アカウンティング基礎(前編:財務三表編)
アカウンティングは「ビジネスの共通言語」と言っても過言ではありません。 その中でも基礎となる財務諸表は、企業活動の結果が凝縮されたものです。 財務諸表の見方や解釈の方法を押さえれば、財務諸表の数字からその企業の戦略や活動の状況など、 企業の全体像を把握することができます。 このコースでは、財務諸表のうち財務三表の知識を事例を交えながら体系的に学び、経営課題解決、リスク分析に役立つ企業会計の基本を習得します。 ※アカウンティング基礎コース は「前編:財務諸表編」「後編:財務分析編」2コースからなるシリーズとなります。前編を修了した方は、以下の後編も視聴ください。 ・アカウンティング基礎(後編:財務分析編) https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/7e2e40e4/learn/steps/34895 アカウンティングを初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ※グロービス経営大学院およびグロービス・マネジメント・スクールにおける受講科目の教材として本動画を視聴される場合、関連動画はご視聴いただけない場合がございます。 ・クリティカル・シンキング(論理思考編) ・損益計算書 ~企業の収益と費用の状態を読み解く~ ・貸借対照表 ~企業の財務活動と投資活動を読み解く~ ・キャッシュフロー計算書 ~企業の資金繰りと現金収支の把握~ ・収益と費用の認識 ~収益と費用の会計ルールを理解する~ ・減価償却 ~費用を一定期間に配分する会計処理~ ※2019年5月、一部内容をリニューアルいたしました。 旧版でコースを修了している場合、本コースは未視聴・未修了の状態となります。 旧版の修了証はマイページの「学習の履歴」より引き続き発行いただけます。 ※ROAの計算式の変更について(2020年4月更新) ROA(総資産利益率)の計算式に用いられる分子の利益は、目的に応じて様々な利益が使われます。 本コースでは、近年、様々な会計基準で財務報告を行う企業が増えている中、比較しやすさを優先し、どの会計基準においても共通して出てくる当期純利益(親会社株主に帰属する当期純利益)を用いることにしました。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
jinnobi
メーカー技術・研究・開発
クイズが多すぎると思います
105
max1985
資材・購買・物流
中級講座といいながら、内容は初歩レベル。
83
user-7d67232fe9
コンサルタント
自分の会社で「どうやったらマネジメントにより時間を割くようになるか」を制度設計しろ、という話がありました。それにKPIの概念は使えるのですが、具体的にどうするか、難しいところです。
最近思うのはこのぐらいの抽象度が高くないと実際の現場での応用可能性が担保されないからあえて抽象度高くしているのかな、ということ。
切り口は教えてもらえた気がするので、あとは自分で考えるのみですね。
22
higuchi_561
人事・労務・法務
間接部門におけるKPIの設定は、ともすればコスト削減しか求められないことが多いが、それ以外のKPIが設定できないか、考えてみたいと思う。
16
kenfur_2019
資材・購買・物流
管理会計は見える化、意志決定のためのツール
であり、目的は企業価値向上につながる活動に
を推進し、継続的な改善を行っていく
ということを強く意識して仕事をしようと思った。
間接費用の配ふは、永遠の課題、ということも理解でき
有益でした。
15
yuto68
経理・財務
表面上の解説が多いと感じた
10
test_
メーカー技術・研究・開発
保有するデータの量、登録ユーザー数など、財務諸表に現れない企業価値の重要性が高まってきているので、財務会計だけでは測れない数値を扱う管理会計はより広い範囲で用いられていくべきだと思いました。
6
ken_me
メーカー技術・研究・開発
実施前は難しくとっつきにくいと思っておりましたが、実施後はその重要性が理解でき非常に勉強になった。
6
tktok
マーケティング
クイズが多すぎる気がします。
5
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
管理会計の概要は理解できました。
管理費については難しかったです。
会社内でどの業務に割り振ったかの管理を入れている理由がわかりました。
間接費は不明確な部分が多い分、コスト削減や効率化の源泉がありそうですね。対費用効果の問題はありますが、テクノロジーの進化で解決できる日はくると思います。
5
chikaramiyake
IT・WEB・エンジニア
勉強になりました。
ABCははじめて知りましたが、これはかなり規模の大きい事業でないと、運用するコストに見合わないのではないかと思いました。
4
oniryu
資材・購買・物流
会計を学ぶことで、コストや目標指標を理解して、利益を残す仕事をする意識
2
miyou
専門職
損益分岐点を意識し続けることが大事であると感じた。
