キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

プロコン(Pros/Cons)分析 ~シンプルな意思決定手法~

  • 0h 6m (6sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 初級

こんな人におすすめ

・より好ましい意思決定を実践したい方
・物事を多面的に見る習慣を身につけたい方
・勢いで意思決定する癖を改善したい方

このコースについて

プロコン(Pros/Cons)分析とは、物事の好ましい点、好ましくない点を比較し、より良い意思決定につなげる分析手法です。メリット/デメリット分析とも呼び、何かを意思決定するときに一定の効果を発揮します。
意思決定ツールの中で最もシンプルで一定の効果があり、個人だけでなくチームでも活用できます。プロコン分析を使いこなせば、直感に依存した決断を防ぎ、より精度が高い意思決定ができます。具体的な方法や留意点を学び、実際に活用してみましょう。

コース内容

  • 事例①-1:入社3年目の武田さん
  • プロコン(Pros/Cons)分析とは
  • プロコン分析のメリット
  • 事例②:武田さんのプロコン分析
  • 事例①-2:武田さんのその後
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • kobu-tama

    営業

    プロコン分析は自分の決断だけでなく、顧客に決断を促す際にも分析データを見て頂き、提案プロセスを確認頂き説得力が増す提案できると感じた。

    2022-05-26
  • cc-f

    人事・労務・法務

    公私に関わらず、選択肢が複数ある場合に使えますね。

    2022-05-20
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    日常、普通にやっているコトでも、図式化して、比較する、見える化をすると、

    プロコン(Pros/Cons)

    になるのですね、、、
    ありがとうございます。
    原理原則、理論(ロジック)を学びました。
    知見が深まりました。感謝。

    2023-02-15
  • sunny_k

    専門職

    意思決定をするとき、特に見える化して共通認識を持つことに繋がる。

    2022-05-21
  • hirakazushi

    メーカー技術・研究・開発

    メリットとデメリットの両局面を整理、共有する時に活用したい

    2022-10-12
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    通常の意思決定時にメリットデメリットを比較するのは当然。そういう意味では自分の意思決定の根拠の確認、意思決定に疑問を思うときの思考の整理といった面での有効性が高いように思う。

    2022-06-18
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    網羅的にリストアップできるかが勝負と思います。
    特に個人についての判断の場合は、既に答えは自分の中にありそうなるように注sy痛・判断してしまうのでは。

    2022-05-20
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    プロコンだけでは比較しにくい部分もあるが判断軸を決める事は重要となります。

    2022-08-08
  • s_s___

    メーカー技術・研究・開発

    メリットとデメリットを比較するのは当然なので、たとえば、成功する可能性もあるが失敗した場合に損害が大きいものを排除とか、基準を作るのは当然だけど、それが難しい。
    その基準を「何を重視するのか基準を作りましょう」では役立たない。どっちも良いとか両方嫌、今逃すと次のチャンスがいつになるかわからない、先が見えない状態など、基準を作るのが難しい状態で選ばないといけないから悩むのに。

    異動の場合は、高確率で通るか言ったことで上司につべこべ言われて居づらいなら慎重にすべきだ。しかし異動したいといっても通るとは限らないなら、今のところで頑張りながら未練なくなるまでとりあえず希望出すべき。こうしたいと言っておかなければ当然に、誰も察してくれないし、募集がある時に声かけてもらいにくい。

    2023-04-17
  • tashiro-masahi

    営業

    例題で書いたように、具体的なシーンをイメージできました。

    2022-07-08
  • ishizuki

    メーカー技術・研究・開発

    定年退職後どうするか決めるための参考ツール。

    2022-07-01
  • ikeyama_tetsuro

    その他

    就職先を決める際に活用できそうです.

