無料
モチベーションアップ!学びが続くコツ
「GLOBIS 学び放題を始めたけど時間が取れない」「今はやる気があるけど学習って続けられない」、とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。 忙しい中で学びの時間を見つけるのは大変ですよね。この動画では生活シーンに寄り添い、学びを続けるヒントをお伝えします。 ご自身に合った学習スタイルを身につけ、ぜひ学びを習慣化していってください。
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
「勉強しても仕事に役立てるのは難しい」「勉強は時間がかかりすぎる」そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このコースでは、そのような方におすすめの、実践に即!活かせるコースを約2分でご紹介します。
ぜひ、ご自身にとって有益なコースに出会ってください。
無料
モチベーションアップ!学びが続くコツ
「GLOBIS 学び放題を始めたけど時間が取れない」「今はやる気があるけど学習って続けられない」、とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。 忙しい中で学びの時間を見つけるのは大変ですよね。この動画では生活シーンに寄り添い、学びを続けるヒントをお伝えします。 ご自身に合った学習スタイルを身につけ、ぜひ学びを習慣化していってください。
無料
【動画のご紹介】忙しくて学ぶ時間がとれないあなたへ ~スキマ時間でステップアップ!~
スキルアップのために学びたいと感じていても、日々忙しい中で、学びの時間を確保することができるか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。このコースでは、そのような方におすすめの、スキマ時間を活用して「~しながら気軽に学ぶ」ことができるコースを1分程度で簡単にご紹介します。 ぜひ、ご自身にとって有益なコースに出会ってください。
無料
【AIと学ぶ】グロ放題、はじめました。
大手旅行代理店に勤める中堅社員、月村くんと水野さんは、先輩の木原さんの勧めでGLOBIS 学び放題(グロ放題)を始めました。 はじめは目標の立て方ひとつにも戸惑う2人でしたが、次第に実務でグロ放題で学んだことを生かせるようになっていきます。2人にとって、ビジネスを学ぶ意味とは?そしてグロ放題でどこまで活躍の幅を広げるのか…?! <イラスト・ストーリー協力> かんべみのり 合同会社KAまんが企画代表 kambeminori.com MBA漫画家。大学卒業後、フリーター経験の後渡英してイラスト及びデザインを学ぶ。帰国後より会社員と並行してイラストレーター業を続ける。 グロービス経営大学院在学中、漫画による復習ノートが評判となり、「日本最大のビジネススクールで教えているMBAの超基本」の出版につながる。 以降、経営学の分野だけでなく、SDGs、ジェンダーギャップ解消、環境問題等、「ちょっと難しいこと」を、広く理解してもらうための漫画を中心に執筆活動にあたっている。 神戸大学法学部卒業/英国Edinburgh’s Telford College Illustration with Design HNCコース修了/グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了 ワーク・ライフバランスコンサルタント 兵庫県立小野高等学校SSHアドバイザー ※「AIと学ぶ」シリーズでは、OpenAIが提供する「ChatGPT」を活用し、グロービスの教育メソッドや幅広い社会人教育の知見を反映したフィードバックを受けられます。 ※AIによるフィードバック機能は現在、WEBブラウザ版のみで提供されています。
無料
中の人の推しコンテンツ!/グロ放題、はじめました。
「たくさんあるコースの中で何を見ればいいんだろう…」そう思われる方、結構いらっしゃいますよね。そんな時はグロービス学び放題のスタッフ、いわゆる「中の人」に聞くのがオススメです! 今回は「グロ放題、はじめました。」をオススメします。中の人の視点や熱い思いを、ぜひご覧ください。 対象コース:グロ放題、はじめました。 https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/0c6ef5b2/learn/steps/38985 出演:グロービススタッフ 関根宏江 秋葉 香里 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年12月制作)
11月14日まで無料
ダイバーシティニュース 社会/認定NPO法人キッズドアの支援家庭を対象に行った「夏休み中の生活状況調査」についてなど(10/27放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月27日放送当時のもの) 渡辺 由美子 認定NPO法人キッズドア 理事長 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.全国で初、行政が「一人親」の味方に 養育費未払いの悩みに市がサポートを 2.ついに誕生「日本初の女性総理」 新リーダーに交錯する期待と不安 3.養育費「月2万円」の波紋!法務省は「暫定セーフティネット」と釈明を 4.中学生の英語力が急上昇!グローバル人材育成に向けた「光と影」 5.「万博」の未払い問題に拡がる憂鬱 黒字額で補填の声もあれど「解決の道」は見えず 6.スペシャル・トーク「キッズドアの支援家庭を対象に行った『夏休み中の生活状況調査』について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年11月公開)
11月14日まで無料
ダイバーシティニュース 経済/橋本真里子著『感情の作法』についてなど(10/29放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年10月29日放送当時のもの) 橋本 真里子 株式会社RECEPTIONIST 代表取締役兼代表執行役員CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.高支持率に早期解散論も浮上 現役世代の支持回帰が鮮明の高市内閣 2.目撃件数は昨年の6倍に急増 クマ被害相次ぐ秋田県が自衛隊派遣を要望へ 3.大谷選手との契約金は既に元が取れている?ワールドシリーズ連覇でさらなる偉業へ 4.物価高で今年は控えめなハロウィーンに 「金曜開催」で渋谷に人流集中の可能性も 5.全国の女性社長が15年間で3.2倍増 女性社長率は沖縄が唯一20%超え 6.スペシャル・トーク「橋本真里子著『感情の作法』について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年11月公開)
