「当たり前」に染まらない、新しい経営と会社のカタチ
「学び交換」は、活躍している注目のZ世代の方々と、働き方や仕事への考え方、ビジネスにまつわる学びを一緒に考えていくコンテンツです。 今回のゲストは、Z世代をターゲットにしたマーケティングや企画UXを専門とする「僕と私と株式会社」代表の今瀧健登さん。大学では教育を専攻していて、教員経験もあるという今瀧さんが話してくれたのは、既存の枠組みにとらわれないクリエイティブ手法やマーケティングの考え方について。そこではペルソナを立てる際に「実際に自分の身の回りにいる人を想定する」といった具体的なティップスや、その際に陥りがちな確証バイアスとの向き合い方も語られました。 また、社員の90%がZ世代という自身の会社経営においての課題意識、X理論・Y理論や行動経済学の観点、ティール組織への可能性についても「GLOBIS 学び放題」のコンテンツと照らし合わせながらディスカッション。さらには「メンバー全員を社長にするのが目標」といった今後のビジョンからも、新しい働き方や組織マネジメントに取り組んでいる姿が感じられ、多くの学びが得られるはずです。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 初級「カスタマージャーニー」 初級「確証バイアス」 初級「X理論・Y理論」 初級「ティール組織」 Z世代の企画屋 僕と私と株式会社代表取締役 今瀧 健登 グロービス 講師 下道 陽平
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
91人の振り返り
tokoroten00
メーカー技術・研究・開発
(講義の内容)
一見達成不可な高い目標をあえて設定していることについて、モチベーション理論をもとに説明。また、女性管理職を増やすことの合理性について、人材の多様性が企業の意思決定にポジティブな影響を与えることから説明。
(不満点)
もっと本質的な点について考察を加えた説明が欲しかった。
・女性の就労者割合から考えた場合の30%の妥当性
・本来昇進とは、利益の最大化を達成するための手段であるはずだが、女性を管理職に登用することが目標になることで生じる歪み、それに起因する損失についても解説してもらいたかった。
上記を考察した上で、30%が妥当な値なのか等の解説があれば、より有意義な講義になったと感じる。
7
kairose
人事・労務・法務
なるほど、これから部下との年度の目標設定をするのですが、「何のために目標を設定するのか」という質問に対する回答が見えてきました。モチベーション理論の3つも意識しておくと部下との関わり方に活かせそうです。
3
natsu_swa
人事・労務・法務
具体的な目標数値を見せることは必ずやっていく!
2
a_7636
人事・労務・法務
今、まさに今期の目標設定面談のシーズンですね。
①自分がこう頑張ったら、成果が出る
②成果が出たら、いいことがある
③いいことがあったら、自分が嬉しい
諸般の事情(大人の事情?様々な力学?)があるので、②で給与UPやポストを具体的に提示するのは難しいですよね。
「A部署のBさんがあなたの仕事で『助かった』って言っているよ」のように、他者への貢献を具体的に示されれば、モチベーションが上がりますし、「上司は自分の仕事をちゃんと見てくれている」という信頼関係UPにつながるのでは?と思いました。
2
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
成果が出た後のイメージが大事。であり、やらされ感から脱却するヒントになりました。
1
user003
経営・経営企画
数値を出すことによるモチベートは理解できる一方、正しい方法なのかは検討が必要。
間違えると数値を掲げているだけと思われてしまう
0
satona-k
資材・購買・物流
仕方なし感があると、それを察知し気分も下がるけれど、自分の受けとらえ方ひとつでやる気にもなるし周りに与える影響も大きいと解釈した。
自分の気分やモチベーションが上がることで、プラスになる発言が生まれやすくなると思います。 それにより周りにいい影響を与える可能性が広がると思いましたので、まず自己解釈でモチベーションを上げていきたいと思いました。
0
tetsuya1121
メーカー技術・研究・開発
成長したときの自分をイメージしたり、メリットを考えることが、モチベーションにつながると感じました。
0
yoo_kawa
販売・サービス・事務
目標を設定して取り組むと成果が上がりやすいことが分かったので、業務に取り入れたいと思いました。
0
yuka_t1102
経理・財務
目標設定で使えそう。
具体的で何をすればいいのか明確な行動内容を設定する。
少し背伸びした実現可能性の範囲内のものを設定することで現状以上の力を発揮する。
