
無料
日本のビジネス習慣①根回し | Japanese Business Communication | Ep 1: Nemawashi
近年のグローバル化の進展に伴い、多様な国籍のスタッフと共に働く機会が増えています。一方で、日本独特のビジネス習慣を、同僚の外国人スタッフにどのように説明したら良いか困ったことはありませんか? 本シリーズ『Office Sensei』では、外国人にとって理解するのが難しい日本のビジネス習慣を、コミカルに分かりやすく紹介しています。 グローバルな視点で、日本の文化と仕事の進め方がどのように交わっていくのかを学ぶことで、 新たな発見が得られるかもしれません。 今回のテーマは「根回し」。 日本で働く主人公のデイブは、果たして「根回し」の意味を理解できるのでしょうか!? ※このシリーズは、英語版サービス「GLOBIS unlimited」で提供しています。 https://globisunlimited.com/jp/ Have you ever considered the challenges of introducing big changes in a Japanese business? In this educational comedy, newcomer Dave experiences a major cultural clash when he proposes sweeping changes during a team meeting, only to be met with shock and disapproval from his Japanese colleagues. In a twist of fate, Dave accidentally summons the Office Sensei instead of his presentation slides. Ready to impart wisdom through her magical abilities, the Office Sensei introduces Dave to the crucial Japanese practice of Nemawashi, teaching him the art of making gradual, consensus-building changes in the workplace. Don't miss out on the laughs and learning with “Office Sensei”! ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月制作)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
37人の振り返り
sunrize
マーケティング
名刺交換時に役立ちます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
外国の方と稀に名刺交換しますが国によってそんなに差があるとは感じていませんでした。
逆に日本人が注意しないといけないこと、こちらの流儀を押し付けないことも学びたい。
nikita
その他
基本動作も楽しく学べました。
sharks
その他
他国では名刺交換はしないとかもしれないですね。以前他国の方に名刺を渡したら「えっ」という顔をされた経験があります。
mari-3120
その他
改めて名刺交換の基本を学びました。相手の名刺は丁重に取り扱うことは心がけています。
suzukihiroaki
金融・不動産 関連職
名刺交換は苦手でしたが、この動画を見てよくわかりました。ただ、まだ実践をしていないので、うまくいくかどうかわかりません。頑張ってみます。相手に敬意を払うということが分かりました。すぐにポケットに入れてしまいそうでした。
それから、相手に向けて名刺を出すのであれば、名刺入れに入れておくときから、上下逆さまにして入れておく方が便利ではないでしょうか。
aki4444
建設・土木 関連職
しらなかった名刺交換のルールがあり、さんこうになった。
jeyjey_jeremi
その他
名刺を交換するだけでも多くの作法があることが分かり、奥深いものだと感じました。
takesi8877
金融・不動産 関連職
商工会議所の会員企業に入っていますので常に名刺交換は関係しています、名刺を会議中は座っている順に並べたり、最も地位が高い人の名刺を名刺入れの上に置いたりする事がわかりました、ありがとうございます
hideyuki-s
営業
日本人でありながら間違えそうなこともあり復習となった
kaka_2020
その他
基本に立ち返ることができました
tomo-tom
営業
このシリーズ長く続いて欲しい。
逆に海外でのスタンダードはどうなのか知りたくなった。
__po
営業
日本独自の文化を面白く英語でまなべた
taira_mikiko
販売・サービス・事務
名刺の取扱いについて、再度学ぶことができました。
kogawajll
営業
改めて勉強になりました。
noriko0907
その他
日本の習慣をわかりやすく説明していて、参考になります。人へ説明するときに参考にしたいと思いました。
ry1081
専門職
細かい作法はあるが、誰も気にしていないようなこともある。相手に失礼でなければそこまで気にする必要はないと思う。
kawasakiyouji
販売・サービス・事務
なにげない所作が相手の気分を害してしまう。注意が必要。
holborn-kt
マーケティング
海外の方が日本で名刺交換するとこのような状況になるのですね。
blanca
販売・サービス・事務
相手に敬意を払う、ということですね。だから、相手から受け取った名刺を傷つけないよう取り扱う。外国人から見たニッポンってこんな感じかもと思いました。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
Not too sure what the goal of this series is all about. It seems to be teach non-Japanese about Japanese business customs but I don't think there is any non-Japanese in Globis Manabihoudai because all the other courses require proficient Japanese.
alenta
その他
あーそうだっただと、振り返ることができました。
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
nori-24
販売・サービス・事務
名刺交換は何度もしているが、改めて細かい決まりを見ていく事ができ、おさらいが出来ました。
yoshiji-arai
販売・サービス・事務
名刺交換は素晴らしい日本の文化ですね。
taka_miffy
経営・経営企画
偉い人の名刺は名刺入れの上に置く、と知りませんでした。
chiesama
販売・サービス・事務
面白く学べた。早速実践します。
tatsuya_n10
営業
あらためて名刺交換の重要性を確認出来ました。今後も油断しないように、第一印象にも繋がるので、しっかり意識します。
isshikoro
人事・労務・法務
発音がききとりやすく、長さも手頃で隙間学習に丁度よい
furan0930
金融・不動産 関連職
外国の方と名刺交換する事はないので、自分にはあまり関わりがなかったのですが、興味は感じました
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
koji_hayashi_
経営・経営企画
改めて振り返り出来て良かった。
tkyt
資材・購買・物流
外国人の社員に名刺交換の方法を伝授する
ex1001009179
コンサルタント
ビジネスな基本マナーとして、本シリーズを見返していますが、再確認する意味でもお手本となると思います。
歳を重ねると案外疎かになってしまうので、今更と思わず経験を積んだ方にも見て頂きたい内容です。
tantaken
人事・労務・法務
当たり前にしていたことだが、海外ではしないのか、とあらためて驚いた
ushio12
人事・労務・法務
動画楽しかったです。
tora-yan
メーカー技術・研究・開発
正しい名刺交換のやり方が学べました。