100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

After終身雇用 ~おさえておくべき新時代のキャリアの考え方~

  • 0h 24m (6sections)
  • キャリア・志
  • 中級

このコースについて

昨今、経済界や企業のトップが日本企業の終身雇用の限界を言及するなど、企業と社員の関係も変化してきています。
テクノロジーによりこれまでにも増したスピードで世の中がする中で、日本、そして企業と個人はどのような課題に直面しているのでしょうか。また、その中で必要とされる人材であり続けるには何が必要でしょうか。
ぜひご自身のキャリアを考えるヒントにしてみてください。

講師プロフィール

村尾 佳子
関西学院大学社会学部卒業
大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策専攻修士課程修了
その他プログラム:グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了

大手旅行会社にて勤務後、総合人材サービス会社にてプロジェクトマネジメント、企業合併時の業務統合全般を経験。現在はグロービス経営大学院、並びにグロービス・マネジメント・スクールの事業戦略、マーケティング戦略立案全般、そして大阪校、名古屋校のマネジメントに携わる。教員としては、「マーケティング・経営戦略基礎」、「リーダーシップ開発と倫理・価値観」、「経営道場」、「企業家リーダーシップ」などのクラスを担当する。また複数の企業やNPOに取締役や理事として関与する。
(肩書きは2019年5月時点のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 世界で何が起こっているのか
  • 日本が直面している課題〜我々の国で何が起こっているのか〜
  • ビジネス環境とキャリアの考え方
  • 今後、我々が生きる時代のリアルな問題意識
  • この先、必要とされる人材でいつづけるには?

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • user-32514b1290

    undefined

    矛盾するかもしれませんが、もし仮に会社が無くても生きている能力を身に付ける事が出来たとしたら、今の自分の会社が無くならない為に、その能力を使いたいと思いました。良い時期も悪い時期もありましたが、いっぱしの社会人として、やはり会社に育てて貰ったと私は感じました。通常業務に埋没する事なく、広い視野と柔軟な発想を持つ事、論理的思考や確かな業務の遂行能力を身に付ける事を心掛けたいと思います。

    2019-07-31
  • s_w_nori

    経営・経営企画

    何か、勇気づけられる内容でした。
    私自身、毎日悩みながら仕事(本業)をマネジャーとして仕事をしています。
    しかし、突き抜けた人生、人に左右されない人生を歩みたいという気持ちもあり、コロナという外部環境の変化も大いにありましたが、4月に起業しました。

    夢は、小さいですが、湘南で海をみながら、仕事はしっかりし、生活もしっかりし、毎日をリラックスできる環境で、お金を稼ぐということを実現したいと思っています。

    今、現状では、本業のマネジャーも4月に起業した会社も(ちなみにこちらは代表取締役社長(笑))、共にしっかりやっていくことを目標に頑張っています。

    どちらか優先ということではなく、どちらもしっかりやる。

    60:40とか、30:70とか割合でやるのではなく、どちらも100:100で共に成果を出して貢献する、一方は自分が起業した会社の金を(これは圧倒的に笑)稼ぐ!ということをやろうと思っています。(当然、本業のマネジャーとして稼ぐことも考え、昇格するということも当然に狙っています)

    一時、ワーク/ライフ・バランスはどっちの割合がどうとか言う論議のなかで、どっちも100:100だという論議に似てますね(笑)

    いずれにせよ、今は100:100でパラレルワーカーとしてやっていますが、いずれ3年以内に、1000M¥:5000M¥ぐらいの金の稼ぎ方にして、自分の夢を実現するため、その時の選択をしたいと考えています。
    (逆に言うと、本気でやっているので1:5まではその選択をしません。しかし、その選択ができるよう努力します)
    (そして、マネジャーとしてもそれなりにはお給料もいただいていますが、真面目にその選択を考えています。そして選択できるステータスにしたいと真剣に考えています。)

    パイ型人間ではなく、もしかするとトリプル型人間を目指しているのかもしれませんがね(笑)

    いずれにしても、今回の講義、先生の話は非常に参考になりました。
    そして、勇気づけられる内容でした。

    人によってはネガティブ、人によってはポジティブという内容でしたが、
    私は明日の夢を見ているので、ポジティブと捉えました。

    先生のおっしゃっていた、ワクワクを自分は選択したいと思います。
    (ネガティブなことをグチグチ言うなら、まずやれよ!と先生にも言われたくないからです。)