11月14日まで無料
AI BUSINESS SHIFT 第5回 マネジメント編:AIによるビジネス変革のリアル
本コースは、リーダー・マネージャーを対象にAIのマネジメント活用・組織活用について体系的に学べる『AI BUSINESS SHIFTシリーズ(全12回)』の第5回目です。 第5回『マネジメント編:AIによるビジネス変革のリアル』では、AIによって企業の変革を迫られるポイントや勝てる変革の設計術について学んでいきます。 ■こんな方におすすめです ・AIでビジネスに変革を起こし、新たな価値を生み出したい方 ・AI導入のリアルを理解し、意思決定に活かしたい方 ・AIで事業の拡大や創出を行いたい方 ■AIシフトシリーズとは? 『AI BUSINESS SHIFTシリーズ』は以下の3部構成で設計された全12回のシリーズです。(順次公開) https://unlimited.globis.co.jp/ja/tags/AI%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88 ・基礎編(第1回〜3回):リーダーやマネージャーに求められる、AI時代の基礎的なリテラシーの強化を目的としたコース ・マネジメント編(第4回〜7回):AI時代のリーダーシップや組織変革を中心に学ぶコース ・機能別戦略編(第8回〜12回):AI時代における機能別での戦略のあり方を中心に学ぶコース より実践的なAIツールの活用法について学びたい方は『AI WORK SHIFTシリーズ』をご視聴ください。 https://unlimited.globis.co.jp/ja/search?tag=AI%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88 ※本コースは、AIのマネジメント活用を学ぶ「AIビジネスシフト」シリーズの一環として提供しています。 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年11月制作)
11月14日まで無料
ミーティングでのリーダーの立ち振る舞い/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年11月公開)
会員限定
ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~
ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、本質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や本質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。
会員限定
MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~
MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基本で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になります。その際に、モレやダブリなく分解することができれば、分析や問題解決の効率性が高まります。 ロジックツリーやマトリックス、あるいはその他のフレームワークなどにも応用できる基本となるコンセプトであるMECEを理解しましょう。 ※2018年2月15日にコース内容を一部リニューアルいたしました。 リニューアルに伴い、コース動画一覧は全て未視聴の状態となります。 なお、リニューアル前に当コースを修了している方は、コース修了済のステータスに変更は発生いたしません。
会員限定
貸借対照表 ~企業の財務活動と投資活動を読み解く~
財務諸表の要の1つである貸借対照表(B/S)は、ある時点(決算期末時点)での企業の資産内容を表します。継続的な経済活動を行っている企業の一瞬の姿をとらえたスナップ写真ともいえる貸借対照表を理解し、企業の財務活動と投資活動の結果を読み解く力を身につけましょう。 ☆関連情報 フレームワークでニュースを読み解く、日経電子版の記事もぜひご覧ください。 「米SPAC上場ブーム、引き金はコロナ禍の失業対策」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27E130X20C21A4000000/?n_cid=DSPRM5277
会員限定
リーダーシップとマネジメントの違い ~違いと使い方を理解する~
リーダーシップとマネジメントの違いとは、主にそれぞれ異なる特性と役割にあります。リーダーシップは人と組織を動かし変革を推し進める機能、マネジメントは定められた戦略やルールに基づき効率的に組織を運営する機能とそれぞれ定義されています。このコースでは、リーダーシップとマネジメントの違いについて詳しく学んでいきます。2つの違いと意味を理解し、日頃の業務やコミュニケーションに役立てていきましょう。 ☆関連情報 フレームワークでニュースを読み解く、こちらの記事もぜひご覧ください。 「吉本興業のこれからに必要なのはどっち?リーダーシップ、それともマネジメント?」 https://globis.jp/article/7224 「日本電産の永守氏にみる有事のリーダーシップ」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58614190Y0A420C2X12000/?n_cid=DSPRM5277
会員限定
クリティカル・シンキング(論理思考編)
