ビジネスでのデータ活用
皆さんは日々のビジネスの中で、データをうまく活用できていますか? データ・ドリブンといった言葉もよく聞かれますが、一口に「データ」と言っても何から始めたらよいのか。そもそも、データを活用する意義はどこにあるのか。 そんな悩めるビジネスパーソンのために、Tableau Japan 株式会社の福島隆文氏に、昨今のデータに関する世の中の潮流と効果的なデータ活用の実現ステップについてお話しいただきます。
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
これまでデジタルマーケティングに携わったことがない方でも、基礎から学ぶことができるシリーズです。この動画では、データ分析の基本的知識と、実務におけるデータ活用の考え方について解説していきます。小売業の事例を見ながら、データの見方や解釈について基礎から学んでいきましょう。
<アウトライン>
1.データ分析とは
2.データの見方・考え方
3.データの可視化(データビジュアライゼーション)
4.データ解釈の注意点
5.データ探索の実例
6.まとめ
河口 友紀 株式会社My Market 代表取締役
1994年ジャスコ株式会社(現:イオンリテール株式会社)に入社。同社では、食品売場担当から食品販売課長、GMS店舗店長等の営業と、本社での事業戦略スタッフ等の経験を経て、同社のデジタルマーケティングのマネージャーとして、オムニチャネル施策やデジタルビジネスの企画運用を推進した。2017年に同社退職後、株式会社My Marketを設立。小売業での実務経験を活かした生活者向けマーケティングやデータ分析実務支援を中心に活動中。
2012年 グロービス経営大学院卒業
(肩書きは2023年6月撮影当時のもの)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
isanem_01
販売・サービス・事務
データを見る機会は増えたが、データの収集・見方・活用方法など詳しく学ぶことができた。企画書を作成する際に現状分析→課題の特定→方向性を考えることはあるが、データ分析においても同じことが言えるのだと学んだ。
・データ分析の目的は、何かの意思決定ができるレベルまで解釈を深めていく活動。
・目的を明確にすること。数値解釈の仕方がバラバラだと課題が特定できない。
・相関と因果関係の違いに注意する。(背後にある因果要素を単純に解釈してはダメ。)
・棒グラフを作るときは必ず0から始まるようにする。
3
t-takechi
営業
マーケティングは難しいですね。
最後の報告書作成ポイントだけ理解しました。
3つの分析方法で見る、確認することが勉強になりました。
1
saguchi1134094
営業
データ分析に必要な外れ値やグラフ化、また基準値の設定など理解出来ました。
1
chiisai-kiba
人事・労務・法務
データ分析手法及びデータ表示手法について基本的な内容が網羅されており、とてもわかりやすいコースでした。分類上は「実践知」とありますが、入社2年目(入社早々は難しいかも)程度の方々でも十分に内容を理解できると思われます。
実践として私たちの業務に適用するためには、一工夫が必要です。
日常業務(私は営業ではないの)で、果たしてどういったデータをどのくらい入手もしくは調査しているでしょうか? なんとなく多そうだとか、何人かにインタビューしただけで傾向をつかんだ気になっていたかもしれません。 しっかり振り返って、見やすく、誤解が発生しない客観的なデータにする。また、それは一過性ではなく、これから継続して積み上げ、場合によっては弛まぬ改善が必要かもしれません。
例えばバックオフィスなら、当社の場合、経理伝票の入力方法が10月から変わりました。これに伴い、例えば伝票処理時間(経理部門以外の人がインプットで滞在する時間。それも入力各画面事)の統計をとり、想定時間よりかかっていないかどうか(絶対評価)、人によって処理の時間に大きな差が発生していないか(不慣れな人に対するマニュアルの適切性)、経理チェックでミスが発生していないか(操作性他)といった数値を把握する等、定量化できるものは業務に活用できるのではないでしょうか?
活用することで、その業務効率を客観的に測定し、更なる改善を図ってゆきたいと思います。
1
niro
販売・サービス・事務
売上不振要因を考えた後にそれを可視化する時にどのグラフがいいのか参考になった
1
sphsph
メーカー技術・研究・開発
データがあふれる中、どう収集、分析、評価するか?
