キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ダイバーシティニュース 社会/『暮しの手帖』最新号についてなど(8/25放送)

  • 0h 42m (7sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年8月25日放送当時のもの)

島﨑 奈央 『暮しの手帖』編集長
丸山 裕理 MC

<コース内容>
1.どうなる今年の新米価格?「概算金」アップに「暑さ」「水不足」が追い打ちを
2.終わらないコロナ「感染増加」に警戒を 喉の激痛に要注意!
3.「戦後80年」いま焦点を当てる戦争孤児 西川美和監督が新作に込めたメッセージとは?
4.公園で花火はダメ?!徐々に広がる規制緩和「子どもの夏の思い出に」
5.「夏休み明け」が辛い君へ 「1人で悩まない」「休んでもかまわない」「頑張り過ぎない」
6.スペシャル・トーク「『暮しの手帖』最新号について」
7.リスナーの声

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年09月公開)

コース内容

  • どうなる今年の新米価格?「概算金」アップに「暑さ」「水不足」が追い打ちを
  • 終わらないコロナ「感染増加」に警戒を 喉の激痛に要注意!
  • 「戦後80年」いま焦点を当てる戦争孤児 西川美和監督が新作に込めたメッセージとは?
  • 公園で花火はダメ?!徐々に広がる規制緩和「子どもの夏の思い出に」
  • 「夏休み明け」が辛い君へ 「1人で悩まない」「休んでもかまわない」「頑張り過ぎない」
  • スペシャル・トーク「『暮しの手帖』最新号について」
  • リスナーの声

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

5人の振り返り

  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-09-04
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    戦後生まれの自分が、戦争を語り継ぐ側になっている。
    そんな意識を持ったことはありませんでしたが、他人事ではなく自分ができることをしっかりと考え行動していきたい。
    情報の混乱が非常に気になっています。戦争の現状が全く見えてこない。
    戦禍の方々にはもっと偏った情報しかないんだろうなと思うと昔も今も全く変わらない状況です。

    2025-09-04
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    暮らしの手帖の常に時代と向き合う姿勢、意志に触れ、感銘を受けました。つつがなく過ごせる日々は、守ろうという意志がないと、簡単に失われてしまうものだということを改めて感じました。

    2025-09-05
  • oohonn

    専門職

    教えてもらう立場と思っていたら、教える立場になっていたというのはなるほどと思った。入社4年目ではあるが、教えることが増えてきたので、伝え方がやっぱり大切と思った

    2025-09-06
  • tomakwa

    人事・労務・法務

    身近な話題を分かりやすく解説していただき参考になります。戦争に関する話題も偏り無く良いです。

    2025-09-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース