MBAの学びを実践に活かす ~マクドナルドのターンアラウンドにおける経験を事例として~(前編)
マーケティング本部にて新商品の全国ローンチキャンペーン等のマーケティング活動に従事したのち、28歳で最年少部長に抜擢。 その後2015年には社長室長として社長の右腕となり全社のターンアラウンドに貢献。組織風土改革プロジェクトを社内で立ち上げるなど、チェンジエージェントとして組織内部からの変革を推進。2016年からはマーケティング本部の3人の部長のひとりとして、新商品のプロモーション活動や、メディアの企画・実行に責任を持つ。 本コースでは、グロービス経営大学院(MBA)の卒業生でもある唐澤氏に、マクドナルドが乗り越えてきたターンアラウンドにおける実体験について、MBAでの学びと実践とをつなげながら、語っていただきます。 前編は「経営視点でビジネスに取り組む」「ヒト・モノ・カネの視点で経営を考える」、後編は「マーケティングフレームワークの実践と現実」「困難の乗り越え方」をテーマにお話しいただきます。 (肩書きは2016年11月撮影当時のもの)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
user-c300f605a7
営業
いかに危機を乗り越えたのかは、非常に参考になる。どれだけ知識を増やしても、結局頭でっかちになるだけである。仕事をするのは人である以上、泥臭くも、1対1で会話をすることなど、コミュニケーションが重要であり、それこそが難題を乗り越える要点になると実感しました。
40
ato
人事・労務・法務
セグメンテーションが「自社の利用をやめてしまった顧客」というのがまず興味深かった。真摯にお客様の意見を聞き入れてきたことから、逆にマックの面白さがインサイトであることを知り、様々なユニークな施策を打ち出すが、それも勘や勢いではなくきちんと4Pで検証されたものであるのは素晴らしいと思った。今後は、何を伝えれば売れるか、お客様が価値としてとらえシェアしてもらえるかが、マーケティングのポイントだと思った。
25
zerocho
メディカル 関連職
サラダが欲しいと顧客のリクエストがあって、それを鵜呑みにすれば良いかといえば、「健康に配慮しているときにマックに行こうとはならない」というのが印象深かったです。顧客ニーズを見誤らないようにと考えさせられました。
25
bemw1129
マーケティング
「志」「仲間」「知識と経験の両輪」とキーワードをありがとうございます。
しかしながら一番は社長からの信任があって、、というところだとも思います。
社長も「仲間」ということでしょうか。
21
akira_sri
営業
責任を与えた時に自分の能力が足りないということは恐い。名言と思います。こういう上が少なくないです。この方の言う通り、経験と知識を早く身に着けるべきですね。そしてしかるべき時のために。
16
hiro-y
営業
非常に優秀な方ですね。理論と実践が上手く融合され、志があり、実行力もある。それを支える仲間もいる。参考になるがここまで出来るか如何か。
14
motejun
営業
よくぞここまで詳しく過程を出していただき、たいへん勉強になりました。マクドナルドという身近な存在の具体例なため、とても分かりやすかった。プロダクト&マーケティングのところなどは、機会をとらえて、自社内で話をしていきたい。
13
keita0520
営業
自社の強みを把握して戦略を練る必要を感じました。競争は意識しないといけない。収益は重要だが収益から入らないというところがとても共感を得られた。ついつい結果重視の目線になってしまうことがあるが、強みを活かした方向性を模索していこうと思った。
7
teruo_2000
マーケティング
知識を深めること、現場でやってみること、仲間をつくること、3/10のホームラインを目指すといった点は勉強になりました。
6
kzhr2358301
金融・不動産 関連職
キーマンを巻き込む、志と仲間を支えにする、知識と経験の両輪をまわしていく、心に刻んで行動したいと思います。
6
yuki_0719
マーケティング
AISAS,awareness, interest, search, shareとPESO, earned, sharedを生かすマーケティングにシフトしていくこと、面白く消費者の関心をとれるアイデアを考えてから製品を実現していくといったプロセスはとても納得感があった。デザインシンキングの考え方とも共通し是非取り入れていきたい。
4
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
マーケティングフレームワークの実践と現実「STP(セグメンテーション/ターゲティング(誰に?)/ポジショニング(どんな価値を?))決まったら→4P」という流れを学ぶことができました。自身の業務にすぐ活用するのは難しそうです。得た知識を顧客との会話、職場での雑談・ブレストで活用します。
4
kzkt2y
経営・経営企画
藤田社長の時に低価格路線に突き進んでしまったマック(ハンバーガー60円とか、これからもすっとバリューですと値上げしない宣言とも取れるキャッチコピー)。
原田社長は打破すべく、クーポン配布、新しい商品での価格値上げ、CRMでのリピター創出など、「客数」×「単価」×「リピート数」の戦略にワクワクしてました。
そしてカサノバ社長。
マックって昔から革新と窮地の連続ですね。社会人としてマックの動きは勉強になります。
4