    2022-08-03
  • miho_okamoto

    その他

    物事を判断するうえでメリットデメリットがあることを改めて理解できた。
    予定の選定や自分の持つ優先順位を意識して日々の業務に活かせると思います。

    2022-05-20
  • tsuku00219

    営業

    プロコン分析の意味をしれた

    2022-10-12
  • okuno_h

    その他

    意思決定の際に役立てたい

    2024-06-03
  • hiro_905

    IT・WEB・エンジニア

    業務で意思決定に迷ったときにプロコン分析が活用できる。

    2023-09-23
  • er11223

    経理・財務

    仕事以外にも、車や家など、何か大きな決断をする時などに欠かせない考え方だと思います。

    2023-11-10
  • gurosso

    販売・サービス・事務

    シンプルな思考法なので、迷ったときに活用したい。

    2022-08-07
  • knegishi12

    人事・労務・法務

    毎日の意思決定でもある程度活用されている方法。簡単に取り入れられ効果的。

    2022-11-24
  • notys

    専門職

    業務改善をするときに、メリットデメリットを提示して議論をする事で業務効率化に繋がる

    2024-11-07
  • mittyon

    金融・不動産 関連職

    複数のことを比較対象する意思決定にとても参考になる

    2022-06-20
  • yasu0114

    営業

    プロコン分析は日常的に行っているが、改めて書き出すことでより冷静な判断ができるように感じました。

    2024-09-08
  • yamashita155

    販売・サービス・事務

    メリット、デメリットを的確に比較したい

    2023-07-14
  • noriko-i

    その他

    メリット/デメリットを出しても、箇条書きにしているので、いざ精査する時に情報が混乱し迷ってしまう。
    図による見える化をすると情報が整理して分かりやすいと思った。

    2024-03-21
  • wakaani

    金融・不動産 関連職

    意思決定プロセスで迷いがある時は、プロコン分析を行う事で物事を客観的に見る様に、出来ると良いなと思います。

    2024-08-28
  • starstar1

    その他

    頭な中だけでメリット・デメリットを比較するのではなく、図に落とし込み視覚化することで、その場にいる人全員が同じレベルで比較でき、感覚の違いによる齟齬を防げると思った。

    2024-10-10
  • makikikik35

    マーケティング

    究極まで絞り込んだ上で、直感ではなく客観的に判断するために使う。判断に必要な要素はしっかりともっておく。

    2022-10-08
  • studioyu1

    IT・WEB・エンジニア

    納得が必要、決定に裏付けが欲しいとき、説明が必要な時に利用できます。

    2022-07-01
  • o-shingo

    販売・サービス・事務

    プロコン分析を意識することで、より好ましい意思決定を実践できたり、物事を多面的にみる習慣を身につけたりすることができる可能性があるので、取り入れていきたいと思います。

    2024-06-25
  • dorubitch

    販売・サービス・事務

    日常において活用できると感じた。
    自分に多額の費用を投資する際にどの選択肢が適当であるのか、見送る必要があるのかに応用できる。

    Eラーニングへの費用の投資
    する
    ・プロ 自身のスキルアップについて学べる
    ・コン 毎年2万円の投資は安くはなく、リターンが得られるのかどうかわからない、使わなくならないか

    しない
    ・プロ 2万円の費用をかけなくて済む
    ・コン 既存のわかりにくいEラーニングを使い続けることになり、学習意欲が湧きにくい

    結論 投資をする
    ・年間2万円という安価な投資金額であるため
    ・マーケティングやマネジメント、ロジカルシンキングの手法などを幅広く学べるため

    2024-05-03
  • yujihoshi

    経営・経営企画

    物事を決める時は頭で考えていたので、次に何かあった時は紙にメリット、デメリットを書いて考えてみようと思う

    2023-11-19
  • matt35622

    IT・WEB・エンジニア

    無意識のうちに日々プロコン分析を行っているように感じるが、改めて体系的に学ぶことができてよかったです。後輩社員にもこの判断方法を紹介したいと思います。

    2024-09-29
  • takahashi_miki

    メーカー技術・研究・開発

    自分の考えがより理解でき整理されるので物事に迷った時に活用したい。

    2022-09-05
  • inomat

    営業

    決断に悩んだときは冷静に考えるためにとても良い考え方だと感じた。

    2024-11-14
  • fujimoto-7

    その他

    やるべきことを決める際、直接会って話せる場合は参加者からさまざまな意見を聞いて皆が納得する答えを導き出しす。直接会えない場合でもアンケート方式などでより多くの意見を聞き、最適な解を導き意思決定する

