キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

読書の向き合い方/耳で効く!ビジネスサプリ ビジネスクリニック

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
ビジネスクリニックのコーナーでは、リスナーの皆さんの悩みや相談事についてお答えします。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

31人の振り返り

  • ingram

    人事・労務・法務

    本に呼ばれているタイミングで読む、というのは言い得て妙だし、とても納得感がある。読みたいという欲求が掻き立てられない本に無理に手を出さないことや、いろんな読み方があっていいというところも、あらためて認識。気軽に本と向き合いたい。

    2023-06-30
  • sato__ai

    専門職

    読みたいと思う本を読むことで、自然と知識が蓄積されていくのが理想だと思った。

    2023-10-11
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    映画やビデオは見るだけですが、本や自分で読む行動を取る必要がある。
    最近は近所の本屋でなくなり始めているので本屋でブラブラ見ることができないのが残念です。その変わりにインターネット上でブログや論文などを読みことができるので便利になりました。

    2022-11-04
  • mad_style

    メーカー技術・研究・開発

    わたしは図書館で借りれるものは借りて気に入れば購入します

    2022-11-04
  • gorugoru

    営業

    本を読むには意外とハードルが高いということが判った。対処法として、気軽に本と向き合うことが必要。読みたいときに読めばいい、最初と終わりだけで把握することもあり、部分読みで必要なところだけ読んでもいい。まさしく気軽に向き合うことが読む習慣になると思った。

    2024-05-28
  • isoiso3jp

    販売・サービス・事務

    読書は、目次だけでも良い、はじめにとおわりにだけでも良いという感覚で気軽に手にしてみることが大切である。本を読まなくなったので実践しているきっかけになりました。

    2024-05-21
  • taku-33

    営業

    構えずに気軽に読書したほうがいいですね。好きな本を好きな時に読むことが大切

    2023-05-28
  • yagashira

    販売・サービス・事務

    世間で流行っているからといった本は買わない。積読になるだけ。

    2024-02-02
  • fuka55fuka

    人事・労務・法務

    こういう本が、いいと言われているからってだけで、飛びついて買った本は、過去にあります!そういう本は、確かに、気が向かず、しかも難しい本だったりするので…orzお金がもったいなかった…ってことになったなって思い出しました

    2024-10-05
  • aokiryt

    経営・経営企画

    本、だいぶ離れているのでまず本屋に行ってみようと思いました。

    2022-11-02
  • akinosora

    人事・労務・法務

    読みたいときに読む勉強になりました

    2024-09-03
  • ygzz0514-yoshi

    コンサルタント

    読書に対して気軽に向き合いたい

    2022-11-14
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    田久保さんの本の向き合い方はとてもレベルが高いと思いました。たくさん本を読んでいる人だからこそ言えるコメントですね。私はまだ読むべき本がたくさんあるので、時間を作って読書の時間を捻出したいと思いました。ありがとうございました。

    2022-11-10
  • axtyu

    IT・WEB・エンジニア

    読書との向き合い方として、読みたくないものは苦痛なので読まず、読みたい箇所だけを読むようにする

    2024-03-18
  • moto5686

    その他

    必要な時に、必要な部分だけ読む。読破することが目的ではなく、役立つ知識を得ることが目的ですね。良くわかりました。

    2022-11-05
  • akifukashi

    販売・サービス・事務

    読みたくない本は無理して読む必要はないということを肯定してもらえた。話題だから、みんなが読んでいるから、誰かに勧められたから、という理由で、本を手に取っても全く読む気にならない本もある。本を読むという行為は、とても能動的であるということを認識した。

    2024-02-28
  • kenji_www

    マーケティング

    本を読むために購入することが多くなりがちですが、それだとなかなか読み進められないのが現実です。
    自ら読みたいという思いがないと内容も入ってこないですね。

    2024-01-04
  • masa_0821

    メーカー技術・研究・開発

    お金を出して購入した本は、全部読まないと行けないという気になるが、後で全てを覚えているわけではないので、興味のある部分だけ読めば良いという気になった。時間や集中力に限りがあるので、興味のある部分をじっくり読んで行きたいと思う。

    2023-11-07
  • kazuai

    メーカー技術・研究・開発

    その時興味がわかなかった本を2,3年後に読み直すと、”そうだ”と思ったり、ヒントを得たりすることがよくあります。
    一部だけでも、まずは興味があるとことまでと考えれば少し気が楽になります。ありがとうございます。

    2022-11-06
  • okakazu

    資材・購買・物流

    自らが実行している読書法でよいことがわかり安心しました。

    2023-04-23
  • yas_morishima

    営業

    原点回帰、改めて面白いお話でした。

    2022-11-06
  • k56

    人事・労務・法務

    本屋には悪いが、立ち読みできる店はありがたい。

    2024-04-02
  • tsuku00219

    営業

    気軽に読むことでもいい、という言葉は肩の荷が下りる気分

    2022-11-16
  • panthers85

    販売・サービス・事務

    精読だけが読書ではない。部分読みもOKだし、思っていたのと違うなら読むのを止めてもいいというのは気軽に読むためにいいと思いました。
    これならたくさん読めると思います。

    2023-10-27
  • lcms

    メーカー技術・研究・開発

    同意見です。かったもののよまない本は何冊かあります。いまはその時でないと思ってます。

    2022-11-29
  • kama0512

    コンサルタント

    本とランニングは似てますね。まずは格好から入ってみることも大切かな?

    2022-11-06
  • pipipi41

    クリエイティブ

    考えに共感です。
    私の場合は書店にいって、気になった本は手に取って買い、
    気が向いたら読むといった感じの読書法になります。

    本棚には積読本がたまっていますが、インテリアにもなりますし、
    いつでも読みたい本が選べるので個人的に満足しています。

    2024-10-15
  • rysk38forest

    販売・サービス・事務

    今回の学びを活かしたいと思います。

    2024-03-14
  • ysk-maeda

    経営・経営企画

    本を読んでいる時に、凄く中身が入って来る時と入ってこない時があったが、自分がその本を欲するタイミングが合った時まで本を寝かせて読むようにするってところが凄く納得できた。

    2023-11-01
  • y_cerezo

    専門職

    その通りですね。

    2022-11-15
  • siro-uto

    専門職

    読了している本はフィクション[小説]ぐらいです。新書や実用書、ビジネス本は部分読みです。気になる箇所や知りたいことだけを
    抽出し読んでいます。

    2024-04-22

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。