a-hatta
営業
最後の志というマインドの話に共感できた。自分がどうしたいか、どうありたいかを忘れずに厳しい状況でも折れない強さを持ちたいと思います。
3
amaetsu
営業
身近なマクドナルドの事例だったので、非常に興味深く視聴できた。
アンケートの内容はうのみにしないなど、実際の教科書にない話が盛りだくさんでてきて、おもしろかった。
2
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
・遊び心を大切に
・大手他社と同じ土俵でたたかうな
・離れた顧客から、好きなところをきく
・変革チームは少人数からはじめる
勉強になりました
2
izapon1976
その他
若くして重責を担われて、成長速度が倍加していったのだと感じました。
動画の最後の方で、「キーマンを一人一人仲間にしていった」という部分がとても印象に残りました。一人でやれる事は限られているので、シンプルではありますが重要なポイントだと理解しました。
2
rams
営業
マーケティングの話しも良かったですが、変革の気持ちを持つ事と、キーマンを巻き込んで行動する部分も今後真似したいと思いました。
2
eriko_taka
その他
顧客のインサイトを知るために、リサーチを行うという印象だったが、アンケートなどのリサーチの際の本音が、真のインサイトとは限らない。ということが印象的でした。本音=インサイトではないということを、肝に銘じたいと思う。
1
ryo1105
営業
リサーチからは新しい物は生み出せない、顧客に受ける物は何かを自分達がアィディアを出し考える事が必要である。改革する為には会社を良くしたいの想いだけでは空回りする。マーケティングのフレームワーク、4Pを意識した戦略と実践の重要性。今は購買モデルがAIDMAからAISASへ変わってきている事。
1
kodaimiz
マーケティング
STP→4Pの流れを、ケースを用いて具体的に示していただけただけでも充実していましたが、最後の章で語られた「アイデアファーストの時代へ」「ホームランを狙おう」「仲間を増やす」「ターンアラウンド経営者を目指すという志」という、本人の経験から湧き出す力強いメッセージが響き、ノートを取る手が止まりませんでした。
私自身も、(BtoBではありますが)社内のマーケティングを強化する役割を期待されて、日々強まるプレッシャーを感じつつ、しかし同時にリソースや仲間を増やせている状況なので、本講師のメッセージに共感するところが多かったです。大変有意義な教材でした。
1
ken19
販売・サービス・事務
「利益は考えるが、最後に回す」
この考え方が一番骨身に染み入りました。あとは「笑顔で楽しい」を優先するところですかね。
先ず経営者が利益ありきで中長期のプランをぶち上げ、現場にプレッシャーを掛けていく間違ったトップダウンを変えない限り、時代に取り残されます。
でも「スマイルが隠れる」など言わずに店員さんにコロナウイルス対策のマスクは許可したほうが良いと思います。
1
minaret
営業
私は経営層ではありませんが,こうした志の人が上にいる会社は良い会社だと思う。各部門が仲が悪いとか,足の引っ張り合いをしているという話を聞くことがある。うちの会社は大丈夫か。
1
m-yano
その他
ポジショニングの際にはどこでも通用、マネできるようなものにはせず、自社の強みを存分に生かしたものにしておりそこで差別化を図るのが重要だと感じた。
1
nakanishi-1261
営業
マクドナルドと言う身近な存在を上げた事で非常に解りやすかった。
1
b-201
その他
前編と比較してマーケティングが専門ということもあり大変参考になりました。
1
take24
営業
見る前に思ってた以上に、学ぶべきことが多く、今後仕事をしていく上ででも役立てられそうなことが多々あった。
今回の動画を拝聴してマーケティングにも興味がわいた。
開発→マーケティング
ではなく
マーケティング→開発
というプロセスの変化をきちんと意識したい。
1
john-cattie
営業
ノンユーザーに利用しなくなった理由を聞くのではなく、ユーザーにどこが気に入っているのかを聞くことが大事というのは突き刺さりました。反対の事をよくやってしまいがちです。
1
okachu
営業
様々な視点から再起に向けての道筋を模索する中、ポジショニング確認⇒自分たちにしかできない事を強く意識しながら改革を推進された、という事にとても共感した。また商品開発における戦略が、以前とはまるで違うものなってきたという点も興味深かった。マーケットは常に変化を続けていて、そこに対し自社がアイデンティティを持ちながら如何に変化を遂げていけるのかが重要と感じた。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
まずはアイデアから考える事。改革は少数でプランを練りトップを抑える事が大事。
1
masakazu73
販売・サービス・事務
イノベーション。小さい組織で、絞って、トップをおさえて、一気にいく。そのためには、自分で知識を持っておかなければいけない。また仲間と共に志があれば困難を乗り越えることができる。
1
peace3
販売・サービス・事務
社内で新しいこと始める時はキーマンを取り込んでいくことが大事。
0
a95091
営業
現場の声をきき、仲間を作る
0
fuuuuuuuuka
マーケティング
マーケティングから商品を作るってその通りだなと思いました、、!