それをすることで、具体的に何がよくなるのかのイメージをもつ。モチベーションを保つことができる。
0
yoko-kana
人事・労務・法務
自分が管理職になった時、どんな良いことがあるか
リーダーシップを発揮することで、どういうことをうれしく感じるか
0
yutaka1123
営業
多様な視点が増えることは解決策が出やすくなる。こんなことをイメージできるように物事をストーリで語るとメンバーは行動を起こしてもらえる。
0
n-ban
経理・財務
Sec.2の後半部分、「期待理論」の部分についてはまさにいま現在の課題に直面しているものでした。女性活躍推進の目的、やったらどんな良いことがあるのか、そうなるための計画を立てることを自社に合わせて定義していくことが重要だと理解した。
0
ayako0113
人事・労務・法務
売上予算が高く設定されている理由がよくわかりました。
0
miy_tgik
専門職
実現不可能と思われる目標設定も意味があるのだと学んだ。また、具体的な目標も必要なことを知った。今後、年間目標を設定する際に活用していきたい。
0
kenih
メディカル 関連職
目標自体には意味がなくとも、それを達成する過程、達成したときに幸福感を感じる。
また、目標設定することで、「あるべき姿」が明確にイメージすることが出来る。
だからこそ、目標設定が重要である。
0
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
漠然とした指示は、効果が弱い、指示だしの参考に成りました。
0
ryuichi0822
資材・購買・物流
定量的でない目標は、モチベーション向上、維持も難しく、測定が難しいゆえに次のステップにつながらない
0
pochaniku
専門職
女性管理職が多いと多様性が生まれて会社の業績が良くなるような話がありましたが、女性管理職の割合を増やすことを目的とするのではなく、適正な評価により資質の高い社員が男女関係なく管理職に選ばれるようになれば良いなと思ってます。
0
ot-take
メーカー技術・研究・開発
チャレンジングであっても目標はある方が良いと理解しました。
ただ、過酷過ぎて未達の場合に評価が下がるのなら、それは違うとも思いました。
0
su-dama
その他
数値目標があるとモチベーションが上がる。納得感高かったです。
0
fukuma1124
IT・WEB・エンジニア
モチベーション理論の考え方については勉強になった。目標設定時に活用したい。
女性管理職を増やすことの妥当性についての話が聞けるとなお良かった。
0
yoshi___xyz
その他
モチベーションをコントロールするには…
→人間の心理をしっかり理解したうえで、モチベーションが上がるための効果的なアプローチが必要。
具体的には、
①「具体的に、はっきりと」、挑戦しがいのある数値を示すことを心掛ける(少し背伸びしないと達成できないくらいがよい)
②「どうすればそれが達成できるのか」「成果が出たらどんな嬉しいことがあるのか」期待に結びつく情報を提供する
ということが有効。
自分にも、チーム内でも、プロジェクトでも、このことを意識して物事に取り組みたい。
---
個人的な疑問点として、「その期限と数値目標の根拠が適当すぎる場合は?(机上の空論過ぎない?本当に妥当なの?と感じる場合は?)」ということが頭に浮かんだ。今回の例で言えば、「2020年までに女性管理職30%」という設定がそもそもどうなの?みたいな…
目標が「数字はあるが」「挑戦し甲斐がなく」「現実的ではなく感じられる」「納得感がない」ような場合に、モチベーションが維持できない、もしくは自分事として捉えられないような可能性があるので、仮に数字を設定する側になった場合には気を付けたい。
0
gomappi
IT・WEB・エンジニア
自分がこうしたらこんな成果が出て結果的にどんないいことがあるのかをイメージ出来て目標を立てることはすごく大事だと思った。
0
a-yashiro
専門職
動機付け。少し無理目の目標設定してどう達成するか考える。達成後のうれしさを準備。
0
e_kumagai
その他
よく聞く会社にとっての意味の有無だけでなく、女性にとっての意味のあるなしについても説明していたのが興味深かった。
0
bigpondman
メーカー技術・研究・開発
具体的な目標値として女性管理職30%以上を掲げたのはよかったが、それによりどのようないいことがあるのかを示していなかったことが、これまでの女性管理職比率の低迷につながっていると感じられました。
0
i323
その他
具体的な目標が大事だということは良く理解できた。
女性管理職30%は分かりやすいが、多様性という点では女性という切り口に納得感が持てない。外国人枠やLGBTなど別の切り口も必要だと思う。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
tomo-tom
営業