    本当にありがとうございました。
    明日も、本業の一雇われ人のマネジャー業務を12時間、代表取締役社長として起業した業務を2.5時間、ちなみに24時間営業なので、お酒を飲みながらどうやって稼ぐかを考えている時間2.5時間、楽しみながらやりたいと思います!
    (4月からの起業後の学びで、一定スキルも得てきたので、絶対突き抜けますよ!笑)

    ありがとうございました。

    2020-09-03
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    個人的には終身雇用・年功序列は悪い制度ではないと考えている。変化が激しくなり、スキルが陳腐化したことよりも、制度の前提となっている「学び・成長」の部分を怠ってしまう人が多いのが制度が機能しなくなった理由だと思う。今後、世界がどのように変化していくかは予想がつかないが、どんな時代においても学び続けるということは人として重要だと思う。

    2019-07-19
  • flow_diverter

    営業

    ご指摘の点は最もで、時代の変化に取り残されず価値ある人間と認められ生活していくに十分な収入を得るには常に自分から学習し世界を広げていくことが必要なのだと思います。これは不変的な概念でこれまでも同様であったわけですが、時代の変化が急速に早まったため働く側への要求も急速に高まっています。
    それらを高いレベルで実現できる人材はどれほどいるのでしょうか?
    努力してもついていけない人も少なくないでしょう。
    一部のスーパーマンのみ豊かに暮らせる、現在の貧富の差が著しいアメリカ社会のようになる事が正しいとは思えません。人のやりたがらないような仕事の評価など社会が変革すべき点も多々あるかと思います。

    2019-07-24
  • mabochan

    販売・サービス・事務

    何歳になっても学びを止めず、世界の動きにアンテナをはっていないとあっと言う間に置いていかれるな。と、ここ数年特に感じます。蟻とキリギリスにならないよう、コツコツと前進する気持ちが大切なのかもです。且つ、学びを楽しんで行きたいです。

    2019-07-31
  • love

    マーケティング

    ごく普通のことをおっしゃっていて、特に参考にはなることはありませんでした。
    日本企業の社長のMBA取得者、大学院卒業者がアメリカに比べて
    非常に少ないというのは怖いと思いましたが、
    ヘッドハンティングが多いアメリカと、
    叩き上げの社長が多い日本の文化とでは、
    資格の重要さが異なるので当然ではないかと。
    日本企業の社長も、各自で学び続けていらっしゃるのではないかと思います。
    優秀な社員の中から、社長になられているので。

    2019-07-24
  • ken_2020

    金融・不動産 関連職

    定年目前で「逃げ切り」を信じ切っている方、再雇用の収入減でモチベーションをを下げ切っている方々に、本当に変革を迫れるのか?という疑問はある。
    結局、会社という組織では、年下の上司がサポートせざるを得ない。

    2019-07-14
  • otorokuchan

    営業

    全ての業種が変わるということは断言できませんが、変化に向けて常に自分をブラッシュアップすることは最低限必要であると私は思います。当該講座はその気持ちを後押しいただきました。

    2019-08-04
  • k-699527

    その他

    50歳にして資格取得を目指すも、集中力が続かず心が折れそうでしたが、講座を受講し、気持ちを新たにすることができました。ありがとうございました。未来の自分に幸あれ!

    2020-08-13
  • hisashi_19103

    メーカー技術・研究・開発

    世の中には、安い給料で単純労働で働く人材も必要。キャリアアップを考える人がどんどんキャリアアップしていくと大きな格差が生まれてしまい、それは世の中にとって良いことなのか。人の性格にはキャリアアップしていくことを好まない人もいると思うし、生物の多様性というか、人の多様性としてもそういう人は必要で、多様性を生かして、多くの人材が活躍できる社会構築を考えていく必要があると思う。

    2021-05-07
  • kameco

    販売・サービス・事務

    上司との面談で、「今の(社内での)仕事が無くなったらどうするのか」と問われました。私は副業もしているので「退職してもやっていけます」と思いましたが、受講してまさにこのことか、と納得しました。退職しなくても、社内での他の業務についても情報収集し、学び続けたいです。

    2021-06-23
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    老後なんて言葉は死語になりつつあります。常に自己成長を意識する事が大事。