0
gozags
経営・経営企画
外食に関わるビジネスにも関与しているため、マクドナルドの事例は大変参考になった。そして、最後にお話されていた社内におけるコミュニケーションはやはりキーになることは痛感した。
0
ma-ni-
マーケティング
マクドナルドをV字回復させることができたのは、マーケティングの手法ををうまく独自にアレンジして活用し、キーパーソンとのコミュニケーションを図って、従来の体質を改革できたところ。
0
t1190024
その他
生の実体験と、フレームワークがつながってとても良かった。
現場の声とフレームワークを行き来する方が大事
0
sk_20211018
専門職
話題性になるビジネス、映える商品。それがシェアされたリアーンドされる事で大きなヒットとなる。
そこに至る基礎としてのSTPや4Pのしっかりした根拠と裏付けにとてつもない力強さを感じました。良い動画です。何度も見返す価値があると思います。
0
kmiya
メーカー技術・研究・開発
ポジショニングの部分は参考になりました。ここを間違えると4Pを間違える。悪い印象を持っている人から意見を聞くよりもいい印象を持っている人から意見を聞いて強みを調べるというのも参考になりました。
0
akira_2021
営業
機会があれば直接お話をお聞きしたいですね。
色んなバックグランドを持つ人を仲間にしていく事は容易ではないと思いますが、その方法を詳しくお聞きしたいですね。
0
nozo13
営業
・コンビニとのポジショニングの差別化する。
・ヒアリングは、自社を好きな人になぜ好きなのか?を聞くのがコツ。
・イノベーティブな新規事業は、小チームで。自分で全部できたことが幸運だった。
・今後のプロモーション&プロダクト:何を伝えれば売れるのかMKTが考案⇒見合う商品を開発する(SNSでのシェアが必須の時代なので)
・『いかにして世の中の話題にするか。earned media(メディアにとってニュースにする価値がある) shared media(消費者が自分事ととらえ自ら発信する)』
・これからのMKT:①人材→アイディアをだし高速でPDCAを回せる人②アイディアで仮説だし→仮説検証のためのリサーチ→開発③意思決定でいかにリスクを取れるか(3割打者でOK)
0
noridukikeisuke
営業
人を動かすという中で
一人一人と対話してコミュニケーションをとり
関係を深める
知識と経験の両輪を回して
学んだ事を実践し成功と失敗から学び次に活かし
チャレンジし続ける
どんなに大きな企業でも根本まで掘り返すと
地道にコツコツが大切なんだと感じました。
0
smurai
IT・WEB・エンジニア
新しいことを迅速に進めたいときは、トップと握る。ただ、その後にトップからやれと言ってもらうのではなく自分で話に行く。
0
katsumata-h
その他
経験を踏まえたその時の思いをうかがうことができ、行動する際に、どのような意思を持って行動したのか参考になった。
0
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
前編に引き続き、汗をかいて、改善、改革、復活(業績)に結び付けた、素晴らしい講義(実践)だった、と思います。私は、全て学び、しっかりと実践(もし、再び、海外営業に戻れるなら、、、)したい、です。海外の特約店では、経営の厳しいところがいっぱいあるので、分析、問題点(炙り)出し、実施、反省、改善、改革、復活、更なる、分析、、、を続けて回して行きたい、と思います。前編から、後編まで、何度も見直して、自分の手の内に入れて、実践したい、と思います。(ウチの会社では誰も教えてくれない、論理(原理、原則、方程式(フレームワーク))、思考(アイディア)、練り、実践、現場の問題点出し、調整(改善、改革)、回復、更なる発展、上昇への軌跡作りをしっかりと実践したい、と思います。)お手本にして、実際にマーケットで実践したいです。
講師の方が、実践でしっかりと汗をかきながら実行された、熱意、情熱、執念を感じました。
ありがとうございます。畏怖の念を抱きました。
挑戦を続ける、志を持ち続ける、コトですね。
ありがとうございます。
0
hiro4725
資材・購買・物流
マーケティングにおいてフレームワークを活用する際、セグメンテーションが大事であることが理解できた。期待に応えるのではなく、「期待を超えていく」という意識には感銘を覚えた。
0
sayuri0519
営業
