キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

価格を下げても客数を優先させるべき?限界利益って何?/おカネの研究所

  • 0h 11m (6sections)
  • 会計・財務
  • 実践知

このコースについて

おカネの研究所、略して“カネ研”!
「カネ系は何度説明を聞いてもいまいちピンとこない…」「必要なんだろうけど腰が重い、でも逃げ続けてていいのかな…」
カネ研はそんな思いを持つみなさんに寄り添って、多方面からあの手この手でアカウンティング・ファイナンスの学びを深めるシリーズです。

今回のテーマは「価格を下げても客数を優先させるべき?限界利益って何?」です。
「競合店が自分の店より安い商品を出してきた!」
こんなとき、あなたが経営者ならどのような判断をするでしょうか?商品価格を下げてでも、客数を優先して確保すべきなのでしょうか。

本コースでは限界利益について学び、固定費・変動費、営業利益との繋がりを確認していきます。限界利益における「限界」とは一体何を指すのか、とあるラーメン店の事例を追いながら一緒に学んでみましょう。

グロービス講師 堺 幸徳

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年9月制作)

コース内容

  • オープニング
  • ラーメン屋さんの収益構造
  • 900円に値下げするとどうなる?
  • 変動費と固定費を分けて考える
  • なぜ“限界”?
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

71人の振り返り

  • fjmoto

    営業

    変動費と固定費を分けて考えることとがポイントだと理解しました。また価格変動が売上数にどう影響し、それが売上合計に反映されるかもあわせて考えることで、価格の決定を行えばいいですね。
    要は、安ければいいものでもなく、どの価格帯で勝負するか。

    2024-09-25
  • 64728kawa

    販売・サービス・事務

    価格設定の難しさを学びました。
    ラーメン一杯でもきちんと計算されての変動費、固定費を考えての値段だと知りました。

    2024-12-03
  • atsuru

    人事・労務・法務

    店を営む知り合いもたくさんいるので、機会があれば意識してアドバイスしたい

    2024-11-13
  • saito----

    営業

    限界利益=売上高−変動費
    ビジネスが成り立つ(利益が出る)ギリギリのライン
    安値競争への対策は値下げオンリーではない。
    販売数を落としても値上げする選択肢もある。
    高級路線で差別化を図ることも可。

    2024-10-25
  • shimadaz

    営業

    固定費変動費分けて考えないといけない

    2024-10-04
  • morimotoa

    営業

    変動費と固定費に分けて考える意味を理解出来た。

    2024-10-28
  • a_2024

    販売・サービス・事務

    「限界」ビジネスが成り立つギリギリのライン、という説明が腑に落ちた

    2024-11-08
  • e-s-y

    その他

    分かっていたようで、はっきりと理解していない事であったので、参考になった。
    これからも小さな疑問を耳で聞いて解決したい。

    2024-11-08
  • stakky

    メーカー技術・研究・開発

    残念ながら限界利益を十分理解できなかった。よく復讐したい。

    2024-11-06
  • makoto_japan

    経営・経営企画

    現在の利益構造に加えて、設備投資で事業拡大するのなら、増分限界利益と増分固定費を比較して、ある程度判断できる。

    2024-11-04
  • t2wkhaha

    金融・不動産 関連職

    会社の業績を伸ばす為にはどうしたらいいのか?

    2024-11-02
  • sugi2024

    営業

    限界利益=売上高ー変動費、
    限界利益=固定費+利益 と理解しました。
    価格設定する上でどの価格帯で勝負できるのかシミュレーションをする上で非常に重要な判断基準だと認識しました。

    2024-11-01
  • h_inou

    営業

    固定費と変動費の違いをあらためて認識できた。最近多いサブスクリプション契約は固定費を支出してサービスを購入する。一方で都度サービスを購入するサービスの支出は変動費と言える。

