この人に聞く/スポーツ界の喋りのプロが語る、話し方・伝え方の極意~関野浩之氏(フリーアナウンサー)
2021年夏、コロナ禍で行なわれた東京オリンピック・パラリンピック。その開閉会式で日本語MCを務めたのは、サッカー日本代表戦でスタジアムMC、プロ野球ドラフト会議の司会進行などを務めるスポーツ界の喋りのプロ・関野浩之氏でした。数十年に亘り、日本のスポーツシーンを彩ってきた関野氏に、これまでの仕事の経歴や、人と話すときに心掛けていること、人に伝わる話し方の極意などを伺います。スポーツ好きの方、プレゼンテーションなどに不安を抱いている方必見のインタビューです。(肩書きは2022年1月25日撮影当時のもの) 関野 浩之 フリーアナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
38人の振り返り
tomui1201
コンサルタント
後半で話されていた緊張を和らげる方法のなかに、自分以外の誰かを演じているつもりというのがあった。冷静に自分をみるもう一人の自分を作る上でよい方法だと思った。最初の1分を全力集中というのもうなずける。聴講者の反応もよいはずなので自分のノリも良くなるはずである。
1
haru_ara
資材・購買・物流
内向的な方の感想ということでためになりました。他の誰かを演じてのプレゼン、客観視もできて良さそうです。
1
kenkenw
営業
プレゼンをするにあたり、場当たり的では良くないと言っている。まずは目的、次にストーリー、最後に実体験だそうだ。自分もこのことを気にしながら、プレゼンに臨んでいきたい。
1
kanazutakahiko
マーケティング
ストーリーを大切にすることを意識したいと思う。
1
kfujimu_0630
マーケティング
プレゼンにはストーリーと共感ポイントが絶対にいると思ってます。これからも意識してプレゼンしたいと思いました。ありがとうございました。
1
takaseto
営業
プレゼン冒頭1分が勝負。
最大熱量で挑む。
0
koha_0809
メーカー技術・研究・開発
冒頭1分全力でひきつける努力をしてみます
0
ehime_403
メディカル 関連職
明日の会議の際に発表する時間があるが、落ち着いて説明したい。
0
makoto112
営業
理屈ではなく、情熱を込めた感情を揺さぶるプレゼンが人を動かす。分かっているが、難しいと感じます。
0
umachan
販売・サービス・事務
「エモいプレゼン」をするための下準備およびプレゼン中の具体的策略を意識し、会社で実践してみたい。
0
iwanaga_i
営業
エモイという言葉にあまり馴染みがなかったの、近年使われる様になっている言葉も学ばなければいけないなと思いました。
0
h-katori
メディカル 関連職
ポイントの整理だけでは不十分で聞き手にどのようなシーンでどのように、どのような効能が…というように具体的なストーリーでプレゼンをすることで人を動かすことが出来る。
0
sunrize
マーケティング
最初の1分が大切と改めて感じました。
0
ogawa19731231
販売・サービス・事務
プレゼンスキルによって業務効率が変わる。
0
ka-aaar
販売・サービス・事務
ストーリーが大切であると学んだ
0
ryoko_adachi
IT・WEB・エンジニア
自分以外の誰かを演じる。今話しているのは自分ではなく誰かだと思って話す。
一番身近な見方に向かって話す、一番うなずいてくれているひとに目を合わせる
最初の1分間を全力で話す
0
d-chang
専門職
冒頭1分で勝負してみよう。
0
dai8azusa
その他
聞き手に創造させ、その創造の期待に応えるように
話す。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
アウトプットができないと何ともだめですね。
緊張と言うよりは、自分勝手になってしまうので、聞き手の反応を見ながら臨機応変に対応できるようにします。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ストーリーで話、熱意を表してプレゼンをするようにします。
0
oohashi_2024
金融・不動産 関連職
業務で活用するためには場数を踏むことも大事だと思います。会社の朝礼や夕礼の場で活用していきたいと思います。
0
sai-3448
人事・労務・法務
一度手に取ってみたいと思います。
0
genta-
営業
最初の1分間は全力で話す事、一番うなずいている人に向かって話す事、実践していきたい。
0
kaotom
営業
最初の1分で全力を出し緊張をなくす。
3つのポイントの参考にしたい
0
morimotoa
営業
プレゼン冒頭1分に最大熱量を注ぐ、緊張の際は自分ではない誰かがプレゼンしていると思う。
0
tsubamoto_
営業
他者になりきりプレゼンを行うことは緊張をほぐすために普段から行っている。
相手にイメージさせるためには特徴を羅列するだけでなくストーリをイメージさせることが重要であることは取り入れたい。
ストーリから入れば羅列している情報も相手に入っていきやすくなるのではないであろうか
0
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
プレゼンをするための準備は必修であるのはわかります。
事前準備をし、うまく話せるようにするのも必修ですね。
0
yomo-73
金融・不動産 関連職
当時の緊張を和らげる方法が役に立ちそう。試してみたい。
0
tk9197
販売・サービス・事務
お話を聞いていて、この書籍を購入してみたいと思いました。
最初の1分間を全力で話す、自分以外の誰かが話をしていると思うというのは、すぐ緊張してしまう自分自身にとって、とても興味深い方法だと思いました。
0
fmkkm
販売・サービス・事務
①自分ではなく、理想とする誰かになりきること。②同意してくれる人をターゲットに感情を入れて話す・・この2点が出来るようになればプレゼンのレベルはだいぶ上がる気がしてきました。
0
egahiro
営業
緊張緩和の方法が参考になった。
0
michikawaa
販売・サービス・事務
プレゼンはポイントを抑えた箇条書きよりも、ストーリーが大事!流れを作って話すこと。感情をのせること。
0
shoji-k
IT・WEB・エンジニア
ストーリーと熱量、プレゼンに特に必要なものがわかりました。内容にも納得です。
0
reala3rd
メーカー技術・研究・開発
別の誰かになることで緊張を和らげることができるのは興味深い。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
話し方は、ストーリーを大事に話す、そして最初が肝心、このやり方でやってみます。
0
kk12645
メーカー技術・研究・開発
誰かを演じるや、最初の1分を全力で、ストーリーを作る、をやってみようと思う。
0
mlap
経理・財務
最初の1分に伝えられた事が、一番相手の記憶に残る、そう言う意味も込められているのではないかなと感じました。
0
tirolcacao
経理・財務
上がり症です。プレゼンの事前準備に読んでみたいと思います。
0