最後の『志』が非常に響きました。何故、この動画学習をやっているのか、自分自身がどうなりたいのか、考える、きっかけになりました。
0
jirotamura
営業
素晴らしい内容でした。
GLOBISの今まで見た動画の中で、
1番為になる内容でした。
経営不振からの再生途上で、
悪戦苦闘している中、
大変、勇気づけられました。
ありがとうございます。
0
mit-wada3
メーカー技術・研究・開発
顧客からのアンケート結果を単純に鵜呑みにするだけではインサイトを計ることはできないということは印象的だった。
0
ysaitou
人事・労務・法務
知識を身につけるだけでなく実践が大事だと思いました。
0
yamamoto-y
マーケティング
経験を記録に残して共有することも大事だと思った
0
project_x
メーカー技術・研究・開発
リサーチから商品開発は始まらない、が一番印象に残った。
0
sayama21
マーケティング
売れる商品を作ってからどう売るかを考えるのではなく、どうやれば消費者に買ってもらえるか、さらにどうすればPESO mediaの反応を得られるか(PESOの中でもEarned mediaや Shared mediaに拡散してもらえるか?)を熟考した上でそれを商品開発につなげていくという考え方には感銘を受けた。
0
k_uru
経理・財務
これまでいいものをつくって長く信頼を得てきましたが、アイディアから入った「何を言ったら売れるか?」の視点がこれからモノ作りに更に重要になることに共感しました。
0
masa-1988
資材・購買・物流
イノベーションを起こすには、少人数が良い
人数が増えると誰かが止める。ただし幅広い業務を1人でこなせる力量が必要。少人数で決めて、社長を押さえ、トップダウンで落とす。勉強になります。
0
s-ystk
販売・サービス・事務
PESOメディアを活用し、以下の世の中の話題にするのか、何を訴えたら売れるのか、マーケットインの考え方により、マーケティングを実践していきたい
0
matsuda0130
営業
一番厳しかった時期に乗り越えられた秘訣は?
➡「志」が支えてくれた。
激しく同意します。
自分自身も「人生をかけてコミットできるような目標=志」を掲げ、それを支えに不屈不撓の精神で乗り越えた経験あり。
0
owaga
メーカー技術・研究・開発
自分がやってきた仕事の成功例での説明で、素直に聞けた。いたい事が続くと、ささいな事で喜びを得られて、それだけでまた次で進む気持ちになれる。
0
yoshitaka_0109
販売・サービス・事務
PESOの時代という話が興味深かったです。
いかにシェアしてもらうか、今後の戦略に活かしたいです。
0
shinya2
専門職
今回学んだことを参考に業務に活かしていきたい
0
yamaboushi
営業
何を訴求すれば売れるか?⇒その為にはどのような製品や機能を作る必要があるか?、この順番を常に意識して、判断していきたいと思います。
0
tetsuya5
コンサルタント
知識と経験の両輪
①顧客のデマンド②競合価格③収益の順で価格を総合的に判断
お客様の意見に答えるだけだと期待は越えない。
例:サラダ欲しい8割→サラダあったら買う3割→実際売ったら買う人1割
0
atsu_76
メーカー技術・研究・開発
これからの時代はマーケティングあっての開発ということで、AISASモデルの構築が出来ているか、出来てないならシフトしているか、注視したい。
0
takamasu
マーケティング
新製品の商品化では、リサーチを重要視する傾向がありますが、アイデアから入ってそれをリサーチで検証していくというアクションも必要(より重要)であると納得しました。
0
crows_harumichi
その他
顧客インサイトをしるためのアンケートの方法は勉強になった
0
kanilehua
その他
時代はどんどん変化する。これからはいかに話題性を作るかが大事。リサーチによって決めていたのではヒットは生まれない。大きなリスクを取る意志決定が大事だという絶対の自信というものが欲しいと思った。
0
suke_suke
マーケティング
マーケティングが逆のプロセスになっている話は面白かった。時代の対応に変化していかなければならない。
0
nao-gin
メーカー技術・研究・開発
信念(志)を持って臨むことと、企画時にマーケティングの知識を生かすことが実践できそうだと感じた。
0
yusukeita
営業
