
会員限定
なぜ、先延ばしをしてしまうのか?/耳で効く!ビジネスサプリ なぜ?の深堀り
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 なぜ?の深堀りのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
yusuke_shingu
営業
目標を書くこと大切だと改めて認識した。
toshifumi_yui
その他
意識で達成度が変化することはなるほどですね!
目指せ 東大!
昔からのこれは理に適ってるわけですね!
zhongcun_tuoye
その他
目標を紙に書いて刷り込ませていきます。
hide_171
その他
目標を紙に書くことで、目標を無意識に意識する様になり、研究レポートでは達成率が1.4倍になったとの内容は驚きであり、そても参考になった。今後、いらんな場面で試してみたい。
ik_hrs
営業
担当している業務によって、当てはまらないケースがあるのではないかと思いました。
tomita1133
営業
●自身の仕事を振り返ると、目標達成した案件は、日々の振り返りと思考を繰り返し、行動改善を行っていました。未達成案件は、日々の振り返りと思考の繰り返しが継続出来ず、停滞していました。
70sp1208
その他
自分も目標は立てるものの目標が達成できず、よい評価が得られない。確かに振り返りもやっておらず、目標自体も記憶から薄れてしまい、気付いたら年度末だったという状態である。放送でもあったようにまず、目標を紙にかくことからやってみたい。
arisa_okabe
営業
会社の目標は文字化されているが、あくまで会社としての目標であり、業務レベルまで落とし込まれていないため、自分の業務では目標達成のために何が必要かを文字化して、目につくところに掲示する必要があると思った。
pi_pipipi
メーカー技術・研究・開発
紙に書くというのは、筆記?プリントアウトして掲示すること?
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
目標を書いて、周りの人に伝えるようにします。書いて伝えることにより意識が高まり努力するようになります。
morimotoa
営業
目標を紙に書く事で達成しやすくなる。意識する為。
mint-mist
営業
紙に目標を書く大切さが分かりました。目にすることで気にしやすくなるのですね。
nori_7623
メーカー技術・研究・開発
目標を週など繰り返す事の大切さはわかる
週一定例会の運営をやると必ず刈り取ろうとする行動が一番わかりやすい
どんなことも同じように行動したい
mei_230222
人事・労務・法務
目標達成できるかどうかのキーは「目標を無意識で意識できるレベルまで擦り込ませられているか」
目標を紙に書く事で意識しやすくなるという研究結果あり。
企業内での目標管理はオンラインで完結することも多いため、なかなか紙に書き出す機会がないが、付箋などに書き写しデスクの目に見えるところに貼っておくのが有効かもしれない。
少ないコストで大きな成果を得られるかも。
toratora2024
資材・購買・物流
目標を書く、目に付く事で達成に向けての行動力が上がると思います。参考になりました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そう思います。
自分が納得しないと目標も未来も何もないと思っています。
成り行きではなく、自分で目指して、選んで進んでいきたい
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分は自分の目標を平均6割達成している。振り返りは毎日、毎週、毎月、4半期に1回、毎年行うが、完全達成には至らない。少しでも達成率を上げるためにいろいろ工夫をしている。目標を立てるときに立てる項目を色々変えて自分のテンションをあげてみたり、具体的な方がいいのかだったり、定量的だといいのかだったり、試行錯誤して今に至る。しかし達成率はイマイチ上がらない。自分にとって良い方法を見つけたい。
z_innovator
メーカー技術・研究・開発
目標を紙に書くことで、意識に刷り込ませることができるまで目標達成率が向上することがわかった。常に見える所に目標を貼っておくのが効果的なようですね。