業種、職種、役職を問わずビジネスパーソンが業務のスピードとクオリティを効率よく高めるために必要不可欠な論理思考力。 論理思考のベースとなる考え方を学び、実務で陥りやすい注意点を理解することで、実践で活用する能力を養います。 論理思考の基本を身につけ、コミュニケーションや業務の進行に役立てましょう。 論理思考を初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。 ・論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント ・MECE ・ロジックツリー ・ピラミッド構造 ・演繹的/帰納的思考 ・イシューと枠組み ※2019年10月31日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。
会員限定
ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~
ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、本質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や本質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。
会員限定
論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント
伝えたいことがうまく相手に伝わらない。仕事がなかなかスムーズに進まない。 仕事をしていると、そんな場面に直面することもあるのではないでしょうか。 そんな方に役に立つのが「論理思考」です。 物事を論理的に考えられるようになると、仕事の効率が格段にアップします。 このコースでは、論理思考のコツを5つに絞って説明していきます。 ビジネスパーソンにとって必須のスキルである「論理思考」をいち早く身につけましょう。 「クリティカル・シンキング」をまだ見ていない方にもお勧めのコースです。
会員限定
MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~
MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基本で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になります。その際に、モレやダブリなく分解することができれば、分析や問題解決の効率性が高まります。 ロジックツリーやマトリックス、あるいはその他のフレームワークなどにも応用できる基本となるコンセプトであるMECEを理解しましょう。 ※2018年2月15日にコース内容を一部リニューアルいたしました。 リニューアルに伴い、コース動画一覧は全て未視聴の状態となります。 なお、リニューアル前に当コースを修了している方は、コース修了済のステータスに変更は発生いたしません。
会員限定
MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~
MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基本で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になります。その際に、モレやダブリなく分解することができれば、分析や問題解決の効率性が高まります。 ロジックツリーやマトリックス、あるいはその他のフレームワークなどにも応用できる基本となるコンセプトであるMECEを理解しましょう。 ※2018年2月15日にコース内容を一部リニューアルいたしました。 リニューアルに伴い、コース動画一覧は全て未視聴の状態となります。 なお、リニューアル前に当コースを修了している方は、コース修了済のステータスに変更は発生いたしません。
会員限定
ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~
ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、本質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や本質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。
会員限定
リーダーシップとマネジメントの違い ~違いと使い方を理解する~
リーダーシップとマネジメントの違いとは、主にそれぞれ異なる特性と役割にあります。リーダーシップは人と組織を動かし変革を推し進める機能、マネジメントは定められた戦略やルールに基づき効率的に組織を運営する機能とそれぞれ定義されています。このコースでは、リーダーシップとマネジメントの違いについて詳しく学んでいきます。2つの違いと意味を理解し、日頃の業務やコミュニケーションに役立てていきましょう。 ☆関連情報 フレームワークでニュースを読み解く、こちらの記事もぜひご覧ください。 「吉本興業のこれからに必要なのはどっち?リーダーシップ、それともマネジメント?」 https://globis.jp/article/7224 「日本電産の永守氏にみる有事のリーダーシップ」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58614190Y0A420C2X12000/?n_cid=DSPRM5277
会員限定
因果関係 ~原因と結果の関連を理解する~
因果関係とは、あるものごとが「原因」と「結果」の関係でつながっていることです。「因果関係」という言葉は様々な場面で使われますが、ビジネスにおいても、因果関係の把握は問題解決などの場面でとても重要な思考技術の一つです。 因果関係を把握し、因果関係を明らかにすることのメリットやコツを身につけましょう。
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
96人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
総視聴時間505h 20m、修了コース数1,626コースの者です。
GLOBIS学び放題で仕事が効率化したと実感しています。
取り急ぎどんなコースがあるか見てみたい方、こちらをおススメします。
①もっと速く、もっときれいに資料が作れる!PowerPoint
【ビジネスソフトウェア・ツール】【実践知】
→我流なパワポは、自分だけでなく他人の時間も心も地味に削るんですね。。。
②今日から使えるExcel!数字が伝わるグラフ
【ビジネスソフトウェア・ツール】【実践知】
→積み上げ縦棒グラフ、合計と内訳が一目で分かる技のところを是非みて欲しい!