少しストレッチした目標を掲げた方が、例え達成できなくても努力に結びつくという事ですね。
0
takashi_hara
メーカー技術・研究・開発
目標値+その意義(モチベーション)を常に組み合わせて考えようと思う。部下に対してもこの意識を持って伝達していくことによってメンバーの士気もあがると感じる。
0
yujitanaka
営業
女性管理職を産み出したいと考えていますが、具体的な計画、期待感を持たせていない点が反省点として考えさせられました。社内風土も含めて男性が多い会社の特徴が弊社はありますので、まずは女性管理職が増えることでの社内外メリットを具体的に検討していくことを実践しなければと思いました。
0
ponde0627
経理・財務
やった結果がどんな良いことに繋がるかが示せることが、本質的な解決策だと思う。ただ、意思決定する側がどういう結果に繋がるかを理解しないまま曖昧に始めていることが往々にしてある。
0
kinopanda
その他
結局、モチベーション理論が中心のテーマだった。女性の管理職30%という内容については深いものではなかった。
0
fukamidori
その他
具体的な数値目標があると成果がある。またそこの数字に行くイメージがあれば、もっとたどりつきやすくなると思う。
0
atsushi0706
経理・財務
全従業員数、現在の女性社員数から見た女性管理職数の妥当性が知りたい。
0
bonjours
金融・不動産 関連職
モチベーション理論はよく理解できたのですが、女性管理職が増えるとどのような利点があるのかは、やはりよくわからないままです。管理職の役割を再定義した方が良いのではとも感じました。
0
___sonusonu
販売・サービス・事務
三大欲求
①親和欲求:仲良くなりたい、仲間になりたい
②影響力欲求:人を動かしたい、人をコントロールしたい
③達成欲求:目標を叶えたい
0
masatoras49
人事・労務・法務
マクレランドの親和性欲求、影響力欲求、達成欲求がよく理解できた。期待理論は、報酬の価値に報酬が得られる確率を掛け合わせたものとも表現される。
0
hiropin0165
IT・WEB・エンジニア
女性の管理職者アップという具体的な数値を示す理由がより困難な数値に対して挑戦することを意味しており、どうすればそれを達成することが出来るのか、また、どのようなすばらしい(嬉しい)ことが待っているのかを考えることでイノベーションを起こしやすくするというロジックに納得しました。女性部員のモチベーションに繋がるように働きかけたい。
0
iwahashiyuhta
営業
挑戦しがいのある数値を示す、どうすれば達成できるのか、どんなうれしいことがあるのか、
モチベーションの上がるアプローチが必要
0
mitakei
営業
自分のやる気が起きない点において、影響欲求が低いことがわかった。具体的な数値目標を持ったとしてもそこの欲求がない場合はどうしたらいいのか
0
morimotoa
営業
何かを目指す時は、具体的数値を示す事。又達成の先にあるメリットを示す事。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
やっぱり目的効果を理解して目標を立てないとやる気につながらないですね。
採用活動でも昨年度は数字だけ設定して進めていたので、KPIの弊害があり、採用基準に達していない人も採用している会社があった。
昨年度の途中から気づいて目的効果を考えるようになった。
0
s-daito
メディカル 関連職
目標の設定、どうすれば達成可能か、モチベーションの維持向上、考えることが沢山あるが一つずつ片付けていこうと思います。
0
otsukurikun
経理・財務
具体的な目標値があることがモチベーションアップに繋がることは良い学びでした。
0
kmama
営業
私は管理職ですが、何をモチベーションに日々仕事をしているのか、自分の幸せの何につながるのか、頭を悩ませています。
当社の経営層は、女性管理職を増やすことには熱心だなという印象。
0
kei_c
営業
モチベーションの大切さ、具体性な数字を以て説明する旨の大切さがわかりました。
社内の男女比や職種による男女差があり一律には難しいかもしれないが、少しづつ進めていきたい。
0
tkkhiro
販売・サービス・事務
具体的で挑戦しがいのある数値を示して目標設定することが成果最大化の秘訣だということ理解した。他方で、女性が管理職になることで自分の幸せにどう繋がるかということを会社や人事や先進してきたロールモデル女性社員が、まだ効果的に充分に発信しきれていない現状があるのではないかと感じる。こんなに良いことがあって幸せなのよ〜!が広く知れ渡るような方向に、社会や組織を持っていきたい
0
yasu32
メーカー技術・研究・開発
期待理論は、承認欲求強い私には必須です(笑)
0
170004sakuma
人事・労務・法務