    2022-07-24
  • poncho

    経営・経営企画

    令和に生まれた子たちとこれから働く未来がくることに気づかされ驚きました。
    どのように働いていくべきなのか、考えさせられるきっかけになりました。

    2019-07-27
  • nibrah66

    その他

    部下にはこういうことを日々指導してきたつもり。でも、実践しないと説得力ないので、学び放題含めしっかり取り組んでいきます。

    2020-06-07
  • tyuuya

    その他

    評論家の話しとしか聞けなかった。企業が考え方を変えなければ当てはめられない点も多い。言われなくても若いスタートアップ企業の人たちはその動きになっている。結局これからの時代仕事を続けていくには最低限何が必要であるか?ホワイトカラーにしてもブルーカラーにしてもPCが必要。ではPCを使いこなすにはどこまでマスターすることが必要なのか?そして英語?自分で考えていくしかないと言うのであれば講義はいらない。取り入れようとする参考になる具体的なものがなかった。自分でこれからのこと、何が必要なのかを考えること、自分で学ぶこと、ということは今更の話でした。

    2020-09-24
  • teruki_1968

    建設・土木 関連職

    これから先、何の仕事をしてメシを食っていくか?
    どんなスキルを身に付けて、ライバル達に対抗していくか、最近よく考えています。私も50を過ぎましたが、あと30年一線で働いて行きたいので、いろんなことを考えるとワクワクします。絶えず学んでいく覚悟はあります。そのパワーをベクトルが間違えないよう、しっかりジャッジしたいと思います。

    2021-02-12
  • knd0

    専門職

    健全な問題意識や危機感を持って能力開発に取り組むことと、それをあきらめてしまうことでは、非常に大きな差が出ると思います。変化の早い時代は、多くの経験を短時間にできるという意味で、非常にエキサイティングな時期なのかな、と思います。世間の変化、自分の変化も楽しみたいと思います。

    2019-07-20
  • junichijoho

    人事・労務・法務

    学び続けることの大切さ。自分の目指す人生は自分で作る。変化はチャンス。何を学ぶべきかを模索しながら、日々過ごそうと思います。

    2020-09-18
  • pochi-sun-eagle

    メーカー技術・研究・開発

    あまり理佳できませんでした。何を伝えたかったのか。

    2021-02-13
  • yasu6453

    マーケティング

    考えようによってはこれからの社会は自己判断、自己成長できる人にとっては、より生きやすい環境になるということですね。大企業で埋もれている位なら勇気をもって外に飛び出すこと。私も昨年飛び出しましたが、楽しいものです!

    2021-03-22
  • str-2

    メーカー技術・研究・開発

    70歳までの就労を覚悟しなければならない時代に入りつつある昨今、いかに自身の市場価値を維持もしくは向上させていくか、考えさせる内容であった。しかし、体力・知力とも衰えてゆく高齢人材が、どのような職種・労働市場で活躍できるのか、個人だけでなく社会全体が考えていかねばならない課題だと思う。

    2019-07-13
  • atsu_8

    メーカー技術・研究・開発

    学び続けることの重要性は最近ひしひしと感じている。今はまだ社内でも学びの機会を与えてくれているので、積極的に利用してスキルアップを図って行きたいと思う。

    2019-07-15
  • 2020hiro

    メーカー技術・研究・開発

    時代環境変化変化に対応して,仕事をするために指数関数的に様々のことを学んでいかなければいけないことを痛切に感じました。過去,将来の為と思って学ぼうとしていて,学べなかったことで現在の環境でも必要になる事柄も含めて
    様々日々学んで行きたいと思います。

    2019-07-15
  • kmine9160

    資材・購買・物流

    自分で言語化できていないことを、ぎゅっと詰め込んだ、分かりやすい内容だった

    2019-07-17
  • musubimaru01

    営業

    学ぶことをやめてしまえば、当然時代の変化にはついていけなくなってしまうし、学び続けることで個人の市場価値が高まり必要とされる人材になっていくということが改めて感じられた。

    2019-07-24
  • masa_01830

    金融・不動産 関連職

    自分の好きなこと、時間のたつのが忘れるくらい集中して取り組めるような仕事があることが前提だと思います。生涯学び続ける姿勢、心持ちが大切だと思います。

    2019-07-31
  • mac1978

    営業

    自分自身がどんな人生を歩んでいきたいのか、
    その問題が、強く突き付けられているのだと思う

    その問題に逃げ続けていても、それはそれで、一つ人生だ
    逃げずに努力して、自分が良い人生だったと思っても、
    それはある意味、死ぬ時の自己満足に過ぎないとも言える

    人として生きるということは、一体どういう事なのか
    結論は出ないが、明るく、楽しく、前向きに、生きたい!!

