
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/地域の実践から、次の時代の豊かさをいかに生み出すか?など(10/2放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年10月2日放送当時のもの) 水谷 衣里 株式会社風とつばさ 代表取締役 今井 友理恵 MC <コース内容> 1.「SDGs」の目標達成が危機的に 進展している目標はわずか15% 2.世界の保健課題の解決に向け「Triple I for GH」始動 インパクト投資で下支えを 3.高度成長時代の象徴「高炉」が停止に 新しい産業への転換期か 4.日本で理工系の女性が少ない理由は?OECD加盟国で最下位 5.自治体消滅の危機!人手不足で外国人人材に期待を 6.スペシャル・トーク「地域の実践から、次の時代の豊かさをいかに生み出すか?」 ゲスト:株式会社WHERE・平林和樹氏 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
グーグルは2023年1月に全世界で1万2000人を解雇すると発表している。今までは日本での解雇することはあまりないと思いましたが、今回は日本法人も対象になりました。他外資系も同じようなことになるか見ていきたい。
オーストラリアの時給は日本の倍である。インドが日本をGDPで抜くと言う話も聞いている。日本から更に優秀な人材が海外に流出するような気がしました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
うまく流れに乗りたいです。
kfujimu_0630
マーケティング
日本はもっと人材の流動性を高めないといけないと思いました。年功序列、終身雇用が前提だと、イノベーションもダイバーシティ&インクルージョンも進まないと思います。勉強になりました。ありがとうございました。
takumi_1453
経営・経営企画
Googleの解雇通告と判断猶予を踏まえると、外資系金融機関のように当日通告してロックアウトのやり方は、多かれ少なかれ行員がなんらか後ろめたいことをしていて証拠隠滅をさせないため、という性悪説に立っているんでしょうね。闇深い。。
k_ishihara
専門職
女性が働きやすい会社は、誰にとっても働きやすい会社で、働きやすければ業績も良くなる。いろんなことで好循環が生まれそう。
kazuya_blue
その他
瀬戸内のハワイに高額納税者が転入のトピックが気になりました。
山口・周防大島町のとまどいに心配しております。