非常に重要な業務です。
それぞれの特殊性も勘案しながら、スピード感を持って対応したいと思います。
1
rm_bass89
営業
あらかじめ、データ分析の因数分解のパターンを整理、標準化しておくことが、組織力向上に寄与すると思いました。
1
koji_wada
マーケティング
DX推進の第一歩は、データに疑問や仮説を持って向き合うこと。
1
hiromi1989
マーケティング
データ分析は苦手でしたが、一つ一つあるべき姿を整理して、実際の値から課題を算出、現状を認識して、原因(仮説)を立て、対策を検討していくことが必要だと学びました。
0
i-toshi
メーカー技術・研究・開発
金属素材産業に勤務しているため、e business の展開十分できていない。お客様からのクレーム実績はある程度電子化されているため、まずそのあたりから分析に着手すべきかと考える。
0
tramp
マーケティング
人間味のある解釈がとても面白いと思った。
AIがデータを解釈する場合、それは売上を上げる観点しか持ち合わせていない。
我々の生活を本当に健康的で良いものにするためには、人間の感情や共感性、未来への期待や希望を含めた解釈をする必要があると感じた。
0
seleson
IT・WEB・エンジニア
データは見てはいますが、自ら仮説をたててデータ取得、分析を行う事は、なかなかハードルが高く感じられます。
0
ta-sugawara
経理・財務
データ分析については、グラフ化するのが効果的である。ただグラフの見せ方によっては混乱を招く恐れもあるため注意が必要である。数値を算出する、データを整理することについては、自動化することも要検討。
0
someya-k
営業
漫然とグラフ等を使っていたなと反省しました。
今までは、なんとなくこれがいいのではないかという風にデータやグラフを選んでいましたが、何のための分析なのかを明確にし、適する情報を選ぶ必要があると思いました。
0
mike42
マーケティング
データの意味を、お客さまに思いを馳せながら考える。これは、AI時代に人間が担うべき仕事の一つの真実だと感じました。
0
10512
その他
データ分析手法及びデータ表示手法について学ぶことができました。まとめで講師の先生がおっしゃられていた、データを分析する際には、その向こうにいるお客様に思いをはせて分析、解釈をすることが大切であるという言葉が心に残りました。実践で活用していきたいと思います。
0
noct
メーカー技術・研究・開発
データ解析の自働化と、それだけに頼らずデータの重要な要素を見落とさない、という視点は勉強になりました。
データの自働化を進めていますが、何かもう少し傾向や特徴をつかめるようなプログラムにしたいと思います。
0
asakusajun
営業
働いている職場は小売業ではないが、講座の内容で、なぜそのような数字となったのかを考えることや、顧客目線で物事を考えることは大変参考になりました。
数字の背景を考えることは、どの分野においても重要なことだと認識しました。
0
yudedako
営業
具体的なデータ分析の手法の基礎がよく理解できた。そもそもの予算の立て方(ロジック)と、結果分析のロジックは異なっていても問題ないのかが気になった。
0
nona0825
マーケティング
事例を通じた解説だったので、理解できた。さっそく、この分析方法を活用していきたい。
0
kousui
マーケティング
データの解釈が最も大切だが、それを正確に実施するためのデータの収集やビジュアライズ方法など勉強になった。
0
yonesaki
メーカー技術・研究・開発
データを分析するために色々なデータを予めもっておくことが必要。マーケティングに限らず、科学的な要素が多い当社の製造部門においてはもっと数値化することが必要と思った。
0
wayan
販売・サービス・事務
コールセンター業務のため、売上等の具体的な数値はないですが、受電した顧客の属性、問い合わせ内容など因数分解できる要素はあると思います。こういった手法を使って、コールセンター業務とFAQのバランスを取ることで、業務の効率化が進むのではないか思います。
0
borzoi
マーケティング
データを細分化して見ることで、原因を正しく把握することが重要だと感じた。
また、数字のみを追うのではなく、その裏にある顧客の意図や背景を常に意識することが大切だと思った。
0
qqqq1952
経営・経営企画
データの基本的な見方とそれによる分析の違いを認識できました。意外に知っているようで、きちんと整理できていなかったと反省です。また、関係者の間で、何を分析したいのかバラバラになっているケースも実感です。
0
yudutu
IT・WEB・エンジニア
