
04月02日まで無料
ダイバーシティニュース テクノロジー/絵本『うちゅうのお話20』山下美樹著(西東社刊)についてなど(3/14放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年3月14日放送当時のもの) 山下 美樹 科学童話作家 小林 茉里奈 MC <コース内容> 1.大西卓哉さん再び宇宙へ!「ISS」船長として新たな挑戦を 2.民間着陸船「ブルーゴースト」が月に到着 新たな歴史のワンシーンが宇宙から 3.「すばる食」今年4度のチャンスが!次に見られるのは8月16日 4.見逃すな16年ぶりの天体ショー 3月24日に土星で何が? 5.宇宙の神秘、オーロラが日本でも 「太陽活動の活発化」で観測チャンス到来! 6.スペシャル・トーク「山下氏の絵本『うちゅうのお話20』(西東社刊)について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年3月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
7人の振り返り
sabi-neko
専門職
いまだに宇宙開発が、我々の生活にどう関係してくるのか漠然としている。
blue_feather129
販売・サービス・事務
宇宙関連のニュースは最近、耳にしますが、
光害がある事は、初めて知りました。
sugi54
専門職
興味深いお話しでした。朝日新聞宇宙部今度見てみます。
paseri_2
メーカー技術・研究・開発
朝日新聞宇宙部今度見てみます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
宇宙は夢があると感じています。
勉強不足と言われてしまうとそれまでですが、知らないことだらけでワクワクします。
ファンタジーだけではないのでしょうが、今後も楽しい情報を期待しています。
cc-f
人事・労務・法務
宇宙飛行士が帰還できないというニュースは複雑な気持ちがしました。
もし本当に経営陣が利益優先で安全を蔑ろにしているのであれば、企業倫理の面で疑問を抱いてしまいます。
fufufufufu
販売・サービス・事務
宇宙ステーションから帰って来られなくなった、というニュースはずっと見ていました。飛行士の方々は意外と平然としていらっしゃるように見えましたが、予定を大幅に超えて宇宙に居続けることは、自分だったらとても耐えられないと思います。