女性活躍を推進して欲しいと経営層が言われ、何をしたらよいか抽象的だったが、その先にどんなハッピーがあるのかをゴールにして進めて行けるイメージができた。
0
daddyveroo
経営・経営企画
それを達成するとどのような良いことがあるのか、また達成するためには何をしたらよいのかを、明確にしながら、期待に合致する情報を集めて実践していけたらと思いました。
0
mck
経営・経営企画
成果が出たら時の世界観=ビジョン
どうしたら出来るか=ミッション
期待に結びつく為の情報提供=バリュー
0
k_fukushima1971
専門職
学び
目的(=イシュー)を特定したら以下を明確にすること。
1. 具体的な数値目標と期限を立てる(WHAT)
2. どうすれば達成出来るか(HOW)
3. 達成したらどんな嬉しいことがあるのか(WHY)
1は多くの場合やっている(不明確なら要求する)。
2は、成功事例の収集や、考えられる選択肢を全て挙げることは不十分なことも散見される。
3は、本来1とセットで明確にしてモチベーションの維持向上につなげるべきだが、意外と疎かにしているかもしれない。業務を依頼するときや目標設定の際にしっかり押さえておく必要がある。
0
yskkw76
マーケティング
モチベーション理論と具体的な高い目標設定の話は興味深かった。
ただ、今は会社は無理めな高い数字が目標設定され、それに届かせることを評価にしているので現実とのギャップも感じた。
0
markydcm
金融・不動産 関連職
時期、値に対する具体的な目標設定が成長・目標達成しやすい
0
yuu15
営業
確かに明確に設定された方が、分かりやすいし動きやすい。次からは意識して使っていきたいと思います。
0
b-yoshi
販売・サービス・事務
目標設定理論→指示を出すときに何となくだが、良い結果を生むためには、具体的な指示が必要と思い行動してきた。
期待理論→これはできていないと感じる。もっと、成功するイメージを伝えるアプローチを心がけてみたいと思います。
0
matsujun-yume
営業
期限 目標値を明確にすることで
対策方策が明確になる
達成後の効果を共有することで
モチベーションがさらにあがる
0
tokatiobihiro
マーケティング
多様性の時代で人それぞれの考えをふまえ
モチベーション理論など活用出来れば・・・
と思いました。もっと自身も勉強します。
0
shuji_2021
営業
モチベーション理論で高い目標、目指す姿を示す事が目的だったとは、、、知りませんでした。
全ての女性が管理職になるような現在の会社の動き、当たり前ですがそうではなく、会社の本心が垣間見れる講座でした。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
理解はしますが、頃合いが難しい。
イメージは掴めますが、個人によっても差がありますのでスの見極めが重要と思います。
しっかりとイメージしながら、そして様子を見ながらいろいろやってみる。
その中で改善し続ける。
0
etoile187677
資材・購買・物流
何かに取り組む際には、その結果どんな良いことがあるのか?を考えることが重要。
0
tsu____
営業
女性活躍を通じて自社が何を実現したいのか
そのためには何が足りないのかを考えることが
女性活躍の達成に大きく寄与すると思います
0
usako_s
メーカー技術・研究・開発
女性管理職何%の意味が無いわけではなく、達成の為のモチベーション(企業にとって?)という理解。
管理職になればどんないいことがあるかが示されておらず、外部の弁護士などを役職に付けているのが現実。
ちゃんと示して欲しいし、自分から説明を求める姿勢になった方が良いかも。
0
owaga
メーカー技術・研究・開発
業務に活用するには、具体的な目標を、数字で示すことが本当に重要だと思います。忙しいからと、数値のないインプットをして、予想外の結果を提示された過去トラもあり。。
0
kfujimu_0630
マーケティング
バックキャストってやつですね。自分の目標管理にも使えるので、活用していきたいと思います。
0
0380
メーカー技術・研究・開発
勉強になりました。ありがとうございました。
0
tototo45
メーカー技術・研究・開発
目標値は重要であり、その値によって毒にも薬にもなることが分かりやすく示されていたと思う。
0
a_okano
メーカー技術・研究・開発
前半の目標設定理論だけだと事例はブラック企業の経営者みたいでしたが、後半「どんなことをしたら成果が出るのかということをイメージしやすくなる情報を提供していくべき」とセットでとらえると良く理解できました。
0
harusaka
専門職
具体的な目標だけでなく、人間の心理も考慮して行動するほうが成果が上がるということを改めて認識しました。
0
oneok
コンサルタント
