キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

Excelマクロ実践①If編 ~条件分岐をしよう!~

  • 0h 31m (6sections)
  • ビジネスソフトウェア・ツール
  • 実践知

このコースについて

「Excel作業が多いけど、業務効率化できないだろうか」「単純な作業だけど繰り返しが多くて時間がかかる…」。そんなお悩みはありませんか?
Excelマクロの「If文」を使えば、業務に合わせた条件分岐が可能になります。入門編を終えた方が、実務への一歩を踏み出すための内容です。よくあるミスも紹介するので、つまずきやすいポイントも安心。Excel作業を自動化したいすべての方におすすめです。

▼演習用Excelダウンロードはこちらから(使用前にxlsm形式に変更してご活用ください)
https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/04cdab79

▼あわせてこちらのコースもご覧ください
・Excelマクロ入門① ~マクロって何?編~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/3704b563/

・Excelマクロ入門② ~やってみよう編~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/fecb488c/

・Excelマクロ実践②変数・Loop編 ~最終行までくり返そう!~
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/50b2aa58/

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年4月制作)

出演:グロービススタッフ 関根 宏江、佐藤 征潤

コース内容

  • イントロダクション
  • 演習1:Rangeを使って文字列を出力
  • 演習2:Ifを使って条件分岐
  • 演習3:ElseIf,Elseを使って条件を追加
  • 演習4:起こりそうなエラーを想像してみよう
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

36人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    プログラミングって難しくて私にはできない…と思っていましたが、この先生の
    Excelマクロシリーズは「やってみると意外とできるかも?」とやる気が出ます。

    作るときには「ユーザはどのあたりで間違いやすいか?どうしたらカバーできるか?」
    ということや「後任の人が使いやすいようにするにはどうしたらよいか?」を考えると
    業務の内容を整理できて効率化できるという考え方、とても共感できます。

    人の振り見て我が振り直せ、ですね。

    2025-08-10
  • j0231148

    メーカー技術・研究・開発

    エクセルマクロのIf関数について学んだ。定型業務を自動化したく、視聴したがまずは作業内容の一般化が必要だと気づかされた。

    2025-08-08
  • m-j-k-s

    その他

    マクロと聞いて私には無理と思いましたが、頑張ってみようと思いました。

    2025-08-20
  • shishy

    人事・労務・法務

    ifで条件に合わせた抽出、集計も可能と分かり活用の幅が広がると感じた

    2025-08-11
  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-08-11
  • ryosuke_1221

    その他

    簡単な内容で演習をしながら学習できるので、復習にちょうどよかったです。

    2025-08-15
  • pasari

    コンサルタント

    一定の条件下にて抽出が簡易にできることがわかった。

    2025-09-10
  • sunoko

    販売・サービス・事務

    マクロを記録する事はできそうですが、プログラミングは英単語から覚えることからなので少し難しいです。
    IF関数の入れ方はなんとなくですが分かりました。
    たまに作る程度じゃ忘れそうです…

    2025-10-06
  • yoshinagayuna

    専門職

    実業務でも、chatGPTに相談しながら、マクロを作成し動かすようになりました。
    分かりやすい講義ありがとうございます。

    2025-09-12
  • simaskai

    専門職

    ifで条件に合わせた抽出、集計も可能と分かり活用の幅が広がると感じた

    2025-09-13
  • huapp-kajino

    IT・WEB・エンジニア

    ExcelマクロのIfについて学んだ。

    2025-09-14
  • nao_kotatu

    IT・WEB・エンジニア

    会社の業務には定型業務があることから、活用できればと考えております。

    2025-09-17
  • koooo_ka

    その他

    早速、業務で使用しているexcelに落とし込んでみようと思います。

    2025-09-17
  • t-okitani

    営業

    if 関数を理解しているので理解が容易でした

    2025-09-23
  • t_to

    資材・購買・物流

    単純な学びから少しずつ成長をしているよう感じる。
    更に学習の機会を増やしたい。

    2025-09-25
  • oknmkcti

    経理・財務

    100を1000と入力して、あれ変だなちゃんと動かないぞとなった。数をこなして慣れていくのがいいかもしれない。

    2025-09-26
  • kinshi1234

    経理・財務

    現在の業務ではPower Queryを中心に使っているが、以前はVBAを使っていた。
    しばらく触れてなかった為、忘れている部分もあったため、よい復習になった。

    2025-09-28
  • kinshi

    マーケティング

    おおいに参考になりました。業務では主にpower queryを使っていますが、既存のレポートにはVBAがあり、今後も改修依頼がある場合があるので理解しておいた方が良いため、理解を深める事ができて良かった。

    2025-09-29
  • yama_519

    その他

    マクロを使うことで落とし込む前に、業務のルールを理解して標準化することが必要なので、業務自体が整理されるというのがとても印象的な言葉でした。
    また業務を理解している人が作成することで、この場合はこうした方が役立つ・使いやすいなど、ただ作成するだけではなく思いやりを持って作成できるので役立つということがより心に残りました。そういった意識を持って業務に活かしたい。

    2025-09-29
  • takataka10

    営業

    いろいろと勉強になりました。

    2025-09-30
  • a022189

    販売・サービス・事務

    内容が難しかった。もう一度マクロの基礎から勉強しなければ・・・。

    2025-10-05
  • avocado_115

    その他

    マクロ苦手意識がありましたが、理解しやすかったです。
    業務を理解し、起こりがちなエラーを事前に想像し回避策を盛り込んでマクロを作成する
    ということ忘れないようにしたいと思います。

    2025-09-09
  • kato_hideshi

    メーカー技術・研究・開発

    集計などに活用できそうなので、業務で使う機会があれば試してみたいと思う。

    2025-09-07
  • kaisai_talk

    その他

    効率的に業務改善を図るためにも、今回の方法は重要になりそう

    2025-09-01
  • yasushi183

    販売・サービス・事務

    非常にわかりやすかった。

    2025-08-29
  • yuma2_428

    人事・労務・法務

    マクロは組んだことがないが、簡単なものであれば作れそうな気がした

    2025-08-28
  • norihito-s

    その他

    業務で生かせるように努力します。

    2025-08-26
  • 344210891069

    メーカー技術・研究・開発

    業務に活かしていくようにします。

    2025-08-25
  • mommom

    メーカー技術・研究・開発

    excelの単純作業の自動化に役立てたい

    2025-08-24
  • ronkuma

    販売・サービス・事務

    活用出来るように業務を見直していきたいです

    2025-08-24
  • mjr-121

    専門職

    まだ早かったみたいです。慣れるまで時間がかかりそう。

    2025-08-21
  • oka-gen

    建設・土木 関連職

    マクロする事で業務が効率化できそう。

    2025-08-20
  • j40988

    その他

    マクロで自動化した月報の処理で想定外の値が反映された場合に活用出来る

    2025-08-19
  • tanakaaaaaaaaa

    メーカー技術・研究・開発

    基本的にはエクセル関数と同じと理解した

    2025-08-18
  • hockey24

    営業

    今野自分の業務に組み込むにはどういうマクロを作ったらいいか?と考えながら受講しました。

    2025-08-12
  • kt-k

    販売・サービス・事務

    月ごとの集計に役に立ちそう

    2025-08-11

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース