ロボット・AIの「最新活用事例」と「競争優位性」を議論する~印藤正裕×上野山勝也×北野宏明×島田太郎×秋山咲恵
G1経営者会議2018 第5部分科会A「テクノベートでゲームチェンジ~ロボットとAI活用による競争優位の構築~」 (2018年11月25日開催/グロービス経営大学院 東京校) 「ロボットやAIが人間の仕事を奪う」という悲観論はいまだ多く聞こえる。然しながら、人間は常に技術イノベーションを自ら起こし、新たなテクノロジーに順応しながら人間の仕事、ビジネスを変化させてきた。重要なことは、最先端の技術とはなにかを知るとともに、自社事業への活用イメージを持つことではないだろうか。最先端の技術の知見があり、なおかつその実用化へのステップやターゲットについての見解を持っている第一線の技術の専門家、ロボットやAIを導入している企業経営者たちと、最新の技術動向や実際の活用事例をふまえながら、経営者は、自社の競争優位性の構築をいかに描くべきかを議論する。(肩書きは2018年11月25日登壇当時のもの) 印藤 正裕 清水建設株式会社 常務執行役員 生産技術本部長 上野山 勝也 株式会社PKSHA Technology 代表取締役 工学博士 北野 宏明 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長、工学博士 島田 太郎 株式会社東芝 執行役常務 最高デジタル責任者 秋山 咲恵 株式会社サキコーポレーション ファウンダー
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
13人の振り返り
sai-3448
人事・労務・法務
AI・ヒューマノイドの議論を聞くことができ、大変参考になりました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
海外に通用するスタートアップに興味があり、そのような人がいる集まりに参加するようにします。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
サンフランシスコでのロボット学会ではヒューマノイドについては全く盛り上がっていなかった。
Aiアルゴリズムに関しては最早日本に勝ち目はないのではないかとカリフォルニア連合の研究成果を見て感じられた。
この辺りはプラットフォーマーに任せOSSとして活用して行くのが賢い方法かと思われる。
勝ち筋を見るならば小さなハードで大きなデータを扱える技術かなと。
あとハードで勝負するならばいかに小型ハイパワーなアクチュエータ開発かなとも。
0
hiranosan9999
金融・不動産 関連職
AIによるデジタル化はますます進んでいく中でも、人の作業が必要となる領域を今から棲み分けて考えていくことが大切であると感じました。
0
ty_0719
コンサルタント
AIに関する知見が深まった
0
btree
販売・サービス・事務
日常において活用することは思いつきませんが、松尾先生のフィードバックループ系のアルゴリズム提案が全くなされていないこと、アメリカ?は興味がないの言葉が最後まで引っかかった。マネタイズの規模だけでAIが語られていることで、ある意味近視眼的になっていることがよくわかった。まさに複雑なことに逆に勝機を見つける中ノ瀬さんのアプローチが、自分の業務において持っても良い視点と感じた。
0
k_soyama
営業
AIについて詳しくなれた
0
uk211144
経営・経営企画
Very stimulating and interesting session that I have no connection or engagement in my business field which I thank to Globis programs. Thank you
0
a-z-r-u-i-f
その他
AIを動かす技術、ヒューマノイドの技術は世界でトップである その市場規模が50兆円とビッグマーケットである事が理解できた 近未来にAI・ヒューマノイドが実現できそうで非常に楽しみです
0
redcomet
IT・WEB・エンジニア
USと日本での特にビジネスにおけるカルチャーの違いは頷けるものがあった。
0
rika05
販売・サービス・事務
AIに関する知見が深まりました
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
ロボットに挑戦するのは、凄く面白い❗
0
yutahayasaka
その他
AI・ヒューマノイドの議論を聞くことができ、大変参考になりました。
2023-11-17
0