業務のモチベーションを上げるには、具体的な数値目標であったり、その結果どんないいことが起きるのかイメージすることが大事。目標設定に活かすことができる。
0
vys05714
その他
SDGsは具体的な数値目標を挙げながらもコロナ蔓延以降、停滞気味の様な気がします。
予想外の事が起きたのだから目標の見直しをすればいいような気がしますが、出来ないものなんでしょうか。女性の管理職30%ももっとできそうな目標値にして頑張ればもう少し弾みがつくような気がするのですが。
0
ninbennakamura
IT・WEB・エンジニア
英語力を身に付けたいと思っているが、資格への挑戦など具体的な期限やレベルなど目標を決めてその後の仕事や人生(外国の人、新たな価値観との出会い)に結びつけると良いかもしれないと思った。
0
saokov
メーカー技術・研究・開発
まさに悩んでいたことでした。周囲から、女性管理職として数年後だ、と言われても、管理職になって何が楽しいのだろうと思っていました。
若くして管理職になった女性を指して、「会社が女性管理職を増やしたいからね…(能力がないのに若いうちから管理職になれていいね)」などの声を聞くと、ますます居心地が悪いと感じていました。。。
管理職になった先の景色が見えると希望が持てるのかなと感じました。
0
naganegi
販売・サービス・事務
モチベーションは大事
0
kokomasa
販売・サービス・事務
漠然な目標でなく、具体的な目標を持つ(与える)ことにより
モチベーションが向上し、成果に差が生じることを学んだ
0
color_sour
営業
期限・目標を明確にする当たり前だと思う事も、しっかり意識し指示・指導に活かしたいと思います。
0
m2713
営業
具体的な目標を示すだけでなく、それを達成するとどんな良いことがあるのか、何のためにそれを達成すべきなのか、ここまで考えられていて始めて、モチベーション高く行動できるのだなと思いました。
0
pragtk
販売・サービス・事務
ニンジン🥕ある方が馬は速く走る🐎のは事実。
0
masahiro_kai
IT・WEB・エンジニア
モチベーションが湧くためには、これをすると自分にも良いことがあるが具体的に感じられていないといけない。この点は部下やチームのモチベーションアップを働きかける時にも有用だと感じた。
0
nan9939
営業
①自分の頑張りが成果につながる
②成果が出たらいいことがある
③いいことがあったらうれしい
③のうれしくなる「いいこと」は人それぞれかと
思いますので、どう具体的に示すか、どう腹落ちさせるかが難しいと思いました。メンバーとの対話の中から仕事に対する価値観のようなものをつかんでおく必要もあると思いました。
0
hirano--
人事・労務・法務
モチベーションの重要性を理解しました。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
具体的な目標設定とスケジュールを明示することは大事だと思います。目標設定とスケジュールがないと何時までも終わらないのでモチベージョンが下がる一方です。
0
mckusa
経営・経営企画
ちょい難の目標数値を設定して、どんな良いことがあるか示していく。
0
sk_20211018
専門職
欲求理論の親和欲求、影響力欲求、達成欲求の最後の欲求に働きかけると言う人間の心理に基づいているので強いと感じた。期待理論との組み合わせで達成するにはどんな情報が必要でどんな良い事、自身の幸せに繋がっている事を示すのも理に適っている。仕事のあらゆる事がこれに繋がる単純であるが非常に有用な話でした。ありがとうございました。
0
hideko0510
経理・財務
目標値を少し高めに設定するのが良いことがわかりました。上手く活用していきたいと思います。
0
kuma_quma_cuma
メーカー技術・研究・開発
モチベーション理論の考え方は参考になりました。
女性管理職を増やす必要があるというバイアスは必要なのかに関しては疑問が残ります。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
いつまでに、何を、を具体的に示すことの重要性を再認識しました。普段、どうしても、そこまで、解像度を上げて考え消えていません。
これは、チームメンバーなどの他人に対してだけでなく、自分に対しても言えることかなと感じました。
ただ、管理職になるというモチベーションは、簡単には、見当たらないですが・・・。
モチベ―ションが見当たらないものは、無理してまでやらなくていいと考えるのもありかなと思います。
0
smsk
IT・WEB・エンジニア
相手に気持ちよく動いてもらう事は勿論大事だけれど、モチベーション理論や期待理論を上手く使われると一方的に相手に踊らされる可能性もあるなと感じた。
0
d946139
その他
目標値が明確化すると、様々な事が動きはじめると実感しました。
0