2
katsu_8787
経営・経営企画
ABCをうまく適用できれば自社の改善に活かせそうです。
2
donkun1
メーカー技術・研究・開発
ABCという概念を初めて知りました。
私の会社は間接費を人員数で配賦しておりそれが当然だと思っていたのですが、ABCの方がより実態に即した配賦ができますね。
1
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
・組織における問題発見や意思決定に役立つツール
・会社で起きていることを数字で「見える化」し、問題発見や意思決定につなげるツール
であることを学びました。
ここで得た学びは、会計・財務システムの保守業務、顧客担当者とのコミュニケーションに活用します。
1
tar
その他
管理会計の可能性を物凄く感じたが、適切なKPIの設定や測量する期間の考慮など、実際に行うとなると、課題百出と感じた。
まずは損益分岐点分析を行い、当該事業の特徴を分析することから、管理会計を始めたい。
1
yoshi_kdh
その他
会計には、直接かかわりが無い部署であるが、
KPIを参考に数値決めをしていき、目標を達成していきたい。
1
koubematu
営業
難しい内容でした。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
管理会計は社内での活動を正しく判断する為に必要な項目である事を学ぶことが出来ました。
1
as95
人事・労務・法務
KPIによる分析は非常に重要であるが、KPIありきで作成に大きな手間と時間がかかる場合、次の一手が打てず、機能しない事もあるため、バランスを重視したい。
1
suzukijunichi
人事・労務・法務
やって来てないものにとっては難しい話。
1
catherine911
メーカー技術・研究・開発
講義にもあった通り精緻活用するには相応の業務負荷がかかるので、業務負荷とそこから得られるメリットの両睨みで活用することを心掛けたいです。
1
yoshimasa-izumo
人事・労務・法務
管理会計においての言葉で、減価償却の言葉が出て私は備品減価償却や車両運搬具減価償却などは前から知っていたのでわかってはいるが、初めて聞く人にはその説明から入らないと頭にはいりにくとは思ました。損益や貸借対照表において費用に対する減価償却累計額についても触れておいた方がよいと思います。
1
naosans
経営・経営企画
ABC分析が初見であり、有用でした。損益分岐点は銀行員ですでの既知の内容でした。
0
tomo-tk
その他
プロジェクト計画時の予算設定やその成果検証に活用できる。
0
everfreemg145s
IT・WEB・エンジニア
損益は見えるかされ、モティベーションがアップする。
0
nyaoto
IT・WEB・エンジニア
具体的な数字と、冒頭の会話が、理解の促進に大変役立ちました。
0
takenorikawano
販売・サービス・事務
間接費用をしっかり意識し、従業員に意識付けさせる
0
yoshizawa_miho
人事・労務・法務
各事業部の利益状態を把握するのに使えると思った
0
hyo2023
IT・WEB・エンジニア
KPIや損益分岐点分析、ABC分析などについて整理ができた
0
hyiurkaii
営業
予算を達成する為に活用できると感じた。
0
km11909
販売・サービス・事務
クイズが多すぎて受講のテンポが悪く感じます。
また、固定費型と変動費型のビジネスモデルについて「一般的に」という一言が抜けています。
どのような場合でも成り立つような記載は不適切です。
0
tomo0906
人事・労務・法務
管理会計における意思決定と動機付けという意義が述べられていたが、そこからトップダウンとボトムアップの視点で考えられると感じた。つまり、リーダーが現状や課題を把握し、意思決定できるものになっているか、一方で各メンバーが自分たちの目指すべきもの、努力の結果が見えるものになっているかっという視点で、指標を考え、作っていくことが大事だと考えた。
0
153818
メーカー技術・研究・開発
利益を理論式から意識して業務をおこなっていくように心がける
0
sc_kk
金融・不動産 関連職
初歩的な内容でしたが、今回の受講により改めて管理会計について認識をすることができました。
引き続き学習を継続していきたいと思います。
0
r098
営業
管理会計の目的についてよく理解できた。
0
norikombu
販売・サービス・事務
管理会計をしている部署があるので他人事のように思っていたが、部署内でも小さな管理会計を
をしていけるのだとわかった。
0
n_furota
人事・労務・法務
担当する業務に直結しないことが多いかも…と思い始めたコースでしたが、項目を変えることにより応用が利くことに気づきました。ここで学んだアイデアをぜひ業務に取り入れたいと思います。
0
jb_takahashi
経理・財務
全社戦略から事業戦略に落とし、必要となる戦術・オペレーションを明確にする。そのオペレーションの達成指標として、目標への到達度合いがわかるKPIを設定しモニターする。KPIは分かりやすさ、数が多すぎない、メンテナンスやアクションへのフィードバックが容易(アクションオリエンテッド)であることが重要