③【耳で復習】学んでみたけど? ~グロ放題、はじめました。/始めたばかりの人にオススメ!グロ放題の歩き方~
【チュートリアル・社会人基礎】【実践知】
→この「耳で復習」のシリーズ、ハズレがありません。特におススメしたいです。
yutaka_aimar
営業
気軽に学べる環境がとても助かります。
本来なら、講義を受けに行くために登録や会議スペースなどに出向かなければ聞けないような内容も動画にあります。
またお金を払っても他社の代表や幹部の方の取り組みや姿勢など聞く機会はないです。
そんな重要な動画を気軽に無料で見れる。
こんな勉強に適した環境はないと思います。
自分の得意分野から苦手な分野まで網羅されており、自身を客観視する良い機会にもなりました。
akiyasumi
メディカル 関連職
目的に沿った動画を見つけていきたい
shinji_sato
営業
自身のスキルアップのために活用したい
ucchiy50
その他
実は、現在の業務自体の理解が必須だと思う。
いくら効率が良くても、目的と異なる方向に進んでいては、業務は進まない。
akiran
販売・サービス・事務
エクセル・パワポもぜひ活用していく。
msk_m
建設・土木 関連職
気軽に学んでいこうと思った。
kn84514
営業
積極的に学ぼうと思います
smucym
営業
すぐに手軽に学べる環境がありがたいです
kykjbn-2525
人事・労務・法務
先週から始めているが、即実践できる学びが多く、非常に有効と感じる。今回、会社で初めて導入されたので試してみたが、本当に良かった。今後、1年間かけて様々な動画を視聴し知識を積み上げていきたい。
tos-miyagawa
営業
学びの一歩を、短時間の隙間時間で始める
yn_koki
販売・サービス・事務
日頃から疑問に感じていることを見つけるため学んで行きます。
nakazawa44
経理・財務
学ぶことへのモチベーションを維持できそう。
taks1986
メーカー技術・研究・開発
毎日、15分程度の学習を欠かさないようにしているが、隙間時間にそれ以外の軽い動画を視聴する習慣を身に着けてもよいかも。
kazu50
人事・労務・法務
実践で活用出来て初めて意義があるため、そのことを意識しながら取り組んでいきたい!