フレームワークで冷静に分析し、実行できるからこそ変革を進められたのではなく、その前提としての志や周囲の巻き込みがあるのだと感じた。
我が社でも、新しいことをやろうとするとまず拒否反応から入る人達が一定層いるが、少し距離を置くのではなく、こちらから関わっていこうと思った。
0
nakamura_tad
その他
前編に引き続きとても学びが多かった。
0
minoru_arahori
資材・購買・物流
仕事に対しての「志」久々に共感することが出来ました。志を忘れずに、強い信念のもと仕事を進めて行きたいと思います。
0
yas_2022
営業
非常に興味深く勉強になる講義だった。
●会社の事業環境が厳しい時に、課題でなく自社の強みを認識してアピールしようということは参考になる。
不安になり弱い点を補う行動をしないでマクドナルドの強みを強化することを実行できる理由を自分なりに考えていきたい。
●来客者を楽しませてたいというポリシーを大切にして、それを企画して実行できたこと。その行動力と仲間を巻き込む姿勢を見習いたい。最後に言っていた「志」を自分も作りたい。
ありがとうございました。
0
t_eno
メーカー技術・研究・開発
お客さま第一で考える
0
suzuki-naoki
営業
事前の根回しも重要。とくに変革を求めるようなないようは、ある程度キーマンとなる方たちを事前に承諾もらうなどすることで上手く立ち回れる。
もちろん、前段階での情報整理から分析などがしっかりできていることが前提となるため、抜かりなく行っていく。
0
spro
メーカー技術・研究・開発
リサーチして考えるのではなく、アイデアが先というところは取り入れたい
0
nobobon8
専門職
やる気のある 仲間 を探していくまたその中で 説得できる理論または志やる気色んな要素を合わせて仕事に取り組んで行かなければ改革は起こせないという風に感じました
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
勉強中は一つ一つコンセプトを学びますが、実践ではそれらを組み合わせて実行することが大事のように思えました。
例えばマーケティングを単独だけで考えるのではなく、開発や経理と合わせて考える。またそれらをどのように合わせるかによって結果が左右される。
これからは多くの人と話せるように多くのコンセプトを理解して、それらをどのように組み合わせたらよいのかも考えるようにします。
0
yash60
経営・経営企画
志、使命感か、全てのエンジン、推進の源。
0
yukichiba1118
建設・土木 関連職
革新的なことをするときには必ず抵抗勢力が出てくるので、小さなチームで素早く行動する、という実体験に基づいた意見は非常に参考になりました。どうしても普段は周知を集めて意思決定をしたいと考えてしまいますが、特に革新的なことをする場合、今後意識して実践に移したいと思います。
0
marcatore
マーケティング
これからの時代はマーケティングが持つ意味合いがさらにおおきくなっていくと感じました。
0
kimuratsuyoshi
営業
マーケティングについてはあまり日々の業務では入り込まない領域ですが、弊社はターゲティング、ポジショニングが創業当初から比べるとブレてきているように感じました。PESOメディアにつきましては講義の中にもありましたがテレビコマーシャルを見なくなっているのは自身もそう思います。またTwitterやFacebook、インスタについても会社側から売り込むのであればなかなか難しいですが、シェアされることにより友人、知り合いがどんなものに興味があるかが分かりそこに広告性が出てくると思いました。
0
tomoyuki-takaka
IT・WEB・エンジニア
価格に対する価値
ターゲットインサイトの把握
意味のあるリサーチ
知識を得る効果、仲間を作る
キーワードだけですがとても印象深く実践しやすいものだと感じました。
0
yama-yuu
販売・サービス・事務
自社においては少人数多事業所のため、まとまりや
何かやりたいことがあってもまずは会いに行くためのスケジュール調整を行うというプロセスがあり
それが障壁になりコミュニケーション不全を起こしている可能性が高く、近くの小さなまとまりで縮こまっていることを解消し仲間で団結を進めることがまずは近道と感じた。
0
nishikawa_ma
営業
