キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ダイバーシティニュース 教育/不登校についてなど(5/29放送)

  • 0h 42m (7sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 教育」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年5月29日放送当時のもの)

おおたとしまさ 教育ジャーナリスト
丸山 裕理 MC

<コース内容>
1.父親にも「産後うつ」が 100点の父親を目指す人は要注意!
2.中高生の英語レベルは?さいたま市、福井県が突出 地域の差が課題に
3.教員不足は「ペーパーティーチャー」で対応 免許を持つ人に呼びかけを
4.見過ごされてきた教員の「定額働かせ放題」 残業を減らす具体的な方策は?
5.拡がる「教育格差」親も苦渋の決断を 日本の未来を支える子どもへの影響は
6.スペシャル・トーク「不登校について」
7.リスナーの声

コース内容

  • 父親にも「産後うつ」が 100点の父親を目指す人は要注意!
  • 中高生の英語レベルは?さいたま市、福井県が突出 地域の差が課題に
  • 教員不足は「ペーパーティーチャー」で対応 免許を持つ人に呼びかけを
  • 見過ごされてきた教員の「定額働かせ放題」 残業を減らす具体的な方策は?
  • 拡がる「教育格差」親も苦渋の決断を 日本の未来を支える子どもへの影響は
  • スペシャル・トーク「不登校について」
  • リスナーの声

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

11人の振り返り

  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    ・育休制度が登場してから女性に「家庭も仕事も」と要求が追加されていったように、男性にも追加されていくのかもしれない。育児に関しては男性の方がコミュニティは少ないし、育休を取得した人もまだまだ少ないから孤立しがちな気がする。「こうあるべき」が緩やかな社会となるように、自分ができることを見つけたい。
    ・教育の成果というのは長期的に表れる場合もあるので、施策が適切だったかを把握しづらい。全国で把握できる指標があるというのは教育現場を設計する人の役に立つような気がする。効果がわかれば他の地区でも適用される可能性が広がる。教育は学区によって特色が出そうなので、子育て世代にとって魅力ある街づくりにも活かせそうである。
    ・学校というのはまだまだ個別対応が難しい部分もあるように思う。そういう中でも「学びたい」という意欲が失われないように「学びの場」も多様になっていくとよい。
    ・以前に比べると教員の負荷は減っているように思うが、「志が高くあるべき」と思われがちな職業はつい「働かせ放題」になりそうである。一方で自分も残業を減らせと言われたときが、「もっと働いて成長したい」と思っていた時と重なったときがある。実際に教員になる人の中にはそういう人もいるのではないか。なんとなく「消化不良」で終わってしまうもったいなさの解決策を自分も模索していきたい。

    2023-08-19
  • ishiiyusuke

    販売・サービス・事務

    教育にかんして、仕事の面でもサポートをしていく必要がある

    2023-10-18
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    教員の時間外労働については、賃金を払う。
    当たり前の事です。
    無理なら破綻してください。学校債を発行するとか。
    私立はどうなんでしょうね。
    不登校は、人生において何が大切か、教育の機会は重要ですが、それ以上に大切なものがある。そんな流れかと思います。

    2023-06-21
  • okamo1480

    その他

    教員の働き方・給料の問題はあるが、児童・生徒をどのように育てていくか重要だと思います。
    不登校の対応や低所得者の塾に通わせられない状況。国で小手先の方法での形だけでの解決ではなく、既存の学校で上級学校への進学対応をできるようにしていかないと。今の学校のあり方では、破綻してしまう。

    2023-07-18
  • kazuya_blue

    その他

    スペシャルトーク「不登校について」のトピックが気になりました。
    不登校になった際、無理に学校に行くのではなく、本人が落ち着くまで家族が親身になって共有できるまで、待った方が良いかなと思いました。

    2024-10-29
  • blue_feather129

    販売・サービス・事務

    教員の働き方改革、これは国が先頭にたって進めるしかないのでは?
    民間では、生産性改善へ向けてどうするか?
    いろんな方策を考え、実行に移しているが、
    では教員だとどうなのか?
    教員を目指す人を増やしていく為には、賃金が良いのか?
    時間削減の為にどうするか?を考えるのか?
    何か手は、早急に考えるべきだと思います。

    2024-10-06
  • touto

    営業

    方や人手不足、もう一方は所得格差問題とそこから膨らむ教育問題
    不思議です。

    2023-06-14
  • toshi-iwai

    経理・財務

    学校でのやるべき業務を顧客(生徒)志向で簡略化し、その他のオプションは塾を利用しても良いし、経済的に負担が掛かるのであれば、生徒同士の教えあうコミュニティ作りの後押しをしてあげるとか方法論は色々あると思います。基本的に我々大人たちが楽しく学び続ける姿勢を見せれば子供たちも親の背中をみて改心することもあると推察します。

    2024-07-18
  • hr-sakai

    その他

    教育現場の働き方は大変だと思う。人を育てる場なので時間外は賃金を払う当たり前の事だと思う。働き方改革が難しいが一番にしなければいけない職種と思います。

    2024-05-30
  • me_

    その他

    教員の時間外労働は当たり前に賃金を払うべきですね。

    2023-11-22
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    学校に適応できない人のための選択肢がかなり以前から用意されているとは意外でした。今後は最初から学校以外の選択肢も取り得るようになると様々な異業種から教育者になろうとする人も増やせると思います。

    2024-02-22

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。