    2023-06-05
  • i-t-g-m

    販売・サービス・事務

    判断を行う上で活用していきたい。分析した内容を判断根拠の一つとして残すのも後の振り返りに役立つと思う。

    2022-07-06
  • 20366968

    IT・WEB・エンジニア

    冷静に判断して、直感に頼らず、指示するときにも使える

    2022-07-12
  • ttkksk

    専門職

    例えば技術の権利化を行うかノウハウとして秘匿するかもプロコン分析が有用と考える。

    2023-07-13
  • piaojingzi

    クリエイティブ

    選択や判断をする際に、メリッドデメリットをちゃんと図ったうえでできる思考力を身に着けると思います。

    2022-07-29
  • 779

    営業

    決断が必要となる際、情報を可視化して見ることが可能となる。

    2024-05-29
  • pomcham2

    金融・不動産 関連職

    部下へのアドバイスに使おうと思いました。

    2022-07-16
  • wata_hiroyuki

    メーカー技術・研究・開発

    冷静かつ多角的に物事をメリット・デメリット比較する事で、より良い決断へ導き易くなる為、同じ視点や立場、考え方の人の割合が多い場合に、客観的な判断指標として活用出来る。

    2022-11-08
  • 623nobmaka

    マーケティング

    今まさに自分の業務に必要な分析でした。頭の中がすっきりするのとメンバーへの見える化が図れることが期待され、有用な講義でした

    2023-08-10
  • 2178

    販売・サービス・事務

    すごくシンプルで無意識に実施している考え方だが、きちんとやった方が冷静な判断ができるだけでなく、選択した道に進んだ後も後悔が少ないのではと感じた。また、チームメンバーとの意思決定には活かしやすそうなので、チームの会議でも使ってみたいと感じた。

    2023-11-20
  • muraya_ma

    IT・WEB・エンジニア

    プロコン分析は業務でも日常でも使う機会の多い手法で、おそらく多くの人が無意識に実施しているのではと思います。
    直近では引越しをするかしないかで悩んでいたので、引越しをするメリット・デメリットをいくつか出して結論を出しました。

    2024-09-26
  • miwa0218

    販売・サービス・事務

    物事には二面性がある。
    頭の中で考えてもごちゃごちゃになりがちなので可視化して的確な判断ができるように活用したい

    2023-11-21
  • jannedaarc

    マーケティング

    選択肢が複数ある場合、要素を分解して考えることが大切だと感じた。

    2024-02-06
  • i_mura888

    金融・不動産 関連職

    既によく利用しています。

    2024-06-23
  • syokatsu

    その他

    物事を両面から見て、最終的な意思決定は自分の価値観や置かれた状況から決めるということは有効だと思った。

    2024-09-26
  • tomo-6004

    販売・サービス・事務

    業務で活動する上で大事なことは周りの人のの良い点、悪い点を分析して把握して行動すること

    2022-05-28
  • strategy_ff14

    販売・サービス・事務

    良い点悪い点を探すという発想から、使用するツールや仕事の優先順位、自らの時間の使い方、多岐にわたって使えると考えられる。

    2023-09-06
  • n_ha

    メーカー技術・研究・開発

    プロコン分析を行うことで、自分の下した意思決定に対してしっかりとした根拠を持たせることができると感じた。

    2024-06-07
  • okason

    メーカー技術・研究・開発

    物事が客観視できる。決断に根拠が生まれ、ブレにくくなる。

    2022-07-16
  • sgyu

    営業

    日々の業務で必要性を自分自身に問う際に、プロコン分析を使ってみたい。そうすることで意思決定した際に上司にも説明ができる。

    2022-12-04
  • nao1006

    人事・労務・法務

    メリット、デメリットと似ている

    2024-09-30
  • teppei79

    その他

    いつも頭の中でやってます。

    2024-03-20
  • sukusuku

    営業

    物事を決定する時は、良い点、悪い点の両方を見ることが大切ということを学びました。

    2023-11-30
  • hashi2023

    メーカー技術・研究・開発

    勢いでの決断を阻止できる。
    これは家電の購入などにも適用でき、自分が何を大事にしているか考えながら決定したい。

    2023-12-15
  • mkyanai

    経営・経営企画

    プロジェクトの課題解決

    2023-02-14
  • amber_6226

    営業

    恥ずかしながら Pros Cons という言葉を初めて知りました。日常会話では メリット/デメリット、長所/短所 を使いがちですが、これからはプロコンを使いたいと思います。