    2020-08-13
  • hrk_511

    その他

    業務を進めていくうえで社内評価もある意味大事、それと同時に市場評価も忘れてはならないと思いました。それを意識して日頃の業務にアウトプットしていく工夫を常に持ち続けたいです。動画を拝聴し、昭和・平成の価値観でキャリアは会社に属していれば自然と形作られるものではなく、自分自身で考え、その責任をもち、「なりたい自分」は常に考え続けるものであるということに確信をもちました。

    2020-09-24
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    大切なことは
    ・時代が求める人材像をしっかりとキャッチアップし、近づくように努力し続ける
    ・自分が好きな(わくわくできる)領域を選択する。
    ・学び、新たな仕事に挑戦し続ける覚悟を持つ。
    であるということを学びました。
    この言葉を仕事を続ける上での指針として活用します。

    2020-11-14
  • takamana2000

    経営・経営企画

    新しいことに取り組まず、時間があるのに何も取り組まない、そんな管理職が早く淘汰されるような時代を望んでます。

    2021-11-18
  • harunosuke

    その他

    究極ですが、明日会社がなくなっても、食べていくことができるか。準備をしてきたものだけが仕事を獲得できるのでしょう。まずは、自分がワクワクする領域を改めて考えたいと思いました。

    2022-08-30
  • 45579ins

    人事・労務・法務

    これからは、悠々自適の老後を送る事は無理なんでしょうか?一生働き続けなければいけないのでしょうか?と思ってしまいました。

    2024-03-12
  • h_kojima1963

    経営・経営企画

    本講義を受け、現業務である管理会計や予算編成を理解し、運用していくことは当たり前のことで、自分だから付与できる付加価値を考えていかなければならないと感じました。同時に学び続ける事の大切さを改めて実感しました。

    2024-08-18
  • yokoyoquita

    経営・経営企画

    率直に、真実を伝えてくれている感じで、やらなきゃな、本気で先を考えて動こう、と思わせてもらえた内容でした。
    長年いた部署から半年前に現在の部門へ異動しました。異動に納得感がなく、ワクワクもなく、そのころから、色々な本を読んだり
    (GLOBISで紹介あった本も含めて)こういった講座を取ったりしながら、これから先の自分の人生をもっとワクワクさせたい、
    と思いながらこの半年過ごしました。
    村尾先生がおっしゃる「目標」がまだ定まっていないのが、私の今の最大の課題かなと思っています。
    この半年は、色々な講座を受講したり本を読んで、感銘や刺激を受けながら、幅広く見識を広げようとした期間でした。
    これから目標を定める時期で、それがセットできて初めてスタートですね。
    他の受講生のコメントも刺激になります。皆さん頑張ってらっしゃるので、一緒の波に乗れるように、準備して飛び乗りたいと思います。
    人生を豊かに過ごすために、ぼーっとしないようにします。
    大学生の子どもにも聞かせたい内容です。(大学時代の勉強するだけではだめ、一生勉強して自分磨きすることが大事ということを
    伝えますが親の言うことはあまり聞かないので)

    2024-07-05
  • w_nishiyama

    建設・土木 関連職

    色々なことにチャレンジし、頑張りましょう

    2024-07-05
  • ymzkm

    営業

    現在の仕事をこなしながら、次のステージでは全くやってみたことがないことに関わりたいと思い勉強をしています。ワクワクしながら進めたいと思います。

    2024-07-06
  • manaaw

    販売・サービス・事務

    ・今の時代に必要な能力は見つけにくい
    ・思考力の訓練が必要
    ・外部環境の変化についてもっと学ぶ
    ・「転職を検討しない」=「今の会社に残る選択をしている」という認識を持つ
    ・Change or Dieの時代 (自分を意識的に変化させる必要がある)
    ・問題を発見する力が必要
    ・良いキャリアが何かは、自分で考えるしかない
    ・自分がワクワクできることを考える

    2024-07-07
  • naomi3953

    経理・財務

    まさに今会社で希望退職の募集がされているところです。幸い今までの頑張りが認められ残れる方向で話が進んでいますが、自分自身の価値を高めるということ、これからも努力していきたいと思います。

    2024-07-07
  • 047-392-5063

    メーカー技術・研究・開発

    世の中の激変についていけるスキルを磨く

    2024-07-10
  • 2238fumiya

    専門職

    老後は少し先ではあるが、意識しなくてはいけない。
    但し、高齢化に伴い自己成長を考える事が必要かと。

    2024-07-10
  • tsurukichipoppo

    その他

    現部署では、ちょうど社員の人材育成方針の改定及び研修の見直しに着手するところであるので、時代の変化を読み、複雑な問題をシンプルかつ構造的に捉え、問題を発見し、多様なステークホルダーと連携しながら、解決策を創造するような人材が必要ということをベースの考え方として、深堀していきたい。

