る物でも無く。
長期での視点で先を見据えながら考えていく。
いろいろ勉強になります。
0
tomo-tom
営業
失敗含めて飛び地を攻めた時の考えや意思決定をもっと知りたかった。
0
backpunch
メーカー技術・研究・開発
多角化をするのに、今のリソースにこだわらなくていい、新しいことをするには、その分野に精通した人を持ってくる方が効率的。
0
kenny_cz
その他
会社が目指すべきビジョンに近づくなら多角化するべきだと思うが、会社のリーダーの考え方による部分が大きいのではないかと感じました。
また、総合商社の方は視野が広いという話があったが、総合商社から見た自社におけるビジネスチャンスはどこにあるのか意見を聞いてみたいと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
徐々に拡大していくか、一気に飛び地を攻めるか、どちらにしても自社の強みをしっかり判断し、競争できるフィールドを見極めないといけないのかなと思っています。
ちょっと見方を変えると自社の技術が何かに応用できることがある、そう信じてリサーチする。
そんな感じでしょうか?
どちらにしても、会社としての意思決定、本気度が大きいかと思います。
0
billysan
営業
多角化は目的ではなく手段、自社の強みをどう広げていくか改めて考えてみたいと思いました。
0
kenmo_89
営業
新規事業へのプローチは既存事業での新たな視点を持つうえで非常に参考になる。
仮説を立て検証を繰り返しながら、過去に捉われない営業活動を確立していきたい。
0
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
文明と文化の違いを追求すること
対話により相手の価値観を理解することが ダイバーシティをすすめる上で重要であること 深く理解したいと思います
0
yuki23351
販売・サービス・事務
シナジーを考えすぎると新規事業は作れない
0
mnakasone
専門職
多角化経営とはよく聞来ますが、実際自分の会社で何ができるのか?どこまでやれるのか?会社アンケートで聞かれると難しいと思ってました。
今日の講話聴いて会社本来の強みからどう広げられるかどう考えるか参考になりました
0