    2024-05-15
  • r1odsg

    その他

    A案のメリット/デメリットを逆にしたものがB案のメリット/デメリットにならないように注意する必要があると感じた。
    例えば
    A案:商品Xを購入する
    A-1 メリット:商品Xの利点や性能を享受できる
    A-2 デメリット:コストがかかる
    B案:〇〇を購入しない
    B-1 メリット:支出を抑えることができる
    B-2 デメリット:商品Xの利点や性能を享受できない
    とした場合、B-2はA-1を、B-1はA-2を裏返しただけであり、有効な判断基準にならない。
    各メリット/デメリットの抽出方法のポイントを解説してほしかった。

    2023-10-19
  • yusho1231

    資材・購買・物流

    色んなテーマを実施する時、すぐに取り掛かるのではなくじっくりプロコン分析をメンバーと実施しメンバーが腹落ちした状態で効率よく進めていきたい

    2024-05-19
  • koyashin

    営業

    プロコン
    良い点・悪い点を整理する
    勢いによる決断を防止できる
    意思決定の精度が上がる

    2024-01-01
  • daigo-hirano

    その他

    業務の中で判断に迷う局面は多く存在する。勢いでの意思決定にならぬよう、プロコン分析を有効に活用すべき。

    2022-12-03
  • tezuoon

    IT・WEB・エンジニア

    メリットとデメリットが表裏の関係になるのが良いのか、悪いのか、微妙だと感じた
    評価軸を明示して分析するような手法のほうが、自分としては分析には使いやすい印象です

    とは言え、そこまで精緻な分析が必要のない、シンプルなテーマや集団でのディスカッションにおいては有効な手法だと思います

    2024-08-20
  • atsushi_yoshii

    販売・サービス・事務

    プロコン分析、マスターしました

    2024-01-29
  • t_aiko

    メーカー技術・研究・開発

    勢いだけで物事を決めて突き進む癖があるので、まずは落ち着いてメリットデメリットを書き出して比較するようにしたい。

    2024-07-22
  • a_physalis

    メーカー技術・研究・開発

    製品の仕様を決定する際に利点と欠点を考えて判断するようにしていきたいと思います

    2023-12-13
  • salty_octopus

    資材・購買・物流

    選択肢の長所・短所把握を具体的に把握可能。
    ビジネス、日常の各シーンで活用可能。

    2022-07-04
  • sc_mt

    営業

    判断を迷った際に冷静に考えることができ良い結論を得られる。また、上下関係なくコミュニケーションがとれる。

    2022-07-15
  • osakitakeshi

    販売・サービス・事務

    今までは、勢いによる行動や判断が多かったと思われます。
    自分が困った時に冷静かつ客観的に判断する為に使わせて頂きます。

    2022-08-10
  • ishigakimamoru

    その他

    意思決定に疑問を思うときの思考の整理といった面での有効性が高いように思う

    2024-05-09
  • hanga

    営業

    良い点、悪い点を客観的に比較し、意思決定につなげる。

    2024-01-31
  • backas031

    人事・労務・法務

    制度設計や課題の対応策について、両面分析を実施しながら進めることができる。特にデメリットの部分は企画だけでなく運用側や利用者側の意見を取り入れることも大切と感じた。

    2023-01-15
  • yohbis

    メーカー技術・研究・開発

    プロコン分析とは、選択肢のメリットデメリットを書き出して、意思決定の参考にする手法。冷静に物事を見ることや、多面的に(特にチームでおこなうときは)みることができるため、より良い意思決定に繋げることができる。

    2024-04-03
  • tak_ori

    専門職

    基本中の基本で無意識に使ってるけど、もう少し意識しながら仕事を進めたい。

    2022-10-11
  • john-a

    その他

    業務で活用できるスキルだと感じる。具体的には、何か物事の判断、方針を定める際に活用できると考える。しかし、留意点としては、特定の者のみで進めるのではなく、上司や部下の全員で進めていく必要がある。それは、様々な視点を用いることが出来るためだ。

    2022-07-18
  • sa-tsunoda

    クリエイティブ

    全てのことに言えるので利点、悪い点を、考慮して対応していきたい

    2023-04-13
  • y-kazu

    建設・土木 関連職

    新規プロジェクトに参加するかの意思決定において、メリットとデメリットを明確にしプロコン分析により、適切な意思決定を行う。

    2024-05-22
  • cross0313

    メーカー技術・研究・開発

    自部署の会議では、プレゼンが終わった後にまずリーダーや課長クラスが発言してしまうので意見が自由にでにくい状況に陥りがちです。なのである事象に対して正しい判断ができているのか?という懸念があるのできちんとしたプロコン分析ができるように、最初は管理職以外が意見を出すように促したいと思います。