    2024-07-12
  • kakkunkakkun

    人事・労務・法務

    明日会社がなくなっても生きていける力の言葉に尽きると思います。現状に満足せず、悪戯に将来を不安視することなく「自分自身」のありたい姿をイメージして少しでも近づきていけるようにしていこうと思いました。

    2024-07-14
  • michismith02

    人事・労務・法務

    会社から与えられるキャリアではなく、自分が何をやりたいのかを主体的に考えること

    2024-07-15
  • bonjours

    金融・不動産 関連職

    新時代に向けてグロービスの学び放題などで日々学んでいるせいか、自分のto be の状態に進めている実感はあります。しかし、問題は、昭和のキャリアの人がまだ評価される会社なので、学ぶほど異端児と思われ、重要な仕事から疎外されている気もします。組織を新時代に適合するように変えていくことが、先に学んだ人のミッションなのでしょうか?

    2024-07-15
  • sylphy

    資材・購買・物流

    最近転職をして満足はしているものの、それにただ満足するだけでなく、転職で視野が広がったことをきっかけに様々な視点で考え、学び続けていく姿勢が必要だなと思った。

    2024-07-16
  • grateful

    専門職

    いくつになっても学ぶ姿勢、なりたい自分を持ち続ける事が大事なのだと気づきました。

    2024-07-17
  • hiro-san-2024

    その他

    これからのあゆみ方について参考になった。

    2024-07-18
  • ku--ta

    営業

    考えることができる人材を目指さなければならないと感じます。ただ、20年前に入社した時から、その能力は求められてきました。現代と違うのは、考えるためのプロセルやツールがそろっていて、それを体系的に学んで使いこなせる世代が入ってきているということです。常に追いかける立場として学び続けなければいけません。

    2024-07-19
  • cats-victoria

    人事・労務・法務

    自分が将来何をしたいかが明確に描けずにいるが、しっかりと向き合い、ゴールを決める事が重要であることを理解した。
    興味を持ったことには積極的に取り組み、自身の可能性や能力開発に繋げたい。

    2024-07-20
  • atu_ito

    メーカー技術・研究・開発

    死ぬまで学ぶ姿勢を持っていれさえすれば、いつの時代であっても社会はその人を欲してくれると思います。

    2024-07-22
  • takamg0902

    マーケティング

    キャリアについて悩んでいるが、最終的に自分がどうなりたいか、どういう価値のある人材になりたいかを描く必要があると実感した。

    2024-07-24
  • yasaka12

    メーカー技術・研究・開発

    どうキャリアチェンジしていくかを決めることが重要だが、それが1番難しい。

    2024-07-24
  • yhayashibara

    メーカー技術・研究・開発

    自分自身の市場価値を考える機会にしたい。特に、漫然と業務をこなすのではなくこの先のキャリアにどのようにかかわれるのか、まずは気にするようにしたい。

    2024-07-24
  • izuru333

    その他

    さまざまなセミナーに参加すると、テクノロジーの変化がとても加速していることが分かる。一方で、そのテクノロジーをそのままでは必要としない文化もあるため、一方的なDX導入より地味で泥臭さのある作業にはなるが、課題把握しそれを改善するためのアシストという役割で業務貢献していくことが、私なりのワクワクなのかなと感じた。

    2024-07-24
  • atarasiikajitsu

    営業

    今の会社の役員は比較的若く、いわゆる昭和世代のおじいさん達はゼロなので柔軟に世間や社会の変化には対応できてきていると思う(周囲の友人たちの話と比較して)
    ただ、今後自分が50・60代になっていったときに、若手~中堅のほうが多くなってくる。
    その際、自分はキャリアを今の会社で発揮できるだろうか?と考えてしまった。
    「わくわくするほうへ」という考え方に共感でした。
    不透明で来年すら見えない状態なので、自分の学びや知見をもっともっと貯める必要があります。