組織風土改革、社長の賛同を得た以降、実際にどのように会社を動かして(変えて)いったのかが非常に興味深かったです。自部署の改革をするにおいて参考にしたいと思いました。
0
jitsukawa-sachi
マーケティング
リアルなお話しから具体的な学ぶを頂けたように思います。手段としてフレームワークは大事ですが
結局のところそれは手段であり、仲間の囲い込みや
本当の価値を理解することが重要で、そこからの『志』なんだろうなーと思いました。
何でも一生懸命ですね。。
0
uchida-shingo
建設・土木 関連職
学んだことを実践するためには、常に経営理念に基づいたフレームワークの理論があり、それに基づいて進めていく。場当たり的に目先の業務に没頭しない視線の持ち方を自身も身に着けたいと強く感じた。
0
hatoya
販売・サービス・事務
離れてしまった顧客の声を聞くというのはまさしく売れない理由の改善ということでいつどこの業種でも必要なヒントだと思いました。
0
2525clear
マーケティング
知識と経験の両輪を回す、常に志を持つ、経験してきた人の重さを考えさせられる内容で勉強になりました。
0
yu-yamaguchi
経理・財務
身近な企業の内的事情が垣間見れて面白かったです
撮影時から数年経っていますが、現在がどのようになっているのか、改めて客観的に見てみたくなりました
0
tak_fu
メーカー技術・研究・開発
学んだ知識(フレームワークとか)の活かし方を実際のストーリーに当てはめて、より具体例で検討しておくと、学んだところから直ぐに使える知識の形となるのかなぁと思いました。
0
yasushi_0724
その他
28歳で部長職というのは驚きです。トップからも光るものを感じ取っていたんでしょう。まさに見込み通りの活躍をされているなと感じます。
マクドナルドという会社、仕事が本当に好きで楽しんでいるんだな、というのを拝見して感じました。自分ももっと今の仕事を好きになって関心を持って、部下とも腹を割って議論してこれだ、というアイデアを見つけたいと思います。
アイデア先行というのは、SNSが普及した今の時代ならではですね。時代の先端を感じながら、これからを予測することも非常に難易度が高い課題ではあるものの、考え抜いて自分の思考力を鍛えていきたいと思います。
0
tarres
IT・WEB・エンジニア
自身の業務で、お客様への需要を考えたときに、価格と価値の重要性を学べました。また、すこしずつでも仲間を増やしていくこと、諦めない志も勉強になりました
0
ma523450
販売・サービス・事務
いろいろな考え方、やり方はあるけれど最後は人なんだということを聞いて1対1の会話や雑談の中での意思統一がキモであることを今回の実例を聞いて実感しました。
0
akitonishimura
メーカー技術・研究・開発
顧客の要求に対して、自社の強みを活かして顧客の期待を超えていくこと、期待を超えた価値に対するお得感(払ってもいいと顧客が思う価格)を達成する開発を意識して取り組みたい。
0
arai_keita
販売・サービス・事務
「顧客の声を鵜呑みにしすぎない」「イノベーションを起こすには顧客の想像の先を行く」という点が特に参考となった。
また、組織を変えるためには、まずはトップを抑えて、ボトムアップで自発的に進めるかたちを取るというのも参考になった。
0
kazu-sawada
専門職
今回の話はBtoCならではと感じた。BtoBだと、どのように当てはめればよいのかをかんがえてみることが第1歩かなと考えた。
0
mochi0530
営業
壁を越えてキーマンと交流をもち俯瞰して見れる環境を作る
0
masa_0923
その他
意思決定・人材・プロセスの重要性を考え、
、また価値と価格のバランスを考慮した
戦略が立案できるように心がけたい。
0
kuritani
マーケティング
マクドナルドというわかりやすい題材でのレクチャーなので実践の苦労話と表で見えていたプロモーションの関連性が垣間見えて面白かったです。実践では困難なことがたくさんあるのに愚直にフレームワークとセオリーに則って進めることの重要性を感じました。
0
takoyakiki1980
営業
マクドナルドのターンアラウンドという具体的事例であったのでとても分かりやすかった。特にアンケートで野菜メニューを増やしても、本来のインサイト(マックのポテトを食べたい、ハンバーガー食べたい)を無視しての再建は、強みを棒に捨ててしまう可能性があるということはどの企業でも忘れてはいけないことと感じた。
0