0
koji_hisa
IT・WEB・エンジニア
現場における間接費負担の誤った考え方、捉え方を是正していくためにも正しく説明できる理解が必要だと改めて感じた。
0
fuku_nago
IT・WEB・エンジニア
目標について管理会計を元に作成し、さらにそれを小さなPDCAを回していくことが大切と感じた。
0
kunito9210
営業
新しいプロジェクトを推進する場合においても、導入として管理会計を活用し効果分析の手法を予め検討するこに活かしたい。
一方でKPIは答えがなくPDCAを適切なタイミングで回していく必要があることに留意する
0
thander-you
金融・不動産 関連職
普段流して使っている管理会計の概念についておさらいできた。コスト配賦については業界によりより適切な方法が異なってくるのでさらに突っ込んで学習して行きたい。
0
goemon0601
メーカー技術・研究・開発
始めて聞いた言葉が多く、難しかった。
意味は分かったので、少しずつ取り入れて行きたい。
0
jera_don-takuya
営業
KPIの知識を深める事が出来ました。
0
momomo753
経理・財務
如何に客観的に多くの人が納得できるか
0
kyunshi
金融・不動産 関連職
日常業務の性質を管理会計の観点からも分析し、コストと成果の質向上に繋げたいと感じた。
0
sk0408
営業
KPIは会社や部署の戦略において適切な目標設定と正しい成果管理のために個人の役割やミッションに沿って設定することが重要である。
0
tknri
IT・WEB・エンジニア
だいたい知っている知識だったので、あまり役には立ちませんでした。
0
masato-suzuki
営業
管理会計、ABCなどの考え方大変参考になりました、
0
totuka
資材・購買・物流
コストの割り振りにおける算出方法を間違えないことが重要である
0
t-1009020206
経理・財務
学んだ事を、日常業務に取り入れて
仕事の精度アップと、的確な問題解決や戦略策定、意思決定ができるよう、引き続き訓練を、続けて行きたい。
0
muranary
経営・経営企画
数値により見える化することは重要だが、戦略に合った意味のあるKPIを適宜見直すことが重要だと思った。
0
noboru_t
金融・不動産 関連職
KPI設定に関する注意点等を理解することができた
0
kazushikamimura
営業
担当する請負業務では日々利益率に苦心することが多いです。その際のコストカットのために安易に人件費を削ることなどを考えがちでしたが、また別の視点を得られたように思えます。
0
azu_max
営業
とても勉強になりました
0
jglobis
その他
管理会計は苦手でわからない分野だと思っていますが、目標KPIを設定する際に、利益の考え方の基本を知っているかいないかでは業務の進め方が変わってくるので、もう一度復習します。
0
tashi-kita
営業
支店運営の考え方において非常に役に立つ考え方だと感じました。
0
kamosadaharu
営業
KPIの使い方が興味深かったです。
0
aruga_mama
営業
管理会計の意義やKPI、コスト分析などについて一通りの理解ができた。
0
yuuichiroun
販売・サービス・事務
KPI、PDCAを意識した業務遂行を行なっていこうと思います。
0
yoshinore0402
IT・WEB・エンジニア
KPIを明確にして、業務に対する効果を最大限に活用しるようにしたい。
0
stomizawa
IT・WEB・エンジニア
組織のKPI設定における考慮事項や分析ツールとして役立てたい
0
tomo_50814
その他
自分の業務にKPIを設定してPDCAを回すことが重要だと思った。プライベートにおいても何か目標を設定して達成するためにKPIを設定した方が、達成するためのスピードが速くなったり、達成度合いが高くなると思うので、やってみたいと思った。
0
lichit
その他
業務の実態と目標のズレを把握するために適切なKPIを設定するのはとても有用だと思いました。計測可能なKPIを適切に設定することで、業務をプロセスごとに分解して最適化することにも役立てることができると感じました
0
szk_h
営業
学んだ事を知識とし、業務に生かしていきたい。
0
hiroshi-srkr
経営・経営企画
財務分析を行う上で、管理会計の考え方は非常に重要であり、今回の講座は復讐の良い機会となりました。
0
takaharu0717
経営・経営企画
ABC分析の事例にみられたように、どのように定量化するかということが大事で、そのためには事業自体への深い理解が必要と感じた。またKPIを設定して終わりでなく、事業会社や組織へどのように落とし込み、実効性を持ってPDCAを回してもらうかという点では、コミュニケーションや腹落ち感を大切にしたいと思った。
0
buffaloeswr44
金融・不動産 関連職
目先の業務だけに忙殺されず会社あるいは部門における目標設定の背景を理解することで業務改善の発想が生まれやすくなると考える。