    2024-07-26
  • hiromi-1631

    建設・土木 関連職

    人は泣きながら生まれてくる。それは,これから長く苦しい人生に放り込まれるのが嫌だからというような事を,ある漫画家が書いていたのを昔見た気がする。痛みや苦しみがあるから,人は死にたくないと思うし,死後の世界が分からない不安からも,人は死にたくないと思う。死んだらどう言う世界か教えてやるよと言って死んで行った人からも,未だにどういう世界があったという事を私は聞いた事が無い。しかし,現実,この資本主義経済社会で生きていくには,通常であれば働かなければならない。喰うためでもあるし,なんやかんや税金も払わなければならないし。ということで,どこまで行っても,収入を得る術が必要となる。その究極の果てが,他国を侵略したり,他人の命を奪ってでも,自分の欲求を満足させようとする人達なのかもしれない。人は望むと望まないと,紛争や争いに巻き込まれ命を落としている。いっそ,その方が幸せなのかもしれないと思う時もあるが,やはり,死ぬということは,誰しも怖いのかもしれない。『我々はどこから来て,どこに向かうのだろう』ある蛮族の言葉らしい。宇宙が,塵(チリ)から始まったというが,その塵(チリ)は,どこから発生したのかと考えるが,私の頭では,到底答えが出ない。何のために,と,色々考えるが,現実は,今日も生きていくしかない。
    GLOBIS学び放題さん,悪意はありませんが,こういう学習サイトですら,不安な人間の弱い心理を突いた,巧妙な商売だと思います。そこに需要があるから,成り立つ商売である。薬物の密売や売春が無くならないのも,需要と供給が成り立っているからなのかもしれない。

    2024-07-28
  • 0803makoto

    その他

    説得力ないので、学び放題含めしっかり取り組み勉強したいと思った

    2024-07-29
  • takashiishimaru

    IT・WEB・エンジニア

    寿命がのびてきている一方で、人口が減っていき、余裕のある生活を送るには、まだまだ学びが必要であることを再認識しました。

    2024-07-30
  • kaz_nvi

    営業

    日本でも年齢一律で「働く機会が激減し、低賃金に甘んじざる負えない。」状況が変わりつつあるのは良い事と考えています。(本当の所は分かりませんが)自分に残された時間は20年と想定し、仕事、能力開発、家族との時間、自分だけの時間にどの様の資源配分するか考えたいと思います。

    2024-07-30
  • kenkenqtr

    メーカー技術・研究・開発

    定年も間近になり今後のキャリアについて考えさせられます。
    今、自分で何に貢献出来るか?環境の変化もあり覚える事も増えますがワクワク感を楽しみながら
    邁進したいと考えます。

    2024-07-31
  • ddhidekazu

    人事・労務・法務

    常に前向きでいられる心の持ちようを学んだ気がします。頑張ります。ありがとうございました。

    2024-07-31
  • papapon

    営業

    自分の人生は自分で作る。そのとおりだと思います。

    2024-07-31
  • nabezo1962

    人事・労務・法務

    わくわくできる生き方を目指したいです。
    キャリア開発等で、「これまでの人生で何にワクワクしてきましたか?」みたいな振り返りを行うことがありますが、どうも過去の人生でワクワクするようなことが思い出せませんでした。
    今回の講座を伺いながら、過去を振り返るのではなく、未来の自分とか社会の変化とかにワクワクしたほうがいいのではないか、と気づきました。
    年齢的には60歳を過ぎてはいますが、まだ元気なのでこれからも頑張っていきます!

    2024-08-01
  • niconaga

    その他

    VUCAの時代についていけるように、自身を常にアップデートする意識を忘れずにしていきたいと思います。

    2024-08-01
  • lingnai

    販売・サービス・事務

    社会人になってから、業務時間外は趣味や気晴らしをしてしまいがちだと感じる。学びは人生を豊かにする(選択肢を増やす)ものだと思う。将来に備えて改めて気を引き締めて学んでいきたい。

    2024-08-01
  • rman0311

    IT・WEB・エンジニア

    どうありたいかを考えだすことがしんどいことだと言われ、悩みをもつのは自分だけではないとおもえた

    2024-08-02
  • yuto0319

    その他

    学ばなきゃやばい
    チャレンジし続ける
    現状維持はダメだな
    自分で問題を見つける

    2024-08-05
  • yzksd

    営業

    自分の今後のキャリアを考える上で参考になりました。

    2024-08-06
  • d-mk

    販売・サービス・事務

    自身はキャリアプランの中に企業という選択肢はもともと入っておらず、何となく企業の中での部署移動を繰り返し、最終的に落ち着いた部署で終身雇用してくれるのではないかと考えていた。しかしその考えはあまりに昭和的であり、学ぶ姿勢が不足している自分がもし突然リストラなどされようものならどうやって次の仕事を見つけていくのか見当もつかない状況であると気づかされた。
    まだ20代の自分には学ぶチャンスがたっぷりある。TOEICも500点そこそこ、簿記も3級しか取得していない「なにも持ち合わせていない」自分であるが、何を生きがいとしているか、何をすることを喜びと感じるかを軸に据え、学び、生き抜く力を身につけていきたい。