    2024-04-05
  • hiroshi-f

    営業

    判断する為のプロセスとなることは理解できました。

    2023-01-26
  • baba_co

    専門職

    私生活で意図せず行っていたメリットデメリットの比較がビジネスの場の意思決定において「プロコン分析」と言われていることを知らなかった。メンバーから意見を集めるときに有用だと感じた。

    2023-07-20
  • pic283

    その他

    実務で活用する

    2022-06-05
  • miya3miya8

    販売・サービス・事務

    夕飯の献立を考える時

    2022-07-02
  • sama1122

    販売・サービス・事務

    良いところばかり考え、勢いで業務を行なってしまう傾向があった為、その業務をする際に一人だけで考えず、複数人でメリットデメリットを出し合うようにして、活用できると思います。

    2022-07-11
  • hmmy2003

    その他

    2つの選択肢から良い点悪い点を導き、決定するのに適していると思いました。

    2022-08-19
  • kojiro-biz

    クリエイティブ

    あらゆる意思決定に活用できると思っている。具体的に良い点と悪い点を洗い出すことで見えてくるものがあると思う。思考は文字という形にすることでより客観的にかつ具体的にすることが出来る。それをどう整理するかが重要になってくるが、良い点と悪い点というシンプルでわかりやすい分類の仕方は非常にわかりやすいと思う。

    2024-01-20
  • masako69

    人事・労務・法務

    日常に気楽に使うことができる

    2023-05-07
  • seijiueda

    資材・購買・物流

    どれだけ考えて導き出した方針も、直観で出した方針と大した差が過去でたことがなかったので、あまりじっくる考える癖(習慣)がなかったが、ふと自分が考えたことを紙に残すことのメリットがなんとなく”いい感じ”だと気がついた。日々の業務でも周りからの質問に対して即答してしまいがちだが、すこし手を使って文字化してみる。実践後振り返って効果を確認してみる。

    2022-09-02
  • hirokami_y

    その他

    客観的に簡単に物事を判断するツールの一つとなる。

    2022-10-18
  • h1110

    IT・WEB・エンジニア

    意思決定の手法の一つとして手札にします

    2024-10-02
  • yoshiaki_0113

    メーカー技術・研究・開発

    薬剤の開発計画検討のために使用できると感じた。プロコン分析は物事の2面性を客観的に把握することができると思うが,prosとconsがそれぞれ反対に言い換えただけにならないように気を付けたい。

    2022-09-17
  • aiko_tomihisa

    人事・労務・法務

    何かのサービスを利用するにあたって、A社・B社のサービスを比較する場合に活用できる。

    2022-10-13
  • takeda_kasumi

    クリエイティブ

    自分の中では当たり前のようにメリ・デメを整理しているつもりだが、アウトプットしてメンバーと共有することで、異なる視点が見つかり、異なる結論になる可能性も考慮する必要がある

    2023-12-20
  • hide1117

    営業

    私生活にもPros/Consは取り入れられる

    2023-12-26
  • appleorange

    その他

    複雑な問題に対する意思決定の際、直感に頼るのではなく、メリット、デメリットを整理した上で、冷静に考えることで適切な答えが導き出せる。

    2023-08-08
  • 14001

    資材・購買・物流

    物事にはメリットとデメリットがあって、それをプロコンと呼び、プロコンを分析することによって意思決定をする手法を学んだ。

    2023-04-12
  • suzuki-sprasia

    営業

    意思決定を促すときにプロコンをうまくまとめられるようにしたい。

    2024-10-30
  • takiyama-hitosi

    その他

    チーム内,課内の意見を生かした取り組み
    取り決めを行う場合の意見収集とまとめにて実践できる。不良低減(改善テーマ活動など)

    2022-08-25
  • kawa_taka

    マーケティング

    ある物事の決定や方向性を決めるときにチーム全体でプロコン分析を行い最良であろう行動に移せるように活用する

    2022-07-08

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。