0
tera_n
IT・WEB・エンジニア
組織別の装備の拡充を検討する際の参考にできる
0
hmasawaki
営業
管理会計について久しぶりに学び直すことができ有意義でした。
0
tetsutoyama_da
コンサルタント
我々の業務では適切なKPI]の設定が重要になるが、そこが難しい
0
kenkenw
営業
管理会計の重要性を改めて認識することができました。
0
nakanishi-t2
その他
新規事業を進めるうえで、KPIを決め、PDCAサイクルのもとで見直していくことが重要なことがわかった。ただ、新規事業の成長がなかなか進まないと、そもそもKPIの設定そのものに無理があるのではないかと感じてしまう。どのくらいの期間まで成長を見守る猶予期間とするか。難しい問題だ。ABCという考え方は恥ずかしながら初めて知った。費用の配賦という問題は経理部門を除くと、一般社員にはあまりなじみのない課題であるが、部門ごとの業績を判断するためには必要な作業でもあり、適切な配賦をするためのABCの考え方は参考になった。
0
macky337
営業
管理会計という言葉は聞いたことがあったが、初めて学びました。自分の知識が深まったと思いました。
0
lionrock
営業
ABCという考え方は知らなかったが、その考え方は手法として有用だと思った。
0
ok_ok_ok
IT・WEB・エンジニア
現在のオフィスは固定費の高い場所にあるため、さらに一層、生産性向上に努めなければと身の引き締まる思い である
0
eriko_sato_91
人事・労務・法務
今まで着目していなかった点もすることができ、今後会社の方針を理解するために役立てていきたいと思いました。
0
hyu1999
販売・サービス・事務
ABCについてリソースドライバに採用する基準が本当に正しいのかどうやって判断できるのか、また時間が経過すると基準自体を見直さないといけないのではないか?
また、アクティビティのクオリティ差が何を意味しているか説明不足だと思う。
0
ozzykawa
メーカー技術・研究・開発
間接費の配賦において、一定の基準での配賦ではなく、実態に合った方法としてABCがあることを初めて知った。設定方法の自由度、限界もあるが、特に開発業務においては人員数だけでなくスキル、ポテンシャルなどを考慮できる指標を検討し、採用していきたい。
0
jun_jun_jun_jun
経営・経営企画
業務で活用するためには、数字の背景となる具体的な業務を理解することが重要。
0
ryusho1118
経営・経営企画
普段あまり意識していなかった管理会計の知識が整理できて良かった。
0
ryotamaki
販売・サービス・事務
リソースドライバーの合意形成に役立てたい
0
stani
専門職
このコースのまとめとして有意義でした。
自分のところでのKPIを設定してしてみようと思います。
0
h-k0413
人事・労務・法務
なにげなく理解していたKPIを改めて理解できたので、自部門の戦略に合ったKPI設定を検討しようと思いました。
0
seigo_murashige
メーカー技術・研究・開発
管理会計を網羅的に学習でき大変参考になりました。明日からの業務管理等に適切に織り込んでいきたいと思います。
0
nagao0402
販売・サービス・事務
『管理会計』という言葉さえ知らなかったので、考え方をはじめ勉強になりました。
0
te-ra-
営業
部の効率化に使えると思う
0
hasegawa_1002
メーカー技術・研究・開発
管理会計を用いたKPIの設定や、ABC分析によるコストの可視化が活用できる。
0
takuma101
コンサルタント
日々の業務を推進する際にKPI等の指標の意図、背景を捉えていこうという気持ちになりました。
0
himawari555
人事・労務・法務
コーポレート部門におけるKPIについて何時も難しさを感じていたが、経営戦略に沿ったKPIをその時代に合わせて自由に設定するという視点が足りていなかったと感じた。
0
hirano_0909
人事・労務・法務
語句の意味をきちんと覚えないと、あやふやな覚え方ではだめということを自覚した。
0
nakatyuu
金融・不動産 関連職
pdcaが大事だと思います
0
adachij
コンサルタント
KPI, コストなど日常使う言葉であるが、今回は改めて理解を深めることができた。
0
ishii_20020116
営業
管理会計の考え方を知る事ができ日常業務で活用できる様に日々確認しながら対応していきたい。
0
aaa_-
人事・労務・法務
自身のKPIの考え方がより広がり様々なシーンで活用できそうです
0
yiida99
販売・サービス・事務
今まで自分事として意識していなかった固定費配賦やABC分析をよく理解できた。直接活用することは無いと思うが、これらの考え方を意識して業務にあたりたい。
0
shintaro_1109
営業
PJごとの管理会計から、半期のKPIを決定できそうだと思った
0
ymzkm
営業
部店経営計画を作る際、支店毎にKPIを定める理由がいまさらながらよく分かりました。
0