取得したデータの見方や活用の仕方の参考になりました。
0
r2saito
経理・財務
顧客毎の利益率は空く
0
marubayashi-hd
営業
データ分析の基礎を理解することができました。
実際に、できることからやってみようと思います。
0
staka-44
人事・労務・法務
「解釈が大切」「考えることをやめない」が響きました。「分析はAIにまかせてもいい」はなるほどです。マーケティングの奥深さがよく理解できました。
0
kkc2119
資材・購買・物流
ありがとうございます
0
172-0207616
マーケティング
すごくためになりました。さっそく、手法をいかした分析を行ってみます
0
yuka-kushida
その他
収集したデータを分析するときに何を出したいのか(予算比/前年比など)によって見方も違うし、グラフもそれぞれ適したものがある。
見る人で認識がずれないようにさる必要がある。
0
ueteeee
経営・経営企画
外れ値、グラフ化、基準値の設定などまずはデータを可視化する。データを眺めているだけではだめで、あるべき姿と現状のギャップから因数分解しながら課題を特定し、対策を講じていく。クリシン大事ですね
0
shinji0409
営業
まずは、見るべきポイントをあらかじめ決めておくことが大切だと感じました。そこから、顧客に思いをはせながら、分析を進めるのがじゅうようですね。
0
3rac1e
販売・サービス・事務
平均値、中央値、最頻値、標準偏差は今からでも活用したいと感じた。
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
データ分析をすることで、何が分かるのかを考察して検証する事が重要であると分かりました。
0
haai
資材・購買・物流
たまにデータ分析をしたりするが、やっぱりなんの目的で行うのかが大事だなとする度に感じる。そういう事実があるというのがわかったりするが、それを改善にそのように活かしていくのかは解釈する力や関連性を見つける能力だったりするので、幅広く学びたいなと思う。
0
ottayukiko
その他
データを収集し分析するにあたり、適応するグラフを用いて可視化するとよい。数値的な分析だけでなく、解釈することも重要である。
0
kenjiazuma
マーケティング
データを取って満足しているケースは往々にしてあったように思います。活用の仕方を体系的に学べたので参考になりました。
0
hosaka0801
営業
データを扱うにもだれにどのように指し示すかを明確にして行うべきであるということを学びました
0
takasanta
営業
データの運用とともにお客様に想いを馳せる事を忘れないようにします
0
715kabukabu
営業
データは取得するだけでなく、どう分析してどう活かすのか?を考える。
結論や対策ありきの考え方をやめて、柔軟に対応できるように素直に予算とのギャップの原因を追及し、予算達成を実現したい。
0
spino
その他
データの解釈が立場により変わるところは興味深かったです。またグラフの作り込み次第で解釈が異なる危険性も面白いところです。
データから得られる客先ニーズをそのまま利用するのではなく、さらにその先の、健康的な生活への提案というのもとても興味深かったです。参考になりました。
0
naomi0808703
マーケティング
なぜそうなっているのか、を追求するには、筋の良い仮説が必要。その筋の良い仮説を立てるには、日々の訓練が必要。
0
moriwaki-hajime
営業
データを見る機会は増えたが、データの収集・見方・活用方法など詳しく学ぶことができた。企画書を作成する際に現状分析→課題の特定→方向性を考えることはあるが、データ分析においても同じことが言えるのだと学んだ。
0
atsushi_th
その他
複数回視聴して理解を深める必要がある。
0
hiyoko-create
経営・経営企画
データ分析の罠がよくわかりました
0
hideyuki-t
販売・サービス・事務
データは見方と使方が大事
0
tarkus
営業
あるべき姿をフィックスして課題をみていく
0
blueocean2020
営業
ともすると主観的になったり、結論ありにきなりがちなデータ分析の手法について、非常に分かりやすく説明をしてもらえたので理解しやすかった。グラフの作り方も基本的な部分が抜けてしまうこともあるので、しっかりと基礎を理解して作業を進めたい。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
knc95
マーケティング
得られたデータから因数分解をしてどこに原因があるか、そしてそれはなぜか考えられると良い