uyuuuy9
その他
いろいろな講座がある事が理解されました。
yonekyu
経理・財務
実業務に活かせそうなものから始めようと思います
happymasato
メーカー技術・研究・開発
引き続き動画を視聴し学習していきます。
shima_ryo
販売・サービス・事務
効率的な業務にあたりたいと思います。
ninki
メーカー技術・研究・開発
Excelシリーズの計算に便利な関する動画、PPT資料作成の動画、Notionno活用法など是非勉強して、大活躍したいと思います。
hiroshimac
クリエイティブ
実践に生かせるスキルと指揮を早く知って、効率化に実際に使いたいと思います。
everest
営業
通勤中や休憩時間など、日常のちょっとした空き時間を活用することで、計画的に学習を進め、継続的に知識を積み重ねたい。
mikankoyu
人事・労務・法務
隙間時間で学習を続けていけたらと思います。マイペースに頑張りたいです。
shioriiiii
人事・労務・法務
今から使える実務の動画はすぐに活用できると思いました。
yu_ot
建設・土木 関連職
エクセル、パワポ、チームスなどのコンテンツがあるとは。是非学びたい。どこからはいって行けば良いかがわからない。
masatoshi17
その他
参考にします、
なにからやりましょう
mocokaze
販売・サービス・事務
8/26 (初日)
achshiha
人事・労務・法務
中堅と言われる年代で、ようやく正規の社員となれました。定型以外の業務をほとんどやったことがなく、苦労しています。
1日1時間程度、スマホやPC、ノートに向かいながら社会人の基礎から学びなおしたいと思っています。
kuwano_y
専門職
細かいことでも活用していこうと思った。
takashi930121
建設・土木 関連職
先ずは,講座を受講してみる。
okamotor5
販売・サービス・事務
たくさんあるので見てみます。
chiyoyu
マーケティング
実績的な学びが出来ると知った
fu-atoreichi-ma
その他
GlLOBIS学び放題はいつでもどこでもスキマ時間を活用して無理なく無駄なくマイペースで習得できるのが魅力^_^学んだことを仕事でもプライベートでも即試行できるから実践力が身につく。AIの力も巧く活用して効率的に役立てていきたい。
kasahara1730
メーカー技術・研究・開発
参考になった。次回コース選択の参考にしたい。
oncekoya12
その他
多様なコンテンツを有効に利用し、あらゆるビジネス側面においての自己成長に活用できる。
910387
資材・購買・物流
業務で活用できると思った
ruimasiko
その他
継続し、学習していく。
kazenone
営業
ITスキルの勉強にも役立つので非常にありがたいです。
hoshina3440
経理・財務
先ずは初めてみることが重要。
一歩前に踏み出します!
yt711
専門職
・エクセルやパワーポイントは即座に仕事に役立てることができそう。隙間時間にそれ以外の軽い動画を視聴
する習慣を身に着けて学習をしたい。
takataka10
営業
何があるか検索して確認します。
t-rkk
専門職
色々聞いて、少しずつ、知識を増やしていきます
pontaro-
経営・経営企画
学ぶ「意思」「意欲」「意識」さえ持てば、いつでもどこででも学びは可能。時間がないとか忙しいというのは単なる言い訳。どっしり構えて学ぶも良し、すき間時間に細切れで学ぶも良し。ツールは活かしてなんぼのもの。そして得られた知識も活用してこそ自分のものとなり、他者への影響力となり得る。
gonta1gonta
コンサルタント
実践を意識して学んでいきたいと思います
luzern
経営・経営企画
とりあえずクリックしてしまいました。
mr0413
販売・サービス・事務
エクセルのショートカットやパワーポイントなど、大人になると学べる機会がないので本当にありがたいです。
身につけて実践に活かしていきます。
beginner-s
販売・サービス・事務
今日から使えるExcelシリーズ
PowerPointシリーズ
teams・・・明日の仕事の効率化、学びの一歩!
tirorintan
経理・財務
ピンとこなかったコースでも、他のユーザーの振り返りで気づかされることがあるので便利ですね
3370
資材・購買・物流
ExcelやPowerPointなどを早速学びます。
hiro-san-2024
その他
復習すべきコースが分かった!
kousei8494
マーケティング
隙間時間の活用
10分程度の動画視聴
スマホにアプリをDLできるのは知らなかった
jynrin
販売・サービス・事務
いろいろな学びを試してみると後につながりがうまれることを期待したい
hika3531
その他
業務が効率的に進むようになると思います
t_nakamura11
メーカー技術・研究・開発
少しづつ学んで業務に活かして行きたい
aki4444
建設・土木 関連職
仕事を効率化したくても、さまざまなことをしらないと効率化はできないと考えます。
makotokoma
販売・サービス・事務
学びの意欲、マシマシです!