    2024-08-06
  • tomohiro1252

    メーカー技術・研究・開発

    自分の人生を自分でコントロールできようになるよう学び続けたいと思います

    2024-08-06
  • marinkoron

    営業

    どんどん変化する時代についていけない感じがあります。 自身の能力で秀でたものがあるわけでもなく、定年間近で今からどう考えたらいいのか迷っています。今勤務している会社がなくなったとしたら、新たな会社への就職を探すと思いますが、この年齢での再就職は限られたものしかないと思います。しかしながら、ネットワークビジネスを通じてシニア層以上の方がかなりの年収を稼ぎ出している現実もあるので、ワクワクできそうなことを模索しながら、今後のキャリアを探していきたいと思います。

    2024-08-08
  • syuri-1031

    IT・WEB・エンジニア

    大きな企業だからこの先も大丈夫、ではないことを、見てきている世代です。
    昭和の考えをアップデートしてくれない人たちも見てきている世代です。
    自分たちの代にはもう少しましになっているといいですね。

    2024-08-08
  • urisuke

    販売・サービス・事務

    未だ終身雇用のイメージが抜けない年代ですが、考えをアップデートする必要があるのだと感じました。
    自分から発信し、常に新しい取り組みを行っていかないと取り残される時代になっていることがわかりました。

    2024-08-09
  • tjy1101

    メーカー技術・研究・開発

    考え続けることの重要性を学んだと思います。今後のキャリアが現在までのキャリアの延長線上にあるのか、それとも全く異なるところから生まれるものなのか、とにかく考えることが重要だと認識しました。

    2024-08-10
  • kanananana

    その他

    もう会社が求める仕事をしてポジションを得られる時代ではない。デジタルネイティブの今10代の人達と10年後一緒に仕事をすることになった際、自分を何を武器に働くか考えなければならない。70歳くらいまで働くことになる、医療の進歩などあり、将来の70歳は今の50歳くらいかもしれない。今の常識は今後は非常識になる。将来求められる人材になるために、学び続ける。自分がわくわくすることを考えると良いかもしれない。誰も自分のキャリアを考えてくれないし、キャリアに正解はない時代になる。

    2024-08-12
  • aokita

    その他

    結局、定年しても仕事をしないわけにはいかない。年金じゃ食っていかれませんから。だとすると一生勉強です。

    2024-08-12
  • toshi-take

    その他

    これからなりたい自分を更に具体化し、自分自身の人生を明るくいきていく

    2024-08-13
  • mizutake

    その他

    自身の置かれている環境と将来新たに変わる価値観や社会観、倫理観などのギャップに常にアンテナを立てて学び続けることが重要だと感じました。学ぶ価値のある内容の価値の変化にも敏感になる必要があると感じました。

    2024-08-13
  • midoritsubaki

    クリエイティブ

    ワクワクする自分のキャリアイメージは持てているので、そのための努力を惜しまないという事への背中を押された話でした。

    2024-08-13
  • muddypinkwaters

    建設・土木 関連職

    今や終身雇用及び年功序列は過去のものや悪として捉えられているが、個人的にはそれ自体は悪くないと思っている。それは各々がこの学びを実践し、より良いキャリアを積んでいければという条件付きではあるが。逆に各々それを実践出来れば結果的に新時代の終身雇用とも言えるものが出来るのだと思う。

    2024-08-13
  • nagaikenji

    その他

    常にありたい姿と、周りの変化とに目配せをして、キャリアアップを効果的に行うように心がけたい。

    2024-08-14
  • numa-ebi

    その他

    将来は自分でハンドリングするために、常にスキルアップを考えなければならないと感じました。

    2024-08-14
  • mamamasato

    営業

    常に先を見据えて行動すること。長期的な視点と、自分にとっての競合・市場の需要を意識すること。

    2024-08-14
  • kojipower

    人事・労務・法務

    新時代に求められる人材像が分かった気がします。今までの常識に捕らわれない思考と行動が必要と思いました。日頃の業務においても柔軟な発想を持って取り組みをしていきます。