    2024-10-29
  • ebikazoo

    メディカル 関連職

    開発製品の限界利益は、事業の黒字化を考えるうえで、絶対的に守らなければならない数値であることを理解した。

    2024-11-11
  • kyo1227

    営業

    あたりまえかと思いますが・・

    2024-10-27
  • eizi_suzuki

    販売・サービス・事務

    限界利益の意義が分かった

    2024-10-24
  • tomo-tom

    営業

    限界利益がプラスであるだけでは利益にならない場合もある。固定費を回収するための物量がないといけないですね。

    2024-10-24
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    限界利益、分かりました。

    2024-10-23
  • enoenokei

    その他

    固定費と変動費がある

    2024-10-23
  • cariocario

    その他

    常に利益最大化を考える基礎となった

    2024-10-22
  • jozef

    その他

    損益を見積もる場合に活用する。

    2024-11-19
  • boss-izum

    その他

    増産や短納期依頼時の考え方に参考になりました。

    2024-12-18
  • y_teketeke

    建設・土木 関連職

    限界利益について動画を視聴した。変動費、固定費を混同することなく事業の採算性を考えていく。基本的なことを改めて学習した。部内の社員教育に活用していきたい。

    2024-12-12
  • a-ru97

    メーカー技術・研究・開発

    材料費60万を1500杯で割って、1杯400円の材料費は理解できたが、
    1杯900円にした時に、利益が500円/杯となり、固定費825000円を黒字化させるためには1650杯売らなければいけないの計算は、
    増える材料費を無視してしまっている気がしましたが、違うのでしょうか。
    1500杯を作るための材料費が60万なのであって、1650杯の時は1杯あたりの材料費も上がるので、そこも考慮が必要ではないでしょうか。

    2024-12-10
  • go-tommy

    その他

    利益を考えるには、変動費用と固定費用を分けて1コ単位で算出すること。
    限界利益を知ることでさらなるビジネスの多様化と可能性が広がる事が判りました。

    2024-12-03
  • yasu-okazaki

    メーカー技術・研究・開発

    売上-変動費=限界利益
    限界利益-固定費=営業利益
    販売価格と販売数量のバランスを見ることが重要なことが理解できた。

    2024-12-01
  • taira_mikiko

    販売・サービス・事務

    限界利益の言葉を聞いた事はありましたが、よく分かってなかったです。例題のラーメンのように固定費と変動費を分けて考えるようにします。

    2024-11-25
  • moku03

    メーカー技術・研究・開発

    改めて聞くことで自分の関わっているビジネスを考え直すチャンスだと思った

    2024-11-24
  • wataru_ym

    人事・労務・法務

    固定費と変動費を分けて考える、その上で、店としてどのような方針で価格を考えるかに起因することが判りました。数字をシミュレーションしないと実態が把握できないことも理解できました。

    2024-11-23
  • yoichi1224

    経営・経営企画

    限界利益の計算の仕方の基礎がよくわかりました。
    わかりやすかったです。

    2024-11-10
  • msktt

    人事・労務・法務

    固定費と変動費用を分けて考えるとベストな価格が決められるんですね。

    2024-11-19
  • gokusi

    販売・サービス・事務

    変動費と固定費を分けて考えるとわかりやすいと思いました。

    2024-11-16
  • ik_hrs

    営業

    限界利益について、以前に勉強したことがあったが、忘れかけていたので、このコースを受講することによって、思い出すとともに、改めて理解することができた。

    2024-11-15
  • nori_ichikawa

    その他

    値上げした場合と値下げした場合の損益分岐点を考えて施策を実行しようと思う。

    2024-11-12
  • r_226

    その他

    変動費と固定費を分けて考えることを理解しました。アカウンティングの知識がほとんどないので、基礎からとても勉強になります。

    2024-11-12
  • m_masu

    経理・財務

    限界の単語の意識を取られてしまいがちだったが、利益を確保できるギリギリの値段であることがわかった。
    変動費と固定費を分けて考えることがポイントであることもわかった。

    2024-10-15
  • kiyo_a

    メーカー技術・研究・開発

    限界利益の概要を理解できました。今後の業務で活かしたいと思います。

    2024-11-11
  • knfarm

    営業

    限界利益の最大化はすなわち営業利益の最大化でとても大事な視点。限界利益はビジネスを成立させる最低限の条件。理解しました。

    2024-09-28
  • koji_tokumichi

    経理・財務

    良い知識のブラッシュアップになりました。

    2024-09-30
  • naka-yoshi

    メーカー技術・研究・開発

    限界と言う単語に気を取られて、いまひとつピンと来なかったけど、気にしなくて良い単語だと分かり、理解しやすくなりました

    2024-09-29
  • chibachibachiba

    営業

    限界利益 売上−変動費、営業利益 限界利益−固定費
    基本的な事ですが復習出来て良かったです。

    2024-09-29
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    変動費と固定費にわけること。理解出来ました。

    2024-09-29
  • ikki148

    販売・サービス・事務

    値下げ値上げ時の利益の計算方法やイメージが掴めた。

    2024-09-28
  • kenji1209

    メーカー技術・研究・開発

    大変よくわかりました。

    2024-09-28
  • abe-so

    IT・WEB・エンジニア

    もうけをより多く受け取ること。

    2024-09-28
  • pontamomo

    人事・労務・法務

    固定費と変動費を分けて考え、売り上げ×販売数のバランスを考慮する

    2024-09-28
  • toshi-iwai

    経理・財務

    ラーメン屋の例はわかりやすかったです。現実は1000円超えの価格設定が難しく、材料高、人件費高で繫盛しているようで撤退するラーメン屋もありますね。限界利益を念頭に経営を考えた末の判断だと推察しました。