0
kuroneko9
販売・サービス・事務
データの見方や分析の仕方が参考になりました。
0
y_okmt
営業
最後は解釈や考えること、仮説を人が立てることが大切というのがとても納得できた。提案するときは見え方や、解釈のされ方にも意識した資料作りを意識したい
0
jun77k
営業
データ分析手法及びデータ表示手法について基本的な内容が網羅されていて自身の知識不足を痛感しました。今後更なる学習を積み上げます
0
harada-sc
販売・サービス・事務
具体的な事例で説明されており、理解しやすかった。データを通じて一つの側面ではなく多方面から分析する必要がある。
0
zummy_0617
金融・不動産 関連職
データを収集して数値化してなぜこういう傾向が出たのか、思考力をもって課題を特定し振り返り次年度にもっていくか、従業員の腕の見せ所です。
エクセルで学んだことを思い出したりグロービスで学んだことをおさらいをしたりしています。
0
deguchi55
営業
意識していなかった情報を解析することで有益な丈夫になりうるということを学んだ
0
wbc-016
マーケティング
アイテム別の・エリア別の販売データを毎日、確認しております。毎日・毎月・毎年で販売データの傾向が変化するので、販売製品のライフサイクルにも結びついてくるので、重視して確認しています。
0
ikatani-k
販売・サービス・事務
データの収集・表示(可視化)・分析・活用方法など学ぶための必要なポイントが分かり易かったっと思います。
特にデータの解釈については勉強になりました。
0
fstlan0ps
経営・経営企画
あるべき姿と現状とのギャップが課題であり施策をおつためにそれぞれの数値を因数分解してその裏返しの対策を打っていくことはよくわかった。あるべき姿がバラバラであるとずれるため注意が必要だが設定の際も非常に平仄合わせは重要であると感じた。AIにとってかわるのではなく人間として心を理解し真剣に求めるものを考えることが大切だと感じた。
0
k-mas
マーケティング
データを活用するという事は、エピソードベースからエビデンスベースへの転換とも言えます。
大変参考になりました。
0
shin_ozaki
営業
客観的な数字を見て、仮説を立てる
0
sayama-yk
人事・労務・法務
データ活用に向けた可視化と分析の基礎を学習できました。
0
saitamasan2
営業
データから何がどうなっているかを様々な比較や分析を可視化し、次のアクションに繋げることが重要だと再認識しました。
0
yoshio1982
営業
データ分析、予想以上に因数分解すること、データから提案を考えることが求められるのか
0
tomoaki_01
営業
データを可視化することで、より効果的に分析することが可能となる。
0
tamuraya
マーケティング
データ活用は小売業以外のBtoBビジネスでも同様に活用できると思います。どんな事例があるでしょうか?
0
koueno
マーケティング
データは「結果」ではあるものの、なぜそういった結果となったのか、
考えていかなければ、間違った方向に進む可能性があることが理解できました。
0
kiri22
マーケティング
共通理解が何よりも大切であることを学びました。誤った認識やデータに関して誤認したまま話しても、何も成果が出ないので気を付けます。
0
iceblink86
マーケティング
今後のデータ活用に活かしていきたいと思った。
0
moromorokawa
営業
数値を見るときのポイントとして、平均値、中央値、最頻値を見てどう判断するかが必要と知った。データの可視化に関しては、適切なグラフを選んで、誤解の無いよう作成するように留意したい。
0
yttajima
専門職
達成目標の意識のずれは実際の職場でも感じる事が多く、まずはそこから改善を進めるべきと感じた。
また、分析を細かく効率的に行うために数値のビジュアライゼーションの重要さが理解できた。
0
pontaro-
経営・経営企画
データは社内外問わず数多く存在します。そして数字は噓をつかない。factと言われる所以でしょう。大切なのはデータの活用と分析です。特に、課題解決のために必要なのは「分析力」です。漫然と数字を見るのではなく、多角的な視点で掘り下げていくことで課題の解消に繋げます。データの収集や計算プロセス及び視覚化は、ソフトやAIにより容易になりました。分析力や課題解決力は人でしかなしえない領域ですので、これらの「力」をブラッシュ・アップしていきたいと思います。
0
kuro8492
営業
展開するビジネス内容に合わせて適切な因数分解を行い、課題の本質を探りたいと思いました。