tyoc
その他
ラジオ感覚で学べると嬉しいです。
nekopro
人事・労務・法務
学びの一歩を踏み出したいです
axtyu
IT・WEB・エンジニア
そく業務に使える学びを習得し、実務に活用する
fuka55fuka
人事・労務・法務
今のままでも、仕事は出来るし…でも、小さい困り事は、確かに仕事中ある。エクセル他パソコン関連では、小さい困り事が特にある…これをグロービスのキラキラ輝く先生方から学べることを素敵!と思った
tomo-tom
営業
インストールした最初に見ればよかった。
batatti
IT・WEB・エンジニア
振り返りも含めて隙間時間に活用したい。
asa20210201
販売・サービス・事務
小さな悩みにコンテンツが対応していてとても助かります
umachan
販売・サービス・事務
様々な分野を学び博識になりたいです。
blue_feather129
販売・サービス・事務
ExcelやPowerPointも学べるのはうれしいですね。
引き続き、学ばせて頂きます。
yuzu_aki
経営・経営企画
資料作成の実務から,知識の習得まで,幅広く活用できそう
hiromichikawato
その他
システム利用前に見るとよいですね
okuno3
販売・サービス・事務
隙間時間を活用し、短時間で学べるものから少しずつトライしていきたい。
atsushi_komaki
金融・不動産 関連職
色々みて、興味あるもの。役立てられそうなものを探して、一人前の社会人に近づいていきたい。
taro0705
販売・サービス・事務
インプットしてアウトプットを大切にしたいと。
st-591jimu
販売・サービス・事務
いろいろなコースごあるので、気になったものを見てみようと思います。
shiba-neko
営業
色々やってみたいと思います。
tajimakazunobu
営業
時間を作っていくしかないかな
nb-take
専門職
グロービズには大変お世話になっております。
andes
経営・経営企画
多くのタスクを短時間でこなさねばならないとき、生産性の高い仕事をするために活用したい。
culturefier
販売・サービス・事務
Globisの中からどのジャンルの動画を選ぶか迷っていたが、ヒントが得られた。Teams活用方法を学びたい。
marukura
販売・サービス・事務
日常が業務に活かせるPPTとExcel術が見つかるといいなと思ってます。
nabeyasu83
販売・サービス・事務
グーグルワークスペースを使いこなしたい
av01211
人事・労務・法務
推し講座だと思いますのでチェックしてみます
hiro530587
IT・WEB・エンジニア
コースの達成度がやる気につながります。
hanzawa8
営業
参考になりました
有難うございました
yzohmura720
経理・財務
グロ放題の活用方法が分かったので、体系的に学んでいきたい。
ayumama
販売・サービス・事務
通勤時間などに短めのコンテンツを聞いていきたいと思います。
a--k
販売・サービス・事務
気軽に学べるので少しづつでも習慣づけていきたい
ackey21
経理・財務
短時間で学べるものがある。エクセルやパワーポイントは即座に仕事に役立てそう。
jin121204
販売・サービス・事務
沢山活用して頑張ります
manabi-1234
その他
なるほど、短い動画でサクッと、や、Excel、パワポなど、使い方もとっかかりとして、役立つ学びを、今日から始めてみよう。
hnk_123
経営・経営企画
積極的に学びたいと思いました。
mukojima_kahei
販売・サービス・事務
仕事をより効率化したいのは事実です。
ange104
営業
エクセルの講座があるのを初めて知りました。学んでみたいと思いました。
isao_takeshima
販売・サービス・事務
ファシリテーションスキルを高めるには事前準備のスタートとどこまで決めるかという設定と各参加者の論点を理解する事、推進していく上での「さばき」の能力が重要であると学びました。
morimotoa
営業
引き続き視聴し、成長に活かしたい。
mm151
販売・サービス・事務
携帯のアプリを入れているので隙間時間に耳で聞き流しなど取り入れていきたいです。
seckey919
その他
マイクロソフトオフィスの活用術があることを知ったので学びます。
yosio_12345
その他
エクセル、パワポ、ノーションなど効率的な操作手順知りたいことはたくさんあるから、これを気にマスターしたい!
kyo1227
営業
いろいろなコースごあるので、気になったものを見てみようと思います。