    2024-09-30
  • shima0716

    経理・財務

    固定費と変動費に分けて考える事でより攻めた価格設定が可能だと分かりました。

    2024-09-27
  • hideyukitsukune

    金融・不動産 関連職

    変動費と固定費の考え方が整理できてわかりやすかった

    2024-09-27
  • mitsu3260

    人事・労務・法務

    とても分かりやすかったです。

    2024-09-26
  • day6got7

    営業

    コストの見直しとともに赤字の限界点を知ることの重要性がわかった。

    2024-09-26
  • yuzu_aki

    経営・経営企画

    何のコストを改善したら良いのか、考えるのに役立ちそう

    2024-09-26
  • makoto0505

    メーカー技術・研究・開発

    とても分かりやすく限界利益を学べました。

    2024-09-25
  • hajimegen

    メーカー技術・研究・開発

    基本的なことをおさらいできました。

    2024-09-25
  • xldegree

    経営・経営企画

    売上高に対する変動費を管理することが最低限かつ非常に重要である。

    2024-10-02
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    理解できました。
    適切な価格設定は会社の生命線ですが、容易ではないですね。
    究極はやってみないと分からない。
    最善と思って突き進む!!

    2024-09-25
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    大変勉強になりました。

    2024-10-14
  • s_yamanoi

    資材・購買・物流

    よく耳にする限界利益について詳しく解説されており理解が深まりました。利益をあげるために企業は固定費をあ下げるのか質を落として変動費を下げるのか単価を落として客数を増やすか等様々な切り口で経営を成り立たさなければなりません。その判断が一番難しいと感じています。

    2024-10-10
  • mishibya

    建設・土木 関連職

    変動費と固定費の関係で、利益が上がるポイントの見極め方が大切です。実務で言うと粗利から販管費を引いて黒字になるかどうか。販管費には固定的なものと変動的なものがあるのでこのバランスで損益分岐点を見極めるという事と同じ。

    2024-10-08
  • rei-43

    営業

    変動費と固定費を分けて考えることが利益を出すために重要なポイントであると理解できた。

    2024-10-08
  • mmu

    営業

    1日あたり30杯売れるのであれば1400円に値上げすることも検討できるという点が大きな気づきでした。一方で現実的に大幅に価格改定をする際には顧客に納得のいく説明が必要なため、利益が出るからという理由だけで値上げに踏み切るのも勇気がいると感じました。

    2024-10-06
  • globis_mai

    資材・購買・物流

    限界利益=売上高−変動費であり、限界利益を最大化するには売上高を伸ばすか、変動費抑える事が必要。売上高を伸ばすには単価を上げるか、単価を下げて販売数を増やすかの視点、変動費を抑えるには材料費の抑制、手順の効率化などの視点が必要である。

    2024-10-06
  • nccjyt

    販売・サービス・事務

    限界という用語に、あまり囚われることなく考えると理解しやすい

    2024-10-03
  • uchid

    その他

    分かりやすい例もあり理解出来ました。

    2024-10-21
  • wccf

    建設・土木 関連職

    限界利益について、わかりやすい内容だった

    2024-10-02
  • satoshith

    営業

    今まで聞いたことはあるけど詳しくは知らなかった内容が学べてよかったです。

    2024-10-02
  • kawa_base

    その他

    「費用」と一括りで考えがちだが「固定費」と「変動費」に分けて考えること、また利益についても「売上ー原価」と単純に考えるのではなく「売上ー変動費」の「限界利益=1つ売れることに増える利益」を考えることで価格設定や戦略策定ができると思うので意識していきたい。

    2024-10-01
  • kuwa085660

    メディカル 関連職

    新商品の販売価格の設定に活用できる

    2024-10-01
  • shu1980

    メーカー技術・研究・開発

    ラーメンの例は分かり易い。

    2024-10-01
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    変動費と固定費を分けて計算して、固定費を上回る利益を上げたら、そこからは変動費のみを差し引く。
    そうするとそこからは、利益が出やすくなる。

    2024-10-01
  • s-ribbon

    販売・サービス・事務

    変動費と固定費がありわけて考える必要があることを学びました。ただ単に価格を安くすればいいというはなしではなく利益をうむためにはどうしたらいいか考えることが重要

    2024-09-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。