0
morohoshi-mt
経理・財務
取扱の品目シェア、取り扱いの時系列分析をする際のグラフ作り等で参考になりました。
0
kawaguchimas229
IT・WEB・エンジニア
分析にはいろんな方法がある
0
jkum
マーケティング
グラフの種類や外れ値の解説が参考になりました。
0
ms-sa
マーケティング
データを活用して事業活動のパフォーマンスを評価検証して次のアクションに繋がることがマーケティングの基本ではあるが、解釈や判断においては事業理念や顧客への提供価値視点で選択肢を選び、作っていくことが大切だと感じた。データの活用については杓子定規に機械的な活動にせず、顧客視点を活用していくことで人間がこれからも関与する価値が生まれると感じた。
0
kato-yj
販売・サービス・事務
データからどういった情報を読み取るか、読み取ったデータから可視化された課題に対して、どういった対策を講じればあるべき姿に達することができるのか、という視点でデータの収集・活用を行っていきたい。
0
kajikoutarou
販売・サービス・事務
データ分析の重要性をしっかり理解する
0
miiii96
営業
データ活用の基礎がわかった。
0
hr-sakai
その他
データ収集は大切だが収集したデータをクリーニングして生きたデータにして分析する。活用していきます。
0
gachagacha
マーケティング
小売業では購買データを活用し、売り上げの要因・因数分解を行うことが重要。
落ちている要因は客数なのか客単価たのか、どのカテゴリーが原因でなぜ客単価が落ちたのか。などデータから読み取り改善を考え対策をうつ
0
moto_0708
営業
データはどのようにアウトプットするかを考えながら分析する必要があることを学んだ。
0
yuta88888
マーケティング
データの取得はあらゆる角度から行えるようになったと感じます。
その一方で、解釈は多様な切り口で、聞き手に納得感ある形へ提示できるかが、データ分析者の腕の見せ所だと思いました。
日頃からの課題意識を持ち、仕事の自分ゴト化を行い、独自の解釈が生み出せる土壌を育てていきます。
0
hermit6636
マーケティング
日常的にデータの可視化を心がけているが、ツリーマップを使ったことがないので、機会を見つけて使ってみたい
0
ih091705
金融・不動産 関連職
マーケティングは難しいですね。
最後の報告書作成ポイントだけ理解しました。
3つの分析方法で見る、確認することが勉強になりました。
0
ke1101
その他
内容に合わせたビジュアルで、より課題の深掘りができるようにしていきたい
0
syusa-hitohana
その他
大変勉強になりました。
0
aloha0710
その他
データ分析に必要な内容が整理されました
0
uchi1023
営業
様々な視点でのデータを分析し、今後の営業戦略に活かしたい
0
naokiizaka
その他
あるべき姿を描いて、データを活用したいと考えます。
0
arisa-kozu
営業
お客様の行動パターンや背景が推察できる購買データが出たとしても、その商品をより買ってもらうことが正しいというわけではないと学んだ。現時点でそれを買うしかない、であったり、そこにあるから買っているだけで、より最適な商品の紹介やレイアウト変更で顧客満足度をさらに上げることができると気づいた。
0
nishi_yohei
マーケティング
こちらの回は、デジタルマー絵家ティングというか統計学に近い内容でした。
初めての分析をする人向けでしたが、改めて初心に帰ることができました
0
marina_u
マーケティング
マーケティングにおいて、絶対に欠かすことのできないデータ。
活用方法や可視化方法が良くわかった。
積極的にデータ活用していきたい。
0
suusan1983
営業
値やグラフの種類を学べました、算出する際の注意点や考慮すべき点なども把握できました。
0
tamesareru
営業
データ分析の切り口を勉強できました。日頃の業務で売上データを活用する機会が多いので役立てていければと思います。
0
kuniaki_f
営業
売上拡大・利益率向上やそれを実現させるために、どの顧客・マーケット・サプライヤ・商材を優先してアプローチするかを感覚だけではなく、客観的に確認する作業として重要と理解しました。
0
mori_sato
クリエイティブ
集まった情報の分析と分類は時間も掛かるし正確に行うには熟考が必要な作業だと思います。
そこから更にデータを活用していくのは更にさまざまな角度から思考する必要があります。
相関関係がありそうなデータの判断にも広い知識と思考範囲が必要だと感じました。
0