    2024-08-15
  • keita_niegawa

    IT・WEB・エンジニア

    これからの時代に対して準備していない人にとっては不安が拭えない時代だけど、準備をしている人にとってはできないことが減っている現代はチャンスが溢れる時代という部分がとても響きました。
    自分は将来このような人になりたい!というようなビジョンが明確ではないので、まだ将来への準備ができていなく不安です。
    時代が求める人材像、市場価値が高まるキャリア、なりたい自分。
    これらを明確に決めるために会社ではなく社外の勉強会や異業種交流会、youtubeの動画など新しいものに触れておく習慣を大切にしたいです。

    2024-08-15
  • cotesdurhone

    資材・購買・物流

    キャリア開発は自己責任の時代 なりたい自分に向き合う、つまり内省が必要
    働く時間が伸びた時代に変化したので、70歳までは働くことがマストと考えるべき
    この先は、学びが無いとマイナス、自分をアップデートする、ネットワークを作ることを心掛けたい

    2024-08-18
  • myx-k-yasushi

    経営・経営企画

    役職定年、定年へと近づいている年齢になり今後の自分の存在価値、仕事を見出すために活用できると感じました

    2024-08-19
  • t-ryusuke

    その他

    VUCAの法則に基づいて、変動性、不確実性、複雑性、曖昧性を自分で理解し、会社に取って必要な人材なのか、そうでないのか?改めて業務に対する心構えを考えさせられた。
    雇用制度も変わりつつ、必要と思われる人材になりたい。

    2024-08-19
  • bto

    コンサルタント

    自分でキャリアのハンドルを握るためには、道路状況やルート(外部環境)を理解しているだけでなく、車(自分自身)を理解して、スムーズに操縦することができるようにしておかなければならないと改めて感じました。

    2024-08-22
  • haya1126

    建設・土木 関連職

    キャリアを積むのも自分自身のキャリアへの考え方をしっかりと設定することが大切であると理解しました。

    2024-08-22
  • h-yahata

    経営・経営企画

    現代の社会環境変化の最新認識を学び、これから生きる自分が進むべき道について再考するよいきっかけとなった。

    2024-08-22
  • timo-asyo

    その他

    自身で認識していたこと、まだ認識出来ていなかったことが、講師の言葉でより明確に意識出来た。
    いまの時代の潮流は従来よりも激しく、かつ、延長線上ではなく全く新しい考え方に溢れている。そして急激だ。遅いことはない。意識的に挑戦しつつ、後悔のないよう戦略的に新時代を生き抜きたい。

    2024-08-22
  • r00000707

    経営・経営企画

    なりたい自分を探し、継続して能力開発を行い、ネットワークを広げ、経験・実績を積み続ける。激動の世の中だからこそ、能力開発を続けている人にはチャンスがある世界。チャンスをつかめるように日々努力していきたい。

    2024-08-24
  • happy_yasu

    経営・経営企画

    時代と共に、制度や必要なスキルが変わる。変わり方も指数関数的に変わっていくとの話であるため、自分自身も変化する必要がある。そもそも変化はストレスになる可能性があるため無理するものではないと考えており、自分がやりたいことをやって勝負する時代になった。人から言われ人の評価軸に合わせて仕事をする環境である日本であるが社会全体が変化しないと個人の変化は期待できない。せめて自分はそれを乗り越えるために好きな分野を理解して社会についていきたい。

    2024-08-25
  • hiro_miyata

    人事・労務・法務

    ある日会社がなくなっても新たにジョブを得て、暮らしていけるのか?はわかりやすい表現でした。

    2024-08-27
  • chi-sann

    その他

    いつまでも時代の流れを読んで自己研鑽をし続けないといけないと思った。

    2024-08-29
  • harimayu

    経理・財務

    思考力の大事さを感じました。

    2024-08-29
  • nakajima-kanji

    営業

    なりたい自分を想像し、目標に向かって能力開発をすることが大切になってくる。
    今までの常識が非常識、今までの非常識が常識になってくるこれからの時代。
    学ぶことを忘れたら社会に置いていかれる

    2024-08-29
  • takesanta

    営業

    今後 現在の仕事を続けるかどうか考えるために参考になりました

    2024-08-30
  • s_m_gps

    経営・経営企画

    時代の変化のスピードが速く予測不可能性が高まっており、何を学び、何を伸ばしていくべきか、という点はすぐに答えが出ないように思う。現在必要な知識・スキルはすぐに陳腐化すると考えられ、人々の好みやニーズも目まぐるしく変わる。変化に対してどう対応していくか、先をどう見通すか、の思考力は磨いていく必要はあると思った。

    2024-08-31

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。